札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「アルビオ・ガーデン円山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 中央区
  7. 西28丁目駅
  8. アルビオ・ガーデン円山ってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-03-10 15:02:21

アルビオ・ガーデン円山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:北海道札幌市中央区北2条西25丁目234-7 234-10 234-19 234-20(地番)
交通:地下鉄東西線「西28丁目」駅徒歩5分・「円山公園」駅徒歩7分
間取:2LDK・3LDK
面積:64.91㎡~86.40㎡
売主:ミサワホーム北海道株式会社
施工会社:株式会社砂子組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス北海道株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-10-06 16:19:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アルビオ・ガーデン円山口コミ掲示板・評判

  1. 68 匿名さん 2019/10/13 18:08:27

    >>67
    あそこは一部土砂災害指定地区に入ってるから、他の円山公園付近のマンションとは違うようね。危機感持ってる人は買うのに躊躇する

  2. 69 匿名さん 2019/10/14 03:55:28

    停電時には全戸蓄電池備えありで安心できそうですよね。

    58さんの一部土砂災害地域って本当ですか?

    地盤気になりますね。


  3. 70 匿名さん 2019/10/14 04:00:20

    58さんではなかったです。すみません。
    68さんの一部土砂災害指定地区って本当ですか?

  4. 71 匿名さん 2019/10/14 13:51:43

    >>70
    68じゃないけど、土砂災害指定地区は正確には「急傾斜地崩壊危険箇所」で、ミッドマークスの直前までが指定されています。
    図は市の公開するハザードマップをグーグルマップと比べたものですが、赤い線で囲ってあるのが急傾斜地崩壊危険箇所で、ミッドマークスはギリギリセーフなのがわかります。

    1. 68じゃないけど、土砂災害指定地区は正確...
  5. 72 匿名さん 2019/10/14 14:05:24

    >>69
    ちなみに蓄電池は全戸取り付け可能ですが、別売りで、一式121万円もします。

    重量67㎏で65センチ四方で幅25センチ(固定スタンドにおくと幅39センチ)と巨大なので、納戸のあるBタイプならばいいのですが、それ以外の間取りだと置き場所に困る代物です。

  6. 73 マンション検討中さん 2019/10/14 23:37:14

    ミッドマークスは駅からも結構歩きますよね。
    夜に見に行きましたが、意外に暗い。女性なら、怖がる方いるかも。

    そもそも、蓄電池ってそんな重要ですかね笑
    ありがたいとも全く思わないですし、物件を選ぶ材料には全くもってなりませんね。

  7. 74 名無しさん 2019/10/19 14:44:54

    >>72 匿名さん
    別売では無いと思いますよ
    公式ホーム見ました

  8. 75 匿名さん 2019/11/02 13:16:59

    見学して来ました。
    Bタイプは成約多く残り僅か、他のタイプは数件のみの成約。
    今販売中の他に次期販売が未だこれからで
    完成して入居始まっていても、全戸販売しないものなんですね。

  9. 76 匿名さん 2019/11/03 07:56:38

    決算時期に最終販売になるのでしょうか
    金額気になりますね


  10. 77 マンション検討中さん 2019/11/03 08:25:08

    売れないから販売できないのでしょう。
    札幌は完成してから1年位は売れないの覚悟してます。とどっかの営業マン言ってました。
    値引き販売とかどうなんでしょうかね?

  11. 78 通りがかりさん 2019/11/03 09:26:32

    完成したときに完売してしまうと、本部?から価格設定を間違えているんじゃないかと問題になるので、ゆっくり売っていると聞いたことがあります
    完成後も大々的に値引きしないデベロッパーは余裕があるんだと思います

  12. 79 元営業 2019/11/03 09:50:19

    早期完売で本部から価格設定について詰められるのはS不動産ですね。
    他メーカーとは価格表の見せ方や期分け販売の細かさ等、独自の販売手法をお持ちです。

  13. 80 匿名さん 2019/11/03 13:22:28

    でもやっぱり価格設定が妥当で良いマンションは入居開始までにはほぼ全戸販売できると思います。
    ディオヒルズ円山アーバンヴィラはそうでした。

    「完成後一年売れないのを覚悟してる」ってのは負け惜しみじゃないかな。いつまでも広告を出して、販売事務所を置いて人件費がかかり続ける(販売委託なら委託料がかかり続ける)のはデベロッパーにとってもよくないでしょ。

  14. 81 匿名さん 2019/11/28 14:14:56

    蓄電池があるので、結構コストは掛けて作っているんだなぁと思いました。ロードヒーティングもありますし。
    ロードヒーティングはマンションに期待する人は多いと思いますが
    蓄電池についてはどうなんでしょう。
    もしものことがあったときには、たしかに安心な部分はあるけれど
    普段はどういった使い方をするのか?というのはあるのかも。
    蓄電池ありますよ言われても、どう普段便利なのか想像つきにくいです。

  15. 82 匿名さん 2019/12/07 09:03:35

    >完成したときに完売してしまうと、本部?から価格設定を間違えているんじゃないかと問題になるので、
    >ゆっくり売っていると聞いたことがあります
    >完成後も大々的に値引きしないデベロッパーは余裕があるんだと思います


    そうなんですか。初めて聞きました。
    総戸数42戸と小規模なのに、竣工後14戸販売されているって
    売れ残っているのかなと勝手に思っていました。
    でも既に入居している側だとしたら、早く完売してほしいと思うでしょうね。

  16. 83 匿名さん 2019/12/15 15:46:23

    販売中の戸数が16戸に増えてしまいましたね。

  17. 84 匿名さん 2020/01/13 14:05:30

    商談だったところが、また販売戸数の中に含まれるようになってしまったんですかね?
    いずれにしても
    あまり急いで販売していないのか?なんて思ってしまいました。
    駅までの距離はまあまあいいほうだと思います。
    2駅使えるけれど、同一路線なのが若干もったいない感じもしますけれど…。

  18. 85 匿名さん 2020/02/05 11:04:09

    今、先着順で販売されているのは11邸のようです。
    昨年以降に割と売れたのでしょうか。
    駅までの距離は5分程度であれば近いでしょうし、
    もう少し人気が出ても良いようにも思いますが価格が高いのでしょうか。
    小学校も近くてファミリー向きの物件であると思いますがね。

  19. 86 匿名さん 2020/03/01 08:17:51

    最寄り駅は2駅あるので、少し距離はあるものの便利な立地かも。

    ホームページにはBプランしか掲載されていないのですが

    現在はどのプランが販売中なのでしょうか。

    Bタイプのみ販売ってことはないですよね?

  20. 87 匿名さん 2020/03/22 14:28:29

    今は完売してしまっているプランも多いようです。
    庭付きのプランもまだあるようです。
    Bgタイプです。
    Bgってバルコニーがあって、専用庭がありますが、
    バルコニーから専用庭に降りていく事になっているのでしょうか?

  21. 88 マンション検討中さん 2020/03/29 14:58:13

    販売会社が三井不動産だったはずなのに、いつのまにか住創プランニングに移ってたんですね。
    どうしたんでしょう?

  22. 89 匿名さん 2020/04/02 23:24:32

    駐車場が100%確保されているとありますが
    実際によく見ると全戸分から1台少ないみたい。
    なぜ1台分だけ足りないのか不思議。
    まぁすべての人がマイカーを所持しているとは限らないからだろうけど。
    駅までの距離を考えると高めの価格設定だなと印象を受けました。

  23. 90 匿名さん 2020/04/05 07:48:00

    驚異的に残ってますね。
    しかも今後の不景気でさらに芳しくなさそうですし。
    売れ残った場合、管理費とか修繕費はどうなるんです?

  24. 91 匿名さん 2020/04/05 09:56:33

    管理費とか修繕費はデベ持ちです、よって値引きが始まる。

  25. 92 マンション検討中さん 2020/04/06 05:43:53

    それでもCタイプは完売したみたいですね。それにBタイプも残っているのは庭付きのBgのみ。恵庭の一軒家のような庭付きに憧れていたのですが、こちらの物件は下がコンクリートでガーデンは作れないことがわかり、断念しました。

  26. 93 匿名さん 2020/04/08 01:19:31

    収納力がもう少しあっても良かったかも
    ファミリー世帯の場合、広めのウォークインクローゼットがあると色々と収納ができて部屋がすっきりするので助かりますから。

    これくらいの収納力だと別でボックスなどを用意しないと、家族分の物を収納できなさそうなのが懸念されます。

    部屋の広さはそこそこだし、それぞれの部屋が確立しているので生活はしやすそう

  27. 94 買い替え検討中さん 2020/04/10 00:50:25

    やっぱり日当たりが悪いところは売れませんね。南向きかどうかでここまで差がつくんですね

  28. 95 匿名さん 2020/04/14 00:20:04

    残り物にこの値段払う人いないでしょw

  29. 96 匿名さん 2020/04/22 00:32:25

    予約して見に行ったのにギフト券もらえなかった。

  30. 97 匿名さん 2020/05/10 03:09:53

    小学校や公園が近く、子育てしていく上での環境が整っているので
    ファミリー世代に大満足なマンションかなと感じます。
    最寄り駅も2駅あるので、交通アクセスも良いですね。
    ちなみに中学校まではどれくらいの距離なのでしょうか?

  31. 98 匿名さん 2020/05/30 07:55:42

    中学校は、バスターミナルの隣りにある向陵中学校です。こちらもすごく近い。
    子供がいる人にとっては、たしかに暮らしやすさはあるエリアです。

    庭があるタイプもまだあるようなので、
    子供を遊ばせたり、かなり使えるのではないかな。
    ステイホームだと、庭の存在や、広いバルコニーのある家っていいなぁと思ってしまうし。

  32. 99 評判気になるさん 2020/06/02 23:46:58

    公式やヤフー不動産ページの間取りが更新されて、Aタイプも完売。これで3LDKは一階のBgタイプだけ。残るはDタイプの2LDKが5部屋になったみたいです。

    販売側は2LDKがこんなに苦戦するとは思っていなかったかもしれないけど、立地を考えたらファミリー需要しか考えられないマンションなのに、なんで作ったか不思議だな。

  33. 100 匿名さん 2020/06/05 11:41:56

    >>98さま
    >>中学校は、バスターミナルの隣りにある向陵中学校です。こちらもすごく近い。
    >>子供がいる人にとっては、たしかに暮らしやすさはあるエリアです。

    そうなんですね。すごく近いとは徒歩何分くらいなのでしょうか。
    子育て世帯は校区の評判とかいろいろ気になります。
    アクセスの良さよりも、そっちのほうが重要かなと思いますね。

  34. 101 匿名さん 2020/06/19 05:53:51

    西28丁目駅のすぐ近くに中学校はあるようです。
    子育てがここでしやすいかどうかまでは、もう少し見ていかなければならないとは思う
    でも学校が近いので
    子供にとっては負担はあまり大きくならないのでは?と見ていて感じました。
    小学校も中学校も大体同じくらいの距離カナ。

  35. 102 評判気になるさん 2020/06/20 14:00:44

    2LDKは地域柄需要が少ないうえに採光が北東っていうのが致命的じゃないですかね。南もしくは西向きだったら、リタイア組の需要を取り込めそうだけど、年配でお金ある人はわざわざ北東は選ばないだろうね。
    個人的には東向き嫌いではないけど、円山に住んでるのに窓から自然が見えないのは嫌。

  36. 103 マンション検討中さん 2020/06/23 01:57:12

    マンションから円山小と向陵中は、大人の足で10分かからないくらいだと思う。いずれも大きな交差点を1回は横断する。

    どちらも市内の学校のなかでは教育熱心な保護者が集まる=レベルが高い、とは言われているけど、ここしばらく円山公園?西28丁目のマンションが増えているので、児童生徒が増えて環境が悪化していないか心配。

  37. 104 匿名さん 2020/07/14 07:57:09

    なんとなく、教育熱心な方たちが、子どもたちの就学に合わせて引っ越してくるイメージがある街です。
    人数が増えたとしても
    学校のレベルとしてはそこまで変わらないのではないかと思われます。
    ただ、本当に学校の雰囲気って
    校長先生や担任の先生、その年のクラスのメンバーで大きく変わってしまうんですよね、、、ほぼ運みたいなところはあります。

  38. 105 匿名さん 2020/08/08 08:32:30

    キッチンの熱源のセレクトですが、
    どちらが標準で付いているのでしょうか?
    ガスの方がニーズが高いのではないかと思うので、そちらであってほしいような気も。
    どうなのかなぁ。

  39. 106 匿名さん 2020/08/27 05:59:21

    キッチン、基本はガスなんじゃないかと思ってたケド…どちらなのかはわからないですね。
    基本、ガスが導入されているので
    そちらが優先されるかと思いました。
    子供がいるお宅や、高齢者のお宅だとIHの方が好まれるとは聞きます。

  40. 107 匿名さん 2020/09/13 11:52:41

    >>106
    >>子供がいるお宅や、高齢者のお宅だとIHの方が好まれるとは聞きます。

    そうなんですか。
    安全を優先的に考えるとそうなのかもしれませんね。
    ただ、IHはイマイチというイメージなので、
    自分自身もですが、友人など周りもガスがいいって聞きますね。

  41. 108 匿名さん 2020/10/03 08:05:26

    竣工して1年過ぎましたが、まだ残っていますね。
    それでもこの価格で販売しているということはかなり自信があるんだなという印象。
    ちなみに駐車場や駐輪場ってもまだ空きはあるのでしょうか。

  42. 109 匿名さん 2020/10/18 08:29:06

    駐車場・駐輪場の空きがあればいいけれど…  結構それって買うかどうかのモチベーションになるところではある オール電化だったらキッチンはIHの方がいいとは思うが、ガスの方が馴染みは正直ある
    例えばリセールに出す時のことを思うとガスかなぁ

  43. 110 匿名さん 2020/11/10 08:55:37

    2面採光のリビング、すごく明るくて良いなぁ。
    開口部が大きいと、部屋自体もより広く見える効果が出てくる。
    気になるとすれば
    窓の所の断熱ですね(汗)
    結露などが置きないように
    がっつり断熱されているような仕様になっていればいいのですが。

  44. 111 匿名さん 2020/11/19 00:09:06

    IHの良さは掃除が楽ということでしょう。さっと拭けばすぐ掃除完了ですし、
    ガス式のようにコンロの周りにごみがたまりづらい。

    料理のしやすさもガス式、IH式とそれぞれありますが、火を使わないという点からすると安全面は上がります。

    デメリットとしては、料理のしやすさがガスより劣ることや、IH専用の鍋やフライパンをそろえないといけないことでしょう。

  45. 112 匿名さん 2020/12/06 08:09:48

    引っ越すときに、鍋を買い換えないといけないのは
    正直面倒だな?って思います。
    まあ最初だけなんで
    そこで揃えちゃえばなんてこと無いんだろうけれど…。
    ガスタイプのコンロでも
    結局点火自体は電気なんで、
    電気がないとつかないという点ではいっしょですね。

  46. 113 匿名さん 2020/12/15 11:32:46

    最近は小規模マンションちょこちょこ出てきましたね。
    一戸建てだとご近所付き合いが面倒なのでマンションを…と
    考えている人にとっては、これくらいの規模がちょうど当てはまる気がします。

    自分もそうなんですが、あまり人に干渉されたくないんですよね。
    挨拶くらいは当然ですが、親しくなりすぎるともめる原因になりそうで。
    立地的にもここは住みやそうな感じがしました。

  47. 114 匿名さん 2021/01/11 07:52:57

    小規模のほうがリセールしやすいし、賃貸に出した時にも借り手が見つかりやすいというメリットもあるようですよ。
    ここはDINKSの人たちに
    ちょうどいい感じじゃないかと思います。
    一部広い部屋はファミリー向けでしょうけれど…。
    マンションのいいところは、
    そこまでお付き合いが濃すぎないところですよね。
    マンション内で顔を合わせれば挨拶する程度で。

  48. 115 匿名さん 2021/01/27 08:18:23

    マンション、お付き合いが程よいのはいいとは思います。
    理事とかで一緒になるとしても、
    別に一緒にご飯食べたりするわけじゃなく、
    管理会社の人と打ち合わせする程度でしょうから。

    マンションだと、地域の自治会などには
    入らなくていいのですか?
    そもそもこのあたりあるのか?ってとこだけど。

  49. 116 匿名さん 2021/02/19 07:07:46

    月々の費用のところに、特に町内会費っていうのはないから、特にマンション全体としては
    町内会に関してはなにもないんじゃないかと思います。
    子供がいたりすると
    所属していたりするといいとは思うけれど、単身者だとどうなんだろうなぁ。

  50. 117 匿名さん 2021/03/10 06:02:21

    もうあとはDタイプを残すのみ。間取りとしては、変わっているようにも思う。
    でも使いにくいっていうのはないように感じられます。
    収納はまあまあ。
    バルコニーの形は凸凹していますが、その分家の中が凸凹していないからいいと思います。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [アルビオ・ガーデン円山]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    ご近所物件

    今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

    全物件のチェックをはずす
    パークホームズ円山表参道フロント

    北海道札幌市中央区北一条西22丁目

    5,700万円台予定~2億1,600万円台予定

    2LDK・3LDK・4LDK

    60.40平米~137.85平米

    総戸数 80戸

    シティテラス宮ケ丘

    北海道札幌市中央区宮ケ丘二丁目

    4,900万円~3億円

    1LDK~3LDK

    56.14平米~140.94平米

    総戸数 97戸

    ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

    北海道札幌市中央区大通西十八丁目

    1億6,998万円

    3LDK

    116.86平米

    総戸数 76戸

    プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

    北海道札幌市中央区北1条西16丁目

    4,298万円

    2LDK

    45.01平米

    総戸数 56戸

    クレアホームズ札幌医大南

    北海道札幌市中央区南6条西16丁目

    4,838万円~6,498万円

    3LDK・4LDK

    72.40平米~86.49平米

    総戸数 62戸

    クリオ札幌北4条ミッドグレイス

    北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

    4,889.3万円

    3LDK

    66.00平米

    総戸数 70戸

    ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

    北海道札幌市中央区北三条西12丁目

    5,100万円~7,580万円

    2LDK、3LDK、4LDK

    61.67平米~88.83平米

    総戸数 83戸

    シティホーム札幌ステーションスクエア

    北海道札幌市中央区北6条西10丁目

    3,798万円~1億3,000万円

    2LDK・4LDK

    53.05平米~111.18平米

    総戸数 26戸

    シティタワー札幌すすきの

    北海道札幌市中央区南5条西7丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.60平米~141.50平米

    総戸数 164戸

    ONE札幌ステーションタワー

    北海道札幌市北区北8条西1丁目

    4,990万円~1億2,980万円

    1LDK~4LDK

    44.81平米~97.30平米

    総戸数 624戸

    ネベル札幌 legend core

    北海道札幌市北区北11条西1丁目

    3,498万円~4,978万円

    1LDK・2LDK

    31.42平米~44.82平米

    総戸数 70戸

    クリオ札幌グランクラス

    北海道札幌市東区北十条東一丁目

    2,992.9万円~6,795.2万円

    1LDK~3LDK

    36.48平米~71.56平米

    総戸数 67戸

    ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

    北海道札幌市東区北六条東2丁目

    5,420万円~1億2,800万円

    2LDK、3LDK、4LDK

    55.16平米~94.69平米

    総戸数 197戸

    レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

    北海道札幌市中央区北2条東2丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    41.39平米~155.40平米

    総戸数 80戸

    ザ・札幌タワーズ イーストタワー

    北海道札幌市東区北六条東2丁目

    5,900万円~1億7,000万円

    2LDK、3LDK

    59.08平米~100.07平米

    総戸数 197戸

    シティタワー札幌ザ・レジデンス

    北海道札幌市東区北7条東3丁目

    3,900万円~7,500万円

    1LDK~3LDK

    42.88平米~71.84平米

    総戸数 129戸

    アルビオ・ガーデン北31条

    北海道札幌市北区北31条西6丁目

    2,940万円~3,980万円

    2LDK~3LDK

    51.13平米~71.35平米

    総戸数 31戸

    ブランズ札幌大通東

    北海道札幌市中央区大通東3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    36.59平米~67.99平米

    総戸数 69戸

    デュオヒルズ札幌ネクスティア

    北海道札幌市東区北十三条東四丁目

    4,798万円

    2LDK

    57.86平米

    総戸数 78戸

    クリーンリバーフィネス学園前ミッドステージ

    北海道札幌市豊平区旭町1丁目

    2,518万円~5,158万円

    1LDK~3LDK

    43.68平米~74.57平米

    総戸数 112戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    ブランズ札幌大通東

    北海道札幌市中央区大通東3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    36.59平米~67.99平米

    未定/総戸数 69戸

    クレアホームズ フラン白石〈センタープレイス〉

    北海道札幌市白石区東札幌5条6丁目

    未定

    1LDK・2LDK・3LDK

    33.40平米~88.01平米

    未定/総戸数 59戸