埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民専用】レーベン川越南台 The Arena 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. 川越市
  6. 南台
  7. 南大塚駅
  8. 【住民専用】レーベン川越南台 The Arena
入居済みさん [更新日時] 2025-02-17 12:19:17

住民専用のスレッドを立てました。
こちらで情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2019-05-01 21:40:16

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン国立
サンクレイドル立川ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベン川越南台 The Arena口コミ掲示板・評判

  1. 701 住民さん2 2022/03/20 01:13:16

    >>700 住民さん1さん
    全くの無計画ではそう思うが、大抵はこのへんで集まりたいと大枠合意したうえで、事前に確保する。これは当然のことのように思う。公共施設の予約も大抵、そんな感じ。システム上認められてるし、キャンセルも可能。キャンセルせずとも、無料なら最悪一人で使うことも可能だし、なにせ、全部決まってからじゃないと良くないなんて悠長な綺麗事いって、機会損失するのはこちら。金を払えば金を払ってるんだから文句言われる筋合いはないという側面もある。平等も可能だが、システムは複雑になる。

  2. 702 住民さん2 2022/03/20 01:32:02

    同じく、たとえ外部と方との利用だろうとも、
    150世代分の1カ所しかない共同設備ですから、
    時間をしっかり決めて予約するべきだと思います。(とくに外部と合わせる場合は、利用頻度が高い土日や祝日でしょうし。)

    急病などのキャンセルはしょうがないと思います。
    しかし、キャンセルすればいいから可能性のあるところを全部押さえちゃお~!って、感覚で予約する方がいらっしゃるなら、予約枠も含めて1ヶ月の利用制限をかけないといけない流れになると思いますよ。

  3. 703 住民さん2 2022/03/20 01:47:08

    >>702 住民さん2さん
    もちろん同意です。しかし、150世帯に対して、べき論で、どこまで現実に目の前の問題を解決できるか。極論言えば30分飛石で取るなどの迷惑行為も可能。ある程度、合理的なの制限はやむなしとおもう。

  4. 704 住民さん2 2022/03/20 01:54:33

    >>703 住民さん2さん

    そうですね。
    システム上できるからといって、キャンセルを繰り返すなど他の住民のことに配慮した使い方ができない方がいらっしゃるのなら、来客駐車場のように利用制限で公平性や平等性を保つしかなさそうですね。

  5. 705 住人 2022/03/21 13:23:26

    701から704、通常総会の時間に発信しているんだよね!

  6. 706 住人 2022/03/21 13:28:14

    失礼705削除お願いします。

  7. 707 住民さん1 2022/03/21 14:14:40

    夜分に失礼いたします。
    キッチンスタジオについて、様々な討論をされていますがみなさんマンションの総会には参加されましたか?
    駐車場やキッチンスタジオについての話が出ました。
    ここのコミュニティで話しても何の解決にも至らないと思います。今年度の役員さんが中心になって話し合って下さると思います。155世帯あるので様々な意見があるのは仕方ないことだと思いますが、みなさんが気持ち良く生活できる方向に話が進むと良いですね!

  8. 708 住民さん7 2022/03/23 02:50:21

    >>707 住民さん1さん

    その総会への熱意素晴らしいと思います!
    やっと埼玉県のまん延防止も21日で終わったので、来年度は総会に出席数が増えそうですね。

    そして、こちらのコミュニティのように総会だけでなく住民が気軽に相談したり議論したりできる場も私にとってはありがたい場所です。(コロナ禍で気軽に立ち話できない状況が続きましたし)
    いつも参考にさせていただいてます、ありがとうございます。

    匿名掲示場だからといって、事実でないことで他者を批判したり、誰かを貶めるようなことを書き合うような場にはなってほしくないので、
    こちらのコミュニティも気持ちよく活用していけるといいですね。

  9. 709 匿名さん 2022/03/26 12:53:21

    タカラの水が交換の時期ですね。
    今回は見送ってフィルター残置で継続ってできるのでしょうかね。

  10. 710 住民さん3 2022/03/26 23:57:26

    >>709 匿名さん

    (株)サイエンス「浄活水器フィルター交換申込み書」が3月末頃に送られてくるはずで、申込み項目の中に①交換希望②継続希望③抜取り希望のチェック欄があるので、②の継続希望にチェックを入れて返送すればOKです。
    サイエンスの連絡先は、平日9時~17時の間に
    0120-3434-26
    06-6307-2400
    のどちらかに電話すれば繋がります。

  11. 711 住民さん3 2022/03/27 00:17:55

    >>709さん
    再送します。
    フィルターの保証通水量は500m3です。一人当たり1日平均の水道水の使用量を220L(浄化槽法では200Lで計算しますが余裕をみて)として、3人家族として、220×3×365=240,900L=約25m3が年間通水量になります。計算上は2年はいける感じですね。

  12. 712 匿名さん 2022/03/27 00:55:38

    >>711 住民さん3さん
    ありがとうございます。
    どこかで計算が違うのかもしれませんが20年大丈夫なのでしょうか?
    3年を迎えるのですが、実質2人家族で不在なことも多かったのでもったいない気がしています。

  13. 713 住民さん3 2022/03/27 05:18:53

    >>712 匿名さん
    サイエンスの保証規定では、通水量で500m3、例えば3人家族で約2年間の水道使用量までの保証と設置後経過年数は3年以内で使用量にかかわらず交換を勧めてます。(設置後3年以上のフィルターは不具合が起こってもクレーム対応出来かねる)と前回の交換申込み書に書いてありました。

  14. 714 匿名さん 2022/04/06 03:35:57

    みなさんタカラの水が更新されますが、タカギの浄水カートリッジはどうされますか?
    併用する必要ってあるのでしょうか?
    迷っているので御意見お持ちの方は教えてくださいませ。

  15. 715 住民板ユーザーさん 2022/04/06 11:03:19

    >>714 匿名さん
    「タカラの水」について、以前から麦飯石やセラミックボールを使った似たようなカートリッジを製造販売しているメーカーを知ってますが、科学的論文の掲載やら比較実証実験でいわゆるメーカーの主張する効能が証明されたものは見たことがありません。したがっていいなと思う人が設置するのはプラシーボ効果を否定する気はありませんから別に問題ないと思ってます。
    タカギのカートリッジについて言うと、大手有名メーカー、三菱レーヨンや東レの浄水器は中空糸膜を使って水道水から残留塩素が除去された後の細菌繁殖の問題を解決していますが、タカギさんは中空糸膜を使ってません。
    このマンションは高層階まで水道水を直接給水してなくて、地上のタンクからポンプ圧送してます。昔の屋上タンクよりマシかと思いますが、地上タンクの清掃がちゃんと行き届いているかは管理会社に委ねられてます。
    水質が気になる家庭はシンク下に別置きの性能が科学的に実証されてる中空糸膜が入った浄水器を設置するのがベストかと思います。

  16. 716 住民さん3 2022/04/06 11:32:07

    >>714さん
    タカラの水のメーカーの(株)サイエンスのHPを見たら、科学的根拠の説明は以下の通り「市販の水よりも優れた数値、水の酸化力と還元力を電位差で表したものが「酸化還元電位」。その数値は水に含まれる薬品や金属、ゴミ等の不純物が少ないほど低くなります。「サイエンスウォーター」は検査の結果、市販の天然水より数値がすぐれていることが実証されました。」
    たったこれだけの説明で全て納得出来ますか?私には無理(笑)。さらに「酸化還元電位」をググってみたらそれ以上感動する説明は出てこない。

    琉球の泡盛を現地の人は一斗(10升)入る瓶を三つ用意して、三番目の瓶から汲み出して呑んで、二番目の瓶から三番目の瓶に減った分を移し、一番目の瓶から二番目へ移し、一番目の瓶に瓶から開けた新酒を注ぎたせば、まろやかな熟成した泡盛が呑めるって言う方がまだ信じられる(笑)

  17. 717 住民さん3 2022/04/07 06:03:21

    >>714 匿名さん
    住み始めのときに、たからの水とプラス浄水器の水と市販の水を飲み比べました。浄水器の水が一番クセがなく感じたので、今でもたからの水と浄水器を使用して市販の水は緊急用の買い置きだけにしています。
    単価がそんなに安くないのでお財布には優しくないですが、ペットボトルゴミが増えないだけいいかなと思ってます。

  18. 718 住民 2022/04/09 18:28:50

    キッチンスタジアムの利用について
    利用申請をすると先着順に予約がなされてしまうシステムでは平等に利用することは不可能だと感じます。
    事前に利用制限を設けた上で、例えば◯日前◯時迄に利用者がいなければその場合は制限を設けず利用可能とするなど管理人さんの業務は煩雑化すると思われますが、不平不満も薄れるのではないでしょうか?有料化にすることが平等に利用することにつながるとは全く感じません。駐車場もしかりですが、有料化や値上げを実施するには時期尚早ではないでしょうか

  19. 719 住民 2022/04/09 18:33:28

    >>707 住民さん1さん
    総会への参加はしておりません。
    土曜日は出勤日ですし、総会のお知らせが届いてから
    実施までの期間が短すぎて休暇をとることは難しいからです

  20. 720 住民さん7 2022/04/20 02:57:17

    >>718 住民さん

    私も利用制限賛成です。
    しかし、ご心配されているように管理人さんの作業や責任が多くなってしまうのは申し訳ないですし、
    ネット予約(ネット上で利用制限やキャンセル管理)や、年度ごとに各世帯に利用権(チラシのクーポンのような簡単な印刷物)を配布して利用申請書に添付する、
    など考えたこともあるのですが、お金や手間の負担がかからない案が思い付かず…

    余談ですが、以前配布された議事録に『管理会社より(住民からの)意見は寄せられていない』と記載があったので確認したら、理事会への意見は管理会社が集約して伝えてくださるそうなので、住民さんのご意見もお伝えになると理事会に届くと思います。(既になさっていたら、すみません。)

  21. 721 住民さん1 2022/04/22 04:12:50

    先程一階に綺麗な猫がおりました。
    野良猫には見えないので脱走した迷子猫かと思われます。
    目撃情報としてこちらに残しておきます。
    (マンション情報ではありませんので、問題がありましたら削除申請いたします)

    1. 先程一階に綺麗な猫がおりました。野良猫に...
  22. 722 マンション住民さん 2022/04/26 10:35:04

    議事録(本日受領)
     5ページ (3)その他、下側の「回覧文書の件」
     私が意見を述べました。「意見」と「回答」全く違います。

  23. 723 マンション住民さん 2022/04/27 03:53:56

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  24. 724 マンション住民さん 2022/04/27 08:42:27

    >>722 マンション住民さん
    私の意見
    自治会回覧文書、メールコーナ掲示板への掲示、特に問題ありません。しかし、場所的にじっくり見ることが困難です。
    回覧文書をクリック―ボード等に挟み、ブックラウンジの本棚に置いて頂ければ、椅子に座って楽に見れますし、メモすることも可能になります。

  25. 725 住民さん1 2022/05/01 00:49:26

    >>724 マンション住民さん
    前期の理事会メンバーは、あの場でやると回答したようなしないような。結局対応しなかったのでは。

  26. 726 マンション住民さん 2022/05/01 06:24:55

    <結局対応しなかったのでは> そのようですね。

    『自治会回覧文書をブックラウンジの本棚に置く』件
    前理事のかたは「次期理事にお願いします?」と言っていました。そこで「次期理事の期間迄まだ10日ありますよ」と言ったところ、前理事のかたは「3月中は回覧文書の配布が多分ないので次期理事にお願いします?」と答えました。・・・次期理事のかたが検討して対応して頂くと思い、了承した次第です。
    ※3月末、掲示板の自治会回覧文書が入れ替わっていました。
    ※令和4年度、定期総会議案書15ページ、8組(当マンション)の「回覧部数18部」になっています。前理事のかたは、「9部?」と言っていました。

  27. 727 マンション住民さん 2022/05/01 08:00:10

    >>726 マンション住民さん
    私案
    現メールコーナ掲示板への掲示はそのままで良いと思います。ブックラウンジの本棚にクリックボード等に挟み1~2部置いていただき、余った文書は家庭への持ち出し出来るよう、まとめてファイルBOX等に入れていただければと思います。
    あくまでも私案です。決定は理事のかたです。

  28. 728 住民さん5 2022/05/01 08:14:33

    >>726 マンション住民さん
    4月は理事会も引き続きでしょうから、少し様子見ですね。

  29. 729 住民さん5 2022/05/01 08:26:39

    ??引き続き
    ○引き継ぎ

  30. 730 マンション住民さん 2022/05/01 08:45:24

    >>729 住民さん5さん
    他案もあるでしょう。時間をかけて検討していただければと思います。

  31. 731 住民さん1 2022/05/01 09:20:35

    外で誰かなんか叩いてます?カンカン音が外から聞こえて来て家の中でもうるさいです、、

  32. 732 住民さん3 2022/05/02 02:32:45

    不在の時に便利な宅配ボックス、もういっぱいみたいですね。
    以前は連休の時は仕方がないのかなと思っていたのですが、荷物を預ける反対側から確認してみると、同じ場所が長期間預けっぱなしになっているような…
    駅のロッカーなどは長期間預けていると撤去など行われるようですが、マンションの宅配ボックスはそう言った仕組みはあるんでしたっけ?

  33. 733 匿名さん 2022/05/03 10:38:02

    >>732 住民さん3さん
    ないと思います。
    なので、住民の皆さんがお互いに小まめにチェックして空きスペースを消費しない配慮が必要になるのでしょうね。

  34. 734 住民さん7 2022/05/06 01:05:31

    >>732 住民さん3さん

    管理人さんにお願いして、掲示板に注意喚起してもらってはいかがでしょうか?

  35. 735 住民さん1 2022/05/10 10:05:56

    宅配ボックスですが、在宅してるのにインターホン鳴らさずに直接宅配ボックスに入れられることがたまーにあります(^_^;)

  36. 736 匿名さん 2022/05/17 22:11:26

    セブン側の駐車場出入口の格子鉄扉はなんであんなに傷だらけなんでしょう。
    塗装の問題なのか、何か常態的に引っかかるものがあるのか。
    視線が留まる場所なので、ものすごく気になります。

  37. 737 住民4 2022/05/21 00:00:49

    今朝、コウモリのふんがバルコニーにありました。昨日朝掃除したばかりなので、昨日の夕方きら夜間、明け方いつなのかはわかりませんが、今年も季節が始まったようです(T_T)
    私は予想より少し早めだったので、急いで対策をはじめなければなりません。
    例年コウモリにお困りの皆さま、お気をつけください。

  38. 738 住民さん4 2022/05/22 07:15:15

    >>736 匿名さん
    傘さしたままの出入りが一因ではないでしょうか。

  39. 739 匿名さん 2022/05/22 21:55:05

    >>738 住民さん4さん
    ありがとうございます。
    なるほどそうですね。
    雨降りの日の動きは抑制できないでしょうから傘の骨組みに負けない硬度の塗装で上塗りするしかないんでしょうね。

  40. 740 マンション住民さん 2022/05/28 11:54:48

    どうでもいい内容で申し訳ないのですが、
    皆様は風呂のテレビ、ビニールみたいの剥がしてますか?
    剥がすのためらいつつ、三年経ってしまいました。

  41. 741 住民さん1 2022/05/29 15:11:23

    蜂のシーズンですね
    去年もベランダ側の歩道というか通路の植栽周りを蜂がウロウロしていたので、毎日管理人さんが清掃してくれていますが、蜂を見かけた方は管理人さんにお伝えする様に皆さんで注意しましょう

  42. 742 住民さん1 2022/06/15 14:06:16

    5月理事会の議事録拝見しました。
    役員の方々、いつもありがとうございます。

    その中で、皆さんの意見をお伺いしたいのですが…
    駐車場使用量について
    こちらを拝見すると、『使用料は全区画一律に改訂することが必要』とありますが、
    それは他のマンションでも一般的なのでしょうか?
    平台や立体駐車場の低層など、利便性が平等とは言えないため、レーベンは価格差を付けたのだろうし、それがマンション業界では一般的だと思っていました。

    機械式駐車場の維持や建替えを目的とした費用の確保をするために、区画毎に利用者から一律に徴収(使用料に+α)する方法で積み立てるのは理解できるのですが…

    『共有資産であり平等の観点から』使用料金を一律にというのは、『キッチンスタジアムの有料化』と同じように極論過ぎまるように感じています…

  43. 743 住民板ユーザーさん 2022/06/15 23:36:22

    >>742 住民さん1さん
    駐車場の使用料金を全区画一律同額にするのではなく、今の料金に一律同額の料金を上乗せするという意味に私はとりましたが。
    今の料金差は維持すると言う意味じゃないんですか?

  44. 744 住民さん1 2022/06/16 02:43:32

    >>743 住民板ユーザーさん

    返信ありがとうございます。

    私もさらっと読んだ時は、おっしゃるように価格差を残したまま、一律に区画毎に500~1000円程度増額するだけだと思いました。
    しかし、読み返してみると『共有の資産として平等の観点から、駐車場使用料は全区画一律に改定することが必要』と記載があります。
    この文章では、前半の『共有の資産なので平等』という言葉に着目すると、みんなの設備なんだから平等に『区画一律(料金)に改定』とも読み取れたので、質問させていただきました。

    議事録では情報が断片的にしかわからないので、
    現状だといくら足らない予想で、最終目標としていくらの金額をいつまでに貯めていきたいのかも分からず。(私が見逃しているだけならすみません、記載先を教えてくださるとありがたいです)

    前期からの流れを汲めば『周辺相場を加味した料金改定』や、仮に『立体駐車場なら建替えにかかる全費用の捻出』を最終目標としているなら、大幅増額になると思います。
    その布石の一段として今回一律少額増額なのかと疑問に思ったので、質問させていただきました。

  45. 745 住民板ユーザーさん 2022/06/16 04:06:10

    >>744 住民さん1さん
    確かに「平等の観点から全区画一律(同額料金)に改訂することが必要」と取れる文章ですね。
    それに続く文章「検討の結果、500円~1,000円の一律増額案」が出ているからそう言う意味合いになりますね。
    平地と1階の利便性や、入庫出来る車のサイズに階による差があることなどを踏まえれば、区画による料金差はあって当然だと個人的には思いますが、アンケート調査した上で変更するなら、総会での決定事項になると思います。

  46. 746 住民さん3 2022/06/16 04:20:38

    >>744 住民さん1さん
    追加です。
    「共有の資産」と言う観点から見ると、将来的に立体駐車場を建て直す必要出た場合、プールした駐車料金で全額まかなえるとは思えないし、当然駐車場を使用していない車を持ってない住民も支払っている修繕積立金から負担される訳ですから、駐車場料金を区画同一金額を徴収すると言うなら共有財産なので受益者負担でなく駐車場を使用してない住民からも取らないといけなくなると言う考えも出てくると思います。

  47. 747 住民さん1 2022/06/16 05:30:29

    >>746 住民さん3さん

    ご意見を教えてくださり、ありがとうございます。

    そうですよね。
    目的が建替えの為の費用なら金額も大きいですし、それこそ『共有の資産として平等』の観点から管理費の値上げの検討も必要だと思います。

    また、ウクライナ情勢によるエネルギーの高騰、世界的インフレ、円安による貿易赤字などを原因とした値上げラッシュの中、負担増ということになるのでしょうから、
    アンケート時には数字の根拠もきちんと教えていただきたいです。
    (何のための増額で、どこがどれだけ足りず、いつまでにいくら貯めなければいけないのか)


  48. 748 住民さん1 2022/06/18 06:25:19

    理事会役員の方々、いつもありがとうございます。

    すごく個人的な意見かも知れないですが、来客用駐車場やキッチンスタジアム等は、入居する以前から無料で使える前提でしたので、有料にするのは理に適っていないと感じました。使う機会が少ない方にとって損と感じることは多いでしょうが、それは入居前から分かっていたはず。

    使用する人に対しての料金というよりは、直前キャンセルした人にキャンセル代を求めた方が…とも思いましたが、そのお金は、誰が・いつ・どう受け取るのかを考えると、管理人の方達の負担を増やしてしまうのでは無いかと感じます。

    いち住人のボヤキだと思ってくださいマセ…

  49. 749 住民さん8 2022/06/18 08:38:26

    >>742 住民さん1さん
    全区画一律にX円上げる、という事だとおもいますね。無料区画もなくなることになりますね。

  50. 750 住民さん1 2022/06/18 09:45:45

    駐車場の値上げは現在の駐車場の料金に+500円~の値上げのアンケートです。
    駐車場の金額を一律にするものではありません。
    今後値上げは避けられず、特に無料の箇所の維持は難しい場合まずは無料の箇所を有料化するにあたって500円くらいから一律で始めて見るのはどうかな?とゆうアンケートだと思います。

      • マンション住民さん
      • 入居済みさん
      • 契約済みさん
      • 内覧前さん
      • 入居前さん
      • 入居予定さん
      • 住民でない人さん
      • 住民の人に質問したいさん
      • 中古マンション検討中さん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [レーベン川越南台 The Arena]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト
    アージョ府中

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    クラッシィハウス大宮植竹町

    埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

    4718万円

    3LDK

    70.45m2

    総戸数 191戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~8500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~88.92m2

    総戸数 162戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2588万円~4698万円

    1LDK~3LDK

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    アウラ立川曙町プロジェクト

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    ジェイグラン国立

    東京都国立市北3丁目

    4900万円台~7100万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    55.16m2~73.3m2

    総戸数 71戸

    サンクレイドル立川ステーションウィズ

    東京都立川市錦町1丁目

    6998万円~8188万円

    3LDK

    63m2~66.42m2

    総戸数 52戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    サンクレイドル国立II

    東京都国立市富士見台2-45-4

    4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.8m2・66m2

    総戸数 56戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

    東京都青梅市本町1001番

    未定

    2LDK・3LDK

    51.37m2~72.73m2

    総戸数 112戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    [PR] 埼玉県の物件

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3498万円~4798万円

    1LDK・2LDK

    35.7m2~52.16m2

    総戸数 36戸