野村の中長期経営計画によるとプラウドシリーズになるっぽいですね。
プラウドタワー西麻布か、六本木でしょうか。
https://www.nomura-re-hd.co.jp/ir/pdf/plan2022_presen.pdf
プラウドタワー西麻布か…普通すぎるネーミング
西麻布のランドマークになりうるラグジュアリーホテル&マンションなんだからプラウドは要らないかな。
https://nordot.app/1039852556984107369?c=899922300288598016
プラウドは最も住んでみたいマンションブランドらしいが、本気かな??
プラウドって世帯年収1000~2000万くらいのプチ富裕層向けでしょう。
都心に代表作あるの?ないでしょう。w
特にタワーとかろくなのないし。MARCあたりは意欲作ではあるが。
>>226 通りがかりさん
そんな先ではないよ。7年後には竣工するよ。
もう見れないけど、WEB動画説明会があったよ。リンク先に開発概要の簡単な説明あるが、説明会ではかなり具体的だった。
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2023/06/post-187d96.ht...
コロナ禍が明けてインバウンドの富裕層達が買い漁ってるからまだまだ上がるんだろうね。
麻ヒルなんて軽く2600万以上らしいね。
立地的にはヒルズ横の六本木でTOPクラスの場所で上にラグジュアリーホテルが入るとなると、今の相場が続けば坪2000~もありそうですね…小金持ち位じゃ全く手が出ないね。
建築確認がそろそろ下りた頃だし、着工が9月だから、いよいよ販売開始間近かな?株価も軟調、金利上昇圧力もあるから、早めに販売したいよね。
着工、ホテル発表ともに来年3月くらいになりそうな雰囲気ですね。そうなると竣工もスライドして2029年ですかね。2030年予定の六本木五丁目と時期が近づくのでバッティングが起きないかちょっと気がかりです。
中野サンプラザの例もあるし、今後の都心の再開発プロジェクトはコストアップや人手不足で、工期の後ズレ必至ですね。ここも半年ズレこんでるし、ますます都心のマンション価格は上ブレですかね・・・。
建築請負契約は取り交わし済みでしょうが
建築費がどの程度スライドするかですね
詳しくないですが等価交換の権利床は契約通りで
増床は単価UPなどになるのでしょうか
となると販売開始時期も遅れて、工事費の高騰により販売価格もどんどん上がるんだろうね。
もう小金持ち程度が買える水準じゃなくなるね。
坪1500~2500位かな?
えっ坪2000…上層のプレミアムフロアは3000とか?
立地は最高だけど買える人が限られそう。
早く部屋のPLANを見てみたい。
六本木ヒルズレジデンスの今の売出相場は坪2000~3000万くらいですかね?
同じくらいの金額なら行けるような気もしますね
築40年近い広尾は3LDKが坪1700万で売り出してたね
長期で見るとデベロッパーの底力で三田小山が価値を上げていくシナリオもありそう
今の時点では三田小山よりはこっち。六本木ヒルズも第二まで広がるからな。
でも三井は再開発うまいから、駅近以外はひどい立地だけど上げてくるとは思う。
[西麻布三丁目北東地区第一種市街地再開発]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE