埼玉の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ朝霞台ベルポートマークスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 朝霞市
  6. 朝霞台駅
  7. ライオンズ朝霞台ベルポートマークスってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2022-05-02 17:56:15

ライオンズ朝霞台ベルポートマークスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:埼玉県朝霞市東弁財1丁目6-4(地番)
交通:東武東上線「朝霞台」駅下車徒歩3分
   武蔵野線「北朝霞」駅下車徒歩5分
間取:1DK.2LDK.3LDK
面積:35.50平米~71.51平米
売主:株式会社 大京
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-12-17 14:42:16

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
プレイズ大宮日進町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ朝霞台ベルポートマークス口コミ掲示板・評判

  1. 1 通りすがり 2018/12/18 08:12:04

    今日、広告入ってました。
    狭いね。

  2. 2 マンション掲示板さん 2018/12/18 23:46:42

    東弁財…南口側か、微妙。
    朝霞台だと北口がメインですからね。

  3. 3 匿名さん 2018/12/19 00:31:29

    >>1 通りすがりさん
    1DK からってファミリー向けではなさそうですね。色んな人が住むからコミュニティが心配

  4. 4 匿名さん 2018/12/20 02:47:07

    朝霞のライオンズ朝霞本町ベルポートレジデンスの発表が先かと思ってました。

  5. 5 検討板ユーザーさん 2018/12/20 09:05:50

    東上線ライオンズ多すぎ笑

  6. 6 マンション検討中 2018/12/20 10:01:01

    >>4 匿名さん
    あれは同じ駅で販売してるライオンズ朝霞ステーションなんちゃらが全部売れてないから。苦戦してる?のかな

  7. 7 通りがかりさん 2018/12/21 06:54:20

    >>6 マンション検討中さん

    ありがとうございます。確かに場所がかぶりますね。

  8. 8 匿名さん 2018/12/21 08:49:40

    発表されている3LDK(Dタイプ)ですが、洗面室のドアがキッチン側にも付いているのは使いやすそうです。
    しかし洋室(3)のウォークインクロゼットは奥に細長い作りになっていて、これはどうやって使えばいいのだろう?服が取り出しにくそうです。

  9. 9 通りすがり 2018/12/21 12:47:47

    >>8 匿名さん

    占有面積が狭いからね。
    でも、もうちょい工夫してほしいね。

  10. 10 マンコミュファンさん 2018/12/24 15:09:36

    早くも荒れてる笑

  11. 11 評判気になるさん 2018/12/25 20:20:23

    この程度では荒れたうちには入りませんよ

  12. 12 匿名さん 2018/12/26 00:31:36

    増税前に駆け込み需要ありそうですね

  13. 13 通りすがり 2018/12/27 04:43:30

    >>12 匿名さん

    増税前後でお値段どれくらい変わるんでしょうかね。
    プラス三年のローン減税と比べると
    どっちがお得かですね。

  14. 14 マンション検討中さん 2018/12/28 14:15:16

    気づいてしまった
    略すと「ベルマーク」

  15. 15 評判気になるさん 2018/12/30 04:48:26

    >>14 マンション検討中さん

  16. 16 匿名さん 2018/12/30 05:12:02

    ライオンズって間取りが残念。

  17. 17 匿名さん 2018/12/30 06:52:43

    >>16 匿名さん
    同意です。もう少し工夫してほしい。

  18. 18 匿名さん 2019/01/13 09:25:33

    間取りが残念という書き込みがありましたが
    確かにイマドキではないのかなという印象。
    部屋の配置云々というよりも、収納スペースが少なめな感じです。
    ただ、一生ものの買い物なので、安心して購入したいと考えると
    ブランドマンションというのか実績のある物件を選びたいと思います。
    そういう意味ではライオンズマンションは検討する物件の一つな気がします。

  19. 19 通りすがり 2019/01/15 14:15:34

    マンマニさんのレポ出ましたね。
    駅チカだからか予想価格も高いんだね。

  20. 20 坪単価比較中さん 2019/01/17 03:13:04

    近くにAXISという14階建てのマンションがあるけど、眺望とかどうなんでしょう。

  21. 21 通りがかりさん 2019/01/19 11:53:45

    現場付近みました。お隣のサミットが12月にリニューアルしたみたいで、イートインコーナーもありきれいになったみたいです。

  22. 22 匿名さん 2019/01/28 13:43:01

    駅までの道が坂などでなくフラットアプローチなのがいいと思いました。
    マンション物件も大切ですが、やはり道の状態も重要ですよね。
    自転車や徒歩でマンションまでらくにたどり着けるかは毎日のことですから気になります。
    街路樹なんですね。
    夏場は気持ち涼しいですかね。

  23. 23 匿名さん 2019/02/05 14:49:16

    生活音が気になり、角住戸に住みたいと思う人は多いと思います。

    角住戸80%ある物件ということで注目しています。

    総戸数から考えると、ワンフロアに4~5戸くらいでしょうか。

    ライオンズマンションなので、価格は高めの設定になるかもしれませんが

    販売開始となる5月の情報公開が楽しみです。

  24. 25 匿名さん 2019/02/15 02:11:07

    サミットは夜11時まで営業しているし、フエンテは東武ストア系列でTポイントがたまります。ドラックストアやベーカーリーがあったり日常的な買い物は問題なくできる立地は良いと思います

    働く親にとって気になる学童は小学校内であずかってくれるシステムですから、安心して通わせられるし、中学校もそれほど遠くはない点は親目線としては安心です。駅からは近いので通勤通学には問題ないし、路線が複数利用できるのはポイントが高いです。

    デメリットは騒音位かな

  25. 26 匿名さん 2019/03/02 06:55:29

    最寄り駅に近いのはやっぱり魅力的。
    駅周辺で買い物などのことが足りるので、働く主婦にとっても良い立地だと思います。
    間取りから、ファミリー層向けマンションだと思いますが
    小学校や中学校の評判はどんな感じなのでしょうか。

  26. 27 匿名さん 2019/03/11 05:12:13

    駅に近いけれど、線路沿いではないというのはここの場合は大きいと思います。目の前、大通りですが、駅に近いのでそれについてはある程度想定内ですし。
    女性にとっては、目抜き通り沿いで、人目もあるので、夜道も安心して歩いて帰ることができるのは、ポイントは高くなってくるのではないでしょうか。

  27. 28 マンション検討中さん 2019/03/11 13:13:08

    長次郎との境目辺りが武蔵野の送迎バスの発着所になっています。
    夜中に大勢たむろしているのは安全と言えるのでしょうか?

  28. 29 マンション検討中さん 2019/03/12 08:50:08

    線路の脇ではないですが、騒音はかなりあるかと思います。
    貨物が通ると長いですし…。間取りも微妙で、周りは高層マンション群だし、
    私はなしだと思いました。

  29. 30 匿名さん 2019/03/22 03:14:38

    オリンピック近くに野村不動産、46戸の看板立ちましたね。朝霞台はマンションが次々できますね。

  30. 31 28 2019/03/26 00:10:20

    どうやら武蔵野が送迎バスの位置をdocomo前に変えたようです。
    時間帯が合わないだけな可能性もありますがここ数日は送迎らしき集団を見かけません
    マンション関係者が場所変更を掛け合ってくれたのでしょうか?

  31. 32 匿名さん 2019/03/27 08:38:33

    固定を計算にいれても物件が首都圏から比べると相当安いイメージがあります。
    その金額なら私も購入する気になります。
    まだ子供はいないのですが、将来のことも考えて検討してみます。

  32. 33 匿名さん 2019/04/08 07:29:31

    駅に近くて、買い物も便利なので、利便性を考えるならば、とてもいいと思います。
    朝霞市って思うと、高めな場所なのかもしれませんが
    同じような駅までの距離で買い物条件をもっと都会で考えると、これでは済まないから…というのはあるのですよね。
    ここだと、駅に近くても子育て世帯も大丈夫そうな点も大きいポイントでしょう。

  33. 34 通りがかりさん 2019/04/20 07:19:39

    現地目の前の駅前に病院ができるみたいですね。多分、薬局もできますね。

  34. 35 匿名さん 2019/04/27 10:26:38

    そうなんですね。
    利便性も良くて、子育て環境も良いとなると、ベストな場所ってなかなか無いのかもしれず、それに加えて病院も近くにできるとなったら、価値が上がるかもしれませんね。

    ワイドスパンで角住戸率も高いということなので、物件そのものにも期待がもてそうです。
    植栽も綺麗になりそうで、デザインもスッキリして好感がもてそうな感じがします。
    以前のライオンズのイメージとは違ってて新鮮な感じがしました。

  35. 36 通りがかりさん 2019/04/28 15:44:56

    病院ができる???
    もともとあった病院は、川向こうに大きな病院になって引っ越しましたね。しかし評判は最悪です。駅前の病院があった場所はサテライト病院としてリハビリ施設か何かじゃないですか?
    残念ながらマンションの価値は上がらないでしょうね。

    夜に外国人がたむろしているので、安全面に不安があります。送迎場所が多少移動してもあの付近であることには変わらないですし…。

  36. 37 匿名さん 2019/04/29 08:01:27

    病院というか駅前に建築中のビルにクリニックが幾つか入る予定ですよね。眼科、耳鼻科、内科だったような。駅近のクリニックは朝霞台駅またぐので、ライオンズ側に出来るのはありがたいです。

  37. 38 匿名さん 2019/04/29 09:01:02

    >>36 通りがかりさん

    >>36 通りがかりさん
    武蔵野のバス停車場は工事後もドコモの前なんですかね。

  38. 39 匿名さん 2019/05/02 08:23:35

    角住戸率が高いということは方向がいろいろになるということでもあり、北方向に位置する部屋もあるということになりますね。
    南方向の部屋より北方向の部屋の方がお値段的にはお安くなりそうな気がしますが、どうなのでしょう。
    北東側の1DKなんてお買い得価格になりそうに思うのだけど。
    リビング無しの独り暮らし向きの部屋ではあるけれど、窓が二方向にあるから狭さは感じないのではと思います。

  39. 40 マンション検討中さん 2019/05/03 09:17:26

    角部屋でちょっと気に入ってますが、予算よりちょっと高いです。 
    どっちの方が陽当たりいいと想いますか?
    マンション購入する時に何を注意するべきでしょうか。
    どうしたら金額がちょっとでも安くなりますでしょうか。

  40. 41 匿名さん 2019/05/06 04:37:23

    高いですよね。価格の割には設備が少ないと思います。

  41. 42 匿名さん 2019/05/17 12:52:25

    1DKの間取りを北側に持ってきているのは考えていますね。
    単身者ならファミリー世帯よりも日当たりを最優先する人ばかりではないかも。
    値段次第でしょうけれど。
    ワイドスパンと角住戸はいいですね。
    角住戸だと2面バルコニーも可能ですものね。
    ただDタイプのように洋室の間に壁だけだと生活音が気になるかもしれない。

  42. 43 通りがかりさん 2019/05/20 06:32:26

    本当に、ちょっとこの辺りでは高い気がします。設備もそんなにないのになぜこんなに強気の値段なのか不思議です。

  43. 44 匿名さん 2019/05/21 21:52:53

    マンションが高くなっていると聞きました。オリンピック需要なのでしょうか。

    トータルプランを見ました。内廊下設計になるのでしょうか?1フロア5邸で、角住戸が多いので窓が多く、角住戸ではないのは1邸のみ。北側の1DKは少し寒そうだと思ったものの、夏は涼しくていい、眠りに帰るだけなら北でもいいのかもしれません。
    北側には駐車場があるので、隣の敷地に高いビルが建ってしまう心配もなさそうです。現在公開されている間取りはDタイプ、Cタイプの2つ。あとは資料請求者にのみ公開、未公開でした。

  44. 45 口コミ知りたいさん 2019/05/25 13:06:44

    >>8 匿名さん

    同じことを思いました。間取りがあまり上手ではない印象です。
    それから、新しく朝霞にできるライオンズの口コミにも書いてありましたが朝霞や朝霞台に数年後プラウドができるようです。
    資産価値で言うとプラウド(野村不動産)>>ライオンズな気もしますので少し待ってもいいのかなと悩みます。

  45. 46 匿名さん 2019/06/03 11:49:58

    どちらの駅もマンションから徒歩3~5分。
    これだけ便利な立地だとマイカーも不要で経済的。
    気になるのは修繕積立金の価格がとてもリーズナブルなこと。
    これは最初だけで、どんどん上がっていくのでしょうか。
    高すぎても困りますが、あまりに安いとどうなのかなと勘ぐってしまいますね。

  46. 47 マンション検討中さん 2019/06/03 13:06:43

    人によりますが、私はいくら駅近でも朝霞では車がなくては買い物にも不便でやってけません。
    毎日サミットでは飽きてくる。坂を下って上がってヤオコー。徒歩では無理ですね。
    マルエツもコモディも、徒歩では無理。
    間取りも変だし、貨物はひっきりなしに通るし、外国人は多いし、住む環境に適しているとは思えません。あくまでも個人的な意見ですが。。。

  47. 48 匿名さん 2019/06/05 03:29:58

    マンションマニアにも微妙な書かれ方でしたねー

  48. 49 匿名さん 2019/06/06 05:48:52

    女性目線で恐縮ですが、洗面台のライトの明るさが選択できるのは良いですね
    化粧をするときはなるべく明るい方がしやすいですし、歯磨きなど、夜利用するときは暗めがいいし明るさって重要だったりします。
    その他トップカウンターハーフドライエリア付き と濡れたものを一時的において置けるスペースがあるのが便利そう
    主婦目線で考えられている細かいところがあって良いと思います

  49. 50 マンション比較中さん 2019/06/06 06:27:41

    6階から15階は二重窓なんですね。
    よっぽど騒音がすごいのでしょうね。貨物はひっきりなしだし、長いし、夜中も走っているのかしら?5階からの低層階には2重窓がついていないというのもなんでかな?あの付近の道路を歩いているだけでも貨物の音がすごいのに、5階までだってうるさいんじゃないかな?
    やっぱりなしだな…

  50. 51 匿名さん 2019/06/11 02:03:10

    こちらのマンションは6階から15階が二重窓で、2階から5階までがエコガラスが採用されているみたいです。
    エコガラスは二枚のガラスの間に特殊金属膜が入った複層ガラスですが、
    エコガラスは音も防いでくれるんでしたっけ?
    というか、どちらも断熱性能がメインで防音についてはあまり期待ができないのではないでしょうか。

  51. 52 職人さん 2019/06/11 04:17:16

    防音効果に対しては二重サッシであることだけじゃないよ。
    ガラスの厚さも重要だよ。3mmとかだったらあんまり効果はないし。
    全部同じ厚さかと思ったら、開口が小さいから3mmでいいかってなってたり。
    でも就寝時、枕がその小さい窓の下にあったら頭上から音が聞こえるのでうるさいよね。ちゃんと対策していないと換気口とかそこらからも音は入ってくるし。
    ただし、でかい病院もこの線路沿いにあったから、健康に影響するほどうるさいってことはないと思う。

  52. 53 匿名さん 2019/06/11 04:43:46

    サッシは隙間から音が漏れる。二重窓の場合、寒冷地だと断熱目的もあるけど、関東の場合、遮音目的ってのが普通。エコガラス自体は遮音目的ではなく、隙間からどれくらい音が漏れないように対策しているかで遮音等級が決まるので、遮音等級を確認。

    あと、音はレンジフードのダクトや給気口からも入ってくる。防音フードとか対策しているかも確認。これはモデルルームのバルコニーで確認できる。

  53. 54 匿名さん 2019/06/21 02:11:59

    防音フードがモデルルームでも再現されているならチェックポイントになりますね。
    マンションギャラリーは道を挟んで斜向いなので立地の環境は確認しやすいと思いますが、
    建物内に部屋を作るので開口部が少なく、実物とは条件が異なりますよね。
    できれば音の響きは実際のマンションの部屋で確認したいところです。

  54. 55 匿名さん 2019/07/06 06:23:11

    ワイドスパン設計で。間取りも設備内容も良い感じですが、

    エントランスもホテルのようで高級感を感じでとても素敵です。

    まだ外観デザインがわからないのですが、とても期待できるなと思います。

    駅に近い便利な立地のライオンズマンション。価格が気になりますね。

  55. 56 匿名さん 2019/07/19 09:15:20

    東上線と武蔵野線が使える立地で、駅までここまで近いと
    そこまでは安くならないだろうなぁ…^^;ってかんじでしょう

    マンションそのもののスペックも高めになっているようですので
    暮らしやすさという観点からもとても良さそうです
    ワイドスパンだと
    家の中が明るい部分がとても多くなってくるのですよね

  56. 57 匿名さん 2019/07/29 03:00:56

    田の字になっていることによって、角部屋率が上がり、両サイドの広めのタイプは角部屋になっているのが良い。
    日当たり等は現地に行って要確認。

    その他は、周辺をちょっと歩いて確認するのも楽しそう
    車が無いと不便。という意見もありますが、ここまで駅から近いなら自分は必要ないと思う。
    これ以上離れていると、車があれば確かに便利だけど都心方面に行くことが多い場合は車では行かないので必要ないんじゃないかな。

  57. 58 匿名さん 2019/08/08 02:50:14

    このあたりは大きな病院が沢山ありますから、安心して暮らせます。朝霞医療センターは比較的新しい病院なのかな?
    あまり有名ではないですよね

    蓮沼子供プールは今の時期には重宝しそう。市が運営しているプールですから安く利用できるしスライダーもあって良い。
    小学校中学年以上なら友達と利用できそうだし、ママは楽できますね

  58. 59 匿名さん 2019/08/17 13:57:48

    子供が夏休み、暇持て余しますから、
    プールに行って体力を使ってきて!という感じですよね。
    近所にプールがあるのはいいのかもしれません。
    大きな病院があるのは、もしものときにも安心です。
    子供がいる人が気になるとすれば
    ホームドクター的に気軽に行けるクリニックがあるのかです。
    大きな病院だと1日仕事ですが、
    学校が終わってささっと寄れるようなところがあるといいなと思いました。

  59. 60 匿名さん 2019/08/29 08:54:14

    電車側からベランダが見える感じでしょうか。
    もしそうなら、カーテンは開けられないですね。
    私は、こちらがキュービックタイプの間取りなので気になっています。
    縦長のレイアウトよりも室内が明るくなるから好きなんですよ。
    でも、確かに線路が近いので騒音はうるさいでしょうね。

  60. 61 匿名さん 2019/08/30 05:43:06

    武蔵野線は貨物も通りますから騒音は気になるでしょうね。高架上の6階以上が2重サッシとのこと。隣の朝霞駅近くのプラウドの案内も出てきました。武蔵野線を使わないならライオンズよりプラウドの方が資産価値はある気がして、迷います。

  61. 62 匿名さん 2019/09/05 02:12:23

    近所にある蓮沼こどもぷーるは未就学児、小学3年以下は大人の付添人が必要のようです。付添人も水着着用と規定等はあるようですが、
    3年生以降は子供同士で行けますから、親としては夏休みは多少楽になりそう。

    利用料も小学生100円と安いので利用しやすい。

    最近の猛暑だと夏場の公園は暑すぎて遊べませんから、子供のプールがあると便利ですよ

  62. 63 通りがかりさん 2019/09/08 13:02:49

    >>62 匿名さん
    溝沼だよ

  63. 64 職人さん 2019/09/08 15:16:33

    >>61
    ここはもしも東上線が事故の場合は都内方面へ出る場合はバックアップとして武蔵野線が使えます。朝霞駅の場合は徒歩で北朝霞へ向かってJRに乗るか、徒歩で和光市へ向かって東京メトロに乗るかになります。もしくは奥さんにどちらかの駅へ送ってもらうか。
    帰宅するときだったら朝霞までタクシーでいいかもしれませんね。
    資産価値は分かりませんがそういう意味で和光市、朝霞台の方が安心です。

  64. 65 通りがかりさん 2019/09/08 22:31:15

    >>64 職人さん
    朝霞駅??朝霞台駅、バスあります。
    東武が止まっても、武蔵野線で都内には行きにくいですね。和光市駅からなら、副都心線・有楽町線が出ているので都内のどこにでも行きやすいですよ。
    朝霞台に住むと、和光市駅まで出るのに一苦労ですよね。朝霞だと歩けない距離ではないのいざという時には便利かも。
    東武が止まって武蔵野線に乗る選択は私はナシ。逆に武蔵野線が止まっていることの方が多いですよ。

  65. 66 匿名さん 2019/09/09 23:03:03

    >>62
    >>蓮沼こどもぷーる
    気になって調べました。市にホームページがあります。
    https://www.city.asaka.lg.jp/soshiki/41/mizonumapool.html

    小さいスライダー、長いスライダーもあって、楽しそうですね。流れるプールではないみたいですが、くじらのマスコットも見えますし、小さい子供も遊びに行けそうですか?9月の第1日曜日までだったので、今季は終了。ちょうど夏休み中の営業みたいです。ここのプールのすごいのは、おむつの取れていない子供も水着着用で入れること。他プールだとおむつ着用の子は不可のこともあったのですが、赤ちゃんも行けるのがいいですね。年齢が離れた兄弟がいる時でも行けます。

  66. 67 匿名さん 2019/09/18 13:57:27

    ライオンズマンションと聞いて、
    価格が相当高めなんだろうと思っていたら意外と買いやすい価格帯。
    どのプランも専有面積が少し狭い感じですが
    収納スペースもきちんと設計されているので
    これなら無駄な収納家具を設置する必要はなさそうでいいなと思いました。


  67. 68 マンション検討中さん 2019/09/18 15:41:58

    >>66 匿名さん

    朝霞市健康増進センター わくわくどーむ

    https://meijisp.jp/wakuwakudome/facilities#kids-anchor

    室内プールやら施設は色々ありますよ

  68. 69 匿名さん 2019/10/01 12:19:26

    ファミリー向けのマンションとしての条件は揃っている感じ。

    ライオンズマンションなので、造りなどはしっかりしていると思います。

    立地からすると、もう少し高めなのかなと思っていたので価格帯を見て意外でした。

    駅に近いだけでなく、買い物も便利なのも良いですね!

  69. 70 匿名さん 2019/10/11 15:33:54

    ゴミも24時間OKって、忙しい主婦にとって嬉しいことです。
    バスルームも乾燥機があるようなので、雨の日の洗濯物も安心だなと思いました。
    駅前のマンションなのに、価格はそれほど高くないのでびっくり。
    ちなみに、キッチンにディスポーザーはないのでしょうか?

  70. 71 マンション掲示板さん 2019/10/14 07:52:01

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  71. 72 匿名さん 2019/10/18 05:38:22

    設備仕様の写真を見た限りキッチンにディスポーザはついていないようですね。
    ライオンズのマンションでは共通仕様なのですか?
    他は二重サッシ、床暖房、食洗機は標準でついているようで、ほぼ満足。
    唯一の不満がディスポーザがついていない事だけではないでしょうか。

  72. 73 匿名さん 2019/10/18 05:49:15

    ライオンズマンションでも付いてるところ付いてないところを見ます。
    付いてるのは主に大規模マンションか高級仕様のマンションかな。
    ここはどちらもぎりぎり外れちゃったという感じです。
    ゴミも夏はやっぱり臭くなるので、生ごみはその都度捨てていくのがベストですね。

    Aタイプ安いんですけど方角その他にちょっと難ありです…。
    一階やシングル向けで浴室に窓アリってそんなに望まれてないような気がしますがどうなんでしょう。

  73. 74 匿名さん 2019/11/10 08:46:29

    ディスポーザーは無いですが、
    でもその他の設備は、分譲マンションとしてついていてほしいよねぇというものは
    一通り外っている印象です。
    ディスポーザーもランニングコストと修繕コストもありますので
    まあ、無いのは不便ですが
    コスト面で考えればこれはこれで…という考え方もあるかもしれませんよ。

  74. 75 匿名さん 2019/11/12 09:39:12

    宅配ボックスがいまいち、みたいな口コミを見かけました。ディスポーザーも今時のマンションでないんですね。
    駅近物件として良いか?と言われるとどうなんでしょうか。朝霞台はライオンズが多いですね。野村不動産は朝霞か志木なんですね。
    なにかと迷います。

  75. 76 匿名さん 2019/11/14 04:44:36

    朝霞台にも野村で建ちますよ。

  76. 77 匿名さん 2019/11/15 06:28:08

    71平米台のDの間取りはバルコニーにL字型に囲まれてどの部屋も採光に恵まれていそうですね。
    モデルルームは無償キッチンセレクトにより設計変更しているようですが、
    標準とどこがどのように異なるんでしょう?

  77. 78 通りがかりさん 2019/11/15 19:28:39

    >>77 匿名さん

    モデルルームが見れるなら聞けば話が早い

  78. 79 マンション検討中さん 2019/11/17 12:35:28

    それにしても、高いですね。
    でも、駅近物件なんてなかなか出ないから売れるんだろうね。

  79. 80 匿名さん 2019/11/21 12:18:20

    1DKも二面採光の角部屋になってるんですね。向きが北東と北西になってるのがちょっと残念ではありますが。
    寝室がとても開放感があって、浴室に窓があって窓の外はバルコニーになっているのは安心感もあると思います。
    レイアウト図だとガスコンロの隣にテレビが置いてあって、それはちょっと無理そうだなと思いました。
    バスルームも寝室も狭いけれど、窓のおかげで閉塞感は無いのではと思います。

    77さんが言われている無償キッチンセレクトというのがあるのですか?
    よくあるケースだと、調理台の高さセレクトと色とか天板の選択とかありますよね。

  80. 81 匿名さん 2019/12/08 03:55:09

    ライオンズマンションなので、造りやデザインもステキです。
    長く住むマイホームだけに、安心とアクセスの良さを考えるなら
    実績のあるマンションが良いと思います。
    ここは比較的買いやすい価格設定なのも嬉しいですね。

  81. 82 匿名さん 2019/12/11 14:03:46

    >>79 マンション検討中さん

    同意です。北朝霞サイドに野村プラウドのギャラリーが建設されていますよ。ライオンズより魅力的な物件かもしれません。

  82. 83 匿名さん 2019/12/13 02:09:14

    ガスコンロの隣にテレビがある間取りとは?と公式HPを確認しましたがAタイプの家具レイアウト図ですね。
    なるほど、確かにこれは無理があります。
    Aタイプのモデルルームがあれば実際に家具の配置例を見て参考にできそうですが、公開される部屋はDタイプのみですか?

  83. 84 通りがかりさん 2019/12/26 21:45:04

    もう、朝霞台のモデルルームはなくなりました
    アクセス先は朝霞のモデルルームになるようです
    問い合わせて、まだ売れてない部屋があれば現物の同タイプを見せてくれるかもね

  84. 85 匿名さん 2020/01/13 05:59:45

    モデルルームはなくなったのですか。

    入居は3月からのようですし、順調な売れ行きということでしょうか。

    残りあと4邸のみの販売のようですが

    何階の物件が販売されているのか、そのあたりはホームページでわかるようにしてほしいですね。

  85. 86 匿名さん 2020/01/21 03:40:29

    出遅れですが、本物件検討しています。住まいサーフィンの沖式新築時価91万円/平米と出てますが、本当にそこまで資産価値ありそうですか?確かに朝霞台駅で徒歩3分圏内の駅近物件は希少価値高いと思いますが。朝霞台駅の再開発にも期待したいですね。

  86. 87 匿名さん 2020/01/21 14:09:42

    プラウドのギャラリー行きました。西原の方はパークサイド徒歩4分予想でオリンピックが通り道にあり便利そう。でも邸宅感をコンセプトにしているようで、かなりお高いようです。パークサイドの南向きは6000万円から…資産価値の維持は難しいのかなという印象です。外観デザインもまだ発表されてませんし、まだわかりませんが。

  87. 88 匿名さん 2020/01/22 22:00:58

    昨日、『今夜くらべてみました』見ました。
    不動産投資ポチポチの女性が出ていて、不動産投資をしたい初心者は、23区のワンルームを購入するのがおすすめと話していましたよ。
    ここは埼玉ですが駅から近いので、入居率が高いなら資産価値はありそうです。
    マンションページには1DKの価格が表示されていましたが、2LDKも3LDKもあり、投資物件とは若干違うのかなとも感じます。

    駅の南口からまっすぐで、周辺環境もよさそうでした。住みやすそうです。

  88. 89 匿名さん 2020/01/31 01:14:17

    駅近でも駅の利用率が重要になってくるのだと思います。
    いわゆる駅力のある、乗降客数の多い、生活利便施設が充実した駅に近いマンションであれば
    不動産投資に有利だと思いますが、ただ駅に近いというだけで購入するのは危険かもしれませんね。

  89. 90 匿名さん 2020/02/09 07:00:48

    駅前の新築ビルには一階にマツキヨが入りますね。帰り道に寄れるのはありがたい。利便性が上がります。

  90. 91 匿名さん 2020/02/10 13:05:19

    予算的に厳しい方にはライオンズみずほ台もオススメです。

  91. 92 匿名さん 2020/02/10 16:45:18

    東上線沿線は石を投げればライオンズですね。

  92. 93 匿名さん 2020/02/19 12:42:35

    最寄駅が2駅あり、交通アクセスは良いのですが
    子供がいると車は持っていたいという人多いように思います。
    駐車場は総戸数の2割しかないのですが、希望者が重なった場合は抽選でしょうか?
    ちなみに、近く駐車場はありそうでしょうか?

  93. 94 坪単価比較中さん 2020/02/21 23:38:43

    抽選は既に終わっていたと思うので、空きが無い限りは提携の駐車場を紹介してもらう形になります。
    空き具合はこの時期なので、出てもどんどん埋まって行きますよ。

  94. 95 匿名さん 2020/03/04 10:59:15

    >>抽選は既に終わっていたと思うので、空きが無い限りは提携の駐車場を紹介してもらう形になります。

    抽選で決まって提携駐車場の紹介。
    自宅マンションに駐車場があるのに、離れた場所に借りるって
    賃貸物件であれば納得ですが、分譲でそれはちょっと考えにくいかなと思いました。

  95. 96 通りがかりさん 2020/03/05 04:25:32

    もう、明日から入居開始だよ
    ホームページを見ると残り1戸だよ
    最後の1戸を入居日前日に申し込んで場内駐車場が使えるなんて状況は車の所有者が少しでも減ったら管理費圧迫するからマイナス要因だと思うよ。
    駐車場の場所も抽選だから、駐車場が使いたいなら少なくとも抽選に間に合うように申し込まないとね。

  96. 97 匿名さん 2020/03/09 04:53:42

    確かに一番最後に申し込んで2割しかない駐車場が借りられないのはおかしいとクレームを入れるのは非常識と言うか、のんびりしすぎていると思います。
    車が手放せない状況であれば駐車場が確保できる前提でマンション探しをしなければいけないのでしょうね。

  97. 98 匿名さん 2020/03/17 07:41:01

    ほんと悩みの種ですね、マンションの駐車場は。だいたいが世帯数より少ないところが多いようなので、車を所有している人はマンション選びの条件が一つ増えてしまいますね。気に入ったマンションでも駐車場が無いばかりに諦めたりとかもあるのでは。外に借りるとしても永久的に駐車場があるとは限らないですし。逆に100%駐車場があっても、借り手が不足して維持費だけかかってしまうのも問題ですし。それにしても70戸に対して14台分とは少ないなと思います。自転車はあと10台とめられそうなので、複数台とめたい人には良いですね。

  98. 99 匿名さん 2020/03/24 07:59:00

    完売ですね!

  99. 100 通りがかりさん 2022/05/02 04:25:22
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ライオンズ朝霞台ベルポートマークス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クラッシィハウス大宮植竹町
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~8500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~88.92m2

    総戸数 162戸

    クラッシィハウス大宮植竹町

    埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

    4718万円

    3LDK

    70.45m2

    総戸数 191戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    [PR] 埼玉県の物件

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3498万円~4798万円

    1LDK・2LDK

    35.7m2~52.16m2

    総戸数 36戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2588万円~4698万円

    1LDK~3LDK

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸