埼玉の新築分譲マンション掲示板「オハナ 北上尾ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 上尾市
  6. 北上尾駅
  7. オハナ 北上尾ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2020-06-22 15:31:46

オハナ 北上尾についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:埼玉県上尾市原新町24-2、3(地番)
交通:JR高崎線 「北上尾」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.00平米~90.63平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-09-28 18:15:11

[PR] 周辺の物件
バウス新狭山
クラッシィハウス大宮植竹町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オハナ 北上尾口コミ掲示板・評判

  1. 197 通りがかりさん 2019/07/04 12:41:03

    >>196 マンション検討中さん
    ごもっとも!

  2. 198 匿名さん 2019/07/05 00:50:05

    >>196
    小さな子どものいるファミリーが少ないなら、それはそれで魅力です。
    微笑ましいですが、やっぱりウルサいですからね。
    中学以上で電車通学する子どもがいるファミリーなら好立地でしょう。

  3. 199 マンション検討中さん 2019/07/05 05:40:07

    >>196
    >> 中学以上で電車通学する子どもがいるファミリーなら好立地でしょう。

    快速の止まらない駅を利用して電車通学していたころを思い出すと、
    快速の止まらない北上尾駅徒歩2分より
    快速の止まる上尾駅徒歩7分のレーベンのほうが
    立地はいいと思います。

  4. 200 匿名さん 2019/07/05 22:35:18

    >>199
    1時間に1本の快速なんて…(笑)

  5. 201 匿名さん 2019/07/08 02:04:45

    駅に近いので商業施設が多く、買い物環境は恵まれた立地ではないでしょうか。
    OHANAは駅から距離のある郊外型マンションだと思えば、そうとも限らないのですね(笑)
    みなさんが仰るように小中学校は距離があるのでマンションからの徒歩通学は難しいかもしれませんが、バス通学などは許可されているのでしょうか?

  6. 202 検討板ユーザーさん 2019/07/13 13:08:58

    北上尾駅徒歩2分って魅力感じない
    倍の距離の大宮駅徒歩4分の方が魅力感じる
    たとえこのマンションの2倍以上の距離の大宮駅徒歩4分でも大宮駅徒歩4分選ぶかな

  7. 203 匿名さん 2019/07/13 13:22:44

    >>202 検討板ユーザーさん
    大宮駅徒歩4分じゃ値段も倍以上しますよ。
    購買層的に比較は厳しい。

  8. 204 マンション検討中さん 2019/07/15 15:33:35

    大宮駅徒歩4分と比べるのはアホすぎ
    こんなんでもマンション買う金稼げちゃうんだな‥

  9. 205 マンション検討中さん 2019/07/15 16:21:56

    >>204 マンション検討中さん
    なんでアホなの?
    同じ路線で東京勤務って人も同じく多いだろうし
    それに大宮駅徒歩4分の方がこのマンションよりも駅までの距離遠いじゃん
    このマンションの駅からの距離から徒歩2分の倍の距離も遠くても大宮駅徒歩4分の方が良いってことよ

  10. 206 匿名さん 2019/07/16 10:53:08

    >>205 さんはお金持ちなのでしょう。
    4000万と8000万の差額など気にならないレベルの。

  11. 207 マンション検討中さん 2019/07/16 14:45:31

    >>205 マンション検討中さん

    アホとは思いませんが比較する対象がちょっと違うのではと私も思います。
    大宮4分といくら時間を倍にしても、値段が全然違うので…

  12. 208 匿名さん 2019/07/17 12:15:27

    >>205
    大宮駅半径300メートル内の路線価や、マンション購入世帯の平均所得、優先順位、物件概要などもう少し不動産選びについて勉強をなさった方がいいかと思います。
    「ベスト」な条件を口にするだけなら誰もができる事で不動産選びでも何でもありません。許せる条件、妥協できない条件、自分に手の届く条件などすべてを勘案して自分や家族の人生設計や価値観、優先順位に照らし合わせて「ベター」を選ぶのが不動産選びです。
    「秩鉄影森駅徒歩1分より、JR浦和駅徒歩10分がいい。」そんな書き込みに何の意味があるのでしょうか。

  13. 209 匿名さん 2019/07/17 12:17:34

    >>205
    独身者の発想。

  14. 210 匿名さん 2019/07/17 12:22:05

    不動産の徒歩1分は80メートルですが、その起点は駅外側の階段下からの計測になります。
    乗降客数50万人の大宮駅と、乗降客数3万人の北上尾駅とでは駅の規模や面積が圧倒的に違いますので、2分ぐらいの差ですと玄関を出てから電車に乗るまでの時間はほぼ同じになります。でも大宮駅周辺の繁華街に小さい子供を連れて歩きたくないな。単身や子供が社会人になっているような世帯なら利便性重視でいいんでしょうけど。

  15. 211 マンション検討中さん 2019/07/17 12:38:25

    正直北上尾より西川口や蕨の方が住みやすいよね
    池袋や新宿駅は西川口や蕨は乗り換え待ち時間含めても北上尾から行くより速く到着できる
    東京や上野も北上尾より速く到着できる
    それに西川口駅や蕨駅は昼間でさえ電車が5.6分に一回くる便利さがあるからね

  16. 212 マンション検討中さん 2019/07/18 02:54:05

    ただの釣り書き込みに対して、こんなに反応する人いるのか

  17. 213 マンション検討中さん 2019/07/18 04:51:06

    他の物件で悪評書き込んだりしない人が多いのでしょう。私は、自分の検討物件以外で悪い点に気付くとすぐに書き込みたくなってしまうので、色々な物件を徘徊している性悪です。ですので、そこら中に書き込まれているくだらない釣りに対して真面目に反論している人を笑っていました。ですが、それはこの物件を検討している人は良い人が多いということかも知れませんね。それって、マンションの雰囲気にもつながるだろうし大切なことかな。うん、この物件も候補にいれてみようww

  18. 214 マンション検討中さん 2019/07/18 07:18:50

    もうテーマがブレブレ

  19. 215 通りがかり 2019/07/18 10:55:18

    良い人が多い良いマンションなんだから、あなたみたいな人はこないで!

  20. 216 匿名さん 2019/07/23 08:34:57

    最終期残り5戸になってましたね。
    完成前に完売しそう。

  21. 217 匿名さん 2019/07/23 23:48:04

    >>216
    それ以外に先着順が6戸残ってます。
    大宮以北は蓮田のブランズが一人勝ちなので、ここは苦戦が続くでしょうね。

  22. 218 マンション検討中さん 2019/07/24 22:07:15

    >>216 匿名さん

    残り5戸とはどこからの情報ですか?

  23. 219 匿名さん 2019/07/25 02:54:07

    >>218 マンション検討中さん
    公式の物件概要からです。最終の販売数が5になっていたので、それで終わりかと。

  24. 220 マンション検討中さん 2019/07/25 23:59:53

    >>219 匿名さん

    確かに書いてありますね。ありがとうございます!

  25. 221 匿名さん 2019/07/28 09:57:46

    外観が少しできてきましたね。HPだとグレーっぽい色でしたが、他のOHANAと同じ明るいベージュでした。

  26. 222 匿名さん 2019/08/10 12:33:44

    残りあと5邸のうち、4LDKはあと1邸。
    面積が広いだけでなく、収納スペースがしっかりと確保されているため
    無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそう。
    玄関や洗面所の収納に関してもすごく考えられているので
    家族が多くてもキチンと片付けられそうだと思いました。

  27. 223 通りがかりさん 2019/08/17 09:41:21

    色合いイメージと全然違って残念。

    1. 色合いイメージと全然違って残念。
  28. 224 マンション検討中さん 2019/08/17 11:31:41

    >>223 通りがかりさん

    そうですか?
    この写真と同じ角度では見ていませんが、出来上がっているところを見た限り、落ち着いていて残念な印象はありませんが…。
    販売も最終期になり完売も間近ですかね?

  29. 225 通りがかりさん 2019/08/17 13:45:11

    >>224 マンション検討中さん
    落ち着いている印象はもちろんありますが、外観イメージを期待していた分という意味でした。個人的な主観はもちろんあるので他の方がどう思うかあれですけど、それだけで決めた訳ではないので落胆まではいかないです。

    完売まで時間の問題でしょう!

  30. 226 匿名さん 2019/08/22 02:11:38

    公式ホームページでのイメージCGは重厚で高級感のある色合いになっていますよね。
    現在販売中のオハナマンションのホームページを見てみると、まるで写真のように実際のマンションそのもの!というCGもあれば、エントランスだけをクローズアップして高級感を演出したCGもあり、物件によって見せ方が全く違うと感じました。

  31. 227 匿名さん 2019/09/06 13:57:45

    オハナシリーズは、どちらかというと高級感というよりは、カジュアルさの印象があるマンションなので、
    CGであまり重厚な感じで行かなくてもよかったのかもですね。
    樹木を植えたばかりのときと、育ってきてからでも全然違いますので、まあ見せ方次第なのかも。

    駅までここまで近いオハナってあるのですね。
    どちらかと言うと少し離れていて、広めの専有面積って言うところが多いイメージでした。

  32. 228 口コミ知りたいさん 2019/09/07 14:14:07

    今日インテリアオプション会だったと思うのですが
    行かれたかた印象どうでしたか?
    うちは明日行こうと思ってるのですが
    良いものありましたか?
    カタログみると質は良さそうだけどどれも高そうで…
    みなさんインテリア買われましたか?

  33. 229 評判知りたいさん 2019/09/07 21:36:15

    >>228 口コミ知りたいさん

    昨日行ってきました。いくつか注文しましたが、家で再検討してキャンセルするものもありそうです。ぐいぐい営業されて買わされた感というのはないですが、なんとなくその場で断りづらい…(性格もありますが)
    当日限定価格なので気になるものは注文しておいたほうがお得です。

    ある程度、下調べや部屋のイメージをしてないと大変だろうなと思います。値段もやっぱり高いですね。
    ただ、入居時にはもう付いてるので取り付けを自分でやるのが面倒という方は照明やカーテンなど注文されるといいかもしれません。
    いいお買い物ができますように!

    これから同じマンションの住民として、よろしくお願いします!

  34. 230 匿名さん 2019/09/08 21:53:31

    駅から120メートルのマンションと書いてありました。徒歩2分なのだそうです。

    更新がとまっているみたいですが、販売中は7戸。契約した人はインテリアオプション会もしていますし、入居までがかなり早いですね・・・。
    現在の販売ではモデルルームは完全予約制で希望者だけ公開しているみたいですし、残り戸数はゆっくり販売していくスケジュールなのでしょうか。

    カーテン、賃貸物件の時は自分で取りつけましたがそこまで難しいことはなかったです。椅子があれば女性にもできます。カーテンレールにフックをかけていくだけです。
    当日限定価格だったんですね。割引もしてくれるなら最初は注文しておいて、他でいいものが見つかったと言って断るのもアリですね。

  35. 231 口コミ知りたいさん 2019/09/09 12:11:18

    >>229さん
    こちらこそ宜しくお願いします。
    昨日インテリアオプション会行って来ました。
    エアコンや照明、カーテンを買えたらいいなぁと思って参加しましたが
    グイグイ来るだけで知識がない担当者が多く
    色々な質問をしても「わかりません」の連続で
    購買意欲が全くわかず、結局何も買いませんでした。
    カーテンなどもグイグイ勧めてくるだけで
    部屋のイメージ等完全無視の販売方法にがっかりしてしまいました。
    住宅購入までの担当者さんが良い方だっただけに残念でした。
    家電等は量販店よりだいぶ高く感じましたが
    カーテンの質は良さそうだったので、値段が予算内であれば
    買っても良かったかもしれません。

  36. 232 匿名さん 2019/09/11 02:47:19

    利便性いいですし値段安い。
    ここはファミリー世帯には最適ですね。
    そこまで大規模マンションじゃないところもいいと思います。
    買い物カート置き場などがあるところもオハナらしい。
    小さい子供がいるとキッズルームは欲しいですね。

  37. 233 匿名さん 2019/09/13 09:53:48

    駐車場の割り振り順位が来ました。
    駐車場利用希望なのに比較的後半で落ち込んでいます…
    利用者多いでしょうか?

  38. 234 口コミ知りたいさん 2019/09/13 16:14:17

    うちは前半になりましたけど駐車場借りないです。
    借りない人は抽選しなくてもいいのに…

  39. 235 口コミ知りたいさん 2019/09/18 01:20:09

    私も駐車場希望ですが、駐車場希望者がどのくらいなのか知りたいですね。
    そして、別の敷地の駐車場があるとは聞いてましたが、駅より遠くて敷地内に確保できないと辛いですねぇ。
    自分でネットで探してみたものの、近隣には月極駐車場は無さそうで地元の不動産屋に行ってみるしかなさそうですね。

  40. 236 匿名さん 2019/09/18 05:45:47

    駐車場を借りない方も抽選をやったのですね…ということは、まだ売れていない部屋も含めて抽選をやったのでしょうか?
    もし、これから購入される部屋の方が早い番号だったら駐車場借りられるってこと??
    そうだとしたらなんだか納得できません。うちは平置き希望でしたが番号的に無理そうなので。
    抽選だから仕方ないことですが、まだ売れてない部屋に敷地内駐車場が付いて、先に購入してるのに駐車場借りられない…
    せめて、自分でガラガラ回したかったです。
    ホントどのくらい駐車場希望者がいるのでしょうか。

  41. 237 匿名さん 2019/09/18 08:02:51

    集計表を見に行きましたが、まだ売れていない部屋も抽選をしていて、10番以内の部屋もありました。
    うちは番号的に敷地内ですら無理です。納得できませんね。

  42. 238 匿名 2019/09/18 08:59:55

    敷地外の場所を実際に見に行きましたが、
    不便そうな場所だし子供やお年寄りの足では6分くらいかかると思います。
    売れていない部屋が10番以内は悔しいですね。
    マンション隣のコインパーキングが月極になることはないのでしょうか…。

  43. 239 匿名さん 2019/09/18 10:05:39

    案内されている敷地外は遠いですね。
    マンション周辺の月極にいくつか問い合わせをしましたが、いずれも満車でした。うちは子どもの送迎に毎日車を使わざるを得なく、このままでは物件をキャンセルするかもしれません…。

  44. 240 匿名さん 2019/09/18 13:53:20

    購入する時点で駐車場の台数も分かってたし、2分の1の確率で抽選にハズレると分かってたはず。

    分かってたはずだけど、自分がハズレるのを想定してなかった(笑)
    実際に借りられない状況になるとマンション自体をキャンセルしたくなる気持ちよーく分かります。

    うちはさすがにキャンセルはできないので、用意された敷地外駐車場を借りるしかないのかなぁ…

  45. 241 ご近所さん 2019/09/19 01:18:14

    ここは車がないと辛いですね。

  46. 242 匿名さん 2019/09/20 02:38:52

    駐車場希望者で抽選に落ちてしまった方が結構いるとなると、残念感は否めません

    周辺の月極駐車場も歩くと少し距離があるならば、車を所持している意味がないですね。雨の日や荷物の持ち運び、
    お子さんが寝てしまった時などマンション内に入るのは大変です。

    駐車場ももう少し近いといいのですが・・・

  47. 243 匿名さん 2019/09/20 10:40:22

    そもそも論ですが、車必須なら駅2分なんて選ばなければよかったのでは?
    駅周辺は駐車場需要がタイトですし、この土地自体が元は駐車場だったのでドミノ式に埋まってしまったんです。

    駅前広場をはさんだ南側、線路を渡った西側を探せばマンションから5、6分圏内に募集中が何か所かありますよ。

  48. 244 周辺住民さん 2019/09/20 23:01:09

    駅に近いとコインパークばっかり。
    離れれば月極がガラガラ。
    上尾徒歩7分のレーベンは徒歩2分以内ですぐ見つかる。

  49. 245 匿名さん 2019/09/20 23:12:32

    >>244 周辺住民さん
    レーベンと比べて何の意味がある?

  50. 246 匿名さん 2019/09/21 12:29:16

    だいぶできてきましたね!
    イメージとはかけ離れていますが…何にせよ入居は楽しみです。
    駐車場の結果もとれるかとれないかと瀬戸際なので冷や冷やです。
    12月の内覧会までおよそ3ヶ月となりましたが、
    内覧会の日程はいつ頃いただけるのでしょうか?
    ご存知の方いらっしゃいますか?

    1. だいぶできてきましたね!イメージとはかけ...
  51. 247 匿名さん 2019/09/21 13:35:01

    >>246 匿名さん
    写真ありがとうございます!だいぶ、できてきましたね。私も入居が楽しみです!

    内覧会、いつ頃か早く知りたいですね。
    たぶんモデルルームで聞いてもまだ分からないでしょう。
    平日なんですかね?そうすると、仕事の都合もあるし早めに知りたいものです。

  52. 248 口コミ知りたいさん 2019/09/22 06:33:02

    入居説明会が10月にあるということなので
    その時に内覧会の話があるのではないでしょうか?
    内覧会は12月頭くらいの平日に行うとのことでした。

  53. 249 口コミ知りたいさん 2019/09/22 06:34:39

    >>248
    すいません。入居説明会11月です。

  54. 250 匿名さん 2019/09/25 04:00:27

    >>249 口コミ知りたいさん
    情報ありがとうございます!
    12月平日の予定でしたら尚更早めに知りたいですね。

  55. 251 マンション検討中さん 2019/09/25 10:55:23

    敷地内駐車場は既に抽選を終えているとのこと。
    抽選方法はどのような抽選方法だったのでしょうか。
    またこれからの契約者は残念ですが現契約者に比べて不利になるような気がします。
    また平等に行われるのであればどのように方法で行うことができるのかが知りたいです。

  56. 252 通りがかりさん 2019/09/25 12:32:45

    そこはさすがに先行契約者が優先されて然るべきでは。
    先行者が駐車場取れなかったのに、これからの契約者が取れるのではそれこそ不平等

  57. 253 匿名さん 2019/09/25 12:55:43

    >>252 通りがかりさん

    全戸分の抽選をやっています。だからこれからの契約でも、運が良ければ敷地内駐車場が借りられます。

    MRの責任者のような方が、ガラガラを回して◯号室何番ですと、1から61番の番号を読み上げ、抽選に同席した人達で確認しました。
    うちは結構遅めの番号だったので敷地内が借りられるか微妙です。
    これからの契約の方がいい番号だったのもあったようで、これには納得できません。
    マンションの駐車場抽選ってこういうやり方が普通なんですか?不平等すぎます。

  58. 254 マンション検討中さん 2019/09/25 15:13:10

    >>252 通りがかりさん

    後の契約者であっても権利は平等にあるべきではないでしょうか。先行契約者が優先されて然るべきではないように思います。

  59. 255 マンション検討中さん 2019/09/25 15:17:17

    >>253 匿名さん

    契約有り無し関係なく全住戸分に順位付けを行ったのですね。
    それがどうして不平等なのでしょうか。
    一見平等に思えますが。

  60. 256 口コミ知りたいさん 2019/09/26 08:18:57

    初めてのマンション購入なので、あれよこれよと、いろいろな書類が来て、郵送して、振り込みしてとなかなか準備に苦労しますね。

    まぁ、これが幸せな悩みというやつなのでしょうか。笑

    皆さんは、テレビボードはどうされる予定ですか?
    壁掛けを検討してる方もいらっしゃるのでしょうか??
    オプション会で全く考えてなかったので、このような話も無かったもので、気になりました。。

  61. 257 評判気になるさん 2019/09/26 08:46:36

    >>256 口コミ知りたいさん

    これから準備で忙しくなってきそうですね。

    テレビの壁掛けはできないと言われました。下地が入ってないんでしょうね。オプションでも下地は入れられないと言われました。

    うちはテレビを55型か60型を買おうと思っているので200cm位のテレビボードを買う予定です。

  62. 258 匿名さん 2019/09/28 03:16:37

    >>255 マンション検討中さん

    たしかに抽選方法は平等なやり方なんだと思います。
    不平等だと思うのは、当事者にならないと湧かない感情なのかもしれません。

  63. 259 匿名さん 2019/09/29 00:58:47

    >>253 みたいな人は「私のほうが先に入居したんだ」とマウンティングしそうで怖い >_<
    早く全戸が完売してみんな一緒に入居できますように。

    残りはあと3戸のようです。

  64. 260 匿名さん 2019/10/01 02:10:26

    なんとテレビの壁掛けはNGですか?
    今の新築分譲マンションであればテレビの壁掛けは当然かと思いましたが下地が入っていないのですか…
    せめてオプション対応や、自分で手配して後付できれば良かったのですがそこには気が回らなかったんでしょうか?

  65. 261 口コミ知りたいさん 2019/10/03 01:36:27

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  66. 262 匿名さん 2019/10/03 23:36:59

    あと2戸ですね。
    完成前に完売しそうです。

  67. 263 匿名さん 2019/10/07 21:35:08

    完売ですね!

  68. 264 匿名さん 2019/10/07 23:53:23

    完売御礼出ましたね。
    駅近、野村というポイントが強みでした、

  69. 265 口コミ知りたいさん 2019/10/31 11:39:13

    皆さんにお尋ねしたいことが。。。
    詳しい方がいらっしゃるのかわかりませんが、
    『次世代住宅ポイント制度』というものがあるのを今日知ったのですが、オハナ北上尾はこの制度を活用できるのでしょうか?

    ここで聞くより、担当者に聞けばって言われるかもしれませんが、知らない人にもこんな制度があるんだ!ってなればいいと思いまして。

    ご返答、よろしくお願い致します。

  70. 266 マンション検討中さん 2019/11/02 12:31:45

    >>265 口コミ知りたいさん

    消費税10%が対象だったと思います。
    10月以降に購入していたらわかりませんが
    8%の時に買っていたら使えないと思います。。

  71. 267 匿名さん 2019/11/08 03:29:09

    長谷工の方に確認してみましたが、オハナ北上尾は、「2018.12.21~2020.3に請負契約・着工」したものでは無い(それ以前に請負・着工)ため、『次世代住宅ポイント制度』の対象外だそうです。
    残念ですね。

  72. 268 匿名さん 2019/11/28 02:12:24

    もうすぐ、入居説明会と内覧会ですね。
    みなさん、内覧会の準備は何かされてますか?
    色々な説明や採寸であっという間に時間が過ぎてしまいそうなので出来る準備はしておきたいのですが、何をしていいのか…気持ちがソワソワしています。

    先日マンションを見に行ったら、エントランスも見えていよいよだなと思いました。
    内覧会、楽しみですね。

  73. 269 周辺住民さん 2019/12/02 02:10:40

    内覧会、楽しみですね!私も初めてなので気持ちがソワソワ、とってもよくわかります笑
    当日はなるべく落ち着いて、採寸と確認をできるようにしたいです。
    (まったく参考にならなくて申し訳ないです...。)

  74. 270 名無しさん 2019/12/02 04:52:16

    日中なので大丈夫かとは思いますが
    部屋が暗かったり、
    クローゼット内を確認出来るように
    ライトみたいなのは持っていったほうが良いようです
    また、指摘事項がない場合には
    引渡しまでに部屋に入れる最初で最後の
    チャンスなのでカーテンレールの
    寸法等はしっかり計れるようにすると良いと思います。
    事前に出来ることと言えば
    カーテン屋さん等で寸法の計り方を教えてもらうくらいでしょうか。
    カーテンのオーダー方法によって計り方が違うと思うので…

  75. 271 匿名さん 2019/12/03 09:25:23

    268です。

    内覧会、しっかり採寸できるようにがんばりましょー!
    カーテンの採寸で、計るメジャーもらってきました。
    お天気も良さそうですが、ライト持っていきます。
    あと、汚れか傷か確認するためタオル(ぞうきん)持っていこうと思います!

  76. 272 口コミ知りたいさん 2019/12/04 11:20:33

    本日、内覧会初日だったみたいですが、みなさん、指摘箇所等、どのくらいありましたか??

  77. 273 匿名さん 2019/12/04 12:45:57

    うちは20箇所ほど指摘しましたが、ほとんどがクイックリペアで済み、再来週の確認会に持ち越したのは5個ほどになりました。汚れなど少しでも気になれば全て指摘してくださいと言われました。

  78. 274 匿名さん 2019/12/05 15:10:43

    うちも20か所くらいでした。殆ど傷と汚れですが、それ以外だと3枚扉のストッパー潰れ、風呂の施錠つまみが抜ける、クローゼット内の金具が浮いてる等ありました。
    ちなみに食洗機用コンセントはコンロ下引出奥の板を外した所にあります。自分で業者探される方、ご参考まで。

  79. 275 名無しさん 2019/12/07 12:09:20

    >>274 匿名さん
    玄関ドアの幅わかる人いますか?
    引っ越しの際幅がいくらまで通るのか知りたいです

  80. 276 口コミ知りたいさん 2019/12/08 20:36:17

    >>275 名無しさん
    玄関自体は幅850 高さ2000
    一番狭いところで、廊下からLDに入る扉
    (部屋によりここは違うのかもしれませんが)
    この扉を外さない場合幅が650なので、一番狭いところになると思います!

  81. 277 匿名さん 2019/12/08 23:51:35

    契約者の皆さんの情報交換が活発になってきました。
    こちら検討スレッドは完売が確認されると閉鎖されますので、新たに住民専用スレッドを設けました。

    【契約者専用】オハナ北上尾
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/654468/

    新スレッドで引き続き情報交換をお願いします。


        

  82. 278 デベにお勤めさん 2020/01/14 04:50:26

    もうそろそろ引き渡しですね!
    10日にインターネット供給業者ドリームネットから連絡がありました。

    業者「光電話の供給ができません。申し訳ありません。」
    私 「なぜですか?」
    業者「経済産業省の認可がありませんでした。」
    私 「???」
    私 「契約違反ではないですか。先日、電話番号と開通通知が書面で届きましたけど。」
    業者「申し訳ありません。」
    私 「提供できないサービスを提供して、詐欺ではありませんか。」
    業者「申し訳ありません。」

    11日に、長谷工に電話したら、この事態を把握していませんでした。
    野村不動産も把握していないようです。
    今週にでも連絡あると思います。

    入居前に、不信感でいっぱいです。
    このような業者とインターネットを契約させられると思うと。。。

    光電話を契約された方がいらっしゃいましたら、情報お願いします。

  83. 279 住民板ユーザーさん8 2020/01/29 16:36:31

    ドアの件困りますよね??
    まさかもう故障?
    長谷工アフターサービスに電話した方がいいですかね

  84. 280 匿名さん 2020/01/31 01:50:43

    >>279
    住民スレでやってください。

  85. 281 匿名さん 2020/02/13 07:22:45

    実際に住んでいる方の書き込みがあってとても参考になります。どういう動きをされているのかな?というのも伝わってきます。

    販売ってもうキャンセル住戸のあと1戸だけなんですか?

    物件概要を見ても、販売は1戸となっていて。

    トップページにはキャンセル住戸発生と書かれていたので。

  86. 282 匿名さん 2020/02/28 09:46:45

    80㎡以上ある4LDKがキャンセル住戸出てています。かなり広いので、ターゲットになる方っていうのはそこまで多くなさそうですね、、子供さんが3人いるお宅だったり、親世帯と一緒にくらしているひととかがちょうどいいとは思います。普通に売っていたときよりもお得になっていればアリ?

  87. 283 匿名さん 2020/03/11 08:17:14

    キャンセル住戸だからといって、
    必ずしも安くなるわけではないと聞いたことがあります。
    デベが急いで売りたいならば、
    最後の1戸だとそういうこともあるかもしれないけれど
    値段面で期待しすぎないで、
    冷静に見ていければ。
    広い部屋が必要な人もやはりいらっしゃるでしょう。

  88. 284 匿名さん 2020/03/12 02:06:25

    >>282
    間取り見て言ってます?
    これ普通に子ども2人が限界でしょう。3人とか親世帯一緒だとか無理ですよ。
    条件のいい角部屋で4700万。お買い得ではありますが、コロナショックの今だと手を挙げる人がいるかどうか。

  89. 285 匿名さん 2020/03/27 09:27:36

    4LDKの物件、リビングインの和室は居室として使うのは難しいように思います。
    リビングと一体化して使うことが大前提になっているのではないでしょうか。
    今の時期だったら、こたつを置いたりとか、
    子供が小さいうちはお昼寝スペースにしたりとか、
    ベッドルーム以外の使い方になりそうです。

  90. 286 匿名さん 2020/04/10 07:03:46

    子供がある程度大きくなったら、そこで宿題をしたりとか…かなぁ。ただ今の多くの人のライフスタイルだと、和室ってどうやって使ったらいいんだろう?みたいなところはあるかもしれませんね。
    布団で寝る、というよりは
    ベッドで寝るという方が主流になっているし、
    ベッドの下の収納もマンションに住む人に取っては貴重な収納スペースだから。

  91. 287 匿名さん 2020/04/19 09:52:31

    和室、畳と聞くと冬はこたつでゴロゴロというイメージがあります。
    夏はタオルケットでお昼寝ゴロゴロ。
    何かと気軽にゴロゴロできるのがいいかな。
    さすがにフローリングとかカーペットの上でゴロゴロはしにくいので。
    昼間からベッドでゴロゴロしちゃうと本気で寝てしまうし。
    案外畳ってくつろげる感触なんですけどね。
    Gタイプの場合だと窓があって光と風が入るし、押し入れがあるのはポイント高いです。
    余分な布団もしまっておけるから、お客さんに泊まってもらえる部屋にもなりますね。
    他所んちでベッドに泊まるのはなんか気分的に違うかなと思うけど、布団ならOKかなと思うので。

  92. 288 匿名さん 2020/04/28 01:59:34

    和室はクッション性があるので子供を遊ばせたり、年配の方に使ってもらったりですかね。
    親と同居する場合、リビングの隣に親の個室があれば何かあってもすぐに気がつくのでよろしいんじゃないかと思います。
    Gタイプの和室は押入れクローゼットも広そうですし通風・採光性も良くシニアの部屋には良さそう。

  93. 289 匿名さん 2020/05/06 03:57:23

    自分はマンションの和室の利用法がいまいちよくわかりませんでしたが、
    分譲マンションに住む知人の家に遊びに行った際、和室にアンティークな箪笥や棚を置いて
    食器や茶器のコレクションを飾られていて、とても素敵だと感じました。
    ご夫婦の2人暮らしでかなり余裕のある使い方ですが、いいですよね。

  94. 290 匿名さん 2020/05/17 07:00:44

    残りあと1邸販売中の間取りを見てみましたが4LDKなんですね。
    広い間取りから売れていくものだと思っていたのでびっくりです。
    マンションから駅まで徒歩2分と便利な立地なので
    コロナの影響がなくなれば、まぁ早い段階で完売するかなと思いました。

  95. 291 匿名さん 2020/05/26 03:43:18

    4LDKが残っている理由は価格が割高になっているからなのか、
    日照や眺望に難ありの部屋なのか、どんな理由なのでしょう?
    ここは立地がいいので他所のオハナより価格設定が高くなっていますし、
    手ごろな価格帯から売れていった感じですか?

  96. 292 匿名さん 2020/05/26 06:24:52

    >>291 匿名さん
    残り1戸はキャルセル住戸なので、何か問題があって残っているというものではないと思います。
    1度完売になってますし、その後のキャンセルなので買い主さんの都合によるものでしょう。
    コロナの影響でなかなか売れないのもあるのでしょう。
    ここは駅近ですし、周りの環境も静かそうなので良さそうですね。

  97. 293 匿名さん 2020/05/29 02:09:36

    最後の1戸はキャンセル住戸でしたか。
    考えられる理由としては住宅ローン審査に通らなかった、
    現在の住まいの売却がうまくいかなかった、
    急な転勤や環境の変化によるキャンセル等でしょうか。

  98. 294 匿名さん 2020/06/10 01:37:29

    キャンセルの部屋は間取りがいいじゃないですか。
    角部屋なので和室にも窓がついている点がいいと思います。

    最後の1戸が動かないのは、コロナで仕事が無くなった、収入が激減したような話を聞きますし、今はとてもマンション購入を考えられない人が多いのかもしれませんね。

  99. 295 匿名さん 2020/06/18 13:27:20

    だめだこりゃ
    坪120万が妥当。

  100. 296 住民板ユーザーさん2 2020/06/22 06:31:46

    マンションを出て、BS 通りをひたすら真っ直ぐ行くと 上尾温泉日々喜の湯 があります
    最近リニューアルされ、塩化物温泉
    高濃度炭酸線、イベント風呂、岩盤浴など
    なかなかコスパが良いです??
    良かったら行ってみてください。

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル鴻巣
バウス新狭山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸