横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ルネ横浜戸塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 戸塚区
  7. 吉田町
  8. 戸塚駅
  9. ルネ横浜戸塚ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2023-09-26 22:14:12

ルネ横浜戸塚についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県横浜市戸塚区吉田町778-1他(地番)
交通:東海道本線「戸塚」駅徒歩12分
   横浜市営地下鉄ブルーライン「戸塚」駅徒歩12分
間取:2LDK ~ 4LDK
面積:64.62平米~86.28平米
売主:総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-06-07 15:09:27

[PR] 周辺の物件
デュオセーヌ横浜青葉台
ヴェレーナ湘南藤沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルネ横浜戸塚口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん 2019/06/08 07:37:33

    大規模マンションだけあり駅から少し離れた場所に建設されるのですね。
    川添いでイオン隣接。
    設備が充実している点は魅力ですが、ここまで住戸数が多いと管理組合などが大変ですね。
    お隣近所との交際なども気になります。
    共用施設を利用しているうちに仲良くなっていく感じでしょうか。

  2. 2 マンション検討中さん 2019/06/08 12:15:37

    旧ダイエーはダンキンドーナツがあった時から通いました。
    レコードをはじめて買ってもらったのも、
    家にVHSが導入されたのも旧ダイエーの電気屋でした。
    アラフォーの思い出の地。

  3. 3 匿名さん 2019/06/09 21:27:53

    新マンションですか?しかもホームページを見たら全439邸。かなりの大規模マンションです。
    イオン併設なので、お買い物はここに行けば全て揃いそうです。
    戸塚駅まで出れば、通勤や通学にも便利でしょうし。

    >>ここまで住戸数が多いと管理組合などが大変ですね。
    静かに過ごしたい人と、にぎやかにワイワイ過ごしたい人が共存すると辛いでしょうね。人数が多い分、まとめ役がきっと大変と思います。
    知り合いの大規模マンションはハロウィンの時、大騒ぎする世帯がいるからちょっと・・・という話でした。

    >>共用施設を利用しているうちに仲良くなっていく
    あとは幼稚園のバス待ちなどで、情報交換して仲良くなることもあるみたいですよ。

  4. 4 マンション検討中さん 2019/06/10 10:22:02

    先日、戸塚駅から現地まで歩いてみました。
    駅徒歩12分とのことですが、実際は信号待ちのタイムロスが多く、行きも帰りも15分以上かかりました。慣れたりルートを変えたら、多少は縮まるのかもしれませんが。
    地図で桜並木になっている道はかなり草木が生い茂っており、小さい虫もすごかったです。また、夜はとても暗いらしいと聞きました。今度は夜に行ってみようと思ってます。

  5. 5 匿名さん 2019/06/13 01:24:44

    そうなんですね。駅までの往復は川沿いを歩くルートではなく大きい道路に沿う形にした方が良いでしょうか。
    439戸のマンションやイオンスタイルが完成すれば人通りも多くなって、周辺の道の雰囲気も変わってくるかもしれませんけど。
    ちなみにイオンは今年9月末完成と検索したら出てきました。規模は大きいんでしょうか。どんなテナントが入るのか気になりますね~。

  6. 6 匿名さん 2019/06/22 12:50:39

    そうですね、日中と夜と両方見に行くといいと聞きます。
    チャンスがあればお天気とか季節の違うときに見に行くともっといいらしいです。
    かなり印象が違うらしいです。
    4さんのご報告楽しみにしています。
    夜がどんな感じだったか。
    マンションが完成して入居が始まればまた人通りが増えたりもするでしょうし、
    周辺の住民さんもいらっしゃるのでしょうから案外暗くても人が歩いていたりする場合もあるかもしれませんね。

  7. 7 マンション検討中さん 2019/06/22 14:18:33

    @250くらいでしょうか。

  8. 8 匿名さん 2019/06/24 01:12:13

    ビッグプロジェクトだけあってかなりの大規模になるでしょうし、子供の数も一気に増えそうですが、通学指定小学校や中学校の受け入れは
    可能なのでしょうか?
    大規模物件は共用施設も充実しているし、管理費が軽減されますから住みやすさはあると思いますが、
    その分環境が大きく変わりますから周辺がどう対応しているのかという所は気になりますね。

  9. 9 周辺住民でしたさん 2019/07/09 01:50:53

    2年前までこの近所に住んでいました。
    道路沿いであれば夜でもそこそこ交通量があったので真っ暗ではなかったと思います。
    川沿いは暗かったような・・・
    ただ、犬の散歩やジョギングしている方を結構見かけた記憶が。

    公式サイトに間取りが掲載されていましたが少し動線が難しいと思う間取りがありますね。

  10. 10 匿名さん 2019/07/10 02:50:19

    間仕切りが動いて部屋の広さを自由に変更できるシステムが標準でついているんですか?
    つい最近同じようなシステムのマンションを見ましたが、確か有償セレクトプランで締切があったように思います。
    住むうちに家族のスタイルも変わっていくでしょうし、このような可変性のある間取りはいいですよね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    ウエリス相模大野
  12. 11 匿名さん 2019/07/31 14:20:25

    モデルルームについてるものとか、公式サイトの写真に載っているものは、
    すべてが標準でついているわけではないと思うので、
    いいなと思う設備があったら、オプションなのか標準なのかの確認はしていったほうがいいと思います。

    駅までは少し遠いので(歩ける範囲ですが)
    その分、設備などの充実度は高いといいですね。

  13. 12 ご近所さん 2019/08/05 15:51:35

    ここのイオンは、建て替え前と比べるとかなり規模を縮小するようですね。駅前に商業施設がいろいろあるから大規模にしても客が入らないからですかね。以前のフォルクス好きだったんだけどな。。

  14. 13 匿名さん 2019/08/09 10:22:40

    総住戸数が多いので販売価格も期待できるかも。
    これくらいの規模だと共用施設が楽しみ。
    春はお花見も楽しめる。
    桜好きなのでいいと思いました。
    ただし、毛虫が嫌ですが。
    UGOCLOいいですね。
    便利そうです。
    そう、アウトフレームは本当にいい。
    デッドスペースができないから、室内を無駄なく使えます。

  15. 14 マンション検討中さん 2019/08/10 10:03:41

    >>12
    規模を縮小して空いたスペースにこのマンションを建てるって感じですね。

  16. 15 匿名さん 2019/08/13 00:30:25

    ウゴクロは洋室同士で可動式収納となっているところが良いとおもう、可動式なので、範囲内なら自由自在に収納を設定できるのってありがたい
    平米数71㎡だったらちょうど四人家族には住みやすそうな広さ。
    例えば、子供が大きくなり夫婦二人になってもさほど広くはないので将来性もあり、需要がある平米数かなと思いました

    バルコニーも奥行きがあるので洗濯物も十分干せるというところも利点

  17. 16 匿名さん 2019/08/22 13:22:40

    こちらのターゲットは共働き子育て家族ということなのですが、どのへんがそういう家族におすすめなのでしょうね。
    駅からの距離もちょっとあるようですし、小中学校は徒歩10分くらいはかかりそうな場所だと思います。
    ホームページのプロジェクトのところを見ると、イオンが隣接で買い物が楽、コワーキングスペースで通勤無しの勤務、家事のしやすいプラン、そんなところでしょうか。
    働き方がうまく改革されればこういう生活は理想的かもしれませんね。

  18. 17 マンション検討中さん 2019/09/02 13:20:04

    ウゴクロって防音どうなんでしょう。。

  19. 18 周辺住民さん 2019/09/03 04:05:17

    機械式駐車場234台というのはいかがなものか。
    せめて自走式を作るとか隣のイオンスタイルのを月極で借りれるとかしないと
    将来負の遺産となります。
    売り主はそこまで考えてないですよね。

  20. 19 匿名さん 2019/09/06 10:01:47

    物件の広さを見ると1LDK + S(納戸) ~ 4LDKとかなり幅広いプランがあるので
    単身者からファミリー層まで、幅広い層が住めるマンションのようですね。
    収納スペースが広く使い勝手が良い設計になっていると思いました。
    最寄り駅まで徒歩12分と少し距離はありますが、価格次第では人気物件となりそう。

  21. 20 匿名さん 2019/09/06 10:46:07

    >>19 匿名さん

    どうでしょうか、川にも近いので先日のような豪雨だと氾濫の可能性が高いですよね。
    無理だとは思いますが、4LDKで4000万以下なら買いですね!

  22. 21 匿名さん 2019/09/07 11:34:30

    それは、15年以上前の価格帯だね。今だと、おそらく、4Lなら5000万台だろうね。

  23. 22 マンション検討中さん 2019/09/09 04:37:28

    戸塚の駅前は保育園の超激戦区だと知ったんですが、駅前じゃない範囲の保育園も激戦なんですかね。物件周辺で駅から遠い部類の保育園さえも入れないのでしょうか。共働きでゆくゆくは子供を考えているので気になります。

  24. 23 匿名さん 2019/09/12 00:47:48

    確かに共稼ぎの子育て家族がターゲットであれば売主さんは保育園情報までカバーする必要があるかも。
    自宅で仕事する為の共用施設を作るのはいいとして、現実的には母親が働くには保育園と言う受け皿がないと難しいですよね。
    売主さんは近隣保育園の待機児童数を把握していらっしゃるのでしょうか?

  25. 24 匿名さん 2019/09/14 15:39:42

    今日から案内会始まると来てましたが、行けばもう値段て出てるんでしょうか?

  26. 25 マンション検討中さん 2019/09/15 04:07:51

    概算で出てました。4800-5600くらいですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    クレストフォルム湘南鵠沼
    クレストフォルム湘南鵠沼
  28. 26 マンション検討中さん 2019/09/15 05:28:19

    息子と検討してます。少し援助してやります。仕様もなかなかの様ですし、共用施設が魅力です。
    イオン銀行で住宅ローンを借りて、毎日隣のイオンで買い物5%引きは凄く魅力ですね。
    (消費税が3%上がっても5%引きなら‥)もちろん住宅取得控除も目一杯受ける様に言ってます。

  29. 27 マンション検討中さん 2019/09/15 13:14:56

    私は共用施設はあまり必要ない派ですが…イオンが近いのは便利ですね。
    条件の良いお部屋だと5,000万くらいのかんじですか。けっこうするな。

  30. 28 マンション検討中さん 2019/09/15 14:01:45

    >>27 マンション検討中さん
    長谷工さんで5,000万円は高いですね!
    日当たりないところでも安くないです!
    見学しましたが、敷地内の鉄塔も川のリスクも気になります。

  31. 29 匿名さん 2019/09/15 23:32:06

    イオンの方角に向いている棟があります。完全な北振り住戸のファミリータイプを90戸近く出すのは中々勇気のある企画です。この棟はかなり割安になるのではないでしょうか。日照を気にしない方にはお得そう。その分、川向きは割高になるかも。

  32. 30 口コミ知りたいさん 2019/09/15 23:34:30

    この物件すごく気になります。来週見学する予定です。
    長谷工物件は直床らしいですが、キッチン洗面所トイレの仕様が知りたいです。ご存知の方ゼひ情報共有お願いします。使い勝手以上に高級な仕様なのかが気になります。
    キッチン、洗面所の天板は大型天然石採用とか、ミストサウナやタンクレス等、わかる 方情報頂いたのですが?

  33. 31 匿名さん 2019/09/16 00:04:13

    長谷工物件で高級感を求めたらダメですよ。それを求めるならばルフォンやヴェレーナですね。ここはもっと使い勝手や細やかな気配りを売りにしてくるでしょう。こういうことにも見た目以上に建築費がかかるので決して侮れるものではありません。モデルにいけばきっといろいろと説明していたけると思います。

  34. 32 口コミ知りたいさん 2019/09/16 00:32:48

    早速のご回答ありがとうございます。高級ではないんですか、、?
    ルネ物件だったので ちょっと期待してたんですが、
    やっぱり長谷工だとコスト重視になるんですかね。
    ウゴクロもアイデアはいいけど、見た目安っぽいし、、使い勝手どうなんでしょう。見られた方どうでしたか?

  35. 33 匿名さん 2019/09/16 04:02:42

    ルフォンもヴェレーナも高級ではないでしょう。
    せめてパークハウス、ブランズと言って欲しい。

  36. 34 マンション検討中さん 2019/09/16 04:20:19

    まだ見学に行っていません。ホームページではわからないのですが、ウゴロクを動かした時、部屋の照明も動かすことができるのかな?部屋の真ん中につけたいので。些細な疑問なんですが?

  37. 35 匿名さん 2019/09/16 05:37:09

    >>33 匿名さん
    失礼しました。近隣にある同じような価格帯の専有部という意味であげました。パークハウスやブランズとの比較検討者はめずらしいかと思いまして。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  39. 36 匿名さん 2019/09/16 07:28:23

    >>35 匿名さん
    とは言ってもパークハウスのオイコスブランドは長谷工が入っていたりするので一概に言えないところもあるんですがね。
    いずれにせよ、こちらの価格が強気で驚きましたよ。

  40. 37 周辺住民さん 2019/09/16 10:56:53

    86㎡の角部屋4LDKは6,000万円超えていました。
    徒歩12分でこの強気価格にはびっくりです…。

  41. 38 匿名さん 2019/09/16 11:06:18

    僭越ながら、もしその住戸が物件内でトップクラスのロケーションだったとしたら、単価240万程度で極めて適正だとおもわれます。北向き住戸等は相当お求めやすくなるのでないでしょうか。

  42. 39 匿名さん 2019/09/16 12:37:58

    高級マンションというのは、パークコート、パークマンション、パークハウスグランを言います。
    横浜市内には、パークコートが一物件あるだけで、他はありませんが。

  43. 40 マンション検討中さん 2019/09/16 13:06:54

    この物件でイオン銀行で住宅ローンを借りるつもりです。
    毎日隣りのイオンでの買い物が5%引きになるのは魅力です。
    (消費税の3%の上がりより5%引きが勝つ?)もちろん住宅取得控除も
    共働き夫婦2人で目一杯を考えてます。このパターンを考えている方
    意見下さい。

  44. 41 匿名さん 2019/09/16 13:17:51

    何人かローン控除目一杯って書いてるけど、ここは増税の恩恵は受けないから10年だけど、元々の価格がそんなに高くないからフルローンでも組まないと目一杯とはならないんじゃないかな。

  45. 42 周辺住民さん 2019/09/16 14:50:39

    イオン銀行の住宅ローンの5%オフは魅力だけど、5年間だけなのは残念。

  46. 43 eマンションさん 2019/09/17 13:09:42

    >>30 口コミ知りたいさん
    今度見学予定ですが、直床なんですか?てことはふわふわ床?

  47. 44 匿名さん 2019/09/18 22:27:10

    >>40
    検討しました。ただ、既にイオンの株を保有していることもあり見送りました。

    今、イオンの最強の使い方があって今年の2月分から適用しています。

    伝授すると
    ・イオンの株を保有する
    ・イオン北海道など系列の株を保有する

    イオン、100株で3%(買い増しすると4%、5%になる)

    イオン北海道などで1000円で使える100円割引券を利用する

    3%+αの値引きに

    1000円で100円値引きなので大きいです。食品も使えます。イオン北海道以外にも1000円につき100円引きになる優待をつけてくれる企業があり(イオン〇〇やマックスバリュ〇〇など)、資金があれば2月に向けて買い増したいです。

  48. 45 マンション検討中さん 2019/09/18 23:23:45

    >>43 eマンションさん
    長谷工さんなので直床です。
    大規模は良いですが、長谷工さんなのが残念です。

  49. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    ブランシエラ横浜瀬谷
  50. 46 購入者 2019/09/19 04:02:51

    >>37 周辺住民さん
    まぁ最初だからね、そのうち値引きするから。

  51. 47 名無しさん 2019/09/19 06:44:51

    >>45 マンション検討中さん
    私は、何かあった時も誰でも知ってる長谷工さんなら安心と思ってます。

  52. 48 匿名さん 2019/09/19 14:44:09

    >>47 名無しさん
    その通りです。日本一マンションを知っている長谷工はそのノウハウで問題(クレーム)が起きない方法を知ってます。そのため画一的な面白くない問題の起きないマンションを作るのが得意です。

  53. 49 通りがかりさん 2019/09/20 13:17:01

    >>45 マンション検討中さん
    長谷工でも売主の意向によっては二重床あるけどね。でもここは直床なんですね、、残念。

  54. 50 匿名さん 2019/09/20 22:42:55

    聞いた話ですが、横浜市は大抵の所で7階以上建てられない高さ規制があり、マンションの配当計画が
    窮屈だと言うこと。10階とか14階建てられれば、上に積むから眺望も良くなり、
    その分マンション敷地内の空地が増えて駐車場計画や外構ももっと良くできるのにって。
    二重床にも、し易いはずだとか。そりゃあ?高さの制限の中で一層減らすと売る面積がかなり減り、
    その分が価格に転嫁される事になるんですよね。売る面積が7階が6階だと15%アップかな?
    例えば、単価230万は275万以上になり、…4700万は5700万以上になると言うことか…?
    でも大規模だからまだ共用施設とかで見せ場が作れて魅力的なマンションになるって。
    小規模なマンションって将来の修繕積立も各戸の負担も確実に割高になるようだし、駐車場も少なかったり。

  55. 51 評判気になるさん 2019/09/23 00:59:08

    >>50 匿名さん

    高さ制限は、防災などの意味があってそうしてるって聞いたけど。そもそも、規制がないと武蔵小杉みたいになるし。このくらいの制限があった方がいいと思うけど。

  56. 52 匿名さん 2019/09/25 00:58:22

    スレッドを遡りましたが、マンション住人特典でイオンでの買い物が割引になるんですか?
    それともイオン銀行で住宅ローンを契約すると割引になるんですか?
    こちらのマンション住人であれば日常的な買い物はほとんどイオンでしょうから、5%の割引は大きいですよね。

  57. 53 匿名さん 2019/09/26 12:59:04

    どういう割引か存じませんが、5万/月の買物で2500円割引ということは35年サービスが継続しても×12×35で105万円です。惑わされず金利や物件価格を気にした方がよろしいかと。

  58. 54 匿名さん 2019/09/27 13:26:43

    お得といえば次世代住宅ポイント対象物件かどうかも確認すべきです。それだけで30?35万の特典がもらえますから。

  59. 55 マンション検討中さん 2019/09/27 13:30:23

    >>54 匿名さん

    ここは対象外じゃない?時期的に。

  60. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  61. 56 マンション検討中さん 2019/09/30 09:55:03

    私も検討してるのですが、一次募集の段階から値引交渉はできるものなのでしょうか?
    初めてなもので、教えてください。

  62. 57 匿名さん 2019/09/30 12:31:29

    >>56 マンション検討中さん

    無理。
    一期で値引きはどんなマンションでもありえません。

    値引きを狙うなら待ちましょう。
    この戸数ならまず間違いなく竣工後も販売するので、そこまで待てば値引きの可能性はあります。
    ただし条件のいい住戸は残ってないでしょうが。

    よほど不人気なら竣工前に値引くケースもありますが、そんな不人気マンションに住みたいですか?
    値引きとはそういうものです。

  63. 58 匿名さん 2019/09/30 22:17:15

    もしかしたら多少あるかもしれません。ほんとうは100円で売りたいものを110円と案内して10円サービスしますという感じです。販売初期の値引きはそういう類いのものです。

  64. 59 マンコミュファンさん 2019/09/30 22:22:13

    >>56 マンション検討中さん

    他人ができると言えば値切るの?
    あをんたがまずは一匹目のペンギンになればよいだけ。
    値切りたけりゃ値切ればよい。
    他人に何でもきくなよ


  65. 60 購入者 2019/09/30 23:18:00

    建設現地見に行きましたけど、環境については文句無しですが、周辺の商業施設場本当にイオンだけですね。
    他の買い物をしたいなら、いちいち駅まで行かないといけないですね。

  66. 61 匿名さん 2019/10/02 01:08:17

    マンションのコンセプトが共働き家族のための次世代スマートシティという事で、共働きで子育てをする世帯が快適に暮らせる工夫があるマンションなのですね。
    在宅勤務する方が利用できるワーキングラウンジよりも敷地内に住人が優先的に利用できる保育園を併設してもらえた方がワーキングママにとっては助かるかもしれません。

  67. 62 評判気になるさん 2019/10/03 13:19:22

    イオンから徒歩2分のところに住んでいましたが、JR改札からだと徒歩15分くらいかかりますね。かなり早歩きして12分でしょうか。
    南向きには別のマンションが建っており、リバビューと書かれている所は西北西向きで、おそらくブリジストン工場ビュー。購入を希望される方は現地を見てから決めた方が良いと思います。
    お値段はお安くないようなので。

  68. 63 通りがかりさん 2019/10/03 23:21:57

    フラットなら徒歩15分でもいいかな?。

    マンション前?の道路がバスなどで渋滞するイメージがあります。
    まぁ、車で戸塚の駅に出ることはあまりないか。

  69. 64 マンション検討中さん 2019/10/04 12:06:20

    近くのマンションをいくつか見ました。このマンションは内容と価格で言うと確実に
    他のマンションよりコストパフォーマンスは高いです。

  70. 65 匿名さん 2019/10/04 14:02:38

    >>64 マンション検討中さん
    イオン隣は魅力ですが、駅距離での坪単価を考えるとコスパが高いようには思いませんでした。コスパが良いと感じられた点を教えて欲しいです。

  71. 66 購入者 2019/10/05 01:32:11

    何気にここのマンションが苦戦になる予感

  72. 67 通りがかりさん 2019/10/05 01:51:56

    確かに、駅にさほど近くないですし、共用スペースも様々な施設があるようですが、400戸を超える世帯数で果たして満足な水準なのか。駐車場は約半数の世帯分とのことですし。
    コスパが良いとは言えないですね。

  73. 68 口コミ知りたいさん 2019/10/05 09:02:21

    価格まだ出てないんですかね?

  74. 69 匿名さん 2019/10/05 13:36:48

    コスパなんて価格出てないのに良いも悪いもない
    どっちに転がるかわからんけど注目はされてるな

  75. 70 匿名さん 2019/10/11 06:46:26

    フラットなら徒歩十数分は普通と考える人には良い環境ではないかと思います。戸塚駅方面まで行けばお店などなんでもあると思うので。
    横浜の他の地域は坂のある地域も多くもっと不便なところもけっこうあると思われ、そういうところと比べるとここは良いほうだと思います。
    同じく戸塚駅最寄りのヴェレーナ戸塚グランシエルが3,500万円~とのことなので、それよりは高くなりそうな気はします。

  76. 71 マンション検討中さん 2019/10/21 23:25:14

    ところでこの場所ですが、県のハザードマップ見ると3mくらいの浸水可能性とあります。先日の豪雨を見て心配になります。

  77. 72 匿名さん 2019/10/22 00:42:49

    今回の台風被害の報道でファザードマップと実際の被害は一致しているとありましたよね。あくまでも万一の時の話しですが。

  78. 73 マンション検討中さん 2019/10/22 23:28:07

    私も歩いてみましたが、18分以上かかりました。毎日これはさすがに厳しいです。しかも希望の南向きは5300万円以上が中心みたいで買えません。

  79. 74 名無しさん 2019/10/23 01:21:01

    >>73 マンション検討中さん

    南向きで5000万以内でしたよ。

  80. 75 マンション検討中さん 2019/10/23 11:19:07

    3LDKはどのくらいの価格帯が多いのでしょうか?

  81. 76 周辺住民さん 2019/10/23 13:52:14

    広めの3LDKは5,000万超えてましたが、約70㎡の3LDKは西向きなら4,500万前後、南向きでも5,000万以下がほとんどでしたよ。

    このマンション、珍しくキッチンのバックカウンターが備え付けですが、個人的にはありがた迷惑だと思っています。
    上吊戸棚をつける場合は基本的にはオプションにせざるを得ず、価格も約20万だそうです。20万以内で自分好みのカップボードを選べた方がよっぽど良いのに…。

  82. 77 マンション検討中さん 2019/10/24 11:54:05

    鉄塔がすごい近いですね。
    倒壊の心配はどうなんでしょう。倒れ方によっては結構な被害が出そうですが。

  83. 78 マンション検討中さん 2019/10/24 12:58:50

    モデルルーム見てました。参考になればと思います。
    第一に思ったのが標準の設備仕様に力を入れているな、でした。様々なモデルを見てきましたがコストカットして5000万のようなマンションばかりで代わり映えしない中、ルネのような標準でかなりの設備が良く、価格が4000万代中心の物件は周辺に少ないなと言う印象です。
    ただ今回分譲予定ではない住戸に関しては条件は悪くなるが価格が下がるんだ、とも思いました。同時にこの世帯数だと売れ残るんだろうなぁとも思いました。
    営業の方は非常に丁寧に説明して頂きましたが、なんとなく現地評価を下げているような印象で、実際に現地を夜見に行った際には辺りの暗さ、鉄塔の威圧感には正直うーんと思いました。
    総合評価を考えれば良いとも思いましたが、即決で購入する勇気が湧く物件でもなく正直考えてます。
    モデルルームを見るとかなり盛り上がり舞い上がりますが、冷静に考えさせられる物件だと思います。一素人の意見ですがご参考になればと思います。

  84. 79 名無しさん 2019/10/24 21:41:09

    >>78 マンション検討中さん
    以前のダイエーだった所ですからね。イオンができて、マンションの入居となれば今の夜の暗さは個人的には気にならないかなと思ってます。鉄塔は、無い方が良かったかなぁ。

  85. 80 マンション検討中さん 2019/10/26 14:12:14

    モデルルームは素敵でしたが、12分が…何度か歩きましたが12分ではつかないです。価格ももう少し安ければという感じです。400戸もあるので焦らず、一期販売の売れ行きを見てからですかね。完成までまだ時間がありますし。

  86. 81 匿名さん 2019/10/26 14:58:36

    徒歩の時間は、通常ここにかぎらず表記時間×1.2~1.3倍はかかるんじゃないですかね。ここみたいに途中、交差点があったりするともっと余裕を見ないといけないですね。私もこのあたりはウォーキングで歩きますが、それなりに速度を気にしながら歩いて14,5分でしょうかね。マンションの敷地から出たところからですね。マンション敷地内移動もプラスしないとですね。そう考えるとまあまあな時間です。

  87. 82 匿名さん 2019/10/28 01:03:29

    キッチンのバックカウンターが標準装備である情報をありがとうございます。
    公式サイトのモデルルーム画像で拝見しましたが、バックカウンターがあるという事はシステムキッチンには収納がついていないんでしょうか?
    バックカウンターをカップボードに変更する無償のプランはあったりしないんでしょうか?

  88. 83 マンション検討中さん 2019/10/30 10:22:31

    先日の台風柏尾川かなり危なかったみたいですね。過去ダイエーやブリジストンも冠水した様ですし、今後大型台風が増えるでしょうからちょっと買うの勇気いります

  89. 84 マンション検討中さん 2019/10/31 14:11:23

    私はやっぱり川より鉄塔が気になります。マンションの中にあるとこって珍しいですよね。

  90. 85 マンション掲示板さん 2019/11/04 05:30:00

    マンションの中に鉄塔は大きなマイナスでしょうね!

  91. 86 マンション検討中さん 2019/11/05 21:22:33

    全住居に戸別宅配ボックスがあるのは便利ですね
    共働きだとネットスーパーを利用する家庭が多いでしょうから役立ちそうです

  92. 87 匿名さん 2019/11/07 01:04:26

    鉄塔!?と公式サイトをチェックしてみたら、トップページのイメージCGにうっすらと白い鉄塔が描かれていますね。
    恐らくはじめから鉄塔があった場所にマンション建設が計画されたのだと思いますが、鉄塔に近い部屋は価格面で優遇されていたりするんですか?

  93. 88 匿名さん 2019/11/16 04:12:11

    柏尾川、台風18号の時はかなりやばかったですよ

    https://matome.naver.jp/odai/2141255956458680501

  94. 89 買い替え検討中さん 2019/11/16 10:25:23

    2014年の画像ですよね・・・

  95. 90 マンション検討中さん 2019/11/17 07:07:36

    suumoに料金出てますね。初めの予定販売金額よりお安くなってる感じがします。

  96. 91 匿名さん 2019/11/18 14:33:55

    こちらは、値段を最優先に考えている人が検討しそうですね。
    大規模マンションは値段が安くおさえられるから、若い世代でも検討しやすいと思います。
    ただ、住人同士の付き合いが子供がいると大変そう。
    学校ごとに派閥とかできそうですね。

  97. 92 評判気になるさん 2019/11/20 14:28:51

    来春できるイオンの屋上駐車場にベランダが面する部屋は比較的リーズナブルな価格です。それ以外の部屋は3LDKで4000万台半ばからのスタートです。駅から平坦12分でこの価格なら売れそうです。実際モデルルームに行ったら沢山バラが貼られてて売れ行き良さそうでした。

  98. 93 匿名さん 2019/11/24 01:22:26

    >>91 匿名さん
    値段最優先ということなら戸塚地域には他に候補がありますよ。いずれにしてもどの物件も価格だけでない差別化を考えてますから、何を優先するかですね。

  99. 94 匿名さん 2019/11/25 03:00:08

    イオンの駐車場からベランダが見える部屋は、ベランダだけで室内が見えなければ妥協できるかな~と思いました。
    もしかすると転売するとなると苦労するかもしれませんが、実需用として購入するならいい買い物かもしれません。

  100. 95 マンション検討中さん 2019/11/27 20:58:40

    購入検討していましたが値段など色々な理由で諦めました。
    イオンの裏側?に隣接している棟が安いのは、
    イオンの裏側は搬入口であって夜中に出入りがあることやイオンのゴミ集積所があるからだと言われました。それを承知で安く買いたい方が結構いるみたいです。

  101. 96 匿名さん 2019/11/29 03:22:27

    搬入口は深夜も稼働しているんですね。イオンは24時間営業なんでしたっけ。
    イオンを便利に使えるのは最大の利点だと思いますが、
    便利さの裏には当然デメリットもある訳で納得づくで契約しなければいけませんね。
    無論価格の安さを求める方にはデメリットではないのでしょう。

  102. 97 匿名さん 2019/12/07 06:50:27

    共用施設の内容がとても充実しているのでびっくりしました。
    永住目的で購入する人が多いとは思いますが、
    万が一、何かのタイミングでリセールすることとなったとしても
    物件内容だけでなく、共用施設がこれだけあればマンションの付加価値としては十分ですね。

  103. 98 マンション掲示板さん 2019/12/08 09:31:32

    >>97 匿名さん
    そのコストはここを購入する人が払ってます。ランニングコスト含めて。なので付加価値になるかどうかはその人次第ではないかと思います。

  104. 99 匿名さん 2019/12/10 02:42:52

    住人の皆さんはこちらの管理費及び修繕積立金の額を確認し、納得の上で契約されているでしょうから付加価値なのでは?
    ただリセール時に修繕積立金が大きく値上がりしていればまた状況は異なってきそうですね。

  105. 100 通りがかりさん 2019/12/10 13:53:32

    管理費だけでなくそもそもの物件の価格にもその建設コストはオンされてきますよね。ランニングだけでなく。今、将来含め自分が使う使わないの選択権すらなく。言いたかったのは共用施設はおまけでついてくるものでなく自分たちがお金を出して買ってあるものだという認識が必要。当然使わない人は使う人のために無償でコストを負担することになる。付加価値かどうかは人による。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ルネ横浜戸塚]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    ヴェレーナブリエ港南中央

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    ブランシエラ横浜瀬谷
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    リビオ新横浜
    スポンサードリンク
    ブランシエラ横浜瀬谷

    [PR] 周辺の物件

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    未定

    1LDK

    34.32m²~42.98m²

    総戸数 37戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5498万円~7188万円

    3LDK

    70.95m2~85.83m2

    総戸数 215戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5,898万円~6,298万円

    3LDK

    67.37m²~72.62m²

    総戸数 36戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4198万円~5498万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

    60.9m2~76.98m2

    総戸数 32戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4500万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    62.17m2~73.94m2

    総戸数 65戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

    5,398万円~6,748万円

    3LDK

    70.62m²~78.47m²

    総戸数 54戸

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

    4998万円~5488万円

    3LDK

    65.3m2~67.9m2

    総戸数 32戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    6458万円~8098万円

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.5m2~80.5m2

    総戸数 23戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定~8,800万円台予定

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    サンクレイドル小田急相模原

    神奈川県座間市相模が丘5丁目

    3,900万円台予定~4,900万円台予定

    3LDK

    65.54m²~70.06m²

    総戸数 42戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6498万円

    3LDK

    60.25m2~70.13m2

    総戸数 26戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    ユニハイム町田

    東京都町田市原町田3丁目

    4590万円~6590万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    54.94m2~62.02m2

    総戸数 58戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,998万円~5,398万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,800万円台予定

    2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    [PR] 神奈川県の物件

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    ソルフィエスタ ヴェルデ

    神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

    3700万円台~4700万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    65.01m2~73.49m2

    総戸数 36戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    未定

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸