東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心の再開発について語ろう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 都心の再開発について語ろう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-21 10:40:53
【一般スレ】都心の再開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都心の再開発について語ろう

  1. 1204 匿名さん 2020/02/03 02:20:37

    [No.1201~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  2. 1205 匿名さん 2020/02/03 02:36:00

    貿易センタービル南館もそろそろ最上階まで組みあがりそうですね

    1. 貿易センタービル南館もそろそろ最上階まで...
  3. 1206 匿名さん 2020/02/03 02:41:00

    南館2021年1月予定ですね。確か貿易センタービルに入ってる会社が移動するんでしたか?

  4. 1207 匿名さん 2020/02/03 02:41:13

    ソフトバンクが入る「東京ポートシティ竹芝」のイベントホールのオープンが2020年9月ですから
    ソフトバンク移転もその頃かもです

  5. 1208 匿名さん 2020/02/03 02:46:10

    >>1206 匿名さん
    そのようです
    南館完成後、貿易センタービルから希望される会社が移動する。展望台も同様。
    その後、現貿易センタービル解体だそうです。

  6. 1209 匿名さん 2020/02/03 04:55:57

    森ビル「虎ノ門・麻布台」、六本木から20年経て「緑地」「防災」の最新形

    https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/01180/012800004/

  7. 1210 匿名さん 2020/02/03 05:03:43

    森ビル都市開発本部計画企画部統括部長補佐・計画推進部部長

    大森みどりさんの様です。この為に生まれて来た感じの名前ですね。

  8. 1211 口コミ知りたいさん 2020/02/03 09:01:36

    1201-1204 何が書かれていたの?
    このスレで削除があるなんて
    誰が荒らしに来たのか?
    なんとなく予測つくけど

  9. 1212 匿名さん 2020/02/03 09:03:05

    >>1207 匿名さん

    有難うございます
    9月ですか
    まだまだ先ですね

  10. 1213 匿名さん 2020/02/03 09:14:04

    何年後ですかね。

    もう”地味なビジネス街”じゃない「虎ノ門」五輪に向けて大変身
    新駅「虎ノ門ヒルズ駅」が6月開通。将来的には世界初&最大規模の回遊エリアが出現?

    https://friday.kodansha.co.jp/article/92853

    東京都副知事の青山?(やすし)氏は言う。

    「環状2号線の地上部分である新虎通りは、幅広の歩道をゆったり歩くことができる快適性から、虎ノ門と新橋の間の距離感を縮めました。〝霞が関に隣接した堅実で地味なビジネス街〟といった、これまでの虎ノ門のイメージとは違う街が誕生しつつあります。

    将来的には赤坂・六本木・虎ノ門・新橋、さらに汐留や竹芝一帯までが遊歩道や地下道で結ばれるようになり、世界でも初めてと言っていい広大な都市軸が新たに形成されるでしょう」

    2度目の東京五輪を機に、また新たな東京の貌が誕生しそうだ。

  11. 1214 匿名さん 2020/02/03 23:03:42

    >>1191
    原宿駅の皇室専用ホームも再開発されるのかと思っていたら、あそこは残されるようだね。格式ある施設だけに残して活用して欲しい。

  12. 1215 匿名さん 2020/02/03 23:56:48

    >1213 赤坂・六本木・虎ノ門・新橋、さらに汐留や竹芝一帯までが遊歩道や地下道で結ばれるようになり

    半径1kmくらいの円の中に入るエリアですね。これが縦軸とすると横軸は皇居・日比谷公園から芝公園になりますね。

  13. 1216 匿名さん 2020/02/04 00:15:22

    >>1214 匿名さん

    東京駅と同じだね

    甲子園球場も急にドームになったら嫌だもんな
    実は国立競技場も私は、歴史建造物として残して欲しかった

  14. 1217 匿名さん 2020/02/04 00:20:51

    これは完成が待たれますね。

    <公園×商業×ホテルが一体となった新しいミクストユース型プロジェクト>
    「MIYASHITA PARK」2020年6月グランドオープン
    立体都市公園として渋谷周辺エリアをつなぐ全長約330mの低層複合施設が誕生。

    https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2020/0120/index.html

  15. 1218 匿名さん 2020/02/04 01:19:35

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  16. 1219 匿名さん 2020/02/04 01:23:58

    飛行機の角度がおかしいと思わない?

  17. 1220 匿名さん 2020/02/04 02:40:52


    広尾が騒音地帯になっててワロタ

  18. 1221 匿名さん 2020/02/04 02:45:42

    >>1218
    テレビは大げさにやりたがるが、これはちょっと酷いね 苦笑

  19. 1222 匿名さん 2020/02/04 02:47:53

    1km圏内の方の山手線スレに投稿したつもりだったんですが、こちらにも投稿しておきます。
    >1218 はニュース動画の一部分の静止画です。

    羽田新ルート 頭上に大きな機影
    https://may.2chan.net/b/src/1580745364907.mp4

  20. 1223 匿名さん 2020/02/04 02:53:13

    やけに熱心ですね。

  21. 1224 匿名さん 2020/02/04 03:03:56

    その映像、多分望遠レンズで人間にピント合わせて撮った感じですね。ただ、肉眼で見た映像に近いのかも。

  22. 1225 匿名さん 2020/02/04 03:14:23

    地上から撮影。ビルの屋上にピントがあってるみたいですね

    1. 地上から撮影。ビルの屋上にピントがあって...
  23. 1226 匿名さん 2020/02/04 03:16:49

    肉眼で見た「映像」?

  24. 1227 匿名さん 2020/02/04 03:41:40

    「肉眼で見る」と同等の映像って意味でしょう
    別にいいと思います

  25. 1228 匿名さん 2020/02/04 03:58:30

    世界貿易センタービル南館、窓(壁)?は26階辺りまできました
    (右下の端側に階数が貼ってあり20Fが小さく見えます)

    1. 世界貿易センタービル南館、窓(壁)?は2...
  26. 1229 匿名さん 2020/02/04 04:04:29

    標識にピント合わせた場合の広角・標準・望遠の背景の違い

    1. 標識にピント合わせた場合の広角・標準・望...
  27. 1230 匿名さん 2020/02/04 04:09:27

    >>1218 匿名さん

    墜落画像かと思ったぞ

  28. 1231 匿名さん 2020/02/04 04:24:13

    >>1218
    望遠のマジックを使った誇張手法だな。

  29. 1232 匿名さん 2020/02/04 05:26:57


    各地で火消し隊が湧いてますね
    これだけ轟音が広まってるのに今さら意味あるのかな

  30. 1233 匿名さん 2020/02/04 06:08:02

    桟橋と干潟が出来る予定なんですよね

    1. 桟橋と干潟が出来る予定なんですよね
  31. 1234 匿名さん 2020/02/04 07:20:05

    竹芝は、東京タワー、東京スカイツリー、レインボーブリッジの全が綺麗に見える立地っぽいですね。

  32. 1235 匿名さん 2020/02/04 07:36:43

    >>1214
    あれは宮廷ホームと呼ばれているらしい。
    2001年を最後に使用されていないようだが、今後外国からの貴賓用に使うことを検討中とか。

  33. 1236 匿名さん 2020/02/04 09:26:11


    さすが山の手の高台、格式があるな。

  34. 1237 匿名さん 2020/02/04 11:39:00

    >>1233 匿名さん
    あれっ
    停泊中の船はもしや東京汽船の観光船??

  35. 1238 匿名さん 2020/02/04 14:10:08

    >>1237 匿名さん
    三○汽船では?

  36. 1239 匿名さん 2020/02/04 14:11:33

    まさに我田引水。

  37. 1240 匿名さん 2020/02/04 14:17:12

    >>1235
    宮廷ホーム、時々一般開放して欲しいね。

  38. 1241 匿名さん 2020/02/05 02:28:08

    高さはもう本館(現)を超えてますかね

    1. 高さはもう本館(現)を超えてますかね
  39. 1242 匿名さん 2020/02/05 02:43:57

    東京タワー

    1. 東京タワー
  40. 1243 匿名さん 2020/02/05 02:47:58

    世界貿易センタービルディング 南館 A-3棟 という名称のままなんでしょうかね。

  41. 1244 匿名さん 2020/02/05 02:53:10

    貿易センタービルのバス乗り場は、バスタ新宿みたいにならないのかな
    だいぶん差をつけられたと思う

  42. 1245 匿名さん 2020/02/05 04:02:58

    バスターミナルのイメージ図は見たことないですね

    1. バスターミナルのイメージ図は見たことない...
  43. 1246 匿名さん 2020/02/05 04:09:33

    上のイメージ図の下層がバスターミナル?

    1. 上のイメージ図の下層がバスターミナル?
  44. 1247 匿名さん 2020/02/05 04:30:42

    A-1棟 世界貿易センタービル 本館
    A-2棟 バスターミナル
    A-3棟 世界貿易センタービル 南館
    B 棟 ニッセイクレアタワー(竣工済)
    C 棟 住居+港区施設

    上のイメージ図のエリアは本館?(モノレール棟を背に西向き?) 

  45. 1248 匿名さん 2020/02/05 04:34:43

    浜松町再開発
    完成まではまだまだですね

    1. 浜松町再開発完成まではまだまだですね
  46. 1249 匿名さん 2020/02/05 08:10:30

    連投すごいな。

  47. 1250 匿名さん 2020/02/05 08:55:25

    連投じゃないでしょ。私書き込みましたけど。

  48. 1251 匿名さん 2020/02/05 09:02:13

    浜松町駅がこんなに丸の内みたいになる日が来るとは、イメージできないな
    新橋駅前も変わるみたいだし楽しみだけど、何年後なんだろうか
    これは、誰がお金出しているのかな

  49. 1252 匿名さん 2020/02/05 09:18:41

    >>1250
    スレタイで「都心の再開発について語ろう」と謳いながらも、話題はなぜか浜松町周辺ばかりに集中しているため、連投と疑われるって事なのですよ。

  50. 1253 匿名さん 2020/02/05 09:44:28

    新規の話題を提供されれば、他の話題に移ると思いますよ。ただ、竹芝。浜松町辺りはもうじき出来上がる再開発ですから、仕方ないかもしれません。

  51. 1254 匿名さん 2020/02/05 10:44:47

    渋谷の方が世間的にはよほど注目されているけど、ここでは無視 笑

  52. 1255 匿名さん 2020/02/05 10:55:38

    >>1254 匿名さん

    面倒くさいな
    渋谷は副都心なんだよ
    いきなり3レスぐらい見て偉そうにするなよ

  53. 1256 匿名さん 2020/02/05 14:03:23

    主要5区 オフィス賃料 https://officetar.jp/blog/2020/01/21/office-market-data-2019-12/

    渋谷が1位なわけだが

  54. 1257 匿名さん 2020/02/05 14:11:19

    渋谷区港区よりも地価が高いからね。全用途の平均地価で見ると港区は意外に安くて、23区の中では中央千代田渋谷の次の4番目、商業地だと中央千代田渋谷新宿よりも下の5番目。ただ、住宅価格となると港区は全国一で、住宅の一人当たり畳数では東京都の全ての区市町村の中で港区が最も広い。

  55. 1258 匿名さん 2020/02/05 15:04:40

    >>1241 匿名さん
    かっこいい

  56. 1259 匿名さん 2020/02/05 22:23:27

    >>1255
    浜松町が渋谷と張り合っている積もりなのかも。

  57. 1260 匿名さん 2020/02/05 23:33:36

    こちら都心スレです。渋谷、新宿、池袋等の広域なエリアに関して必要でしたら副都心スレを立ち上げますが如何致しますか?必要とされますか?

  58. 1261 匿名さん 2020/02/05 23:35:47

    池袋の再開発はここでは都心の扱いじゃないんだね、地域を限定しすぎると話題が偏るよね

  59. 1262 匿名さん 2020/02/05 23:39:14

    渋谷認めてもいいと思うけど、エリアを広げると品川を装った天王洲が入り込むリスクがあるからなぁ。
    素直にwct住民は書き込み禁止ってルールにしたほうが運営しやすいかも。

  60. 1263 匿名さん 2020/02/06 00:09:28

    首都高速環状線内だけでも、日本橋、大手町、丸の内、有楽町、八重洲、銀座、新橋、汐留、浜松町、芝、虎ノ門、霞が関、麻布台、六本木、他などが入ってきます。多少外側でしたら、築地、竹芝、麻布、三田、赤坂、御茶ノ水、神田辺りかと思います。これだけのエリアがあるので、渋谷、新宿とは別にしないと話題が大きくなりすぎます。
    副都心・渋谷新宿エリアとしては、恵比寿、原宿、目黒、代々木、新宿、四ツ谷だけでも十分な内容かと思います。多少外側入れればいくらでも話題はありそうな気がします。

  61. 1264 匿名さん 2020/02/06 00:11:15

    渋谷関係を投稿されたい方、必要でしたら副都心スレ作成しますが如何しますか?

  62. 1265 匿名さん 2020/02/06 00:13:16

    >wct住民は書き込み禁止ってルール

    なりすましの書き込みがあるので判別出来ないんですよ。渋谷の書き込みもそうかもしれないですし。

  63. 1266 匿名さん 2020/02/06 00:16:23

    渋谷は渋谷スレだけでもいける感じだけどね。

  64. 1267 匿名さん 2020/02/06 00:31:16

    このスレの都心エリアの設定は、首都高速環状線エリア付近までに設定しています。

     品川エリアの書き込みがありました。→ サウスゲートスレがありますと説明。
     都心エリアの設定がおかしい → 最初のエリア限定であると説明

     浜松町エリアの書き込みに対し、何故かエリア外の書き込みが入る。

     原宿の書き込み → スルーしときました。山手線スレがあります。
     渋谷の書き込み → 山手線スレ1km以内の方に書き込めるはずなんですが。

    多分、これらは某スレの方の書き込みかと思いますので、このままの設定で宜しくお願いします。

  65. 1268 匿名さん 2020/02/06 01:43:57

    >>1256 匿名さん

    本当面倒くさいな
    10レスぐらい遡れば三井の渋谷開発の紹介からの流れ読めるだろう
    私も知らなくて渋谷のIRを貼り付けたんだよ
    その後みんながエリアについて議論してただろ

    ここは素直に謝るところだぞ
    渋谷の方が賃料が高いって何言ってんだよ

  66. 1269 匿名さん 2020/02/06 01:53:13

    六本木は1丁目だけな。

  67. 1270 匿名さん 2020/02/06 02:11:52

    先日、エリアは再確認されていますよね

    1. 先日、エリアは再確認されていますよね
  68. 1271 匿名さん 2020/02/06 02:13:43

    >>1270 匿名さん
    黒線は何ですか?

  69. 1272 匿名さん 2020/02/06 02:18:01

    >>1271 匿名さん

    1267 匿名さん
    このスレの都心エリアの設定は、「首都高速環状線エリア」付近までに設定しています。

  70. 1273 匿名さん 2020/02/06 03:10:16

    ゼネコンのポスト五輪、虎ノ門・六本木・赤坂で1兆円級開発受注バトル

    https://diamond.jp/articles/-/227546

  71. 1274 匿名さん 2020/02/06 03:14:25

    五輪、7日から首都高に周知看板 選手らの輸送ルート

    https://www.sakigake.jp/news/article/20200205CO0140/

    選手らの輸送ルートであることを示す看板の首都高速道路への設置作業を、7日午前0時ごろから開始すると発表した。桜色でバスの絵柄と「TOKYO2020」の文字が入ったデザインで、初日は計約10キロの区間で照明の柱に、15枚を取り付ける予定。首都高への設置作業は3月末までで、約500枚を予定している。

  72. 1275 匿名さん 2020/02/06 03:33:56

    また連投。

  73. 1276 匿名さん 2020/02/06 03:48:38

    連投?
    どれですか?
    何か問題?

  74. 1277 匿名さん 2020/02/06 03:52:58

    >>1270
    この中では左上がベストだけど、住まわれているのは実質1世帯って言うのが凄いね。

  75. 1278 匿名さん 2020/02/06 04:26:42

    >1275
    荒すのが目的なら、書き込み止めて貰えませんか?
    同じことをされるのなら削除依頼と荒らしによる書き込み禁止依頼します。

  76. 1279 匿名さん 2020/02/06 06:37:27

    >>1277
    閑話休題的な話をすれば、皇居こそが、明治以降途切れることなく続いてきた東京再開発のスタートと言えそうだね。その他にも、江戸時代の大名屋敷や大寺院の広大な敷地の存在は東京の変貌に大いに役立ってきた。

    皇居(徳川将軍)、赤坂御用邸(紀州徳川)、東大(加賀前田)、上野美術館群(上野寛永寺)、東京タワー(芝増上寺)など枚挙にいとまがない。

  77. 1280 匿名さん 2020/02/06 07:34:59

    東京に寺院は数多くありますが、将軍家菩提寺だった上野寛永寺と芝増上寺は別格ですね。

  78. 1281 匿名さん 2020/02/06 07:36:01

    確か、サンシャイン60と東京スカイツリーと東京タワーは、皇居を取り囲む正三角形を形成するはずです。

  79. 1282 匿名さん 2020/02/06 07:46:36

    公園って?
    店舗なども誘致するのでしょうかね

    1. 公園って?店舗なども誘致するのでしょうか...
  80. 1283 匿名さん 2020/02/06 07:49:41

    これってコリドー街のあたりですよね。既に店舗入ってますよね。宮下公園みたいにするんですかね?

  81. 1284 匿名さん 2020/02/06 08:04:30

    西口の有楽町ビルの再開発だと思うよ。

  82. 1285 匿名さん 2020/02/06 08:09:45

    KK線を廃止して、道路を公園にするっていう案ですよ。

  83. 1286 匿名さん 2020/02/06 08:13:34

    失礼。図の中で「三菱地所が再開発」が目立ったので。

  84. 1287 匿名さん 2020/02/07 02:29:35

    高速道路を緑地に活用する際に
    散策利用の店舗(高速上)が出来れば楽しいかと
    軽飲食やオープンカフェ・小物物販などなど

  85. 1288 匿名さん 2020/02/07 03:55:31

    銀座2丁目でマリオットの最高級グレードホテル「エディション」の建設が進んでいる。
    小ぶりだが、ブルガリの裏手にある抜群のロケーションを活かして話題になりそう。

  86. 1289 匿名さん 2020/02/07 06:46:37

    私事ですが、今日東京慈恵回医科大学病院の新しい(今年1月4日から)外来棟に出向きました。凄く立派で綺麗になりましたね。

    地下1~6Fまで外来棟で、エスカレータとエレベータでの移動が楽に。1F受付済ますと、バーコードが与えられ、耳鼻咽喉科3F→呼吸器内科5F→検査2F→呼吸器内科3F→支払い1Fの受付処理がスムース。

    1階にはDEAN&DELUCA が入っており、広い空間の使い方がホテルの様な感じでした。更に改修工事進めるようですから期待します。

    http://www.jikei.ac.jp/univ/nishishinbashi_renewal/

  87. 1290 匿名さん 2020/02/07 07:37:47

    マレーシアのクアラルンプールとジュホールバルの再開発プロジェクトヤバすぎて羨ましい
    クアラルンプールは地上492mのビルがもうすぐできる
    あと300m超えのビルプロジェクトが次々と控えてる
    高さじゃなくてデザインがヤバいのばっかでビックリ
    一番凄いのはシンガポールから10分の距離にあるジョホールバルのイスカンダル計画
    70兆円かけて街ごと緑と高層ビルと戸建ての高級住宅街開発してる
    シンガポールとクアラルンプールは大阪と東京ぐらいしか離れてない
    東京大阪ももたもたしてると20年したら優位性保てなくなる
    都会の希少性も無くなってくるしインバウンドは普遍的価値のある京都に流れる可能性もある

  88. 1291 匿名さん 2020/02/07 08:38:04

    >>1288
    虎ノ門にもできるね。

  89. 1292 マンション検討中さん 2020/02/07 09:27:47

    >>1290 匿名さん
    お話大変参考になります
    また危機感覚えてしまいます
    もっとお話お聞かせください
    東京は世界レベルでは劣後していくんでしょうか?
    London、NYには近づけど届かなく、むしろ離されていく?
    そんな街のマンション価格はいかに???

  90. 1293 匿名さん 2020/02/07 10:00:23

    都心は楽しみしかありませんな

  91. 1294 匿名さん 2020/02/07 10:01:10

    ご興味は理解できますが、この先は他のスレにてお願いします。

  92. 1295 匿名さん 2020/02/07 11:24:56


    クアラルンプールは700mのビルと650mのビルと600mのビルも建設中
    マレーシアだけじゃなくてシンガポールとドバイの発展もそもそも凄くて競争してる感じだね
    ドバイは1300mのビル作ってる
    日本は量で攻めてるけど海外は最近量よりデザイン性で集客力を集めようとしてる感じあるね
    ニューヨークより東京の方が街としては広いけどデザイン性やインパクトでニューヨークの方が凄く見えるからね
    これからはそういう都市開発がトレンドになると思う

  93. 1296 匿名さん 2020/02/07 11:47:11

    >>1295 匿名さん
    ただの二番煎じ

  94. 1297 匿名さん 2020/02/07 12:30:57

    東京なんてニューヨークの二番煎じだしな
    ニューヨークなんて1920年代の時点で高層ビル群形成してたんだし

  95. 1298 匿名さん 2020/02/07 16:08:42

    650mと700mなんて麻布台再開発の330mの倍って考えたら想像絶する高さだな
    ビルの高さじゃなく山だろ
    ペトロナスタワーは450mしかないんか

  96. 1299 匿名さん 2020/02/07 16:19:59

    海外は置いといて
    日本の都心のお話を

    1. 海外は置いといて日本の都心のお話を
  97. 1300 匿名さん 2020/02/07 22:33:45

    地震のある国だからね

  98. 1301 匿名さん 2020/02/07 22:46:30

    銀座でも異彩を放っていたデビアスビルからデビアスが撤退して2年以上が経つが、後のテナントが中々決まらないね。ちょっと勿体ない気がする。

  99. 1302 匿名さん 2020/02/08 01:25:00

    >>1285 匿名さん
    KK線の店舗を立ち退かせるのは無理だったのか。
    まあ戦後の復興期に色々と怪しい経緯で出来た建物だしな。しょうがないのか。

    というか、ここだけ残るのね。

  100. 1303 匿名さん 2020/02/08 01:31:41

    >>1301
    光井純設計の螺旋状のあのビルは入るテナントを選ぶね。

  101. 1304 口コミ知りたいさん 2020/02/08 04:13:48

    新橋の再開発の話少し聞いてきた

    ニュー新橋ビルの建て替えと、南桜公園も半分潰してビルが建つそうです
    合わせて、蔦屋前の道が細すぎるので拡幅される

    新橋駅も両方の出口が外から回り込まなくて良いように、地下道でつながるそうですよ

    虎ノ門の再開発が終了してから開発開始みたい
    完成は、10年後ですかね

  102. 1305 販売関係者さん 2020/02/08 09:47:42

    新橋再開発のソースはどこからでしょうか?

  103. 1306 口コミ知りたいさん 2020/02/08 12:13:27

    新橋駅は、駅前ロータリーもごちゃごちゃしているのが洗練されるみたいですよ
    ソースはとりあえず伏せておきますね
    問題ないと思うけど、なんか迷惑かかるといけないので

  104. 1307 匿名さん 2020/02/08 13:25:30

    >>1306 口コミ知りたいさん
    ソースレス情報こそこういった掲示板の醍醐味だと思います
    貴重な情報ありがとうございます

  105. 1308 匿名さん 2020/02/08 14:38:16

    >>1304 口コミ知りたいさん
    情報ありがとうございます。新橋駅東口も話は進んでいるのでしょうか。新橋駅東口は汐留エリアとのインターフェースで、バス、ゆりかもめ、地下鉄、JRのターミナルなので、新橋が洗練されたエリアになる鍵を握っていると思う。

  106. 1309 匿名さん 2020/02/08 14:48:22

    >>1289 匿名さん
    古い方の外来棟は昭和感たっぷりでしたからね。新しい外来棟は照明もいい感じだと思います。
    旧外来棟の跡地をどう再開発するのか気になりますが、慈恵の病棟に掲示されている計画には特になにも触れられていませんね。

  107. 1310 匿名さん 2020/02/10 01:16:29

    やはりこれからの注目は虎ノ門ですか

    1. やはりこれからの注目は虎ノ門ですか
  108. 1311 匿名さん 2020/02/10 01:18:58

    新虎通りと芝公園中心に

    1. 新虎通りと芝公園中心に
  109. 1312 匿名さん 2020/02/10 02:20:09

    港区なのに、新橋駅、汐留駅が載ってないですね。

  110. 1313 匿名さん 2020/02/10 02:44:21

    芝浦ふ頭は大丈夫なのか?

  111. 1314 匿名さん 2020/02/10 02:46:12

    東京都港区で住むべき駅ベスト5は?注目は、10年で25%以上中古価格が上昇した芝公園駅、虎ノ門駅とアクセスがいい大門駅
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200208-01110379-diamondf-bus...

    この記事ですね。

  112. 1315 匿名さん 2020/02/10 02:58:24

    エネルギーの「面的利用」で省エネ化 国交省、虎ノ門の2件のPJを採択
    https://www.kankyo-business.jp/news/024143.php

    街区でエネルギーマネジメントするようですね。

  113. 1316 匿名さん 2020/02/10 03:06:08

    日本最大級のベンチャー施設 米CICが虎ノ門に
    https://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/news/post_196070

    テレビ東京 モーサテ 5:45~7:05 でやるようですね。

  114. 1317 匿名さん 2020/02/10 03:10:09

    >1314

    総合利回り1位の大門駅は、緑に恵まれたエリア 大門駅は、浜松町駅に近接し、芝公園駅にも近い駅だ。都営浅草線大江戸線が通っており、日本橋方面や新宿方面にアクセスしやすい。駅周辺には「シーバンス ア・モール」などの食品・日用雑貨を購入できる商業施設があり、便利な住環境となっている。また、駅の西側には芝公園、東には旧芝離宮恩賜庭園があり、都会にありながら緑に恵まれているエリアだ。交通・生活・眺望という3つの好条件が揃っていることが、エリアの資産価値を高める要因になっていると考えていいだろう。

    大門駅周辺のフラッグシップマンションは、パークコート浜離宮ザタワー(70換算で1億3340万円、大門駅徒歩5分)などが挙げられる。

    再開発が進んでくるとこの辺りは見直されてきますね。

  115. 1318 匿名さん 2020/02/10 03:48:46

    >>1317 匿名さん
    シーバンスって大門駅の方にもありましたっけ?
    芝浦にあるのは知ってるのですが

  116. 1319 匿名さん 2020/02/10 06:26:03

    シーバンス(Seavans)は、清水建設NTT都市開発等により計画建設された、東京都港区芝浦に建つツインタワー型の高層ビル。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%B3%E3%...

  117. 1320 匿名さん 2020/02/10 07:12:41

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  118. 1321 匿名さん 2020/02/10 19:13:55

    なんで港区の話ばかり?千代田区の大丸有や中央区の日八京も再開発が目白押しなのに。そんなに港区が好きなの?

  119. 1322 匿名さん 2020/02/10 21:57:11

    スレタイを「浜松町の再開発について語ろう」と変えれば問題ないと思う。

  120. 1323 匿名さん 2020/02/10 22:34:16

    >1321
    情報交換スレですから、新情報を投稿して下さいね。

  121. 1324 匿名さん 2020/02/10 22:51:52

    京橋1丁目の戸田ビル解体が進んできたね。下記ご参照。

    「京橋一丁目東地区」は、旧ブリヂストン本社ビルや戸田建設の本社ビルのある約1.6haを対象に、都市再生特別地区、土地区画整理事業、日本橋・東京駅前地区地区計画を活用して開発します。「京橋一丁目東地区」の街区名称は「京橋彩区」に決定しています。

  122. 1325 匿名さん 2020/02/11 00:08:32



    日本橋地区の再開発は凄過ぎ。

  123. 1326 匿名さん 2020/02/11 00:16:04

    >>1324
    既に完成した隣のブリジストンビルではアーティゾン(元ブリジストン美術館)が1月にオープン、いま開館記念展をやっていますね。

  124. 1327 匿名さん 2020/02/11 04:04:11

    >>1325 匿名さん

    教えてよ

  125. 1328 匿名さん 2020/02/11 05:00:20

    昨日外貨両替のために、10年ぶりぐらいに人世2回目の汐留に行ったけど、何が失敗なのか分からなかったよ
    地下で結構迷ったけど

    関係ないけど、タワーレコード厳しいと思う
    Spotify契約しているけど、ソフトを所有する時代は終わった

  126. 1329 匿名さん 2020/02/11 05:22:57

    実現できそうなんですかね
    首都高地下化

    1. 実現できそうなんですかね首都高地下化
  127. 1330 匿名さん 2020/02/11 05:25:37

    有楽町の再開発には興味あります

    1. 有楽町の再開発には興味あります
  128. 1331 匿名さん 2020/02/11 05:29:55

    三菱地所が有楽町の再開発するって記事あったね

  129. 1332 匿名さん 2020/02/11 08:38:59

    渋谷がなんぼ開発しようが、日本の中心は東京駅で揺るぎないな。

    https://www.bulgarihotels.com/ja_JP/tokyo

    三井不動産株式会社とブルガリ ホテルズ & リゾーツは、東京駅前において開発予定の超高層複合ビル内に、日本初となるブルガリ ホテルを開業することに合意しました。この新たなホテルは、「ブルガリ ホテル 東京」として2023年末に開業する予定です。

    「ブルガリ ホテル 東京」は、「八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業※」において建設予定の複合ビルの39階から最上階45階まで7フロアに展開します

  130. 1333 匿名さん 2020/02/11 10:25:45

    あと、浜松町がなんぼ開発しようが、東京駅や渋谷駅には及びようがない。

  131. 1334 匿名さん 2020/02/11 10:58:03

    ここは駅力スレではありません。宜しくお願いします。

  132. 1335 匿名さん 2020/02/11 11:20:46

    1964年東京五輪の「交通レガシー」残る浜松町・竹芝で先端的なデジタルエリアマネジメント
    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01180/020500006/

    クロステックでも特集されてますね。

  133. 1336 匿名さん 2020/02/11 11:25:15

    色んな地の再開発の情報を持ち寄ればいいのでは

  134. 1337 匿名さん 2020/02/11 11:49:22

    ここは対象外ですかね?

    1. ここは対象外ですかね?
  135. 1338 匿名さん 2020/02/11 22:31:30

    築地もOK

  136. 1339 匿名さん 2020/02/11 22:44:41

    スミフが主導する八重洲二丁目南地区の再開発はもう都市計画決定されたのかな。
    八重洲富士屋ホテルが解体され駐車場になって、もうかなり経つよね。

  137. 1340 住民 2020/02/11 23:53:21

    東山手エリアの圧勝かな。

  138. 1341 匿名さん 2020/02/12 00:20:42

    >>1333 匿名さん

    もう妬むなよ
    駅カスから出てくるな

  139. 1342 匿名さん 2020/02/12 01:23:59

    >>1339
    隣の商工中金本店と合わせて再開発する計画だったと思う。あそこもそろそろ建替え時期だし。

  140. 1343 匿名さん 2020/02/12 01:33:13

    八重洲行くとこないよな
    月に数回レンタル会議室使うけど
    早く帰りたくて仕方ない
    あと地下の駐車場ぐらいかな

  141. 1344 匿名さん 2020/02/12 01:46:45

    >>1342
    西銀座ジャンクションの高架下から鍛冶橋交差点までの外堀通りの一角だけが再開発に取り残された感があるので、都市計画決定を受けたら動きは早いと思う。

  142. 1345 匿名さん 2020/02/12 02:19:31

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  143. 1346 匿名さん 2020/02/12 02:20:21

    すまん誤爆だった。

  144. 1347 匿名さん 2020/02/12 05:54:12


    資産価値を気にしている人だけ、新航路うるさくないとツイートしていて、
    偶々居合わせた人はうるさい、圧迫感あって怖い、とツイートしているの、何か含蓄あってよろしい。

  145. 1348 匿名さん 2020/02/12 07:51:31

    大手町の開発も進むね。竹橋よりの丸紅本社ビルもかなりできてきた。

  146. 1349 匿名さん 2020/02/12 09:27:48

    大手町はこのスレの対象外だよ。

  147. 1350 匿名さん 2020/02/12 12:10:27

    >>1335 匿名さん
    これ有料記事なんですね。残念。
    もし可能でしたら記事概要を教えていただけないでしょうか。

  148. 1351 匿名さん 2020/02/12 13:16:14

    大手町もOK 運河向こうさん駅力スレに戻って下さいね。

  149. 1352 匿名さん 2020/02/12 13:20:32

    >>1343 匿名さん

    何を希望?

  150. 1353 匿名さん 2020/02/13 00:12:26

    >>1350
    全3ページの記事です。既出ネタを1つの文章に纏めた内容。初めて見た写真は2つですが、推定できるレベルのものです。

    東急不動産の側も「エリアを巻き込んでスマート化していきたい」

    具体的には、竹芝地区では既に、東急不動産の他、ソフトバンクとトヨタ自動車が共同出資するMONET Technologies、前出の竹芝エリアマネジメント、鹿島、電通、東海汽船、JR東日本の7社共同でMaaSの実証実験に取り組んだ(東京都「MaaSの社会実装モデル構築に向けた実証実験」)。

    ・駅側の浜松町、運河側の芝浦、そして竹芝の近接3地区の事業者の連携
     
    今までのインフラでは一体感が得られなかった。

    交通結節機能を強化する策の1つが、“空の玄関口”である浜松町駅と、“海の玄関口”である竹芝ふ頭側をつなぐ全長約500mの歩行者デッキだ。
    浜松町駅前では歩行者デッキの他、歩行者広場や東西自由通路も整備する。これに合わせてJR・モノレール駅も改良が予定されている。
    浜松町駅から芝浦1丁目計画の街区へは、既存のペデストリアンデッキに加えて、歩行者専用道路を整備する計画だ。東海道新幹線の線路に沿ってカートレイン(自動車専用貨車・寝台客車混合列車)の乗降場跡地が広がっており、そのJR東日本が有する遊休地を歩行者空間につくり変える。「路面に店舗や緑を配した遊歩道のような空間づくりを進める」

    ・親水空間でにぎわいを生む

    ウォーターズ竹芝の敷地北側の汐留川には桟橋を設置し、20年4月に使用を始める。汐留川に関しては、東急不動産が中心になって立ち上げた一般社団法人竹芝エリアマネジメントが河川敷地を占用している。その敷地にJR東日本が船着き場を整備し、運営する。
    JR東日本によれば、舟運事業者と順次協議を進めている段階で、「羽田や台場、築地、晴海といった東京湾岸の周辺エリアと、船で結ぶことを検討している」

    「Hi-NODE」のことも

    こんな感じです。

  151. 1354 匿名さん 2020/02/13 00:15:28

    芝離宮と浜松町駅の間のスペースには、店舗や遊歩道のような空間が出来る様です。

  152. 1355 匿名さん 2020/02/13 03:23:53

    日比谷内幸町の再開発は今後千代田区で行われる再開発の中で最大級の規模なのではないでしょうか。続報がないのが気になりますが。
    https://downtownreport.net/news/mitsui-hibiya-saikaihatsu/

    森ビルの六本木五丁目プロジェクトはいよいよ今年、都に都市計画提案を提出しそうな様子なので、資料を見るのが楽しみです。
    https://www.mori.co.jp/company/press/release/2020/01/20200106143000003...
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200201-00000007-pseven-bus_a...

  153. 1356 匿名さん 2020/02/13 04:27:29

    >>1352 匿名さん

    八重洲には、何もいらないよ
    企業の街として発展すべき場所だね
    特化しとけばいい

  154. 1357 匿名さん 2020/02/13 06:12:02

    >>1356 匿名さん

    ブルガリホテルは八重洲?

  155. 1358 匿名さん 2020/02/13 14:19:02

    >>1353 匿名さん
    情報ありがとうございました。
    浜松町の再開発も結構大掛かりなんですね。
    JRはアトレは準ターミナル駅、ルミネはターミナル駅に作るのがルールみたいです。
    ですので、アトレができる浜松町駅は準ターミナル駅に格上げですね。

  156. 1359 匿名さん 2020/02/13 14:42:19

    ふむふむ。

  157. 1360 匿名さん 2020/02/13 14:57:28

    アトレは城南地区に多いイメージが強いですね。中には松戸のような例外もありますが。

  158. 1361 匿名さん 2020/02/14 02:05:43

    麻布台地区第一種市街地再開発事業の進歩状況が貼られてます
    https://blog.goo.ne.jp/midorigf2/e/f07024495a4e99348c52cb987bee60a5

  159. 1362 匿名さん 2020/02/14 03:20:09

    >>1361
    仙石山を麻布と書いていたり、虎ノ門五丁目を麻布台一丁目と書いていたり、小さな間違いがちょこちょこあるので読む気が失せる。

  160. 1363 匿名さん 2020/02/14 04:38:34

    虎ノ門ヒルズが六本木ヒルズを超えるために必要な「2つのもの」
    https://blogos.com/article/435957/

    虎ノ門ヒルズにも今後、映画館と美術館が出来る予定があるのかもしれません。いずれにしても、虎ノ門が六本木や銀座を超える街になるためには、一刻も早く2つの文化施設を作るべきだと思います。

    と書かれてます。

  161. 1364 匿名さん 2020/02/14 11:25:04

    虎ノ門は、洋服屋もないよ
    でも伊勢丹とか出来ないでしょ
    ここにハイブランドの服買いに来ないよ
    映画は日比谷ミッドタウン、ハイブランドの服は銀座、美術は日本橋かな
    虎ノ門画が六本木みたいになると家から近いから嬉しいけど

  162. 1365 匿名さん 2020/02/14 11:26:38

    有楽町から新橋にかけての線路の高架下の工事を凄いやっているね
    結構深く掘っているみたいだけど、何が出来るのかな

  163. 1366 匿名さん 2020/02/14 12:08:53

    映画館は虎ノ門になくても良いと思う。日比谷線ですぐの六本木ヒルズ、ミッドタウン日比谷に行けば良いわけで。

  164. 1367 eマンションさん 2020/02/14 12:12:15

    >>1358 匿名さん
    これ以上恥をかかないよう、「ターミナル」を辞書で調べてみましょう

  165. 1368 匿名さん 2020/02/14 12:37:52

    >>1364 匿名さん
    虎ノ門ヒルズにアーバンリサーチとかメーカーズシャツ鎌倉とかいろいろ出店したよ。 

  166. 1369 匿名さん 2020/02/14 13:49:16

    >>1364 匿名さん

    時間制予約美術館

  167. 1370 匿名さん 2020/02/14 13:50:13

    >>1366 匿名さん

    上野

  168. 1371 匿名さん 2020/02/14 20:27:12

    虎ノ門の文化施設としてはプラネタリウムと科学館が間も無くオープンします。あと既存施設では愛宕山上にNHK放送博物館があります。

  169. 1372 匿名さん 2020/02/15 14:03:06

    浜松町のアトレ
    浜松町も数年で随分格が上がったなと

    https://www.jalan.net/news/article/429193/

  170. 1373 匿名さん 2020/02/15 23:10:57

    >>1368 匿名さん

    そういうお店ではないよ
    バーニーズニューヨーク、エストネーション、伊勢丹とかだよ

    近くに丸の内、銀座があるから虎ノ門には出来ないよ
    六本木は内陸すぎるから成り立つのでしょう

  171. 1374 匿名さん 2020/02/15 23:13:17

    >>1370 匿名さん

    上野まで行っても、良い映画館無いでしょ

  172. 1375 匿名さん 2020/02/15 23:31:44

    虎ノ門に映画館かぁ。あっても良いけどミッドタウン日比谷にもあるからなぁ。無理じゃない?

  173. 1376 匿名さん 2020/02/16 06:31:12

    >>1372 匿名さん
    浜松町駅のアトレなかなか良い雰囲気
    これで浜松町駅は中核駅へ格上げ決定

  174. 1377 匿名さん 2020/02/16 07:39:18

    >>1374 匿名さん

    TOHOシネマズ上野

  175. 1378 匿名さん 2020/02/16 11:38:35

    上野にもシネコンが出来たのね
    アップデイトしてなかった
    昔にデパートの地下の天井が低くて息苦し映画館で見た記憶のままだったよ
    確かに綺麗なデパートとか御徒町あたりにできていたね

  176. 1379 匿名さん 2020/02/16 11:41:48

    アート投資始めたから美術館は、積極的に回っていく予定

  177. 1380 匿名さん 2020/02/16 12:07:13

    >>1373 匿名さん
    そんな高級ブティックの類は銀座か六本木に行けばよろしいのであって、虎ノ門に出店しても消費者のニーズが違うかと。

  178. 1381 匿名さん 2020/02/16 13:43:32

    「東京BRT」5月プレ運行開始 都心~臨海部の新たな交通機関 連節バスも投入予定
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200214-00010009-norimono-bus_all

    1. 「東京BRT」5月プレ運行開始 都心~臨...
  179. 1382 匿名さん 2020/02/16 13:46:06

    東京都、BRTのプレ運行5月24日開始 虎ノ門―晴海間で
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55638100U0A210C2L83000/

    1. 東京都、BRTのプレ運行5月24日開始 ...
  180. 1383 匿名さん 2020/02/16 13:50:50

    こちらが一番内容が濃いかも
    定時性は保たれるか、東京BRT プレ運行5/24から
    https://tetsudo-ch.com/10080612.html

  181. 1384 匿名さん 2020/02/16 13:51:29

    湾岸民には嬉しいのかもしれないね、BRTって。

  182. 1385 匿名さん 2020/02/16 13:59:40

    東京BRTサイト
    https://tokyo-brt.co.jp/

    プレ1、プレ2、本格運行のルートがわかります 

  183. 1386 匿名さん 2020/02/16 14:01:09

    結局臨海地下鉄はなしで終わりそうだな。

  184. 1387 匿名さん 2020/02/16 14:05:15

    BRTのダサさにガッカリ
    ↓こういうのイメージしてたのに。。。

    https://www.fujii.fr/blog/?p=3602&lang=ja

  185. 1388 匿名さん 2020/02/16 14:06:40

    専用レーンがなければ詰まるところはバスだから。

  186. 1389 匿名さん 2020/02/16 14:07:26

    新橋から有明テニスの森に行くのに便利になりますよ。有明テニスの森の駐車場が改善されれば車でもいいけど。

  187. 1390 匿名さん 2020/02/16 14:09:41

    新橋のBRT乗り場がまた工事を始めたけど、こんな風になるんですね。

    1. 新橋のBRT乗り場がまた工事を始めたけど...
  188. 1391 匿名さん 2020/02/16 14:11:25

    虎ノ門から行くなら車でしょ。

  189. 1392 匿名さん 2020/02/16 14:12:41

    しょせんバスか。。。
    それにしてもデザインに斬新さの欠片もない。
    単に普通のバスくっつけただけ。

  190. 1393 匿名さん 2020/02/16 14:13:01

    有明でテニスの大会やる時、従来の駐車場だといっぱいで入れなくなるんですよ。

  191. 1394 匿名さん 2020/02/16 14:13:51

    運河向こうさん、駅力スレにお戻りください。

  192. 1395 匿名さん 2020/02/16 14:14:00

    ハイヤーかせめてタクシーだな。

  193. 1396 匿名さん 2020/02/16 14:15:58

    BRTは運河向こうの地域が待ち望んでいたプロジェクトだからね。

  194. 1397 匿名さん 2020/02/16 14:17:43

    山手線内側住みですけど、私は期待してましたよ。
    ビッグサイトや有明までゆりかもめより短時間で安く到着します。

  195. 1398 匿名さん 2020/02/16 14:19:17

    ゆりかもめ中央区の反対で頓挫に追い込まれたのが残念でしたね。

  196. 1399 匿名さん 2020/02/16 14:29:11

    BRTは、虎ノ門まで全て行くと思ってましたが、新橋までのものもあるんですね。

  197. 1400 匿名さん 2020/02/16 14:32:46

    鉄道網が不十分な湾岸にあって、BRTは大事な通勤のアシ。新橋でJR乗換えニーズ本多いと思われます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸