仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「住友不動産シティータワー五橋」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 青葉区
  7. 五橋駅
  8. 住友不動産シティータワー五橋
近所をよく知る人 [更新日時] 2019-02-28 11:51:52

住友不動産シティータワーについて,情報交換してください。

[スレ作成日時]2007-10-10 15:13:00

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ仙台一番町一丁目
クレアホームズ仙台荒井駅前II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー仙台五橋口コミ掲示板・評判

  1. 709 永久住民 2010/11/18 13:09:32

    ここって、賃貸者の人結構いるよね。

  2. 710 匿名 2010/11/18 14:25:19

    だから何です?不満でもあるんですか?

  3. 711 匿名さん 2010/11/18 15:39:03

    >704 住友のマンションと中国のマンションを比較しないでくださいますか?
    >709 賃貸者?この近隣のマンションよりは少ないはずです!

  4. 712 匿名さん 2010/11/18 19:16:35

    ↑710 日本人?

  5. 713 匿名 2010/11/19 00:39:46

    何むきになってるんですか?変ですよ

  6. 714 入居済み住民さん 2010/11/19 02:21:59

    まあまあそんなにヒートアップしなくても…

    高層タワーの火災が怖いというのは一般論ということで、別に住友のタワーのつくりがどうこうという悪意がこもっているわけではないでしょうし…

    実際に賃貸の方もいらっしゃるかもしれませんが、ごく一部ですよね。
    それにみなさん礼儀正しいですし、誰かに迷惑をかけているわけでもありませんし、別にいいじゃないですか。


    いまさらですが、イルミネーションがついてキレイになりましたね~

  7. 715 匿名 2010/11/19 13:48:33

    斜め前には五橋公園もあって街中でありながら騒音などにも悩まされず、落ち着いた雰囲気を満喫してます。

  8. 716 匿名さん 2010/11/23 09:50:49

    雨上がりの五橋公園の木々がまたきれいですね。落ち着きます。落ち葉も‥‥もう晩秋です。完売目指して営業マンさんに頑張ってほしいものです。

  9. 717 匿名 2010/11/24 12:50:35

    夜の人通りはどうですか?仙台駅から徒歩圏内、花のタワーと迷いますね。

  10. 718 匿名 2010/11/24 22:24:58

    私も同じ様に悩みましたが、それぞれに一長一短がありますので、何を重要視するかで決定されるとよろしいですよ。
    ※どちらを購入したかは避けておきます。入居して数ヶ月経ちますが、快適に生活しています。

  11. 719 匿名 2010/11/25 15:59:51

    竣工から2年経過していますが、新築物件になるのでしょうか。

  12. 720 匿名 2010/11/26 07:52:45

    誰も住んでない部屋を買うのだから、新古ってやつかな。

  13. 721 匿名 2010/11/26 10:11:25

    誰も住んだことがないんだから、新築じゃない。わかる方おしえてください。

  14. 722 匿名 2010/11/26 12:19:13

    確か、新築時から二年経過した物件は、新築物件と謳って販売することは出来ないです。

  15. 723 物件比較中さん 2010/11/26 16:47:09

    となると、値引きはあるのでしょうか?
    共用部分は年数が経していますし、
    部屋自体はモデルルームとして使用していますけど。

  16. 724 入居済み住民さん 2010/11/29 08:04:38

    新築ではなくなるので今度は未入居物件、となるのでは…

    おおっぴらな値引きはしてないみたいですね。
    ですが、じわじわと残りは減ってきてはいるみたいですよ。
    引越しをたまに見ます。

    ただ問題はプレミアムフロアでしょうかね…

  17. 725 入居済み住民さん 2010/11/30 04:42:23

    値引きしないのは、住友のプライドですかね。
    値引きして早く売っちゃえばいいのに。
    とにかく営業さん頑張ってください。
    応援しています。

  18. 726 購入検討中さん 2010/11/30 14:16:58

    値引きしないってことは中古価格も安定しますね。
    となると資産価値が落ちにくくて所有者にとってはいいですよね。

  19. 727 物件比較中さん 2010/11/30 15:12:33

    以前ここの中古が出てましたが、値引き率は周辺の他物件並みでしたよ。
    販売はスミフではなく、他の業者さんでしたが。
    未入居という事で値引き無しの高値で買い、鍵を受け取った瞬間に中古値に下落は困ります。
    購入検討者としては、やはり築年数を考慮した流通価格で販売して頂きたいですね。

  20. 728 購入検討中さん 2010/11/30 15:18:00

    購入検討中のものです。すみませんがどのぐらいの価格でしたか?
    もう販売から2年経過してますので、中古を待つか迷いますね。

  21. 729 匿名さん 2010/12/01 04:56:56

    >>728
    確かこのスレの前の方に出てたと思いますよ
    順に見て行くのは少々面倒ですけど…

  22. 730 購入検討中さん 2010/12/01 05:40:04

    この前、モデルルーム行きました。3000万のお部屋1戸、4000万のお部屋1戸しかありませんでした。5000万以上のものは、まだ5戸くらいありましたが。
    なくなっていて残念でした。

  23. 731 入居済み住民さん 2010/12/01 08:53:03

    残り少なくなってますね。

    ただ、その価格表にあったものの他に、別に25階以上のものがあります。
    なのでおそらく現在残っているものは半数以上が25階以上なんでしょうね…

    ザ・レジデンスと迷いましたが、最終的にこちらに決めました。
    どちらもよいマンションだと思いますが、よい部屋だといかんせん価格帯が…

    おそらくあちらも完売まで時間はかかるのではないでしょうか。

  24. 732 入居済み住民さん 2010/12/01 10:34:58

    上の階がまだ未入居だとを足音も聞こえず快適です。正直、売れなくて助かっていたとも思います。
    エレベーターも待ちが少なくて楽です。

    企業としては厳しいでしょうが、このまま値下げしないでいただきたいです。

  25. 733 匿名さん 2010/12/01 10:47:35

    すでに9割くらいは売れているみたいなので、エレベーターの待ち時間もさほど変わらないのではないでしょうか。
    ちなみに上の階に入居されていますが、足音はほとんど聞こえてこないようです。

    いろいろ便利で静かな環境ですし、ここの生活に満足しています。

    値下げに関しては同感ですね。
    だたいつまでも完売しないのはちょっと…ですが。

  26. 734 入居済み住民さん 2010/12/01 11:00:39

    私も値下げ反対です。
    住民だからあたりまえでしょうか。
    下げなきゃ買わない方がいらっしゃるみたいですが、なんとか持ち堪えていただきたいです。

  27. 735 匿名 2010/12/01 11:54:44

    値下げが嫌なら新築物件に転居したら?

  28. 736 購入検討中さん 2010/12/01 12:04:39

    価格も含めて納得して買ったんだから、他人がいくらで買おうが関係ないのでは?
    値下げ反対とかではなく、この物件の良い点など有意義な意見交換にしたほうがいいのでは。

  29. 737 入居済み住民さん 2010/12/01 13:33:50

    まあまあ、価格とかはもうあまり気にしないのが一番いいですね。


    よいところですか…

    ・空調が効いた内廊下
    ・ゴミ捨てがラクチン
    ・公園が近い
    ・街に近い割りに静かなところ(マンション周囲、室内を含め)
    ・管理がしっかりしている

    販売価格のほかはあまり欠点がないような気がします。
    どの人にとっても選んだところが一番に見えるので偏った評価とは思いますが。

  30. 738 入居済み住民さん 2010/12/01 14:00:38

    736さん
    が幾らで購入するかは確かに入居者には関係ないでしょう、

    残りわずかですので早めにどうぞ

    でも値引きはおそらく無いでしょうね

  31. 739 購入検討中さん 2010/12/02 14:43:04

    738さんへ

    自分の書き方に問題があったみたいです。
    大変申し訳ありませんでした。

  32. 740 匿名 2010/12/02 22:04:06

    残りはあってもやはり高いですね
    皆欲しくても手がでないってとこかな。

  33. 741 匿名 2010/12/19 04:36:03

    こちらの駐車場は機械式ですか?幅広の車は駐車可能ですか?

  34. 742 入居済み住民さん 2010/12/19 08:09:42

    機械式ですね。

    最大で幅195cmまで対応みたいです。
    ただ、空いているところがすでに限られてますので、高さがある車ですと無理だと思います。

  35. 743 購入検討中さん 2011/02/03 03:12:16

    久しぶりに投稿します。

    Cタイプに続き、Mタイプも完売したようですね。
    Mタイプは高額だったと思いますが、良さを理解してくださった方がいたのでしょう。
     
    寒い日が続いていますが、室内環境はいかがでしょうか?
    昨日・今日のような日差しのある日は、日中エアコンなしでも大丈夫でしょうか?

  36. 744 入居済み住民さん 2011/02/03 14:04:05

    快晴の日なら、午前10時頃から午後3時過ぎあたりまで、かなり暖かくなり、暖房なしでも大丈夫です。光熱費はかなり助かっています。

  37. 745 購入検討中さん 2011/02/04 04:45:44

    >>744
    そうですか。やはり暖かいのですね。

    現在、戸建に住んでおりますが、夏の冷房代よりも
    暖房代のほうがだいぶ高額でびっくり。
    ダイレクトスカイビューは、夏が大変だと考えていましたが、
    夏は短いし、暖房代のほうが大変です。
    景色を眺めることを考えても、スカイビューは良いかもしれませんね。

  38. 746 匿名さん 2011/02/04 09:59:42

    >>745
    最近のマンションは気密性が高く、一戸建ての様には寒くはありませんよ。
    ここに限った事では無く、南向きの日当たりの良い物件はどこも同じです。
    地球温暖化?都心の放射熱?昨夏は6月~9月まで暑さが続き、エアコンを
    全開にしてもダイレクトスカイビューの為に暑かったと、前の方に投稿も。

  39. 747 匿名 2011/02/07 15:23:21

    フィルム貼ってるから快適だよ。
    住人以外がコメントしてるな。

  40. 748 匿名さん 2011/02/07 15:37:09

    確かに。
    ここはエコガラス使用だと聞きました。
    紫外線カットと熱も通さないはず。
    暑くならないのではないかな。
    住友は売って文句を言われるような物件は作らないと思うけど。

  41. 749 匿名さん 2011/02/08 11:12:41

    昨年の夏は異常気象でしたし、実際に暑かったですよ…
    冷房効率も考えて遮光カーテンしてみたりしましたし。
    (もちろんこのマンションだけ特に暑かったわけではなく、昨年はどこも同じだったとは思いますが…)

    紫外線は何割かカットされるかもしれませんが、熱(赤外線)に対してはあまり効果はないかと思います。
    大幅に赤外線がカットされてしまっては冬寒いですしね。

    まあ夏が暑いですが、今の時期は外気温の割には非常に暖かいので助かっています。

  42. 750 ご近所さん 2011/03/09 12:04:47

    完売かな?

  43. 751 不動産購入勉強中さん 2011/03/15 00:22:54

    揺れ、大丈夫でしたか?
    破損、ライフラインはどうでしょうか?

  44. 752 ご近所さん 2011/03/15 01:53:06

    住民版によると、家具が倒れて壁床に傷がついたりはあったようです

  45. 753 匿名さん 2011/03/15 15:50:47

    ここは電気も24時間以内に復旧したと聞きました。
    家具が倒れたのは,地震対策をしていなかったのでは?
    住友の物件はどのマンションも大丈夫だったという情報もありましたね。

  46. 754 匿名はん 2011/03/16 15:07:29

    よかったですね。

  47. 755 入居済み住民さん 2011/03/18 03:57:45

    ここのマンションは、手前味噌ですが凄い。24時間たらずで、電気、えレベーター、機械式駐車場、水道が全て復旧。凄い。高いだけあります。

  48. 756 匿名さん 2011/03/18 11:05:32

    五橋周辺は地盤がいいのかと思ってましたが…。
    市立病院の前の大通りが広範囲に陥没して大きな水たまりに。
    車線が狭くなって渋滞してました。

  49. 757 匿名さん 2011/03/18 13:12:35

    五橋あたりは地盤悪くないところだと思いますよ。
    地盤のしっかりしたところの南端あたりではないでしょうか。
    今建てている広瀬川は岩盤なので地盤がいいです。
    そこから南は長町へ行くほど弱くなると思います。
    私は行っていませんが,モールのあたりは道がでこぼこしていると聞きました。

  50. 758 ご近所さん 2011/03/19 05:13:15

    中央警察、河北新報が前後にあるので地盤自体固いですよ。

  51. 759 匿名 2011/03/19 20:03:43

    基本的に地震は地盤が固いほど揺れると言われてます。柔らかい地盤は揺れを吸収します。仙台で地盤のことは考慮しなくてよいと思います。

  52. 760 匿名さん 2011/03/22 07:32:48

    地盤がしっかりしているから,倒壊とか液状化の心配が無いのですよ。
    やわらかいと思われる宮城野や長町方面なんて,揺れの吸収どころか,
    長町の方は道がぼこぼこしていると聞きましたよ。

  53. 761 匿名さん 2011/03/22 07:44:05

    確かに・・・私も>>759さんの説は初耳です。
    >>760さんの方が一般的な気がします。

  54. 762 匿名さん 2011/03/22 08:24:06

    長町に行きましたがボコボコって程でも…。
    太白大通りで1ヶ所市立病院の前みたいに。
    最近まで田んぼだったから仕方が無いかと。
    地下鉄が止まってる泉とかも結構ボコボコ。
    今回は津波中心、揺れは市内みな同じ感じ。

  55. 763 匿名 2011/03/29 12:51:04

    長町周辺、道路の陥没すごかったですよ?
    長町一丁目付近からJR長町駅までの4号線で車線規制されてます。

  56. 764 匿名 2011/03/29 15:37:47

    >756
    市立病院前の陥没は地下鉄の上ですよ
    何か気が付きませんか?

    「台原」の地名はご察しのとおり高台にあります。
    学術的に今の広瀬川ですが、昔は北仙台近辺を流れていました。
    その支流が梅田側です。
    かなりの年数をかけ梅田側と広瀬川の中州に仙台の街が形成され、栄えるようになりましたが、
    大雨の洪水の度、広瀬川は暴れ治水対策により現在の位置で落ち着いています。
    ですから仙台の地盤で良いところはありません。特に仙台駅より南側の地下鉄工事では地盤を
    固めてからトンネルを構築しています。
    様々な安全対策を施してきましたが、今回の地震のエネルギーを考慮すれば止むを得ない状況
    である事は確かな事実です。
    改めて防災を考える良い機会と考えますし、今回の震災を体験した若者がこれからの人類を
    救ってくれる事を祈らざるを得ません。

    どうか皆様におかれましては震災の影響を受けた方々の気持ちを察し、特段の配慮のもとに
    投稿いただける事を願って止みません。

  57. 765 匿名 2011/03/29 15:38:37

    水たまりのような部分もあり、一車線になっているところもあり、通勤時、いつもより渋滞がひどいです。ー長町一丁目付近ー

  58. 766 匿名さん 2011/04/11 05:46:31

    >>753
    >住友の物件はどのマンションも大丈夫だったという情報もありましたね。

    ホント?
    長町の某住友はもう住めないって噂聞きましたけど。

  59. 767 匿名 2011/04/23 13:11:59

    ↑もう住めないならもっと掲示板炎上してるのでは?
    噂て言ってもあなたの想像でしょ?
    噂かどうかご自身の目で確認して書き込みしたほうがいいよ
    どうせ暇なら確認する時間有り余ってるでしょ

  60. 768 周辺住民さん 2011/04/23 15:04:49

    太白区役所西側のシティハウス長町南ステーションコートを実際に見て来た。
    北側玄関前の敷石には大きな亀裂が。西側が酷くて歩道がボコボコで土台が
    10cm以上浮いたり沈んだりしている。南側も浮いたりして段差があり、中に
    停められない車が何台も歩道に停めてある。住民はそのまま暮してて、躯体に
    危険は無く、あの程度なら一部損壊の範疇に入るのでは?販売から年月経って
    スミフの責任は無い訳だけど、対応はいいらしいよ。
    隣の元プラザ予備校ビルは土台が完全に浮き上がってるし、南側のイガラシ
    はんこ屋本社ビルは、被害が酷くて廃業にまで追い込まれたとか。
    長町スレに書いてあるが、最近まで田んぼだったので地盤が弱かったのだろう。
    その点はスミフも地質調査で百も承知、20m超の杭が何十本も打ち込まれており、
    宮城野区の某マンションの様に倒壊とかの危険はまずないと思われる。

  61. 769 匿名さん 2011/04/23 15:42:52

    五橋~愛宕界隈にある住友物件(結構な数のマンションがあるようですが)は,
    大丈夫だったと住人の方が話していましたね。
    長町だけは被害があったようです。
    ただ,住めないとの話までは聞いていませんけれど。
    住友の責任はないけど(管理組合の持ち物ですから),
    売主として補修にお金を出すか検討しているという話は聞いたことがあります。

    長町は道路もそうですが,もともと地盤がいい場所ではないので,
    各デベも今後の建設には慎重になるのではないでしょうか。

  62. 772 入居済み住民さん 2011/06/19 10:19:45

    3000万位で購入した私が遅レス。
    というのも補修(部屋の中)が最近あったから、申告が遅かったのもあって今更だけど。
    最上階とか高い部屋はどうだかわからないけどウチは少しクロスに裂けがありました。
    知り合いに聞くと、倒れたりなんかはそれこそ階と個人の対策によって差はあるようです。

  63. 773 匿名さん 2011/10/01 13:51:50

    いいマンションだと思っています。管理人の人も優しいし。他のマンションも友達の所でみるけど、垢抜けない感じで、まあ100%のものはないだろうし。

  64. 776 匿名 2011/12/17 23:47:22

    このマンション、まだ残っているところ、あるんですか?

  65. 777 匿名さん 2011/12/25 01:09:26

    わずかですが、まだ残っていると思います。
    中古物件もちらほら出ているそうで、新築と中古が混在してます。
    たまに営業マンさんに伴われたそれらしいお客さんに会いました。

  66. 778 匿名さん 2011/12/25 04:27:33

    竣工から2年過ぎても売れない部屋は、新築ではなく「未入居の中古」という言い方が正しいです。

  67. 779 匿名さん 2011/12/25 14:12:05

    業界では確かにそうですね。ここは施工3年半は経過してるはずです。経年劣化です。

  68. 781 匿名さん 2012/07/27 08:07:22

    全戸完売おめでとう!!

  69. 782 匿名さん 2012/07/27 10:41:56

    ここの管理組合の役員は全区分所有者の輪番制でしょうか?

  70. 783 匿名さん 2013/04/16 00:29:03

    このマンションは200戸弱で、365日、24時間勤務だがそんなの本当に必要なの? 真夜中に管理室に来る住民なんてまずほとんどいないはず。 何かあれば、警備会社に連絡することにして、管理室に人が常駐する必要はない、と思うが。
    管理費の中で一番費用がかかるのは、人件費だよ。 住不の管理会社はそんなことにはお構い無しで、「このマンションは金持ちが住んでいるから、管理費が高くても問題ないのだ」と言っていた。 同じ金を払わせるのであれば、修繕積立金に回せば、ずっとマシなのにね。 あそこの管理会社はまともな会社とはとても思えない。
     

  71. 784 匿名さん 2013/04/16 02:40:32

    >>779
    竣工は2008年4月ですよ
    3年半どころか満5年ですね

  72. 785 匿名さん 2013/06/04 13:29:31

    最上階が中古で売りに出ているけど、
    空室ってことは新古なのかな。
    安いけどなかなか売れないね。

  73. 786 匿名さん 2013/06/04 14:00:15

    ここは完売しています。純粋な中古でしょう。

  74. 787 匿名 2013/06/04 15:11:29

    中古でおいくらですか?

  75. 788 匿名さん 2013/06/04 15:26:12

    ここは免震ではなく制震だよね
    だから3.11の時もかなり揺れたらしい
    壁の石膏ボードとか割れたって聞いた

  76. 789 主婦さん 2013/06/05 10:23:49

    5900.で出てるよ。
    最上階だからプレミア仕様でしょう。
    でも螺旋階段は年寄りにはキツイね。

  77. 790 匿名さん 2013/06/05 13:24:57

    メゾネットタイプは音が響きますし、らせん階段なんか不便です。
    ファミリーには不向きですし、購入者が限定され売るのも中々…。

  78. 791 匿名さん 2013/06/08 01:07:59

    螺旋階段のある北側最上階の部屋がまた売りに出ているのですね。
    前回も買い手が付かず、7000万からズルズル下げ結局3500万くらいまで下がったと記憶してます。

    それが今度は5900万からスタートですか。
    よほど使い勝手の悪い間取りなのでしょうか?人の居つかない部屋ですね。

  79. 792 匿名 2013/06/08 02:16:50

    広さはどのくらい?

  80. 793 匿名さん 2013/06/08 05:30:44

    あの間取りは一般住居には不向きですからね
    ファミリーでは絶対に住めませんよね
    カーテンなんかどう付けたらいいのでしょう?
    A●ビデオ撮影なんかに向いてませんか?
    仙台の夜景を背後に…

  81. 794 匿名さん 2013/06/08 10:19:18
  82. 795 匿名さん 2013/06/08 16:03:56

    購入者が次々短期間で売却しているのがポイントですね。
    使い勝手度外視の方のセカンドハウス向きでしょうか。
    それとSS30展望フロアからの視線が気にならない事も必要です。

  83. 796 匿名さん 2013/06/09 07:05:21

    売りに出ている最上階北側の部屋。
    3500程度で買い、5900で売りに出し5000位で売れたら儲けもん。てな感じかな。

  84. 797 匿名さん 2013/06/10 12:13:54

    売れない!

  85. 798 匿名さん 2013/06/11 00:08:02

    そう、売れないと思うよ。
    前回も売却まで数年がかりだったと思う。

    その間管理費と修繕積立金、固定資産税を払いながら買い手を待つのも大変。
    この手の流動性のない物件はババ抜きと一緒、一度持つとなかなか離れてくれない。

    次にババを引くのは誰だ?

  86. 799 匿名さん 2013/06/11 07:04:33

    私も間取りとか見ましたけどなかなか厳しそうですよね。
    間取りも向きもちょっと。
    買う人のイメージがつかないです。

  87. 800 匿名さん 2013/07/03 13:49:08

    4900になったね。

  88. 801 匿名さん 2013/07/05 10:09:43

    4000切ったら買っちゃおうかな。。
    でも1年以上は塩漬けかな。。

  89. 802 by [男性] 2016/06/18 06:45:43

    免震構造が一番なのは311で
    わかっちぃましたね。その点で
    100メートル仙台駅寄りにある
    パークハウス仙台五橋タワーは免震構造でいいですね。

  90. 803 通りがかりさん 2016/07/08 02:10:59

    東二番丁通りより仙台駅側なのに五橋公園に近くて閑静なこの立地は素晴らしいと思います。

  91. 804 匿名さん 2016/08/13 03:46:37

    ロビーは豪華だしコンシェルジェサービスもホテルみたいでいいね。

  92. 805 通りがかりさん 2018/10/26 09:14:11

    住民です。
    私は中層階の南東側に住んでいる者なのですが、眺めは非常に良いと思います。(慣れた今でもたまに魅入ってしまいます笑)
    コンシェルジュの方は非常に親切で、今はもう他のマンションに行ってしまわれた方なんかは住民全員の名前をおそらく把握していたので、私も非常時(震災時)には安心できました。(おそらく今の方も覚えていらっしゃいます)
    年に1回消防訓練、芋煮会等もあり、ゴルフコンペなどの謎イベントもよく開かれてるみたいです。
    近隣の小中学校の質も良く、東二番丁小は生徒数は少ないもののその分高学年から低学年まで顔見知りで、いじめなどはありませんでした。
    中学高校に関しては宮城県内トップの進学校である仙台二華、高校があり、アクセスがよく通いやすいと思います。

  93. 806 マンション検討中さん 2018/10/26 12:49:26

    >>805 通りがかりさん
    私は関東から仙台に住んで半年の者です。
    こちらのマンションも検討しておりますが、
    マンション理事や住民は質が良いでしょうか?
    その他いろいろ教えていただけたら有り難いです。

  94. 807 匿名さん 2019/02/27 23:57:58

    >>805 通りがかりさん

    東二番丁小にもいじめはありますよ。仙台で、いじめによって母子が亡くなるという事件がありましたが、まさに同じようなことが起こっておりました。

    小中学生のラウンジやロビーの使い方が悩ましいところです。親御さんがきちんと躾けられてないのだと思います。小学生が、集まって宿題をしていたり、地元の中学のジャージを着た住民の子どもやその友達が、靴のままでソファに座ったりと、通りすがり、気分の良いものではありません。
    少なくとも、ジャージ生は、早くお部屋にお帰り頂きたいです。

  95. 808 匿名 2019/02/28 02:51:52

    >>807 匿名さん

    人間のところにはいじめはつきものですが、寺岡と同様というのは教師がまともに対応しないという意味でしょうか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [シティタワー仙台五橋]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA
    クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    デュオヒルズ仙台一番町一丁目

    宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

    2,998万円~6,898万円

    1LDK~3LDK

    30.03m²~62.77m²

    総戸数 79戸

    クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

    宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

    2,900万円台予定~6,500万円台予定

    1DK~3LDK

    29.95m²~56.61m²

    総戸数 63戸

    クレアホームズ仙台荒井駅前II

    宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

    3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円)

    1LDK~3LDK

    45.02m2~137.31m2

    総戸数 43戸