仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ台原フォレストフォート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 青葉区
  7. 台原
  8. 台原駅
  9. ライオンズ台原フォレストフォート
マンション検討中さん [更新日時] 2022-06-03 22:31:52

https://lions-mansion.jp/MC180012/

所在地 宮城県仙台市青葉区台原5丁目407番1(地番)
宮城県仙台市青葉区台原5丁目17番10-(室番号)号(住居表示)
交通 仙台市地下鉄南北線「台原」駅下車徒歩7分
用途地域 第二種中高層住居専用地域
敷地面積 4929.36m2
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上7階建て、共同住宅
建築確認番号 第BVJ-SEN19-10-0011号(2019年2月20日)
第BVJ-SEN19-11-0011号(2019年5月9日)
総戸数 87戸(住戸)
竣工日 2020年9月18日(予定)
入居開始日 2020年9月25日(予定)
権利形態 敷地は所有権の共有、建物は区分所有
管理形態 管理組合構成後、株式会社大京アステージに管理委託
駐車場 59台 (屋外平地式)
月額使用料:未定
バイク置き場 7台
月額使用料:未定
自転車置き場 139台
年額使用料:未定
設計 株式会社創建設計
施工 株式会社加賀田組
売主 株式会社 大京
〒151-8506 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-24-

[スムラボ 関連記事]
ライオンズ台原フォレストフォート (坂を駆け上がって、駆け下りない立地) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/14796/

[スレ作成日時]2019-05-25 13:00:09

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ台原フォレストフォート口コミ掲示板・評判

  1. 1 マンション比較中 2019/05/28 01:24:23

    最近は北仙台より北の新築分譲が無かったので
    そういう意味で仙台市北部に地縁のある人たちに
    とっては「待ってました!」的な物件でしょうか。

    HPの間取り図を見る限り田の字プランの極平凡な
    マンションですけど、比較的専有面積が広く、
    主寝室が7畳程度になっているし、南面には連窓
    サッシが採用されているので、それなりにゆとりを
    感じることができるでしょうね。

  2. 2 匿名さん 2019/07/13 05:19:25

    土地代考えたら、高い

  3. 3 マンション検討中さん 2019/08/16 05:01:55

    3LDKで価格はどれくらいからなんだろう?

  4. 4 マンション検討中さん 2019/08/18 06:22:37

    高台の地域ですが、眺望はのぞめるのかな?
    仙台市内を見下ろせて街にも近いロケーションは貴重な気がします。

  5. 5 通りがかりさん 2020/01/29 06:34:00

    台原自体はそれなりに古い団地なので、これから先どれくらいの資産価値があるのかがネックじゃないでしょうか。
    他の方も書かれてますが、比較的街中にもアクセスし易い環境ですので、そんなに悪い場所ではないのかなとも思います。ただ、場所が場所ですので、お店がどんどん建つエリアではないですね。良い方に考えれば、環境が激変しないとも解釈できますかね。

  6. 6 匿名さん 2020/01/31 08:14:52

    ここは地元の人しか買わないでしょうね。
    場所が場所だけに。永住と決めたのであればいいのでは。
    資産価値を考えれば、お勧めはしません。
    近くに住んでいますが、モデルルームはいつもガラガラですね。

  7. 7 名無しさん 2020/02/06 12:02:35

    利便性が凄く良いという訳ではありませんが、街中にも近く、且つ台原駅まで5?6分くらいですので、環境は良いと思います。静かですし。
    資産性があるか無いかなんて、どこのエリアだって後にならないと実際のところなんて分からないかと。
    ライオンズはテレビCMなど、大々的に宣伝はしないみたいですので、少しずつ時間をかけて売っていく印象です。

  8. 8 マンコミュファンさん 2020/06/13 06:28:13

    >>7 名無しさん
    資産性が読めないのは確かだが、ここが中心部の物件に劣るのはほぼ確実
    どこも一緒くたに考えるのは単なる思考停止です

  9. 9 通りすがり 2020/06/16 15:14:12

    >>8 マンコミュファンさん
    とは言え所詮は仙台ですよ(笑)
    中心部も何も関係ない

  10. 10 検討板ユーザーさん 2020/06/28 12:19:39

    長町と台原で迷ってます
    同じ悩みを持ってる方がいらっしゃればご検討されたポイントをお聞きしたいです

  11. 11 通りがかりさん 2020/06/28 13:20:44

    >>10 検討板ユーザーさん
    寧ろ、どういう点が迷うポイントなのか聞いてみたいです。
    何を優先順位にするかで、個人個人で違ってくるので。
    10さんが優先的に考えたい条件は、どんなことですか?

  12. 12 検討終わりくん 2020/06/28 14:52:24

    >>10 検討板ユーザーさん
    災害耐性の強さか街の充実度かで悩んでいる感じですか?二択なら徒歩圏内で遊びも買い物も完結もできる長町を推します。でも街中で遊びも買い物も済ますつもりなら台原で広い部屋を選ぶかな。でも台原なら戸建に魅力を感じます。マンションの裏にも戸建が売りに出されていて安いし広くて地盤もいいですよ。

  13. 13 転入者さん 2020/06/29 12:12:43

    仙台のひとは北か南かで別れる気がするんだけど、
    こだわりってあるんでしょうか。

  14. 14 通りがかりさん 2020/06/29 12:43:32

    うちの会社は、宮城県出身以外の転勤族が多いですが、私も含め、仙台以南出身の人は南、以北の人に居を構える傾向が顕著です。

  15. 15 通りがかりさん 2020/06/29 12:45:00

    以北の人は北に・・・でした。

  16. 16 転入者さん 2020/07/01 12:47:05

    こちらの転勤族では特にこだわりはなさそうです。
    会社の人に言わせると、地元の人にこだわりがある気がする、と言っていました。

  17. 17 評判気になるさん 2020/07/05 16:11:34

    >>9 通りすがりさん

    こういうのは1番損する人ね
    みなさんよく覚えておきましょう

  18. 18 マンション比較中さん 2020/07/18 13:45:22

    ホームページ見ました。
    とても良い物件だと思います。

  19. 19 検討中 2020/09/30 05:46:13

    何度が実際の部屋を見てみました(東南角3LDK)。4LDKでも良い広さ(86平米)を3LDKにしているので、リビング・ダイニング、主寝室がとても広く感じました。リビングのサッシが広い(連窓サッシ)のと2面採光なので、いつ行っても部屋が明るいのが良かったです。ともて住みやすそうな部屋でした。

  20. 20 匿名 2020/09/30 08:17:38

    おいくらですか?

  21. 21 検討中さん 2020/10/02 06:32:47

    ゴテゴテしておらず、洗練された印象の物件。嫌味がない。
    台所も広々、食洗機もついていて、タイプによっては勝手口からベランダに出られるのも魅力だと思いました。
    居住環境としては、住むには静かなのに街まで公共機関で15分程度と利便性も良く魅力に感じました。

  22. 22 匿名さん 2021/01/26 06:41:25

    >>17 評判気になるさん
    どの辺がどう損するんですか?
    詳しくご高説願います。

  23. 23 マンション検討中さん 2021/01/27 13:26:26

    仙台市内でマンション購入を検討しております。
    駅周辺や上杉、そして台原のライオンズも見学に行ってみての感想は、どの物件も必ず善し悪しがあるなと個人的には思いました。
    物件価格、利便性、教育環境、その他諸々の要素は、住む家庭のライフスタイルによって必要か必要ではないかも違ってくるのかなと。まあ、価格は安いに越したことはありませんが…。
    皆さんの意見は大変参考になりました!
    ただ、正解は無いと思ったのが私個人の結論です。

    台原の物件は、隣は小学校、その裏では中学校、徒歩圏内に薬科大、スーパーも近く、夜間救急対応の病院もあり、地下鉄駅まで徒歩6分くらい?で、朝は多少渋滞が予想されるものの、街中まで直ぐなので、そんなに悪い物件ではないとは感じました。
    すみません、あくまで私見です。

  24. 24 購入経験者さん 2021/01/27 22:35:26

    都心型マンションと郊外型マンションの越えられない壁をどう評価するかですかね。
    ファミリー層なら戸建てがライバルになるかと。そのうえでマンションのメリットが上回れば悪くない。
    あと附属に入れるんなら幼稚園申し込める距離のはず。

  25. 25 ご近所さん 2021/05/12 08:42:11

    ここのチラシがポスティングされてた。まぁ、がんばって。

  26. 26 名無しさん 2021/07/27 13:34:35

    見に行きましたが、結局は他の所に決めました。
    営業のしつこさ。田舎の田舎で暮らすには不便な感じがしました。
    見に行ったのが11月でもうなくなる。と言っていたのに、まだ完売していない。売れない理由は色々ありますよね。

  27. 27 口コミ知りたいさん 2021/07/29 06:48:50

    仙台の中心(勾当台公園)まで直線2㎞やぞ。

  28. 28 eマンションさん 2021/07/30 13:18:45

    どうせ台原に住むなら、戸建てかな。
    やはり中心街から離れてる中途半端なイメージが拭えない。。。

  29. 29 購入経験者さん 2021/07/30 21:53:43

    地下鉄1駅の北仙台にはまたマンションが建つのに。市内でもっとも格差の大きい1駅間やな。

  30. 30 検討板ユーザーさん 2021/08/07 12:38:58

    駅まで歩けば途中に建設中の戸建てが何軒かあるよね。この土地でマンションに住む必要性は果たして。駅から遠くないのはいいけどね。

  31. 31 eマンションさん 2021/08/07 14:02:09

    >>30 検討板ユーザーさん
    夫婦2人か夫婦子供の3人家族くらいなら防犯面でマンションの方がいいって人もいるはずですし、車よく使う人なら平置き駐車場は魅力的でしょう。台原だと戸建てとマンションの価格差があまりないので、戸建て派が多いかもしれませんが、静かな環境でマンションに住みたいニーズも少なからずあるはず。

  32. 32 匿名 2021/08/08 01:57:11

    マンションなら、もっと利便性の高い場所が良いなあ。

  33. 33 マンション検討中さん 2021/08/08 05:56:01

    こういう小規模郊外の物件は競合する物件が少ないので、竣工後2年までには何とか完売する場合が多いですね。戸建てはどうしてもという一定層が存在するようです。
    デベとしては土地代も安くリスクが低い。ただ、昔は仙台でも財閥デベに真っ向から勝負して、特徴的な大規模物件を手掛けた大京が見る影もないのは寂しいですね。定禅寺のライオンズタワーが最後ですか。

  34. 34 口コミ知りたいさん 2021/08/08 23:52:23

    台原の駅力のなさがなんともかんとも。まぁ旭ヶ丘、黒松、八乙女と全部たいがいですが。

  35. 35 マンション検討中さん 2021/08/09 02:14:11

    その中だと八乙女のポテンシャルは別格

  36. 36 口コミ知りたいさん 2021/08/09 05:56:53

    まぁ台原にマンション買ったって言ったら、あのタワマンかと思うよね

  37. 37 匿名さん 2021/08/19 09:58:36

    んー八乙女は地盤が、ね。

  38. 38 マンション検討中さん 2021/08/19 14:52:05

    八乙女はどの点でポテンシャルありますか?

  39. 39 購入経験者さん 2021/08/22 14:15:43

    駐車場! パチンコ屋! 鉄塔!! ってのが八乙女ですから。まぁ。
    マンション群もあるんですが微妙に駅から遠いんですよねえ。
    南北線建設バブルの築年数になるので、まぁ中古のお安いことお安いこと。

  40. 40 匿名さん 2021/08/30 10:34:14

    住宅ローン減税なくなる前に急いで購入しなきゃな

  41. 41 匿名さん 2022/02/06 17:38:46

    最終2戸です

  42. 42 通りがかりさん 2022/02/07 15:29:38

    竣工日 2020年9月18日(予定)
    入居開始日 2020年9月25日(予定)

    ということは、築1年半でやっと完売が見えてきたのでしょうか。大京にしては長いような気がしますが。

  43. 43 匿名さん 2022/02/14 11:59:42

    ある程度所得に余裕がある人なら、台原なら戸建てになるだろうし、マンションなら青葉区中心街(五橋?北仙台)になると思うし、ここは少し妥協した感が否めないかな。。。

  44. 44 匿名さん 2022/02/14 13:26:01

    4000万円の戸建てのクオリティピンきりすぎて43さんに同意できぬ。

  45. 45 匿名さん 2022/02/14 14:10:33

    >>44 匿名さん
    ここのマンションと同じくらいの立地で戸建てだとローコスト住宅でも5000万近くなるでしょ。
    自走式駐車場にして駐車場100%以上にすれば良かったのに。台原駅周辺ってあまり月極ないから不便そう。車必須の場所ですよね。

  46. 46 通りがかりさん 2022/04/11 12:33:52

    4LDKで角部屋4600万って、青葉区中心街(五橋から北仙台間)と比べて格段に安くなるね

  47. 47 匿名さん 2022/04/12 03:35:57

    >>46 通りがかりさん
    北仙台が中心街というのは違和感。仙台駅まで徒歩10分圏内の五橋と、仙台駅まで徒歩30分程度かかる北仙台が同格なのか。

  48. 48 マンション検討中さん 2022/04/12 04:41:54

    都心の基準が仙台駅ではなく国分町のお姉さんの人も多いんですよ。

  49. 49 匿名さん 2022/04/12 05:43:12

    >>48 マンション検討中さん
    若い世代には全く理解できない感覚だわ。

  50. 50 通りがかりさん 2022/04/26 11:51:06

    まだ売れ残ってるの?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ライオンズ台原フォレストフォート]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ仙台一番町一丁目
    クレアホームズ仙台荒井駅前II

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

    宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

    2,900万円台予定~6,500万円台予定

    1DK~3LDK

    29.95m²~56.61m²

    総戸数 63戸

    デュオヒルズ仙台一番町一丁目

    宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

    2,998万円~6,898万円

    1LDK~3LDK

    30.03m²~62.77m²

    総戸数 79戸

    クレアホームズ仙台荒井駅前II

    宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

    3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

    1LDK~3LDK

    45.02m2~137.31m2

    総戸数 43戸