住宅コロセウム「 マンション派vs一戸建て派【第5ラウンド】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. マンション派vs一戸建て派【第5ラウンド】 

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2005-08-30 10:54:00

450レスの上限を遥かに超えて白熱する水掛け論。
さあ、第5ラウンドです。

前スレ
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/6390/

[スレ作成日時]2005-04-06 08:19:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション派vs一戸建て派【第5ラウンド】 

  1. 222 匿名さん

    更地にするのに200万円?
    そんなにかかるんじゃやっぱり売りにくいな。
    建物の資産価値ゼロどころかマイナスじゃん。
    ぜーったい買いたくないな。

  2. 223 匿名さん

    追加。

    戸建は資産価値がすぐマイナスになり売るに売れなくなるやっかいもの。
    マンションと同程度資産減を防ぐためにはマンションの倍以上維持費がかかる。

  3. 224 121

    >>221

    それは失礼。ソースは?

    でも…
    5500万戸建て(土地3900万+建物1600万)の30年後

    3900万(71%)

    4000万築5年マンションの30年後

    2000万(50%)

    って事は…>>143参照。
    更に戸建てが有利という証拠になってしまいますが。

  4. 225 121

    >>222
    >>223

    あなた方の支離滅裂な議論は今後スルーします。

  5. 226 匿名さん

    >>224
    なんでマンションだけ借地なんですか?

  6. 227 121

    >>226

    マンションの資産査定って、建物と土地持ち分を別に考えるんですか?
    トータルでの成約価格が相場だと思っていました。
    ソース教えて下さい。

    土地持ち分の資産査定なんて可能なの?マンション
    地価で計算すると実態よりも高い査定になってしまいそうだが。

  7. 228 121

    追加。

    築年数が経って、建物の住居としての利用価値が下がることで、
    土地持ち分の価値よりも、査定が下がっていってしまうのがマンションのリスクなのでは?

  8. 229 匿名さん

    不動産鑑定士とよく話しますが基本は土地と建物の持分をそれぞれ別で算出して合算ですよ。
    そこに環境や建物外観などいろいろ加えて全体の評価額を出します。
    勉強が足りませんね。

  9. 230 匿名さん

    >>228
    あなたが高い高いといっている管理、修繕積立が健全に運用されていれば下がっていきませんよ。

  10. 231 121

    >>229
    そうですか。それは知りませんでした。

    では築30年の建物の価値が50%として、土地持ち分は地価に対してどの程度の査定なのでしょう?

  11. 232 匿名さん

    >>231
    国土交通省のガイドラインでも探してみたらどうですか。
    >やっぱりマンション派は不勉強な人が多いですね。
    などと言っているあなたにそこまで教える義理立てはないと思いますが。

  12. 233 121

    >>230

    高いなんて言ってない。管理は大切。
    管理修繕費を物件価格に足して、その額で戸建てと比較しろと言っている。

  13. 234 121

    >>232

    別にその計算方法を知らなくても、成約価格と、収益還元法を用いれば、
    ここでマンションの事を語る資格はあると思ってます。

    不動産鑑定士の査定も最終的には成約価格に大きく依存する訳ですから。

  14. 235 匿名さん

    いや、121さんにマンションを語る資格はないね。
    退場。

  15. 236 匿名さん

    >>121
    あなた一日中PCの前に張り付いてるの?
    仕事は大丈夫か?

  16. 237 121

    いいよ。じゃ退場します。
    戸建てorマンション購入前にこういうサイトで勉強してる人って結構いるだろうから、
    頑張ってたけど、あほらし。

    真面目に検討してる皆さん頑張ってね。

    俺もマンションの知識は完璧ではないけど、
    戸建ての知識が異常に低いマンション派のコメントも多いから、
    その点はご注意を。

    >>236

    戸建て所有でSOHO。月の半分位は休みです。
    もっと忙しくなるといいけどね。
    売れっ子さんは年収3000万以上の業界です。

  17. 238 匿名さん

    WEB制作か?
    短命に終わらないようにネ。

  18. 239 121

    ミュージシャンだよ〜っと。13年目。

  19. 240 匿名さん

    ははーん、
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6408/
    こっちでポカ(名前欄)したから素直に退場か・・・
    わかりやすいね、荒らし君(笑)

  20. 241 匿名さん

    ミュージシャンだけあって頭は弱いわけね。
    納得。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸