東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「番町の高層化、再開発をどう思いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 番町の高層化、再開発をどう思いますか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-07-25 15:08:11

番町の日テレ通りが、再開発されて、高さ150メートルの高層ビルが建つかもしれないと一部で騒いでいます。
賛否両論といったところでしょうか。
日テレ、読売の連合が、TBSの赤坂サカスのように不動産で稼ごうという狙いで進めているのでしょうか?
反対する住民も多くいるようです。
二番町、六番町、四番町の一部は、沿線ビルの高層化で日照の問題等が生じる懸念は理解できるのですが、一般的に再開発は、地価にはプラスの影響を及ぼす可能性が高いのではないでしょうか。
みなさん、どう思いますか?

以下、数日前に朝日が報じていました。

日テレ通り、高さ制限緩和に賛否 再開発計画 東京

https://www.asahi.com/articles/ASL803VPCL80UTIL00Z.html

東京都心の住宅街、千代田区番町地区の再開発が持ち上がり、建物の高さ制限について議論になっている。新たなまちづくり案の検討過程で現行の2・5倍の高さまで認める案が一時浮上するなどし、住民の一部から反発が出ている。区などは「具体的な高さは未定」としつつ、「広場などの確保には高さ制限の緩和が要る」として検討を進めたい考えだ。

 議論が起きているのは、JR市ケ谷駅と地下鉄麴町駅付近を南北に結ぶ「日本テレビ通り」沿いの地区。2003年まで日本テレビ(日テレ)本社だった同社施設もある。番町地区は古くからの住宅街で、マンションや学校、オフィスなどが混在する。都市計画法に基づいて区が08年に作った地区計画では、「落ち着いた街並みと良好な住環境の維持・保全を図る」などとして高さ制限を最大60メートルとした。

 地元町会長らは16年、沿道一帯のまちづくりについて検討を始めた。ある町会長は取材に対し、「地区の人口が増え、車椅子も通れるように歩道を広げたり、交流広場を設けたりする新たなまちづくりが必要と考えた。日テレも所有地の再開発を検討しており、地元の意向をくんだ再開発にしてもらうためにも、まちづくり案の検討が必要だった」と話す。

 町会長らは今年1月までに案をまとめ、高さを最大150メートルまで認める考えを盛り込んだ。歩道の拡幅や広場などを確保する代わりに、より高いビルを認めるものだ。ただその後、日テレや区なども加わって検討を引き継いだ協議会が7月に示した「まちづくり基本構想素案」では、「150メートル」の記載はなく、「高さを緩和し、広場等を誘導(する)」とした。

 地区計画の変更は、都市計画法に基づき、区が原案を作り、都市計画審議会での審議などを経て決まる。協議会は、その前に区や住民らがまちづくりの方向性を検討する任意の機関だ。区は早ければ9月3日の次回会合で素案を固め、意見募集を経て基本構想を策定した後、必要に応じて地区計画変更の手続きにつなげたい考えだ。

 こうした動きに対し、地元住民ら461人が6月以降、「環境を大きく損ねる」「まちの一体感の破壊につながる」などとして区議会に見直しを陳情。議会では「日テレが(高層ビルを)造るために(他の区で例のある)規制緩和をまねして良いのか」とも指摘された。日テレ所有地と中学・高校が隣接する学校法人女子学院も7月、「近隣コミュニティーを異質なものに変化させると思われ、賛同しない」とする意見書を協議会に出した。

 日テレは13年に商業ビル建設などの再開発方針を公表しており、今年7月にはその案を示した。同社広報部は取材に対し、「地域の皆様と一緒により良い街づくりの検討を進めている。地元から要望されている駅のバリアフリー化、コミュニティー広場などの課題解決を前提に、現在検討を進めている」などと答えた。ただ、ビルの高さは明示しておらず、担当者は「広場の面積などとあわせて検討する」とした。(岡雄一郎)

[スレ作成日時]2018-09-04 22:51:56

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

番町の高層化、再開発をどう思いますか?

  1. 1 住民板ユーザーさん 2018/09/04 15:26:34

    反対されている方々の理屈がよくわかりません。基本的に番町住民にはメリットが多いのではないでしょうか。

  2. 2 匿名さん 2018/09/05 03:53:13

    <六番町奇数番地街づくり憲章>

    六番町は、江戸時代から明治・大正・昭和にかけて、約400年の間 住宅地であり続けました。町内には、番町小学校と雙葉学園があり、文教地区として落ち着いた地域の環境を形成しています。この六番町の歴史、文化、伝統は一朝一夕に出来たものではなく、多くの人々が永い年月をかけて、心をこめて築き上げてきたものです。私たちはこの街を業務ビル街ではなく、多くの人が住む街として認識し、愛しています。人が安心して住むことができる環境は都心にとって有限で貴重な資源です。そして、安心して住み続けられる街であることは六番町に住む皆の願いです。私たちはこれからも六番町の街を大切に想い、自分達の手で街づくりを進めてゆきます。何代にもわたり受け継がれてきた地域の文化を守り、良好な住環境に住み続けられる権利を守るために、私たちは『六番町奇数番地街づくり憲章』を宣言します。

    一、安心して住み続けられる街にしましょう。
    一、土地は投機の対象とはせず生活の基礎と考えます。
    一、落ち着きのある住宅地としてこの街の環境を守り育ててゆきましょう。
    一、住宅としての用途を引き続き維持することに努めましょう。
    一、この街に誇りを持ちこの街にふさわしい美しい街並みをつくりましょう。
    一、子供もお年寄りも安心して歩ける安全な街にしましょう
    一、快適に暮らせるふれあいのある地域社会を築きましょう。

    平成6年2月18日 六番町に住み続けたい人達の会

  3. 3 住民板ユーザーさん4 2018/09/05 06:04:58

    >>2 匿名さん

    すでに住宅地ではなくなっている日テレ通りに高層ビルが建つことで、番町の住宅地にどんな悪影響があるのでしょう?
    教えてください。

  4. 4 住民板ユーザーさん1 2018/09/10 01:29:49

    日テレ通り沿いの住民は日照とか風害とか、あるのかもしれませんが、番町全体にとっては良い話ではないかと思います。
    麹町駅も綺麗になるし、番町で働く人が増えればマンション需要も増えるはずなので、地価やマンション価格にはプラスに働くと思います。

  5. 5 匿名さん 2018/09/10 01:49:52

    番町エリアの再開発でさらに地価が上がりそうですね。四谷駅再開発もありますし、ますます番町は手が届かない場所になります。

  6. 6 匿名さん 2018/09/10 05:35:53

    ん?
    手が届かない存在?
    番町って今、だいたい坪いくらなんですか。

  7. 7 匿名さん 2018/09/10 05:39:54

    あー、調べたら、
    例えば三番町ではナンバーワンマンションの
    パークハウスグラン三番町で坪590くらいですね
    https://residence.nikkei.co.jp/buildings/13510

  8. 8 住民板ユーザーさん 2018/09/10 06:08:24

    >>7 匿名さん

    そこにお住いの方なのかどうか知りませんけど、そういう自作自演みたいなのは必要ありませんから。

    番町住民や関係者の方々が、番町再開発をどう評価してるのか教えてください。

  9. 9 匿名さん 2018/09/10 06:13:44

    ザ・パークハウスグラン三番町もよいですが、三番町の中ではザ・パークハウスグラン千鳥ヶ淵や三番町パークテラス桜苑の方が豪華だと思いますよ、番町に詳しい人なら知っているはずです。

  10. 10 匿名さん 2018/09/10 07:35:11

    まぁ誰かが「番町は手の届かない憧れの場所」とか言い始めたから、話がおかしくなったのかな。

    とりあえずパーマン以外は坪500台で買えるみたいですしね。

  11. 11 住民板ユーザーさん1 2018/09/10 12:47:24

    >>10 匿名さん
    800万円

  12. 12 住民板ユーザーさん 2018/09/10 13:28:11

    >>9 匿名さん

    三番町では、グラン千鳥ヶ淵が間違いなく最高峰でしょうが、日テレ通りの再開発からは距離があり、仮に値上がりしても裨益しないのではないでしょうか。

  13. 13 住民板ユーザーさん 2018/09/10 13:35:17

    再開発による地価上昇に与るのは、麹町と二番町、六番町、四番町のマンション住民の一部に限られるでしょうね。あと飲食店も周辺の労働人口増加の恩恵に浴するでしょう。
    三番町は残念ながら関係ないかな。

  14. 14 匿名さん 2018/09/10 22:33:49


    値上がりを期待しているのですか。

  15. 15 匿名さん 2018/09/10 22:40:09

    パーマン以外は安いみたいですよ。
    こちらのパークハウスは坪400台。グランじゃないとこんなに安い(今のペンシルパークハウスで坪600とかの方が異常かも)
    https://residence.nikkei.co.jp/buildings/243

  16. 16 匿名さん 2018/09/11 00:06:54

    上に何度もマンションあげてる方は番町の事知らないんですね。まずパークハウスとザパークハウスは別ですよ。ザパークハウス六番町がなぜ他より安いかは明らかですが。

  17. 17 匿名さん 2018/09/11 01:31:40

    >>9 匿名さん
    その通りですね。

  18. 18 匿名さん 2018/09/11 02:02:31

    一部の超高級マンションを除き、番町の相場は港区渋谷区山手線駅近マンションと同じくらいですね。
    昔と違って最近は番町自体の格式が下がってしまいましたし、今後どちらを選ぶかはライフスタイル次第でしょうね。

  19. 19 匿名さん 2018/09/11 04:10:52

    番町に再開発ですか、地価がさらに高くなりますね。

  20. 20 匿名さん 2018/09/11 04:17:20

    住民としては住宅地として高さ制限して環境を保ってもらいたいですが、時代的にも再開発の流れになるでしょうね。150mの高さには違和感ありますけどね。

  21. 21 匿名さん 2018/09/11 05:20:31

    中小規模の雑居ビル街と揶揄されていた番町も
    ようやく変わるのか。

  22. 22 住民板ユーザーさん1 2018/09/11 08:37:42

    >>20 匿名さん

    何メートルくらいなら違和感ないですかね〜?

    日テレ通りは賑わいのある商業エリアと割り切れば、あまり違和感ないとも思いますが。

  23. 23 匿名さん 2018/09/12 02:03:48

    パークハウスグラン三番町で坪500台か。
    最近パワーカップルの移住も目立つしな。

  24. 24 匿名 2018/09/12 05:10:42

    そもそも日テレ通りは、もっと車道も歩道も広くして欲しいので、再開発には賛成。

  25. 25 住民板ユーザーさん1 2018/09/12 08:01:53

    値上がりしないうちに購入しなきゃ

  26. 26 匿名さん 2018/09/12 08:29:55

    価格はすでに頭打ち、番町は天井感さえありますから、あせると損を掴みますよ。
    ちゃんと気に入った物件が出たら買いましょう。

  27. 27 住民板ユーザーさん1 2018/09/12 08:39:22

    再開発は反対する住民も多くて難航するのではないか、との話も聞きました。
    どうなんでしょうかね?

  28. 28 匿名さん 2018/09/12 08:48:20

    再開発成功したら、値段上がるの確定ですね。

  29. 29 匿名さん 2018/09/12 14:39:38

    九段下駅界隈でも大規模な再開発が行われると聞きましたが、詳しい方いらっしゃいますか?

  30. 30 匿名さん 2018/09/12 14:49:28

    飯田橋の桜テラス、霞が関ビルの高さがおよそ150メートルとのこと。
    日テレの持つ土地はあんなに広くないので、150メートルのビルが日テレ通りに建っても、そこまで圧迫感はないと思う。
    番町住民としては、ビルのテナントにお手頃な大手スーパーなどが入ってくれると嬉しいな。

  31. 31 匿名さん 2018/09/12 14:54:13

    ただ、日テレ再開発ビルで日テレ通りの容積率が緩和されると周辺に次々とタワマンとか高層ビルが建つかもな。
    しかし、まあそれも時代の流れだろ。

  32. 32 匿名さん 2018/09/12 15:38:13

    番町にタワマン建ち始めたら、中途半端な小規模ペンシルマンションの価値は吹き飛ぶでしょうね

  33. 33 匿名さん 2018/09/12 22:38:16

    日テレ通り再開発と住宅地はうまく分かれて、お互い相乗効果ありそうです。

  34. 34 匿名さん 2018/09/14 15:16:36

    再開発、賛成

  35. 35 匿名さん 2018/09/14 15:16:59
  36. 36 匿名さん 2018/10/12 13:19:19

    町会長は誰が選んだ?住民の知らないところで住民代表のごとく発言している。ありえん。

  37. 37 匿名さん 2018/10/21 02:00:38

    これは大変参考になりました。ありがとうございました。よく読んでびっくりです。この資料2の「日本テレビ通り沿道町づくり協議会設置要綱」を見るとここの委員の構成が全て地権者、つまりプロジェクトによって大儲けできる人々のみの排他的委員会であることが分かります。。一番町と三番町を排除した町会長さん達、日テレ通りまちづくり委員会、市ヶ谷駅周辺まちづくり協議会などなど。市ヶ谷駅周辺まちづくり協議会で検索したら、構成員はみごとに駅周辺地権者のみとなっていました。日テレも市ヶ谷駅もマンション住民は一切排除して受益者のみで猛進している、行政、いいんですかこのやり方?

  38. 38 住民でない人さん 2020/02/28 12:16:22

    住民の意向一切無視のまま強引に工事を進めてますね。町のインフラが崩壊してもお構いなし。そもそも不動産業で一儲けしようとするには場所も時期も間違えてる。デタラメな経営。

  39. 39 住民板ユーザーさん7 2020/02/28 19:43:22

    >>38 住民でない人さん

    結局、どんなビルが建つの?

  40. 40 匿名さん 2020/02/28 20:10:34

    >>38 住民でない人さん
    住民の意向は公園化ですか?

  41. 41 購入経験者さん 2020/03/07 06:40:06

    全ての謎が解けました。石川区長と日テレ、悪代官と越後屋でした。高さ制限緩和の見返りに私腹を肥やす。このやり方でこれまでにひと財産築いて来た。驚き。

  42. 42 契約済みさん 2021/07/25 06:08:11

    日本だと高層建築は既存住宅地だけでなく各地に建てられ、住環境や景観を壊すのに新たなる高層建築をあまりに容認しすぎ。
    だから今はヨーロッパの国々を見習い、高層建築を無秩序に増やしてはいけないし、逆に減らしていくとともに、既存の建物の空室率が高まっているから、それらを集合住宅に改造する程度の有効利用に重点を置いていかないといけない。
    技術的にも費用的にも問題ないはずだが、何故そうしようとしないか疑問だ。
    高層建築は災害時の安全性低下、海風の遮断、電波障害、ヒートアイランド現象の発生、ビル風の発生、転落事故の発生、鳥の生活権の侵害など、枚挙に暇がない。
    発展させないといけない地域は市川市の高谷や原木、二俣といった地域で、こちらなら京成、市川市などとの三セク方式で調整区域を全面的に市街化区域に編入した上で、住宅分譲地として区画整理すれば一石二鳥どころか一石何鳥。
    今はJR東日本高輪ゲートウェイ駅周辺で高輪築堤などの遺構が見つかり、全面保存が求められていても無視されている状況でもある。

      • マンション住民さん
      • 入居済みさん
      • 契約済みさん
      • 内覧前さん
      • 入居前さん
      • 入居予定さん
      • 住民でない人さん
      • 住民の人に質問したいさん
      • 中古マンション検討中さん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    リビオタワー品川

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    [PR] 東京都の物件

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸