千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク スカイグランドタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. 幕張ベイパーク スカイグランドタワー
マンション検討中さん [更新日時] 2024-03-11 07:02:34

公式URL:https://www.makuhari-sky.com/shinchiku/G1871001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

価格:未定
専有面積:64.98㎡~111.34㎡
総戸数826戸
48階建て
京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分
所在地:千葉県千葉市 美浜区若葉3丁目1-1(地番)
竣工予定:2020年12月下旬

駐車場:589台
駐輪場:1652台
バイク置場:40台
トランクルーム:305区画

1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/

マンションマニア(マンション評論家)の関連記事
https://manmani.net/?cat=24

[スムログ 関連記事]
YouTube生配信連動記事 ~幕張ベイパークスカイグランドタワー 新築購入のファイナルチャンス~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33185/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/61940/

[スレ作成日時]2018-10-01 15:45:49

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張ベイパーク スカイグランドタワー口コミ掲示板・評判

  1. 4801 匿名

    どうでもいいけどここ検討者や契約者以外の叩きが多すぎ

  2. 4802 マンション検討中さん

    >>4799
    気に入って買ってるんだからポジティブな発言になるでしょ 自分が買ってるんだからおすすめするんじゃないの? 分かりやすくていいと思うけど
    買ってないのに進める方が何か裏がありそうで怖いわ 
    買ってないのにSNSでガンガンおススメ発言してる人のほうが信用できない

  3. 4803 マンション検討中

    >>4802 マンション検討中さん

    同意です。買ったからポジになるではなく気に入ったから買うのが一般的な流れですもんね

  4. 4804 マンション検討中さん

    オリンピック延期になりそうなハルミフラッグが下方の価格調整に入ったらここも下がるだろうけど大規模開発済みのハルミが大量在庫のまま価格維持なら、ここを下がらないだろうね
    俺はハルミフラッグの動向を見てる

  5. 4805 匿名さん

    マンマニさんに踊らされた自分が悪いんで仕方ないわ。とりあえず初タワマン最上階LIFEを楽しむ予定。後はベイパークがバベルの塔にならんことを祈る。

  6. 4806 マンション検討中さん

    スレの勢いが凄い!
    同じ時期の売り出しマンションでなんか問題が起きたのでしょうか?
    オリンピック延期で入居が延期のマンションがあるとか?

  7. 4807 マンション検討中さん

    >>4805
    自慢乙

  8. 4808 匿名さん

    >>4807 マンション検討中さん
    いやマジで自慢ではない。買いたかったなら全然譲る。

  9. 4809 名無し

    クロスレジデンス完売しました。
    https://www.makuhari-pj.com/shinchiku/G1502001/

  10. 4810 マンション検討中さん

    >>4808 匿名さん

    最上階はうらやましいですよ

  11. 4811 検討板ユーザーさん

    >>4808 匿名さん
    条件にもよるけど、キャンセル入るならばマジで検討するぞ。
    手付はなんとか回避するか、授業料として諦めなさい。もともと、人の意見をよく考えもせずに鵜呑みにしたぐらいなんだから、それくらいの授業料はやすいものですよ。

  12. 4812 匿名さん

    >>4811 検討板ユーザーさん
    さすがに定価で譲る気はないわ。そこまで馬鹿じゃない。

  13. 4813 マンション検討中

    >>4812 匿名さん

    最上階なら多少上乗せしても即売れるでしょ。クロスも中古ですぐ売れてたからね。
    価格が大幅に下がることはないから住んでみたいなら住んでからでもいいと思うよ。

  14. 4814 口コミ知りたいさん

    >>4805
    不動産屋なんて信用しちゃだめだよ
    嘘つきばっかりだから

  15. 4815 マンション検討中さん

    このマンション気になってるのですが、初購入になるため買い時がいつなのかみなさんのお知恵をお借りしたく。
    このコロナショックもあり
    ・買い控えなど含めてありそう
    ・キャンセルもありそう
    ・もう少し辛抱すれば国が消費税などの対策をしそう
    ・在庫が残ると値引きが起こりそう
    などなどを考えると少し待ってもいいのかなと思ってます。
    逆に今買うべきならその理由もあればお知らせ下さい。

    よろしくお願い申し上げます。

  16. 4816 マンション検討中さん

    掲示板、凄い盛り上がりですね。

    売れ行きの方も少しは盛り上がってほしいもんですね。

  17. 4817 検討板ユーザーさん

    >>4815 マンション検討中さん

    このコロナショックもあり
    ・買い控えなど含めてありそう
     →デベの友人は超絶暇らしい。
    ・キャンセルもありそう
     →コロナが長期化すれば出てくるかもだけど、1.2ヶ月位で収束するならばそんなに出ないのでは?
    ・もう少し辛抱すれば国が消費税などの対策をしそう
    →ない。自民が下野して、共産、れいわ新撰組、なんたら民主の連立とかができない限り。
    ・在庫が残ると値引きが起こりそう
    →ないとは言い切れないが、大手で大幅値下げは期待しない方が良い。新築は原価があるのでね。

    まぁ、今買う理由もないけど、待つ理由も余りないかなぁ。一度、見に回るとなかなか買えなくなることもしばしばだし。現状の経済環境とご自身の職の安定性を照らし合わせて考えてた方がよろしいかと。

  18. 4818 マンション検討中さん

    結局欲しいなら買えばいいじゃない。ここの希望の間取りが欲しいなら今買うしかないでしょ。
    別にここならどの間取りでもいいというなら、竣工後も残っているだろうからクロスタワーみたいに竣工1年頃の値下げに期待したらいい。もっとも低層とか微妙な間取りとかしかないだろうけどね。
    そうやって後に後にいつかいつかとかって考えるから買えないんだよ。投資なら慎重になるのはわかるけど、投資の人なら1期で契約してるだろうからいま買うか悩むなんてないだろうけどねえ。

  19. 4819 匿名さん

    >>4815 マンション検討中さん
    消費税は引き渡し時点のが適用なので竣工後すぐの入居希望なら今購入しようが後で購入しような変わらない。
    値引きに関しては基本的にやるとすれば竣工後1年経過して完売間近が1番期待できる所だが、現在賃貸暮らしであればその間の家賃等を考えるとあんまり差がないかもしくは損になる。値引きに関してはスカイの値段だとせいぜい100万から200万くらいが限度かと。


  20. 4820 マンション検討中

    家買う時って子供が産まれたとか結婚した時とか環境の変化に合わせた場合が多いんじゃないでしょうか。
    投資の方なら買うべき買わないべきである時期などありますが、そうでない方が買うべき時期はご自身の中にあるのでは?
    住居用で考えているならコロナや経済よりも自分が家を必要とするタイミングで買うしかないと思いますよ。
    どこのマンションを買うかの検討ではなく、マンション自体買うか買わないかの検討段階でしたら時期を心配せずともまだまだマンションの購入は先になると思います。

  21. 4821 匿名さん

    ここ以外もそうだが、郊外物件は投機資金がほとんど入っておらず、実需用に買う人がほとんどだから、需要も一定で転売ヤーや個人投資家が暴れまくっていた都内に比べて上がり方も緩やかだった。逆に言えば、今みたいな時期でも、結婚や転勤で住宅が必要となる人も一定数いるだろうし、需要としては変化ないのかなと思う。
    働き方改革でテレワークの業務範囲が広がれば、郊外の環境の良さが見直される日が来るかもしれない。
    いずれにせよ、郊外マンションのコロナの影響度合いは、都内マンションに比べると少ないと思う。

  22. 4822 匿名さん

    みなさん書いているように直近での値引は余り期待しない方がいい。完成後2年くらいたって残ってたら・・・というところでしょうか。同じく三井のベイタウン某物件では1千万引があったと聞いています。

  23. 4823 マンション検討中さん

    値引き後の坪単価だけに注視するなら竣工後1年以上経った物件だけに絞って営業と交渉すればいいでしょ
    その場合、ここに絞る訳じゃなく通勤範囲内の広範囲の物件から好きな場所選べるよ
    ただ間取りとか階数は選べないだろうけどね(イコール不人気部屋だけど)

  24. 4824 匿名さん

    値引き期待してる人はどういった層なの?
    投資目的の人達は1期で人気の部屋を高倍率覚悟で買う。値引きなんてされちゃうような不人気部屋は投資目的の人は基本買わない、値引き額よりもリセールの価格が下がるから。
    賃貸勢だって値引き額よりも何年も足踏みしてる間の家賃の方がもったいないんでは?スカイの本格的な値引きは2年後としたら2年間の家賃で250万近いだろ?

  25. 4825 マンション検討中さん

    >>4819 匿名さん

    もし消費税が5%になったら既に契約してる人(一期なら8%)も値下げされるってこと?

  26. 4826 匿名さん

    >>4825 マンション検討中さん
    そういうことです。
    金利も同じくね。

  27. 4827 マンション検討中さん

    消費税が下がることは無いから住宅控除の金額を増やすんじゃないかな?

  28. 4828 マンション検討中さん

    階数や間取りに拘りがないなら、まだ先でも良いかもしれませんが、低層階の線路側でも値引きされたら買いますか?という事だと思います。
    賃貸住まいなら購入までの期間分の家賃は捨てるようなもの。家賃は払うけど値引きするかどうか分からないことに期待する意味が分からない。
    家賃10万の所なら1年120万。
    120万の値引きは正直大手デベではあり得ません。
    3棟目の販売促進用に空室はモデルルームとして活用されるので、完売は焦ってない。

    階数や間取りも拘らずに購入する人は結局損する買い物をしちゃうんですよね。

  29. 4829 マンション掲示板さん

    >>4828 マンション検討中さん
    本当そう思います。

    しかし、スカイグランドで線路側南と西側の16階以下の低層なんて、個人的には200万値引があっても買いたくありませんが、誰か買いたい方なんて、この世に存在するのでしょうか? 実需はもとより、リセールでも賃貸でも余り良い条件に見えず、甚だ疑問が湧きます。
    三井や京葉線運営会社の社宅にでもすれば丁度良いのでは?
    それか電車マニアの方のスペシャル仕様にするとか。。

  30. 4830 マンション検討中さん

    先月初めてMRに行きましたが、営業さんはクロスも進めてきましたよ。
    具体的な数字はここでは書けませんが、提示額よりも勉強できるのでどうですか?と。
    希望の間取りではなかったので断りましたが。

  31. 4831 通りがかりの新妻さん

    旦那がマンション購入するかどうかをグジグジ言ってためらってます。変なネットの記事などに踊らされて、値段が下がるかもだの、金利が下がるかも、政府が政策だすかもだのと言って、全然話が前に進みません。何に期待しているのでしょうと呆れます。
    大手がそこまで下げるとも思えないし、じゃあ一年待ったらそこまで変わるのか。
    予算がないわけでもなく、それなりのアベレージくらいの金額の間取りをチョイスしてるのにもかかわらず…
    そんなグジグジする時間あったら、早々に決断して、入居するまでの間に必要なこととか必要なものを考え、準備していく方が大事なのにと思うばかりです。
    先輩の皆様方のご意見とアドバイスをください!

  32. 4832 名無しさん

    >>4831 通りがかりの新妻さん

    初めまして。このマンションに限らず立地・価格・周辺環境・間取りなどが夫婦で納得出来るのであれば購入すれば良いと思います。金利やコロナうんぬんもありますが、某番組で芸人さんが言っていた御言葉を借りると「買いたい時が、買い替えどきー!」です。

  33. 4833 マンション検討中さん

    >>4831 通りがかりの新妻さん

    4832さんが仰る通り、買いたい!と思えた時が買い時だと思います。
    グジグジ言ってる時はまだなのかも。
    コロナの事が落ち着いてくると株価も上昇してきます。オリンピックも延期になったので益々上昇するでしょう。下落してる間は購入意欲も無くなりしばらく様子見になりますし、株価が上昇してくると一気に購入意欲が高まると思います。ただ、不動産は上昇時に購入すると坪単価が上がります。通常落ちている時に購入するのが損しない買い時期。

    今はタイミングが合っていないようなのでゆっくり考えて素敵な住まいを購入してください。

  34. 4834 名無し

    オリンピック延期になったから、ここの入居後に歩いて幕張メッセの大会見にいけることになりましたね。

  35. 4835 匿名さん

    >4831
    旦那のことはもちろん存じあげませんが、今の市況とは関係ない単なる「決断できない人」でないことを祈ります。
    価格や金利が下がった時「もっと下がるかも知れない」と言いださないといいですね。

  36. 4836 匿名さん

    >>4831 通りがかりの新妻さん

    部屋選びのポイントで
    金額が購入の決めてなら買わない方がいいですよ。
    逆に値段は高いけど、立地や仕様がドンピシャだと思うなら頑張って買えばいい。

  37. 4837 通りがかりの先輩ママさん

    かもしれないかもしれない言ってたらいつまで経っても買えません。
    家電製品みたいに値段が上下するものならまだしも。
    ではコロナがでて、オリンピック延期になったのに株価は下がりましたか?むしろその裏で、日経平均は歴代9番目の上げ幅で上昇しましたよ?
    そうこうしてるうちに金利が上がるかもしれません。
    気に入った間取りがなくなるかもしれません。
    でも入居時期が決まってる。
    じゃあある間取りを高い金利で契約するってなったら最悪ではないですか?
    それでいざ手放すとなって元本割れする部屋は避けましょう。
    何が優先事項ですか?何が大事ですか?
    お子さんがいらっしゃるか存知あげませんが、予算がほどほどにあるのに、親がためらうことでいい物件、いい場所がなくなり、選んだところがいい学区でないとか。
    新居なら親友達呼んでみたくなるもんですが、呼んで羨ましがられるくらいのとこにしたらどうですか?
    変な土地、変な間取りに呼びたいですか?
    ママ友読んでも何も言わないとか社交辞令でいい部屋と言われる裏ではなんでここ?と思われてるでしょう。
    マンションなんて100点求めちゃだめです。
    まず街を好きになってこその建物です。
    この幕張ベイタウンが肌に合うなら買いでしょう。
    早めの選択をして、そして入居までの心のゆとりをもっと持ちましょう。


  38. 4838 通りがかりの先輩ママさん

    >>4831 通りがかりの新妻さん
    かもしれないかもしれない言ってたらいつまで経っても買えません。
    家電製品みたいに値段が上下するものならまだしも。
    ではコロナがでて、オリンピック延期になったのに株価は下がりましたか?むしろその裏で、日経平均は歴代9番目の上げ幅で上昇しましたよ?
    そうこうしてるうちに金利が上がるかもしれません。
    気に入った間取りがなくなるかもしれません。
    でも入居時期が決まってる。
    じゃあある間取りを高い金利で契約するってなったら最悪ではないですか?
    それでいざ手放すとなって元本割れする部屋は避けましょう。
    何が優先事項ですか?何が大事ですか?
    お子さんがいらっしゃるか存知あげませんが、予算がほどほどにあるのに、親がためらうことでいい物件、いい場所がなくなり、選んだところがいい学区でないとか。
    新居なら親友達呼んでみたくなるもんですが、呼んで羨ましがられるくらいのとこにしたらどうですか?
    変な土地、変な間取りに呼びたいですか?
    ママ友読んでも何も言わないとか社交辞令でいい部屋と言われる裏ではなんでここ?と思われてるでしょう。
    マンションなんて100点求めちゃだめです。
    まず街を好きになってこその建物です。
    この幕張ベイタウンが肌に合うなら買いでしょう。
    早めの選択をして、そして入居までの心のゆとりをもっと持ちましょう。

  39. 4839 マンション検討中

    南中層階以上と西高層階は割れることないだろうけどそれ以外ならどこがいいんだろう。元割れは避けたいけど素人すぎてわからない

  40. 4840 マンション検討中さん

    ここのベストは西側から北西角じゃないかな?

  41. 4841 マンション検討中さん

    西は眺望が確約されているのでよい。南も京葉線以上なら良い。東は今後の街の発展(タワー建設)をみたいならそれはそれでアリ。北はジメジメ。

  42. 4842 マンション検討中さん

    北も抜けてるし北西角は線路沿い向きで高速方面から富士山側まで見えるのに西角より安いから狙い目だよね

  43. 4843 マンション検討中さん

    ベイパークの中でスカイグランドタワーならどこも良いと思う。
    方角はタワマンだから実際の所、差は少ない。
    その中でも、
    ・30階以上の高層階であること
    ・全方角の角住戸であること
    ・80㎡以上あること
    とくにクロスタワー含め他のマンションより高層階となる40階以上角住戸は良いでしょう。
    南西角住戸は眺望も広さもあり素晴らしいが、リセール時、中古9千万以上の購入者は極わずか。ベイタウンでも6千万超える物件は1年以上空いている。
    温暖化が進む中、西向きがいつまで評価されるか疑問。

  44. 4844 匿名さん

    ここはリセールなんか気にしてる人には向かないよ。多少なら元債割れしてもいい人ならいいと思う。いわゆるスミフ方式が定番だが、それでも販売スピードとリセールバリューは比例する。リセールを気にしたいなら迷わず1期で買うべき。

  45. 4845 匿名さん

    このような記事を見るとマンション買っている場合ではない気がしますね。
    ベイパークは新規開発で大規模ですが実際は不人気ですし、欲しい人は大不況が来て暴落したタイミングで買えば良いのでは。今買ったら数千万円損するかもしれませんよ。

    https://toyokeizai.net/articles/-/339026?display=b

  46. 4846 評判気になるさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  47. 4847 マンコミュファンさん

    タワマンとなると、どこ向きがいいとかマウント取りが凄いですね。
    西側は間違いない説が多いけど角以外は狭い、暑い、西陽がきついetc.どうかなー。

    高層階ならどこもいいと思うけど、電車の音は高層も響くから南向きは…
    低層階は南向きは線路、西向きは駐車場やイオン、北向きはスポーツアリーナ、東向きは3棟目。眺望気にしなければ値段次第で良いと思います。

  48. 4848 匿名さん

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  49. 4849 匿名さん

    5~6棟目は建設されなくても良いかな。
    有効活用してほしい。

    [[削除されたレスへの返信のため、一部テキストを削除しました。管理担当]

  50. 4850 匿名さん

    このプロジェクトが3棟目まで土地を押さえているのは確実です
    その後着工予定の板マンの土地はちょっと記憶が曖昧です
    ただ4~6棟目タワマンの土地はまだ購入していないというのは資料で見たことがあります

  51. 4851 評判気になるさん

    確実に6棟建つのかと聞いたらそのように言われました。
    ただ県からの依頼?の計画でもあるから、更地のままではなく、別の施設を作るなど何かしらの対応はするとは思うと言っていました

  52. 4852 評判気になるさん

    かなり購入を迷った結果、今回は見送ったのですが、計画自体は素敵だと思っていたので今後が気になりますね。
    計画通りじゃなくとも居住者さん達が満足出来る街になるといいですね

    [NO.4851と本レスは、削除されたレスへの返信のため、一部テキストを削除しました。管理担当]

  53. 4853 マンション検討中

    >>4839 マンション検討中さん
    東はタワマンドーンだからどこも厳しい。
    北は抜けるし日が当たる方角だから眺望も綺麗で値段も安くて穴場。ただ間取りが良くないのと海近タワマンなのに海がみえないのは幕張である意味がなくなりただの駅遠物件。狙うなら35以上か角。
    南低層は中層以上なら海もみえるし何より夜景が綺麗。間取りも使いやすい。ただ低層は路線ビューとベイタウンの圧迫感あり。狙うなら25以上。
    西は高層なら花火富士山が見えて幕張の駅も見えるから夜も綺麗。ただ高層以外は抜けないしタワマン限らず西日を好む人は少ない。価格も高め設定なのが難点。狙うなら35以上

  54. 4854 匿名さん

    >>4851 評判気になるさん
    まじっすか。このスレでも散々懸念されていた計画縮小、バベルの塔化が現実味を帯びてきたってことか。
    擁護派は市との約束があるから6棟絶対って言っていたが、そんなの簡単に反故にしちゃうとこがさすが三井って感じ。

  55. 4855 マンション検討中

    6棟できなくてもほかの便利な施設ができれば逆に資産価値的にはいいですね。見栄えはかっこわるくなりますが。

  56. 4856 匿名さん

    >>4855 マンション検討中さん
    冷静に考えてそれはないですよ。資産価値が出るなら爆速売り上げで三井も計画縮小なんて考えないです。

  57. 4857 マンション検討中

    >>4856 匿名さん

    資産価値が出るわけじゃないですよ。どうやっても元値より上がるのは無理です。残債割れしない程度だったものが多少元値に近づけるという意味です。中古検討者からしたら6棟あることより周りが充実してることの方が大事ですからね

  58. 4858 マンション検討中

    まークロス、スカイ以外は駅から遠くなるし4棟がベストな気がするなー。仮に5棟目できたとしてそこ新築時にクロスやスカイの中古あればそっちの方が売れると思うし

  59. 4859 匿名さん

    結局散々言われていたように風呂敷を広げ過ぎて失敗っていう見事な見本となる計画ケースですね。
    三井としても誤算でしょうが。

  60. 4860 匿名さん

    >>4857 マンション検討中さん
    基本的にそこまでベイパークという土地に需要がなかったと三井が認める結果になるんでそう上手くいかないと思います。

  61. 4861 マンション検討中

    残債割れの可能性がほぼないってだけで新築物件としてはかなりいい方だと思いますよ。価値が元より上がると勘違いして検討してる人には残念でしょうが、マンマニさん含め価値が上がるとは言ってませんからね

  62. 4862 匿名さん

    >>4861 マンション検討中さん
    マンマニさんのベイパークに対する評価は私情が入り過ぎているので参考外かと。

  63. 4863 マンション検討中

    ベイパークに需要がないってか6棟も需要ない。10年の間に同じ地域に6棟もタワマン立つなんて都内でもそんなのないし売れないでしょ

  64. 4864 マンション検討中さん

    >>4861 マンション検討中さん

    都内の駅近ならだいたい残債割れのリスクないですからねー。リスク回避したいなら、千葉は検討外になる。

  65. 4865 匿名

    >>4861 マンション検討中さん
    ほんとそうだよね。最初から元より上がるなんて言ってないのになぜか上がると勘違いして検討しだした人が出てきた。それで資産価値が下がる下がると言い出してる印象だけど最初から上がりはしないわ

  66. 4866 匿名

    >>4864 マンション検討中さん

    都内はむしろ値上がりしすぎて買う人が減ってる。価値が上がるのと売れるかは別問題

  67. 4867 匿名

    >>4864 マンション検討中さん

    億だしてここより狭いマンション買おうとは思わないです

  68. 4868 マンション検討中さん

    >>4847 マンコミュファンさん

    タワマンだからというか立地が悪いからマンション内での優位性を主張する人が出てきてると思います。

  69. 4869 マンション検討中さん

    みんなそんな投資用なんですか?リセールといっても早くても10年20年後なら残債割れはどこであろうがほぼしませんよ。
    ここは投資より10年20年は住むような住居用だと思いますけどね。

  70. 4870 マンション検討中さん

    >>4866 匿名さん

    金町と亀戸は第一期完売なんで高くても需要が違うんですよ。
    MTGは竣工後も売れ残ると思ったら、1年もかからないで完売。

  71. 4871 マンション検討中さん

    >>4870 マンション検討中さん
    あそこは高くはないしむしろ郊外よりでは?都心だと築40年9000万2LDK売れ残りなんて物件が多々ありますよ

  72. 4872 マンション検討中さん

    >>4871 マンション検討中さん
    そういった地域の新築となれば駅からも離れるし部屋は狭いし値段は高いしでなかなか厳しそうですね。都内はコロナやオリンピックの影響もうけそうですしね。

  73. 4873 マンション検討中さん

    >>4869 マンション検討中さん
    ですね。資産価値を目的としてここ選ぶのは謎すぎるしそれなりに長く住んで残債割れしなきゃいいやぐらいだからそこに関しては心配ないしこんなに資産価値の話題で盛り上がることにびっくり

  74. 4874 マンション検討中さん

    >>4871 マンション検討中さん


    MTGってミッドタワーグランドのことね

  75. 4875 マンション検討中さん

    >>4874 マンション検討中さん

    郊外寄りは金町亀戸の話だと思います。
    都内湾岸は中国人も多々買っているから売れるのが早いし投資にはもってこいですよね

  76. 4876 マンション検討中さん

    プラウドタワー亀戸クロスって時期が時期なだけに、第1期150戸だけじゃなかったっけ。人気出るだろうけど。

  77. 4877 マンション検討中さん

    パチンコ好きなの5,6棟目のスペースに巨大なパチンコ屋が出来てほしいなぁ。

    街に活気も出るし、ベイパークの売れ残り物件も捌けるかも!?

  78. 4878 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  79. 4879 名無し

    パチ屋は設置できない地区ですとマジレス

  80. 4880 マンション検討中さん

    >>4870
    金町は駅前で1~2階が商業施設、亀戸は駅近で大型商業施設と一緒に開発なんだから、そことベイパーク比較してどうすんのよw あなたはそことここ比較検討してたの?w

  81. 4881 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  82. 4882 マンション検討中さん

    計画頓挫の根拠はどちらですか?
    調べても出てこないので皆様どこからそういった情報を得られるのでしょうか?

  83. 4883 匿名さん

    >>4880 マンション検討中さん

    比較ではなくタワマン需給と残債割れ話から出た物件でしょ?
    荒らしにレスを付けてしまった。

  84. 4884 匿名さん

    金町や亀戸のプラウドタワーは坪単価が300万円から400万円だからここの約2倍。格が違いすぎて比較できない。ちなみに金町は三井と三菱地所タワマンと大型ショッピングモールを駅の北口に作る。ここの検討者の所得では手が出せないですよ。

  85. 4885 マンション検討中さん

    計画頓挫かー。
    やっぱり時代にあってない場所に大規模供給は無理があったね。

    でも買った人は資産価値がないとわかりながらも住環境を気に入って決めたはずなので楽しんで永住してほしい。

    6棟出来ること前提に先行投資していたテナントなんかどうするんだろ。

  86. 4886 通りがかりさん

    >>4885 マンション検討中さん
    もちろんネガの妄想からですよ。
    いつもの通り、平常運転です。

  87. 4887 マンション検討中さん

    >>4884 匿名さん
    坪単価でみるとね。物件価格は6000万ぐらいが多いからそんな変わらないよ。ここも高層階や角となるともっと高い部屋多々あるからね

  88. 4888 匿名さん

    >>4885 マンション検討中さん
    散々危惧されていたからね。やっぱりって感じ。

    当然撤退するでしょ。

  89. 4889 匿名さん

    1棟目が売残りまくってるのに2棟目販売してるんだね

  90. 4890 昔を知ってるおじさん

    亀戸はまだしも金町?常磐線だし、駅前に風俗あるし、自分の子供にはあそこの駅を利用してほしくない。住環境なら江戸川越えた松戸の方がいいと思う。快速停まるから通勤時間も金町より短いのでは。

  91. 4891 匿名さん

    マニアさんの言うとおり一棟目と二棟目は買い得なんだろうね。実際一棟目は新築販売価格から一割値上がり。今のところマニアさんの言うとおり狙い目部屋買ってれば含み益出てる。

  92. 4892 マンション検討中さん

    マンマニさんは、同じマンションでも条件のいい部屋は1割上がり、それ以外は1割下がるとも言ってますよ。
    まぁそういういい部屋はクロスもスカイも1期で完売しちゃってますが。

  93. 4893 匿名さん

    >>4892 マンション検討中さん

    そうなるとプロも契約者もこれから買う方たちはババを掴ませられるってことを認識していることになりますね。

  94. 4894 マンション検討中さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  95. 4895 マンション検討中さん

    >>4892 マンション検討中さん

    そんな儲けたいならわざわざ不人気マンションの条件いい部屋ではなく、津田沼とか北仲買えばいいんじゃないの?

    計画頓挫が事実なら街としての魅力が以前の期待値よりも下がるわけだから、条件良い部屋も危ないかもよ。

  96. 4896 マンション検討中さん

    我が家は前向きに検討しています。
    環境面や設備仕様、遠くまで抜ける眺望。
    タワーマンションへの憧れもあるので。
    周囲のマンションと比較しても断然スカイグランドタワーが良いと思ってます。

  97. 4897 匿名さん

    >>4894 マンション検討中さん
    それだけベイパークに魅力がないってことでしょ。じゃなきゃ三井も計画縮小なんて普通しない。あまりにも売れなくてこのままのペースで6棟も建てるなんて無理って判断。

  98. 4898 マンション掲示板さん

    クロスの販売段階からベイパークの計画にはマンマニさん以外の方の多くは辛口でしたね。
    津田沼の中規模マンションは好調で第一期だけで7割近く契約したみたいですから、二極化してますね。

  99. 4899 eマンションさん

    さすが人気のマンションですね。
    掲示板投稿数が良いも悪いも多いのは人気の証。ネガも気になってなければここにこないからね。
    マンマニさんも購入しただけあって良い物件だと思います。

  100. 4900 マンション検討中さん

    ネガは僻み妬み者なのでスルーで良いでしょう。
    オリンピックが延期になりましたね!
    スポーツアリーナのスポーツBARで楽しめますね。
    競技会場まで徒歩でも行ける立地は素晴らしいとしか言えない。
    オリンピックYearにスカイグランドタワー完成!

スムログに「幕張ベイパークスカイグランドタワー」の記事があります

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 千葉県の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸