注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「高気密高断熱 スェーデンハウスと一条工務店どっちが良い?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 高気密高断熱 スェーデンハウスと一条工務店どっちが良い?

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2022-01-20 21:43:04

2年後ぐらいを目処に家を建てようと思い住宅展示場に行って来ました。

私は寒がりなので、知り合いが建てたスェーデンハウスが良いなと思い(暖かいですね)スェーデンハウスをまず見てきました。
スェーデンハウスが何故暖かいかの秘密(高気密高断熱)を詳しく教えてもらい、また木をふんだんに使った内装もとてもよくすごく気に入りました。(特ににかみさん)
でも、高いですね、平均すると坪単価80万ぐらいとの事です。

その後、トミカにつられて一条工務店に入ったのですが、i-cubeというのがスェーデンハウスより性能が良くしかも坪単価53万しかも何でも標準装備なのでこれ以上かからないとか。

私的には、スェーデンハウスは確かにおしゃれで良いと思うのですが、高いのとペンキ塗りを定期的にしなくてはならないのがいまいちでした。
一条工務店は、性能高く安い、デザインもそこそこ悪くないと思うのですが。
かみさんがスェーデンハウスの雰囲気を気に入ってしまい悩んでいます。

家の事はこれから勉強するのでまだまだ分からない事だらけですが、それぞれの良い所悪いところ教えて頂けますか。
営業の方は良い所しか言わないので。

[住宅コラム]
大手HMで商品開発に携わった専門家が語るゼロエネルギー住宅 https://www.kodate-ru.com/column8_top/
本当に高断熱?高断熱住宅のウソ・ホント!? https://www.kodate-ru.com/column8_2/

[スレ作成日時]2010-01-26 13:02:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高気密高断熱 スェーデンハウスと一条工務店どっちが良い?

  1. 282 ご近所さん

    窓枠のメンテナンスの事、知りませんでした。明日、打ち合わせに行くのですが、
    まだ2回しか展示場に行っていないから、高気密高断熱のお話は一生懸命説明頂けたのですが、
    窓枠のお手入れは一生ものとなると、高齢になった事も考えると、難しく思います。
    メンテナンスは一生やって頂けるものですか?また無償ですか?住宅の保証期間は基礎とかは10年間と伺いましたが、
    窓枠の保証って一生あるのかしら?主人はのるきみたいで、明日に結論出すかもで心配になって来ました。
    まだ契約には至っておりません。詳しい先輩方、宜しくお願いします。

  2. 283 匿名さん


    家は窓から

    おしゃれだし性能も良いのでその選択に間違いありません。

    高齢になった時の方が時間をもてあますので、窓枠のお手入れ苦になりません。
    ペンキ(キシラデコール)を塗るだけなので体力も要らないですよ。
    どうしても自分で出来なくなったら、メンテナンスに頼めば(有料)よいです。

  3. 284 匿名さん

    たった2回の打ち合わせで契約ですか・・・・・

  4. 285 匿名さん

    何を一番に考えているの?

    見た目?雰囲気?スウェーデンハウスも一条工務店も何の技術も持たない建築会社。

    家族の生命と財産を守れる家を建てるべきだしランニングコストを抑えられる家にすべきだと思う。

    まずは住宅性能表示制度!これを使ってない会社に頼むのは大失敗でしょう。

    一生で一度かもしれない大事業です。頑張って\(^o^)/

  5. 286 匿名さん

    でも、両者とも全国展開のメジャーHMの中では断トツの性能でしょ。
    方やコストパフォーマンスが悪く、方やデザインがいまいち。

    性能が良く、安くて、センスも良いという工務店やHMを見つけられない人にとっては、
    性能の悪いHMで建てるよりも良いのでは。

  6. 287 匿名さん

    補足、性能って高気密高断熱のことね。
    展示場、両者ともほとんどの展示場にあるので、
    高高の入り口になるよね。

  7. 288 匿名さん

    あのQ値C値ってタマホームが坪25万って言っているようなもの。
    サッシを外まで樹脂にすると耐久性の面から問題ありなのでお金持ち向け。
    センスはみんな知っている通り「昭和」
    温水床暖房は故障率やメンテコストが高いのでお金持ち向け。

  8. 289 入居済み住民さん

    >コストパフォーマンスが悪く
    というのは一条工務店のほうなんですか?

    私にとっては、スウェーデンハウスは高価だったですよ。
    床暖房までは資金が足りず、蓄熱暖房で済ませました。

  9. 290 匿名

    スウェーデンハウスのセンスは最低。

    本当に北欧に建っている北欧住宅とは似ても似つかない。

  10. 291 匿 名

    スウ ェーデ ンハウスのセ ンスは最 低。

    本当に北 欧に 建っている北 欧住 宅とは似 ても似

    つかない。

  11. 292 匿名さん

    >方やコストパフォーマンスが悪く、方やデザインがいまいち。

    私の感覚だと前者がSWH、後者が一条

  12. 293 匿名さん

    換気システムは何をつかっているのでしょう?

    一条は第1種?
    スウェーデンハウスは?

    第3種を第1種にするだけで Q値0.3上がるって聞いたけど・・・

  13. 294 ご近所さん

    Q値・・・・実は 落とし穴が あるぞ。

    屋根&天井の断熱性能・・・厚さ・・・

    あとは 
    じぶんでお調べください。

     

  14. 295 匿名

    一条工務店のデザインは古臭いだとかよく言われますが
    それは同感でありますが、万が一(希望薄ですが)一条工務店の欠点の一つ?でもある
    デザインなどを改善し最大手積水ハウス並にしたら全ての面で積水ハウスやら
    住友林業はゴミと化すでしょう。

    まぁ現実的に見てまだまだ数十年?(その頃はどれだけのHMが生き残っているか)
    と言うこともありますがね

  15. 296 坪単価

    一条工務店。イメージがいくつかあります。
    洋風 セゾン
    南欧風 ブリアール
    3階建 ファミーユ
    企画住宅 セゾン・アシュレ

    和風 百年

    それぞれに、グレードとして、Aタイプ Eタイプ Fタイプ Vタイプってのがあると思います。

    ただ、これは内装や外観のデザインや仕様のグレードです。

    どちらかと言えば、商品名やグレードと別で、それぞれに免震住宅や夢の家や全館床暖房というのが追加でできるのですが、こちらのほうが大切なように感じます。
    車で言うと、ハイブリッドやターボみたいなもので、車のデザインやイメージも大切なのでしょうが、
    http://www.nagoya-pet.co.uk/housemaker.html

    それ以上に建物の性能を大事にしている会社です。それぞれ、地震対策と住み心地ですが、いずれも業界一位の性能です。
    http://www.nagoya-pet.co.uk/
    戸建免震住宅の9割が一条工務店の施工だということ、免震装置が単純な構造なので、価格が安いこと、メンテナンスがラクだということ

  16. 297 賃貸住まいさん

    確かに当家の妻も 一条工務店よりも
    スウェーデンハウスが良いって、いつも言っております。

    昭和の香りがする一条工務店と北欧の輸入住宅のお洒落な感じの
    スウェーデンハウスでは 女性は 恐らく 後者を取るのでしょう。

    男性群は 性能重視だと一条工務店かな。


    他にも関東では 
    ジューテックホームや天草、リライアブルホーム、
    なども性能面では比較検討すると良いかもしれません。

    いつも家にいるのは妻なので
    私は妻の意見を尊重してあげたいと思う今日この頃。






  17. 298 ステマですね

    なるほど。こうしてスウェーデン検討中の人をジューテックなどに引っ張るのか。

  18. 299 匿名さん

    一条やスウェーデンよりも、フランチャイズでも少し安い輸入住宅のほうが時代にあっていませんか?タマホームよりも数十倍性能がよく、なおかつ価格も安い

  19. 300 匿名さん

    >299さん
    デザイン(~風)とか「だけ」ならね。
    10年やそこらで建て替えることができるのであればその手のFCでいいんじゃない?
    10年後にそのFCが生きていることのほうが少ないから・・・

  20. 301 購入検討中さん

    輸入住宅は日本の環境に対応した対策が十分とられているといは思えないからな~
    長く住むことを考えるとちょっとね・・
    まあ20年もすれば建て替えることのなら問題はないだろうけど

  21. 302 匿名

    一条工務店のカタログで書かれてましたが、断熱材のEPSは炭素、水素の形成され塩素を含まないので単独で燃やしても有毒性のあるダイオキシンは発生しないと書いてあります。もし火事になったとすると難燃剤が添加され燃えにくくなったとしても化石燃料で生成されてる断熱材は燃えるでしょう。消火で放水するとEPSは水の中の塩素に反応し煙となってダイオキシンになるのではと素人ながら心配です。

  22. 304 匿名さん

    以前実際に見たスウェーデンハウスのモデルハウス(栃木県)が結露で木製サッシの下側が腐っていた。
    輸入住宅は日本の気候に合わないのでは?
    欠陥は一条もスウェーデンハウスも両方ありますが、欠陥住宅の告発サイトを見るとスェーデンハウスの方が酷いです。
    一条は傷や施工不良程度で、スウェーデンハウスは黴や 雨漏り 構造材の腐りですから、一度検索して確認して下さい。

    私は別メーカーで建てた者です、一条もスウェーデンハウスも一切怨みはありません。

  23. 305 匿名さん

    木製サッシは適宜手入れがひつようだからね。
    こまめにチェック、手入れができるかどうかが大きい問題だよね

  24. 306 購入検討中さん

    スウェーデンハウスの方がおしゃれ。

    よって私はスウェーデンハウス。に一票。


    でも高いので 
    他にも北欧の家は検索すると安い会社が出てくる。


  25. 307 匿名

    手入れ。
    これは最重要項目。
    できない人にとってみれば数年後欠陥住宅へと変容する。
    気を付けろ!

  26. 308 匿名さん

    ずぼらな性格ではスウェーデンは無理だよ。

  27. 309 匿名さん

    施主に苦労を強いる高価格な家か。マゾ費スティックだな。北欧の家がそうなのか?SWHがそうなのか。はたまた気候風土のせいか。

  28. 310 匿名さん

    かたや、施主に当初からいろんな意味でハードルを強いる家。こちらもなかなかにMっ気たっぷりではある。

  29. 311 匿名さん

    ちなみに北欧では、坪40万か50万未満で高断熱(普通に300~400mmレベル)高気密の家が建つそうだね。そういや今はユーロ安だし日本も不況だ。

  30. 313 あるじ

    すみません、スウェ-デンハウスを建てたものですが、スウェ-デンハウスは日本の上場企業が何社か集まって研究開発して出来た、実は和製輸入住宅的な会社です。
    車で言うとたぶんトヨタ→レクサスみたいな。
    ただ、スウェ-デンに自社の工場があるだけで、あとは全く日本のハウスメ-カ-と変わりありませんよ~。(ちなみに九州北部に住んでますが、結露は見たことありません。)
    また、気になってコメントしたのは、モデルハウスの窓が腐ってて、会社がそのままにしておきます?
    自分も最初気になってたので、かなり確認して決めましたが、今年で6年目に入ります。
    スウェ-デンハウスさんは、実際に住んでる方のお宅を何件も見学させてくれましたよ♪
    気になるんなら、一軒でも多く見せてもらって、そして住んでる方に質問してみてはいかがですか?

  31. 314 匿名さん

    そりゃスエーデンハウスでしょう。
    デザインや内部仕上げが、一条のフィリピン製と比べたら、レベルが違いすぎます。

  32. 315 匿名さん

    両社を飛ばして、セルコにしたら

  33. 316 匿名さん

    スレ主様もうすぐ3年経ちますが、どちらで建てられましたか?
    まだ決まってないなら、スレ自体がステマの可能性が出てきますけど、本当に3年も選べないなら結局どちらのメーカーも決め手に欠けているのではないですか?

  34. 317 コンクリ命

    スウェーデンハウスは好きな人が買うんでしょ。
    メンテナンスも楽しみのうちでしょうから。

    一条は、センスとは無縁の世界ですね。

  35. 318 匿名

    一条工務店やめた方が良いですよ。後悔してます。
    次から次へとガッカリさせられました。
    ウソの説明。
    自社製品の無知。
    施主の立場ではなく営業数字最優先。
    印鑑押させることが仕事で、家造りは他人事。
    契約した客はサッサと流して,見込み客の印鑑もらうのに集中。
    契約から引き渡しまで手間がかからない様に、余計な提案はしない。
    ホント後悔してます。

  36. 319 匿名さん

    >318
    あれ?最初の一条工務店をスウェーデンハウスにしても違和感ないな(笑)

    文の中身がないからかな。

  37. 320 匿名さん

    SWHって売れてなさそうだね。今や売りが乏しい。

  38. 321 匿名

    家が新しいうちは、窓のメンテもするけど、後々めんどうになり、しなくなるよ

  39. 322 匿名さん

    どちらも迷いましたがデザインと機能の両立でスエーデンハウスにしました。
    一条さんは中傷があまりにも多いのが気になっており・・・人それぞれでしょうが。

  40. 324 匿名さん

    本物のスウェーデンの住宅はいいけど、スウェーデンハウスのデザインは最悪だからなぁ。

    ちゃんと調べたほうがいいよ。仕様や性能だけでなく、肝心の外観がなんちゃって北欧住宅で
    本物とかけ離れているという事が分かるから。

  41. 325 匿名さん

    デザインは好みだと思うけど、問題は北欧の気候と日本の気候が違うってこと。
    木製サッシ…手入れ大変。やっぱり日本の気候には合わないんだと痛感するよ。

  42. 326 匿名さん

    アルコス
    本物のスウェーデン住宅

  43. 327 匿名さん

    それと。ウェルダンノーブルハウス。

    コスパ。グッド。

  44. 328 匿名さん

    一条の窓は、外気温と温度差が少ない割には、結露するようですな

  45. 329 匿名さん

    一条はなぜか田舎に多いような気がする。
    新興住宅地でBBQだか焼肉だかやってる
    家って大体一条でしょ。
    個人的にはアルコスがいいかな。

  46. 330 匿名さん

    スウエーデンハウスと一条とを比較するのが間違いです。性能とかいいながら結露もしますよ。
    外部の子供が遊んでる声とかもはっきり聞こえます。
    営業マンのあたり外れもあり知識もない人が営業しているのも現実です。
    自然素材が多く使用されているスウエーデンハウスのほうが身体にも優しいです。石油物質を用いた
    合板フローリング、塩化ビニール壁紙、シロアリ対策の薬剤注入など高気密なのでアレルギーを持っている
    人は辞めた方が良いと思います。

  47. 331 入居予定さん

    やっぱりアルコス

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸