- 掲示板
???
[スレ作成日時]2005-01-01 00:44:00
???
[スレ作成日時]2005-01-01 00:44:00
そうだよ。どうせ俺は頭が足りずに金が稼げないから、気がついたら貧乏で賃貸アパートを
借りてたさ。憂さ晴らしにマンガ喫茶から分譲マンション購入者に食ってかかってんだよ。
いいじゃないか!それくらい!!
銀行口座を見るのが楽しみになります。
⇒どれかひとつでもあてはまる方この方法がお勧めです!
・「「副業」「週末起業」でお金を増やしたい人」
・「大好きな趣味の世界を現実にしたい人」
・「あまりリスクがない分野で副業・起業準備を始めてみたい人」
・「頭を使って、楽しく・賢くお金を増やしたい人」
専用HP・ツール・ノウハウ全て支給してくれて、
貴方は宣伝するだけ。早ければその日にも収入になります。
興味持ってくれたら
こちら→http://drmnt.com/cgi-bin/melmaga/drmt_mag.cgi?gaccid=tkweb-01289
お願いします。
件につき5千円+@
あなたの口座に直接入金されます。
☆更新料が永久にかかりません
貴方のクリックをお待ちしています。
詳細はこちら↓
http://members3.jcom.home.ne.jp/ta-54/gate.html
ゆきえ
賃貸人は貧乏かという問いかけはあまり論理的じゃないな
賃貸物件の家賃が規定されていないから、とんでもない高額家賃を払う経済力のある人だっている
これを言うなら、都会で月額10万円以下の賃貸に家族4人で住んでるやつは貧乏か?とかもう少し細かく規定するべき
貧乏かそうでないかは、所得を見ればいいだけだろ。
所得をどう配分しようが、個人の自由。
このスレは、議題設定がナンセンス。
貧乏人の馬鹿が設定したに違いない。くだらん。
日本では、金持ちは、税務署が発表してくれるよ。彼らが金持ち、それ以外は庶民。
真性貧乏人は賃貸。ちょっと貧乏から普通の金持ちくらいは分譲。とんでもない金持ちにまでなると、また賃貸。
というのがベースで、その中で逆を行く少数派がいるってとこ。
一つ言えることは、「迷ったら賃貸」
金持ってようがなかろうが。融通が利くから。
購入する場合は、既成概念を捨てる(親の勧めとかは時代が違うのでアテにならない)
・固定資産税が上がっている
・資産価値は急激に下がる(地価が13年連続長期低落が大きな要因)
・今後も地価が下がりつづける要因が山ほどある
・資産価値が下がると言うことは、ローンが払えないからと言って売っても借金だけ残る(昔と異なる点)
いまの時代、先行きわからないんだから賃貸派が増えるのはしかたない。
>頭金を多くするなり繰上げ返済するなり賃貸に出すなり何とでもなるでしょ。
何とでもなる人は、はじめからローンの支払いには困らない。
ローンの支払いに困ったときは、繰上げ返済するなり賃貸に出すこともできない。
売却するだけになると思う。
つまり、余裕の範囲で、家を買いなさいということ。
貧乏人と金持ちと人を差別するのがそんなに楽しいですか?
あなたより貧しい人をけなすとあなたはどのような利益がありますか?
あなたより貧しい人をけなすことで、あなたは豊かになりますか?
あなたより貧しい人が多くなったほうが、いい世の中になると
あなたはお考えですか?
賃貸といっても、バラックから高級ホテルのフロア貸しまである。
したがって、全ての賃貸=貧乏 とは言えないが、一部の賃貸=貧乏 であることは間違いない。
こんな明白なことで議論を続ける必要なし。終了。
もしも金がまったく無ければ買えないだろう
日雇いで、空き缶拾っていくらか稼げば木賃宿
運良く職が見つかれば賃貸もできるろう
そのレベルまでを貧乏と呼ぶなら、賃貸イコール貧乏人だろうが
いろいろ買わない理由を付けて買わないプチ貧乏人も多いだろうが
言えるよ。他人を差別する人は、優越感に浸りたいからそうしてるんだって。
とても可哀相な人なんだから、大目に見てやれって。
だけど、その人のことを蔑んではいけない、そんなことをしたらお前も同類だって。
人間みなそうでしょ
人よりいい学校行って、いい会社入って、高い給料をもらう
ろくな学校に行かず、就職もあいまいで、給料も低い貧乏賃貸人をさげすむ
これが普通の人間です
65は日本にいまだ差別階級(**問題、**問題)がある事をご存知ないか?
これこそ日本人の本質と知れ
学歴社会ってなんだ?なぜみんな高い金払って塾通いする?
なぜ浮浪者は犯罪者でなないのにそれだけで嫌われる?
あんたらの言っている事は奇麗事だ、社会の事実に目をそむけているのは67-68じゃないか?
合格に浮かれて喜んで、落ちた奴を横目で蔑んでいる
あそこの子はまた浪人ですってという噂話をするのが、普通の日本人。67-69はただの偽善者
71さんしつこいよ、差別者だと言ってるだろーが
親だろうが恋人だろうが子どもだろうが言うさ
あんなふうになっちゃ駄目だねって、それが常識
****の奴と仲良くしたり、結婚したりしたいなーと思わない、それが日本人
70さんごめんね意味わからなくて
ボランティアってのはイコール自己満足だ、要は「ほどこし」ってやつだな
貧乏賃貸人を蔑んで、大変ですねとか言ってみる俺って優しいだろ
心が貧しかろうが豊かだろうが、人生数十年、楽しく生きたものが勝者
ボランティア、というと日本人の多くは無償奉仕だとか連想しがちだが、じつは違う。
本来ボランティアとは、志願兵を意味する。自ら志願して人の嫌がる兵役につく者ということだ。
施しとは少し違うかな。べつに施しが卑しいというわけではないけれど。
賃貸が貧乏と言う図式はなんだかなあだよ
ああ、私は分譲に住んでいるけどね
転勤族とかは仕方ないだろうし、家族構成が決まらない時期は賃貸になるよね
日本のマンションって狭すぎる気がする
結婚して子供2人の4人家族で、その子供が独立するまでの20数年から30年の間に
親を引き取る事になれば、6人が暮らせるスペースが必要になる
4LDK以上でないとこれは無理なんじゃないかな
でも現実には70平米程度の2LDKや3LDKが主流でしょう
日本の持ち家比率=約60%(世帯率比)、日本の世帯半数以上は持ち家
年間所得200万円未満の持ち家比率=43%
年間所得201-300万円未満の持ち家比率=48%
年間所得301-400万円未満の持ち家比率=53%
低い所得層になるほど持ち家比率が低いという事実
統計的に300万円を超えれば持ち家している可能性が50%を超える
一世帯あたりの平均所得は約620万円、全世帯の約50%が生活が苦しいまたはやや苦しいと言っている
厚生労働省国民生活基礎調査資料の中で各所得四分位階級と言うふうに階級分けが公表されている
一番低い第一類(貧乏階級)は平均世帯所得174万円、第二類(並階級)409万円
国的に貧乏かどうか線引きはこの中央である300万円付近と考えられる
よって世帯所得300万円以下を貧乏と仮定したときに、賃貸人を指差して貧乏人と言った時
あたる確立は50%を超えるという事は事実(金持ち賃貸人がいるという事を否定するデーターではない)
しかしながら統計的には賃貸人は過半数を超える持ち家者から貧乏人と見られるのは仕方がない
94どえす
まあ数字の解釈は色々できるけど
50%を超えたら=(イコール)とみなして良いかは疑問が残る
そもそも賃貸派を貧乏と真正面から言い切ることに何も意味を見出せない
こういうのは賃貸と持ち家のライフスタイルの違いを浮き彫りにするスタンスが議論としては面白い
貧乏などというアナクロな価値観をしゃれじゃなく、マジで持ち出すなんて野暮だと思うよ
貧乏人の確率が50%を超えるとは言っていますが、イコールとは言っていません
また計算していて、所得200万未満世帯の持ち家比率が43%あるという事に驚いています
ここだけを捉えれば、貧乏人(失礼)の半数近くは持家だと言えるとも思います
農村過疎地域や北海道や沖縄県の慢性的な不況等、日本の現状を表しているのかもしれません
持家派のみなさんは自己正当化という言葉を知ってるかい?
自分の誤り、自分の無能力を見ないようにすることさ。
借金して買っちゃったら、それが間違いだったなんて、絶対認めたくないもんな。
「賃貸派=貧乏人」と思えば心が軽くなる。
みんなで貶そう、賃貸派!
だいたいここの管理人も特定デベやゼネコンの批判は問答無用で削除するくせに、
101のような倫理観に劣る書き込み(このスレタイトルからしてけしからんと思うが)
を野放しにする了見がわからん。(怒)
まあ俺も101はアフォだと思うが、倫理云々と言うのはちょと違う気がする
101の論旨の決定的な部分は「それが間違いだった」と言う点なんだがその根拠は何も提示していない
その一点がきちんと論理的に説明できなければ全く無意味な発言になってしまうので
そこを曖昧にして何を言ったところで、ただのアフォと言う事になる
結局の所、生活スタイルの問題なんじゃない?
学生とか、なりたてのリーマンなんて貧乏とか言う以前の問題でほとんどが賃貸だよね
逆に持ち家は家族が出来たり、親の面倒を見るようになったり、社会生活が落ち着いた
人が多いわけだから、平均値としては賃貸は貧乏とか言われるけど、
同じ会社に勤めてる同年代で、持ち家と賃貸比べても生活レベルは変わらないと思うよ
おれは定住するのはリタイアしてからって思ってるから移動が楽な賃貸派
田舎で畑いじりしながらのんびり暮らすのが憧れだから
都心のマンションなんて買おうって気がわかないんだよねぇ
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE