マンション比較中さん
[更新日時] 2023-01-31 12:02:20
ローレルアイ葵レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:愛知県名古屋市東区葵一丁目204番(地番)
交通:地下鉄東山線「新栄町」駅徒歩5分
地下鉄桜通線「高岳」駅徒歩6分
間取:1LDK、2LDK、3LDK
面積:49.10平米~73.09平米
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:松井建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-05-12 20:31:13
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
愛知県名古屋市東区葵一丁目204番(地番) |
交通 |
名古屋市営地下鉄東山線 「新栄町」駅 徒歩5分 名古屋市営地下鉄桜通線 「高岳」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
55戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2020年11月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]近鉄不動産株式会社 [販売代理]株式会社ビーロット 大阪支社
|
施工会社 |
松井建設株式会社 名古屋支店 |
管理会社 |
近鉄住宅管理株式会社 名古屋支店 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ローレルアイ葵レジデンス口コミ掲示板・評判
-
222
匿名さん 2022/01/19 14:16:39
-
223
匿名さん 2022/01/20 07:18:21
こちらに住まれている方、日差しはどうてしょうか?
下の階だと立体駐車場の音気にならないのかな。
-
224
匿名さん 2022/01/20 07:23:56
>>222 匿名さん
いんぐりもんぐりが美味しいですよ
-
225
検討板ユーザーさん 2022/01/21 07:21:27
>>223 匿名さん
東向き中層階居住者です。機械式駐車場の音ですが、まずメカニカルな音は聞こえません。ピーピーという警告音は、窓を開けていると聞こえますが、お隣のシティさんからの音か、お向かいの救急センターからの音かよくわかりません。いずれにせよ、私は気になりません。ひょっとすると慣れただけかもしれません。参考になれば幸いです。
-
226
匿名さん 2022/01/21 13:45:04
>>225 検討板ユーザーさん
223の者です。参考になりました。
ありがとうございます。
-
227
通りがかりさん 2022/01/22 06:55:01
このマンションの前をよく通るんだけど、駐車場に入れるために歩道に乗り上げて路駐するのは本当にやめてほしい。
小さな子供連れた家族も多い地域なのもあって迷惑だと思ってる人は多いと思うよ。
-
228
通りがかりさん 2022/01/22 11:38:19
-
229
通りがかりさん 2022/01/22 17:47:04
-
230
匿名さん 2022/01/23 08:51:28
お隣さんとも仲良く?
-
-
231
匿名さん 2022/01/23 08:52:49
?にするつもりが?になっちゃった。
意味違ってくるやん(恥)
-
-
232
マンコミュファンさん 2022/01/24 11:29:58
>>231 匿名さん
半角と全角でどんな違いがあるのですか?
-
233
匿名さん 2022/01/25 12:30:57
-
234
マンション検討中さん 2022/01/25 15:18:32
>>228
いやいや、歩道に乗り上げて停めたらダメでしょw
-
235
マンション掲示板さん 2022/01/25 15:46:15
-
236
匿名さん 2022/01/25 15:52:51
ここは、駐車場前のスペースが広いからこんなことが出来てしまうんでしょうね。
贅沢ができる分、駐車する人が安全マナーに気をつけるしかないのかな?
-
237
匿名さん 2022/02/15 15:10:16
-
238
匿名さん 2022/02/16 10:36:56
-
239
マンコミュファンさん 2022/02/16 11:36:11
ここは間取りが良いです。もし、住友の脇にちんまりと東向きに建つのではなく、単独で南向きに建っていたら即決してました。角部屋は住みやすいですからね。でも、駐車場は要見直しですね。
-
240
マンション掲示板さん 2022/02/28 16:43:35
>>206 マンション掲示板さん
賃貸借りられてるね
-
241
匿名さん 2022/03/03 09:14:01
BタイプとDタイプが残っているようでした。
見ているんですが、どちらもお風呂に通風のための窓がありました。
換気をずっとつけておかないとカビてしまうし、換気の音って耳に残ることがあります。
お風呂場の窓を開けておければ、カビにくいですし、露天風呂気分を味わえたりもするのかなとか思ったりして。
残り7戸とのこと、人気マンションだったんだと感じます。
-
242
買い替え検討中さん 2022/03/03 23:09:21
-
243
匿名さん 2022/03/03 23:20:10
>>241 匿名さん
24時間換気じゃないマンションは見たことない
-
244
匿名さん 2022/03/04 09:21:49
人間なので24時間換気で湿気予防効果も期待しちゃいますが
効果てきめんの時・所もあれば
効果さほど無しの時・所もあるので
過信は禁物ですけどね。
-
245
匿名さん 2022/03/09 05:04:18
-
246
マンション検討中 2022/03/09 14:19:50
>>240 マンション掲示板さん
あんな高い値段でも借りる人いたんですね
それだけの価値があるってことですか?
-
-
247
匿名さん 2022/03/14 02:04:44
-
248
匿名さん 2022/04/29 04:40:18
休日なのに、わざわざ葵郵便局まで足を運んでくたびれ儲けしたお陰で、
近鉄不動産が、なぜこの立地を選んだのか、少し分かったような気がします。
このマンションの真正面を起点に、目の前から道路が伸びているので、
視界を遮るような建物が、将来的に目の前に建つことがないということですね。
休日なので、特になのかもしれませんが、
久屋大通公園から布池教会の辺りまでは、ひとつの文化圏というか、
ひとつの大きな文化村のような感じがします。
西の栄側は、ほとんどが公共施設で、その隣の東桜は静かな寺町、
東の葵側は、対照的なカトリックの街で、こちら側も、
市や教会、企業の所有する土地と建物が多く、
栄のテレビ塔から東側は、浮世離れした都市空間が続いています。
都会なのに、都会のようにごみごみしていないところを反映しているのでしょうか、
地下鉄の駅で、高岳から車道の辺りが、住みごごちで市内上位に来るのも頷けます。
ただ、今風のパワーカップルは、スローライフよりも都心のタワーマンションに、
あこがれるんでしょうね。
-
249
匿名さん 2022/04/30 08:41:32
-
250
匿名さん 2022/04/30 09:24:38
>都会なのに、都会のようにごみごみしていないところを反映しているのでしょうか、
>地下鉄の駅で、高岳から車道の辺りが、住みごごちで市内上位に来るのも頷けます。
有難うございます。
-
251
匿名さん 2022/05/01 05:56:10
-
252
匿名さん 2022/05/01 20:44:16
-
253
匿名さん 2022/05/02 08:05:07
-
254
匿名さん 2022/05/02 19:10:29
-
255
匿名さん 2022/06/02 07:06:23
利便性重視の方だと周辺環境も含めていいでしょうね。
栄も本当に近くだから
ちょっと気が利いた買い物もしに行きやすい。
ただふだんの生鮮食品の購入とかができるスーパーがごく近隣にはない?
外食派の人にはいい環境だと思います
-
256
マンション掲示板さん 2022/06/04 16:36:20
>>255 匿名さん
マックスバリュとバローが600mくらいの距離
-
-
257
匿名さん 2022/06/05 23:19:03
Dタイプだけ残っているみたいです。2LDK61.56㎡。
1LDKの部屋、売れるのかと思っていたので完売して、都心は1LDK需要もあるんだと思っているところです。
少し距離はありますが、栄にタチヤがオープンしましたね!
地元ローカルのテレビ番組で特集していました。
自転車あれば行けるんじゃないかな、遠いかな・・・
「タチヤ 錦二丁目店」です。
-
258
匿名さん 2022/06/14 12:12:56
いつの間にか残り1戸か
いい意味でシティタワー葵別館なところがいいと思うよ
-
259
マンション検討中さん 2022/06/14 12:53:21
>>258 匿名さん
再登録住戸が、1戸なだけで、残りはもっとあるよ。
-
260
匿名さん 2022/10/19 03:09:14
-
261
匿名さん 2022/10/20 04:49:38
全国旅行支援、利用しました。
結果、栄や久屋大通よりも、このあたりの地域がいいなという結論になりました。
泊まってみてわかるのは、栄も久屋大通も1本裏に入ると夜は少し怖いです。
居酒屋があるだけでなくて、水商売系の人々が道にたむろしていたりするのもあったりして、ファミリー層はあまり住めないと感じました。
新栄駅も飲食店が多い印象で怖かったんですが、マンション周辺、専門学校、小学校、教会など周辺環境が素敵だったので、いいかなと思っています。
-
262
マンション掲示板さん 2022/10/20 05:12:48
いやいや、新栄町と久屋大通周辺比べて新栄町がいいって有り得ないわ
新栄町のが安いから自分に言い聞かせてるだけでしょ
同じ価格で新栄町買う人いないわ
売れ残り買う自分への言い訳に雰囲気が気に入ったって笑
-
263
匿名さん 2022/10/20 05:36:43
>>262 マンシション掲示板さん
261さんのように一度泊まってみると分かりますよ。
この辺りは、新栄町駅よりかなり北側で、基本的に住宅街です。
特にこのマンション周辺は、街のおしゃれ度で行くと、市内で比肩する場所がほとんどないくらいかもしれません。
あと、葵は、地下鉄の駅が丁目毎に合計で3つもあり、さらに高岳駅も利用可能です。
また、丁目毎に結構式場があって、街のどこでも結婚式があげられます。
住宅街ですが、意外と街全体が晴れの雰囲気に包まれています。
-
264
通りがかりさん 2022/10/20 06:03:23
泉より葵のが上ってこと?
ならなんで久屋大通のマンションは高くてもすぐ売れてるのに、
葵のマンションは竣工後もなんで売れ残ってるの?
ここに至っては売れなくて大幅値下げしてるよね
-
265
口コミ知りたいさん 2022/10/20 07:18:26
>>264 通りがかりさん
栄や久屋大通周辺も場所によるね。
栄は中区区役所より南は住めるような場所ではないし、久屋大通の錦3丁目も同様。
泉一丁目は別格。
泉1丁目>葵一丁目>泉2丁目なのは理解できる。
-
266
マンション掲示板さん 2022/10/20 08:54:15
>>265 口コミ知りたいさん
学区は 泉>葵 な気がしますねー
ここもマンションから小学校が近いので通学の安心感はありますが。
-
-
267
匿名さん 2022/10/20 09:24:02
>>266 マンション掲示板さん
冨士中は人数の割にレベルが高すぎて内申が取れないのが難点。トップレベルの成績でないと私立行くしかなくなってしまう。
-
268
匿名さん 2022/10/20 10:11:21
泉の時代は終わった
これからは葵の時代
いずれは泉の価格も抜き去るでしょう
泉のタワマン買ったやつらは高値掴みかもね
-
269
匿名さん 2022/10/20 10:15:31
-
270
マンション検討中さん 2022/10/20 14:26:13
葵が泉より上とは全く思わないけど、葵の雰囲気を好む人がいるのもわかる
より住宅地なイメージ
-
271
マンション検討中さん 2022/10/21 01:24:48
旅行支援で一日泊まっただけで地域の環境ドヤ顔で語るのは痛いな。
泉より葵が雰囲気がーて両方住んでたことがあるならともかく、一泊した感想て。。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ローレルアイ葵レジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件