マンション検討中さん
[更新日時] 2020-05-01 11:14:52
クレヴィア日本橋浜町公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区日本橋浜町一丁目 8番3他(地番)
交通:都営新宿線「浜町」駅徒歩2分・東京メトロ日比谷線・都営浅草線「人形町」駅徒歩7分・東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅徒歩11分・都営新宿線「馬喰横山」駅徒歩5分・都営浅草線「東日本橋」駅徒歩5分・JR総武本線「馬喰町」駅徒歩9分
間取: 1LDK~3LDK
面積:40.67㎡~73.65㎡
売主:伊藤忠都市開発株式会社
施工会社:大末建設株式会社東京支店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【東京23区の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.5.1 管理担当】
[スレ作成日時]2018-11-20 15:30:38
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都中央区日本橋浜町一丁目 8番3他(地番) |
交通 |
東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩7分 都営新宿線 「浜町」駅 徒歩2分 都営浅草線 「人形町」駅 徒歩7分 東京メトロ半蔵門線 「水天宮前」駅 徒歩11分 都営新宿線 「馬喰横山」駅 徒歩5分 都営浅草線 「東日本橋」駅 徒歩5分 総武本線 「馬喰町」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
63戸(販売対象住戸54戸、事業協力者住戸9戸 他に管理室1戸、事業協力者店舗1区画) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上12階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2020年01月下旬予定 入居可能時期:2020年02月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]伊藤忠都市開発株式会社 [販売代理]伊藤忠ハウジング株式会社
|
施工会社 |
大末建設株式会社東京支店 |
管理会社 |
伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
クレヴィア日本橋浜町公園ってどうですか?
-
121
匿名さん 2019/08/10 09:43:34
久松小学校の学区というところがここの場合はかなりポイントですよね。
教育熱心なご家庭には需要があるエリアです。
駅まで近いのもとても大きい。
でももう、3LDKもあまりないとのことなので
DINKSが今度はメインとなってくるのかもしれないなと思いました。
-
122
匿名さん 2019/09/02 04:47:40
ファミリー用は人気があったということなんでしょうね。
なんとなく、デベ側は資産性を謳っていて、投資用にみたいなところもあるのかもしれないですが
子供がいる人にとってはかなり実需的な買い方をされていたのでしょう。
もちろん単身者や夫婦二人暮らしの人にも、
仕事場がここから近ければ、かなりメリットは大きいでしょう。
-
123
匿名さん 2019/09/02 13:28:08
このまま行くと完売は厳しいんでしょうかね?
近くのヴィークコートは完売御礼が出ていましたが、
クレヴィアは売れ行きイマイチなんでしょうか。。
-
124
匿名さん 2019/09/02 13:36:21
-
125
匿名さん 2019/09/02 15:03:34
-
126
匿名さん 2019/09/04 10:37:16
以前、近くに住んでいましたが、環境はいいですね。
ただ、買物施設が高い店舗しかなくて物価高いという印象でした。
隅田川テラスは気分転換には最高のスペースです。
水害の心配はありますが、やはり川が近くにあると癒されます。
-
127
マンション検討中さん 2019/09/10 00:54:58
地権者除くと54戸ですが、今何戸ぐらいのこっているのですか?
-
128
匿名さん 2019/09/10 11:15:56
>>127 マンション検討中さん
広告も1LDKと減税使えない2LDKに変わってますし、この2タイプはかなり残っているのではないでしょうか?
-
129
マンコミュファン 2019/09/17 16:57:35
>>123 匿名さん ヴィークコートも浜町2丁目ですが、人形町に限りなく寄っていますので、清洲橋通りを越えて東日本橋寄りのこの物件より、買い物や飲食の充実度、駅までの徒歩分数など条件が格段にいいですから。。
-
130
匿名さん 2019/09/18 21:57:16
住宅ローン減税は50㎡以上でしたっけ?関西と関東の表記の違い(同じ6帖でも広さが若干違う)、バルコニー面積を含めるか含めないかで50㎡と表記してあっても減税対象ではないこともあると聞きました。
間取りはBタイプが40.67㎡でCタイプが45.72㎡でどちらも50㎡よりも小さい間取り。
物件概要によると3LDKがあるみたいですが、こちらは完売してしまいましたか?
価格もそれなりにしますし、住宅ローン減税を適用したい人もいると思います。
-
-
131
匿名さん 2019/10/02 05:23:25
住宅ローン減税のときって、デベ側の表示している面積がギリギリのときには
きちんと対象になっているかどうかっていうのは確認したほうがいいってあるみたいですよね。
バルコニー面積もそうですし、
あと面積も
壁の芯からの面積なのか、実際の床面積なのかどちらで表示されているのかみたいなのも
確認しないといけないらしく。
登記上の面積とデベが出している面積は異なる場合も多いそうです。
-
132
匿名さん 2019/10/02 16:35:36
>>129 マンコミュファンさん
単純に住宅ローン減税の対象じゃなくて狭い割に高い部屋が残ってるだけでは?
-
133
匿名さん 2019/10/04 13:25:39
中央区って23区の中でも人口増加率が1位というのは知りませんでした。
そうなると自然と再開発も進むでしょうし、
マンションの資産性も高まっていくことに期待できるので良いですね。
-
134
匿名さん 2019/10/21 02:03:39
Bプラン、ホームページの家具配置例を見てみると、ダブルベッドで食卓も二人分ということになっていました。
二人暮らしが前提となるように作られているのですか。
二人で暮らしていくのはいいと思うのですが、収納面が若干弱いようにも思えます。
一人だったら全く問題はなさそうです。
-
135
匿名さん 2019/10/21 21:01:52
人口増加率一位なのは分母が小さいからであって、近年は同じく分母の小さい台東区も高い。増加数では港区や江東区の方が大きい。
あと再開発は人口増加が誘因というよりも、日本橋八重洲京橋の雑居ビル街が、大丸有汐留虎ノ門など周辺地区の再開発により競争力を失いつつあるという危機感が誘因となって、ビジネスエリアとして一気に都市機能更新の機運が高まったということではないかと。
-
136
匿名さん 2019/11/07 07:06:25
最近は都心回帰ということで、23区でも都市部と言われているところの人口が増えていますよね。
長い通勤、やっぱり辛い。
なるべく通勤時間が長くないほうがいいなぁと思う方が多いのでしょう。
あと都心に近いほうが
資産価値の観点からも良いということになってくると思います。
-
137
周辺住民さん 2019/11/12 04:30:16
マンションだいぶ出来てきましたね。
南面はカバーが外されてなかなか良い感じに見えます。
-
138
匿名さん 2019/11/13 14:26:10
通勤時間は10分でも短いのに越した事はありませんね。
朝の時間もそうですが、帰りも少しだけでもゆとりを持てるような
エリアに住みたいと考えています。
という意味ではここは都心に近くてとても場所が良いですね。
-
139
匿名さん 2019/11/15 01:14:22
通勤は本当にそうですね。あとは公園、学校が近いのもあって共働きファミリー層には良いエリアですね。3LDKが第一期で完売したのはそういうことなのかなと。
-
140
匿名さん 2019/11/16 12:38:32
Cタイプは2LDKですが、2人で住むには狭い感じがします。
面積が狭いので仕方ないでしょうね。
子供が生まれたら3帖部屋を子供部屋に・・とのイメージ提案されていますが
これはちょっと狭いですし、3人家族では無理でしょうね。
立地は良いので、どのプランも1人向け物件かも。
スムログ出張所
マンションマニア2019-07-14 15:53:14物件調査いたしましたので価格などの一部を共有いたします。
総戸数63戸中残りは約15戸です。
Bタイプ 1LDK 40.67㎡
3階 4990万円 坪単価405万円
Cタイプ 2LDK 45.72㎡
11階 6050万円 坪単価437万円
Eタイプ 2LDK 55.26㎡
4階 6470万円 坪単価387万円
Fタイプ 3LDK 65.47㎡
3階 7570万円 坪単価382万円
過去記事 https://manmani.net/?p=22530
暮らしやすさアンケート (1件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2022-05-04 13:52:54Mariko(女性・入居済み・50歳以上)
アンケート回答日:2022/04/28
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クレヴィア日本橋浜町公園(新築・2LDK・6800万円万円台)
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640076/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
駅近、複数の路線が使える、都心、東京駅まで歩いていける、公園が近くにある、飲食店が多い人形町が近い。
日本橋のデパートまで近い
特になし。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自転車置き場が広く、自動ドアなので荷物を持っている時に便利、ペットの足洗い場があり、ペットを買っていない私は山歩きで汚れたシューズを洗うのに使っている。
ゴミ捨て場が狭い。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
駅近、複数の路線が使える、都心、東京駅まで歩いていける、公園が近くにある、飲食店が多い人形町が近い。
日本橋のデパートまで近い
とくになし。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
駅近、複数の路線が使える、(都営、営団地下鉄、JRなど)都心、東京駅まで歩いていける。
成田、羽田へ行きやすい。
特になし。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
都心に近く便利だが夜は静か。
飲食店の多い人形町のように騒がしくない。
一階に郵便局が入っている為、防犯設備があり安心。
住んでいる人の層がよい。
とくになし。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理人さんが親切。
管理会社がしっかりしている。
年間何回か無料で使えるアシスタントサービスがある。
電球を付け替えたりするのに使っている。
特になし。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
立地、環境、セキュリティ、アクセス、マンションの設備、マンションの管理、など全てにおいて満足している。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
とくになし。
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[クレヴィア日本橋浜町公園]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件