横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕ザ・パークハウス 本厚木タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 厚木市
  6. 旭町
  7. 本厚木駅
  8. 〔契約者専用〕ザ・パークハウス 本厚木タワー
契約済みさん [更新日時] 2024-05-30 01:53:09

ザ・パークハウス 本厚木タワーの契約者専用スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/637578/
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-htower/

所在地:神奈川県厚木市旭町1丁目380番(地番)
交通:小田急小田原線「本厚木」駅(南口)よりステーションエントランスまで徒歩1 分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.20平米~113.49平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社・株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:フジタ小島組建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2019-03-14 20:46:53

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 本厚木タワー口コミ掲示板・評判

  1. 323 住民さん4

    https://www.asahi.com/relife/article/11172231 マンションは三極化が進んでいます。 ここは上位15%に入るので安心です。 竣工後1年で既に新築価格を上回る取引事例 がありますので、実績も問題ありません。

  2. 324 住民さん4

    不動産の三極化

    1. 不動産の三極化
  3. 325 匿名さん

    >>321 住民さん4さん
    また話をすり替えようとしていますね。マンションの値上がり幅を管理修繕費の値上がり幅が上回るのはもっとずっと先でしょう。
    過去の投稿を思い出してください。あなたは、今後も値上がりすると信じていると言いながら、高値で買ってくれる投資家を探して売ろうとしているのです。この発言と行動には矛盾を感じます。
    本当はもうピークは近いと思っていてババを引かないように早く売ろうと考えている。しかしピークが近いという雰囲気になっては買ってくれる者が中々現れないので、今後も上がる節を流して売り抜けようと企んでいるんじゃないのか?

  4. 326 住民さん6

    >>325 さん

    匿名さんは、マンション価格の上昇にいつかピークがくるというシナリオをお持ちなのですね。


    となると、この話に結論はありません。


    私はマンション価格にピークは来なくて、ずっと緩やかな上昇を長期的に続けるというシナリオを持っています。(短期の下落は折込済みです。)

    約15年先の大規模修繕が1回目のターニングポイントだと思っています。

    一般論ですが、修繕積立金は不足する傾向にありますので、このマンションも例外ではありません。

    デフレは終わってインフレですので、積立金は毎年毎年目減りしていきます。

    その他のリスクとして将来の税制変更があります。
    具体的には、「資産課税」です。

    資産に課税されるようになると、資産が増えても節税に繋がらない可能性が出てきます。

    現状では資産課税は無い(できない)ので大丈夫ですが、資産課税は結構困りますね。。。

    1. 匿名さんは、マンション価格の上昇にいつか...
  5. 327 匿名さん

    >>326 住民さん6さん
    あなたは住民さん4さんと同一人物なのでしょうか?
    325の投稿は住民さん4さんへ向けてのものなので、住民さん4さんと違うならば横入りはご遠慮願います。

  6. 328 匿名さん

    >>326 住民さん6さん
    修繕積立金不足の次は、資産課税?もっともな話だが、結局のところあなたは何を主張したいのか勿体ぶらずにはっきり言ったらどうなんだい?

  7. 329 住民さん4

    住んで良し、貸して良し、売って良し

    が主張です。

  8. 330 住民さん7

    新東名 新秦野IC~新御殿場IC間の
    開通予定時期を2027年度に見直し

    https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1464809.html

    開通したら、厚木市の交通利便性も更に高まりますね。
    渋滞も緩和されそうです。

    1. 新東名 新秦野IC~新御殿場IC間の開通...
  9. 331 匿名さん

    >>329 住民さん4さん
    やっぱり住民さん4さん=住民さん6さんのようですね。一人二役は大変じゃないですか?笑

  10. 332 匿名さん

    >>329 住民さん4さん
    >住んで良し、貸して良し、売って良し
    新築で買った人はそうだったかもしれません。しかし今後中古で購入する人にとってはそうとは限らないでしょう。住民さん4さんが本当に不動産投資家ならばネットで「将来確実に値上がりする」のような事を言ってはいけないと思います。

  11. 333 住民さん4

    >>332 匿名さん

    はい。
    「将来確実に値上がりする」という発言は法律違反ですので言ってはいけません。

    もしもそのような方がいるのであれば、当該箇所を引用してご指摘されるのが良いと思います。

  12. 334 匿名さん

    >>333 住民さん4さん
    >>333 住民さん4さん
    法律をわかったうえで印象操作しようとしてるんですね。その行いは狡猾で悪質だと思います。

  13. 335 住民さん5

    TBS「事実上の利上げ」住宅ローンにも影響



    いよいよ世界共通の利上げが日本にもやってきますね。

    固定金利の方はもう影響ありませんが、
    変動金利の方は来年以降の日銀の政策金利の動向を注視する必要があります。

  14. 336 住民さん4

    >>334 匿名さん

    悪質なコメントに対しては通報をお願い致します。

  15. 337 住民さん5



    変動金利がどの程度の上昇圧力なのかは分かりませんでしたが、上昇のリスクが高まったのは間違いなさそうです。

  16. 338 匿名さん

    今後は住宅ローンの金利が上がるから金利が上がる前に買ったほうがいいと、誰かさんが言いそうですね笑

  17. 339 住民さん5

    そのセールストークは、全ての不動産業者が使うと思われます。

    「金利が上がりそうで、不動産価格が下がりそうだから、買うのは一旦止めましょう。」

    とは不動産業者は言わないですよね?

    金利が低い今のうちに購入してもらうように
    顧客に納得してもらうのが正しい仕事のあり方だと思います。

    間違っているとは思いませんでしたよ。

  18. 340 住民さん5

    日銀異次元緩和転換
    住宅ローン借換アクセス殺到でサーバーダウン



    皆さん固定金利の方がより安心だとお考えのようです。

    私は元々フラット35sなので、借り換えする必要性はありません。

    (2021年3月の引渡時点では、変動金利が上がるという意見は極少数でした。)

  19. 341 住民さん5

    モゲチェックの予想では、
    「2023年1月のフラット35の金利は1.91%」

    https://mogecheck.jp/articles/show/8Onk9KYvq3NQ2xRzJbWN

    ご参考までに、2021年3月引渡時の融資実行時のフラット35は1.35%でした。

    金利の上昇は早いので、変動→固定への借り換えの方はどうぞお早めに。

  20. 342 匿名さん

    >>339 住民さん5
    住民さん#から本音が出た気がします。不動産価格やローン金利の傾向がどうなろうとも、とにかく顧客を納得した気にさせて契約書にサインさせるのが正しい仕事のあり方とお考えのようですが、本当にそうでしょうか?
    不動産業者は購入者の利益保護の使命を負っています。ローン金利が上がれば不動産価格が下がる傾向にある事を承知していながら、あえてローン金利の上昇傾向だけを伝えて顧客の焦燥を煽り契約させるというのは、情報の非対称性を利用した問題行為で間違っていると思います。

  21. 343 匿名さん

    >>340 住民さん5さん
    何年か先に住宅ローンの変動金利が固定金利を越したとしても、総支払額では変動金利を選んでいた方が安い事もありますよ。

  22. 344 住民さん2

    >>343 匿名さん

    お客様は変動金利だと損するから必死で固定金利に変更しようとしているのに、なぜわざわざ損させようと変動金利ばかりを勧めるのですか?
    本当にお客様の気持ちに寄り添ってのご発言ですか?

  23. 345 匿名さん

    >>344 住民さん2さん
    少しくらい金利が上がったからって変動金利は損だというのは間違った思い込み。変動金利の方が総支払額が多くなるのはどういったケースか説明し、本当に固定金利に変更するか冷静に考えるようアドバイスするのがお客様の為でしょう。
    お客様の気持ちに寄り添うふりして手数料目当てにローンの借り換えを勧めたりしていませんか?

  24. 346 住民さん2

    https://www.google.com/amp/s/magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-5680/amp/

    匿名さんのシナリオは金利上昇ですが、
    その「程度」が世間と乖離しているのではないでしょうか。

    2022年に米国で現実に起きた金利上昇は、
    30年固定金利の倍増で7%です。

    日本でも米国と同等の金利水準になるかはもちろん誰にも分かりません。
    しかし、現実に米国で起きている金利上昇を知りつつ、
    金利の上昇(支払の増加)を毎晩不安に思いながら過ごす日常は辛いです。

    1. 匿名さんのシナリオは金利上昇ですが、その...
  25. 347 匿名さん

    >>346 住民さん2さん
    乖離しているのは、住民さん2さんの「世間」と私の「世間」なのかもしれませんね笑
    日本でも米国と同じように金利が急上昇したら月々のローンの支払が増加して大変な事になる。そう不安を煽って変動から固定への借り換えを勧めているのだとしたら、それは不安商法と同じだと思います。

  26. 348 住民さん8

    >>347 匿名さん

    変動金利派なのですね。了解しました。

  27. 349 匿名さん

    >>348 住民さん8さん
    変動金利派でも固定金利派でもないです。その時々の金利その他の条件で一番有利なものを選択する派です。

  28. 350 匿名さん

    >>348 住民さん8
    「住民さん#」の#の番号をコロコロ変えるのはナゼ?何か意味があるのですか?
    やり取り途中に番号の異なる住民さん#が入ってくるけれど、微妙にトーンが違うように感じる。もしかして一人じゃなく数人でグループ作ってステマやってんのか?

  29. 351 住民さん6

    >>349 匿名さん

    結局どちらも選べない残念な方だと理解しました。

  30. 352 住民さん8

    >>350 匿名さん

    匿名さんは、本厚木タワーの住民ではないですね。
    無理して掲示板についてこなくて大丈夫ですよ。

  31. 353 匿名さん

    >>351 住民さん6さん
    一番有利なものを選択する言うてるのに、どしたらそんな理解になるの?

  32. 354 住民さん1

    >>353 匿名さん

    言い換えると、2番めに有利な選択をする人は誰一人としていません。

    つまり、匿名さんのご発言は、何も言っていない事と等しいです。

  33. 355 匿名さん

    >>354 住民さん1さん
    そうすると、一番めに有利と考えるものを誰しも選択するのであって、変動金利か固定金利かどちらも選べない人などいない。>>351住民6さんの理解が間違ってるという事でよろしいですか?

  34. 356 住民さん2

    >>355 匿名さん

    話題を一度整理するために、「前提」を確認させていただきたいです。

    匿名さんは本厚木タワーを「変動金利」で借りていらっしゃいますか?
    それとも「固定金利選択型」で借りていらっしゃいますか?
    それとも「全期間固定金利」で借りていらっしゃいますか?

    もしかしたらこの前提が違っているのかもしれません。

  35. 357 匿名さん

    結局いま有利な住宅ローンは変動金利か固定金利かどっちなんだという話ですが、そんなものは貧者の悩みで金持ちなら変動一択だと思います。

  36. 358 住民さん8

    >>357 匿名さん

    話題を一度整理するために、「前提」を確認させていただきたいです。

    匿名さんは本厚木タワーを「変動金利」で借りていらっしゃいますか?
    それとも「固定金利選択型」で借りていらっしゃいますか?
    それとも「全期間固定金利」で借りていらっしゃいますか?

    もしかしたらこの前提が違っているのかもしれません。

  37. 359 住民さん1

    2023年のマンション価格、株価・金利予測で見通す

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOMH191LO0Z11C22A2000000/

    日経新聞の記事では、23年は横ばいを想定されているようです。

    1. 2023年のマンション価格、株価・金利予...
  38. 360 匿名さん

    >>356 住民さん2さん
    >>358 住民さん8さん
    話題を整理するためと言うが、ハンドル名と議論の方向をコロコロ変えてわかり難くしてるのは「住民さん#」のあなた達です。

  39. 361 匿名さん

    >>356 住民さん2さん
    >>358 住民さん8さん
    固定金利への借り換えが話題なんだから変動金利で借りてる事が前提に決まってるだろ。「住民さん#」のあなた達の前提は違うって言うのかい?

  40. 362 管理人室

    >>361 匿名さん

    貴方は本厚木タワーの住民さんではありませんね。

    ザ・パークハウス本厚木の掲示板でも書き込みされているようです。

    恐れ入りますが、ご退出下さい。

  41. 363 中古マンション検討中さん

    https://www.asahi.com/articles/ASQDW728KQDWULFA01H.html
    変動型も固定型もリスクはありますので、非常に難しい時期だなと思います。

  42. 364 中古マンション検討中さん

    https://www.asahi.com/articles/ASQDW6FXKQDWULFA00X.html?iref=comtop_7_...
    もうひとつ記事を貼付しますが、大手銀行は1月から固定金利を約0.2%程上昇させるようです。

  43. 365 住民さん99

    >>356 住民さん2さん
    >>358 住民さん8さん
    あなた達の前提は「変動金利」ではないのでしょうか?

  44. 366 住民さん99

    >>363 中古マンション検討中さん
    >変動型も固定型もリスクはありますので、非常に難しい時期だなと思います。
    固定型のリスクとはどのようなものでしょうか?固定型は月々の支払額と支払い総額が確定するのでリスクはないように思いますが、、、。

  45. 367 住民さん99

    >>362 管理人室さん
    お手すきの際に以下にお目通しいただければ幸いです。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/679384/res/262

  46. 368 住民さん22

    >>365 住民さん99さん

    やはり前提が違っていました。
    本厚木タワーの住民さんではなかったのですね。
     
    本厚木タワーのどのあたりにご興味を持たれたのですか?

    よく言われるキーワードとしては、

    「駅直結徒歩1分」
    「ザ・パークハウスブランド」
    「地震に強い制震構造を採用」
    厚木市最高層ランドマーク」
    「実績のリセールバリュー」

    あたりです。

  47. 369 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  48. 370 住民さん22

    ここは、ザ・パークハウス 本厚木タワーの契約者専用スレです。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/644608/

    なので、「前提」を確認していました。

    匿名さんは本厚木タワーを「変動金利」で借りていらっしゃいますか?

    住民さんでないのであれば、「前提」が異なるのでスレ違いです。

  49. 371 住民さん99

    >>370 住民さん22さん
    私(住民さん99)は本厚木タワーを「変動金利」で借りている前提です。
    住民さん22さんの「前提」は本厚木タワーを「変動金利」「固定金利選択型」「全期間固定金利」で借りているのか、それとも「現金一括」で購入したのか一体どれなんですか?

  50. 372 住民さん22

    >>371 住民さん99さん

    私(住民さん22)は、本厚木タワーを「全期間固定金利」で2019年2月の第1期1次に定価で購入しました。

    フラット35sなので、2021年3月に融資実行された金利は1.35です。(皆様と同じとなります。)

    住民さん99さんは、本厚木タワーの方では無いんですよね?お住まいの変動金利は何%ですか?

  51. 373 住民さん22

    NHK
    来月から住宅ローン固定金利の引き上げ相次ぐ 大手銀行各行
    2022年12月30日 16時38分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221230/k10013938491000.html

    いよいよ本格的に住宅ローンの「固定金利」が上昇トレンドに入りました。
    「変動金利」については、変更ありません。

    1. NHK来月から住宅ローン固定金利の引き上...
  52. 374 住民さん22

    2023年1月の住宅ローン金利速報です。
    WBS出演の公認会計士 千日太郎氏が解説です。
    固定金利は上昇、変動金利は維持です。

  53. 375 住民さん22

    TBSでは1分動画でダイジェスト版があります。

  54. 376 住民さん22

    https://nikkan-spa.jp/1873185?cx_clicks_art_mdl=1_img
    フラット35推しの記事がありました。

    1. _clicks_art_mdl=1_im...
  55. 377 住民さん22

    国土交通省から不動産価格指数が発表されました。

    https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/totikensangyo_tk5_000085.html

    マンション価格は右肩上がりです。

    1. 国土交通省から不動産価格指数が発表されま...
  56. 378 住民さん22

    TBSでは「変動金利推し」ですね。

  57. 379 住民さん22

    ・プレジデントオンライン:
     固定金利の住宅ローンは「有利」

    https://president.jp/articles/-/65215?page=2

  58. 380 住民さん22

    >>377 住民さん22さん

    ご参考までに、約5年前の国土交通省の不動産価格指数は以下です。

    この時ですら不動産はバブルと呼ばれていましたが、
    当時よりも更に50%程値上がりしました。

    このペースで値上がると仮定すると2028年は230程になる見通しです。

    https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/totikensangyo_tk5_000085.html

    1. ご参考までに、約5年前の国土交通省の不動...
  59. 381 住民さん22

    首都圏の中古マンションの成約単価が、
    過去最高を記録しているようです。

    市況はなかなか衰えないですね。

  60. 382 住民さん1

    来週はいよいよ総会ですね。

  61. 383 住民さん1

    本厚木駅に関する動画がありましたので、
    せっかくなのでリンクを貼付しておきます。
    2023年1月21日Uploadです。

  62. 384 住民さん1

    総会は、無事に終わったみたいですね。

  63. 385 住民さん1

    https://suumo.jp/library/tf_14/sc_14212/to_1001551974/

    竣工からちょうど2年が経ちましたので、
    改めて中古売出物件を調べてみました。

    3件ですね。
    1番安くて3LDKの70m2で7,500万円です。
    坪単価ですと、344万円です。

    1. _14/sc_14212/to_1001...
  64. 386 住民さん1

    ・物件1:坪単価344万円 (3LDK)
    ・物件2:坪単価407万円 (2LDK)
    ・物件3:坪単価431万円 (3LDK)

    物件1が最も坪単価的にはお得みたいです。

  65. 387 住民さん3

    4月~に内科,小児科,皮膚科がOpenです。

    https://clinicstation.jp/estates/256

    1. 4月~に内科,小児科,皮膚科がOpenで...
  66. 388 住民さん1


    日経新聞によると、厚木市の本厚木駅前の公示価格が前年比9.5%上がったそうです。

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC147LF0U3A310C2000000/

    1. 日経新聞によると、厚木市の本厚木駅前の公...
  67. 389 住民さん7

    最近、気温が高いせいか内廊下の温度も高い気がしますが、いかがでしょうか?

  68. 390 住民さん5

    7月に契約された物件(北西3LDK,14F?)の情報値段等、購入する際の参考にしたいのでお教え下さい。宜しくお願いします。

  69. 391 住民さん11

    >>390 住民さん5さん

    どなたでもアクセスできる情報ですと、
    70m2~の3LDKで6,500万円です。

    http://www.contract.reins.or.jp/

    1. どなたでもアクセスできる情報ですと、70...
  70. 392 住民さん11

    >>390 住民さん5さん

    物件情報は、14階北西3LDKです。
    専有面積は、71.82m2です。
    新築価格は、5,200万円台です。

    【3LDK北西71.82m2】
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/645690/

    【2019/1/28価格表:5,200万円台】
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/637578/res/265/

    1. 物件情報は、14階北西3LDKです。専有...
  71. 393 住民さん99

    >>392 住民さん11さん
    >物件情報は、14階北西3LDKです。
    >専有面積は、71.82m2です。
    住民さん11さんは、このような成約情報がどうしてわかるのですか?

  72. 394 住民さん11

    >>393 住民さん99さん

    内覧会や成約御礼のチラシが家に入るからです。

  73. 395 住民さん99

    >>394 住民さん11さん
    そのようなチラシをいちいち取って置いているのですか?

  74. 396 住民さん11

    チラシの内容にもよりますね。

  75. 397 住民さん99

    >>396 住民さん11さん
    でも14階北西3LDKの内覧会または成約御礼のチラシはまだお手元に取ってあるのですね?

  76. 398 住民さん11

    >>397 住民さん99さん

    ありますが、どうしてそのような事を気にされているのですか?

  77. 399 住民さん99

    >>398 住民さん11さん
    新築価格のようなデリケートな情報が不特定多数にばらまかれるチラシに記載されているのか気になったものですから。お手元のチラシには新築価格が記載されているのですか?

  78. 400 住民さん11

    チラシは系列の「三菱地所ハウスネット」が発行しています。

    三菱地所のマンションですので、新築価格や成約価格などの情報は容易にご提供いただけるものもと思います。

    匿名掲示板にではなく、直接お問い合わせされるのが確実かと思います。

    https://www.mec-h.com/mansion/detail/D30X30877

  79. 401 住民さん11

    >>400 住民さん11さん

    ps
    現在売出中の2LDKの価格情報です。
    購入検討可能な住戸はこちらです。

    ・販売価格:7,480万円 (2023.08)
    ・新築価格:5,399万円 (2019.01)

    新築価格一覧表はコチラ:
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/637578/res/265/

  80. 402 住民さん99

    >>400 住民さん11さん
    お聞きしたいのはそういう事ではないのです。お手元にある「三菱地所ハウスネット」のチラシに新築価格や成約価格が記載されているのかどうかを教えて頂けないでしょうか?

  81. 403 住民さん11

    >>402 住民さん99さん

    すみませんが、あいにくチラシは本日捨ててしまいましたので、新築価格や成約価格が記載されていたかまでは確認できませんでした。

  82. 404 住民さん99

    >>403 住民さん11さん
    >>392はそのチラシを確認して投稿されたのですよね?数日前の事ですがもう憶えていらっしゃらないのでしょうか?

  83. 405 住民さん11

    >>404 さん

    探しましたが、見つかりませんでした。

  84. 406 住民さん99

    >>405 住民さん11さん
    あなたの記憶ではどうなのですかという事をお聞きしているのです。数日前の事ですよ。

  85. 407 住民さん11

    >>406 住民さん99さん

    ところで、当掲示板は「契約者専用」となっております。

    住民さん99さんも本厚木タワーの契約者という理解であっておりますでしょうか。

  86. 408 住民さん99

    >>407 住民さん11さん
    急にどうしたのですか?
    答えに困るような難しい質問をしているつもりはないのですけれどもね。
    私が先に質問しているのですからあなたが先に答えて下さい。そうしたら私も答えましょう。

  87. 409 住民さん11

    チラシをお持ちではないようですし、ここは契約者専用の掲示板ですので、契約者以外とのやりとりはこれにて終了します。

    最後に、2023年7月に成約した物件情報をすぐ参照できるように、整理してまとめておきました。

    物件概要は70m2台の3LDK
    新築価格は5,200万円台
    成約価格は6,500万円台
    リセールは125%

    ・新築価格一覧:
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/637578/res/265/

    ・成約価格一覧:
    http://www.contract.reins.or.jp/

    ・お問い合わせ先:
    https://www.mec-h.com/mansion/detail/D30X30877

  88. 410 住民さん99

    >>392の方が>>409よりも詳しく書かれていました。
    >物件情報は、14階北西3LDKです。
    >専有面積は、71.82m2です。
    >新築価格は、5,200万円台です。

    住民さん11さんは内覧会や成約御礼のチラシから情報を得ているとおっしゃったのですが、このような詳細な情報がチラシに掲載されるはずないのでお聞きしたところ答えられないようです。

  89. 411 住民さん2

    結局、住民さん99は住民ではなかったというとこですかね。

    チラシ持って無いようですし。

  90. 412 マンション住民さん

    >>411 住民さん2さん
    チラシを見たことがあるからチラシに掲載されていない情報だとわかったのでは?

  91. 413 住民さん11

    >>412 マンション住民さん

    おお、なるほど。そうだったかもしれないですね。

  92. 414 マンション住民さん

    >>413 住民さん11さん
    チラシを持っていると言ってたのに、どうして答えられなかったの?
    チラシに載っていない情報を、どうやって入手したの?

  93. 415 厚木在住さん

    駐車場と駐輪場って、空き状況がわかる方教えて下さい。

  94. 416 住民さん9

    >>415 厚木在住さん

    駐輪場は、まだ空きがあります。
    駐車場は、年始の時点では空きがありました。
    最新の状況は、不動産会社にお問い合わせいただくのが確実かと思います。

  95. 417 契約者さん30

    賃貸でも遂に30万円台が出ましたね!
    竣工してからも価値がひたすら上がってます。
    https://suumo.jp/chintai/bc_100356853597/

    1. 賃貸でも遂に30万円台が出ましたね!竣工...
  96. 418 契約者さん6

    「借りて住みたい街」1位は本厚木
    ニーズ二極化 LIFULL調べ

  97. 419 住民さん3

    >>418 契約者さん6さん

    三菱地所から8階が7,980万円で販売中ですね。
    インフレで相場がだいぶ上がってきちゃいましたね。

    https://www.mec-h.com/mansion/detail/D30X30937

    1. 三菱地所から8階が7,980万円で販売中...
  98. 420 住民さん8

    なかなか的を得た記事ですね。

    終電で終点まで行ってみた
    「小田急小田原線 本厚木駅」
    https://togetter.com/li/2324600

    本厚木の駅前は相当栄えてる。
    海老名は相手にならないし、
    相模大野よりも上だと思う。
    人口20万人の市とは思えない。
    借りて住みたい街1位は伊達ではない。

  99. 421 契約者さん11

    最近の不動産分析によりますと、
    駅前再開発タワマンだけ著しく高騰する
    「アイスピック型」になってるようです。

    厚木市最高層の県央エリアNo.1であり
    駅直結徒歩1分の駅前再開発タワマン
    の当物件のさらなる高騰に期待です。



    15分25秒から解説があります。

    1. 最近の不動産分析によりますと、駅前再開発...
  100. 422 契約者さん30

    2024年秋に泌尿器科がOpenとのことです。
    空き店舗も解消されて、楽しみですね。

    1. 2024年秋に泌尿器科がOpenとのこと...

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
ミオカステーロ大倉山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸