物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番) |
交通 |
東海道本線(JR西日本) 「大阪」駅 徒歩14分 (桜橋口) 大阪環状線 「大阪」駅 徒歩14分 (桜橋口) 大阪環状線 「福島」駅 徒歩8分 阪神本線 「福島」駅 徒歩10分 (2番出入口) 東西線 「新福島」駅 徒歩10分 (1号出入口)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
871戸、店舗3区画(非分譲) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上51階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2021年06月竣工済み 入居可能時期:2022年02月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部 [売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 関西支店 [売主・販売代理]東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部 [売主・販売代理]東京建物株式会社 関西支店 [売主]エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 関西支店 [売主]株式会社アサヒプロパティズ
|
施工会社 |
株式会社竹中工務店大阪本店 |
管理会社 |
積水ハウスGMパートナーズ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE口コミ掲示板・評判
-
23801
マンション掲示板さん 2022/01/16 13:09:25
-
23802
匿名さん 2022/01/16 13:20:59
>>23795 匿名さん
このレス、最初なんの話かと思ったら、6000で査定されたと勘違いされたのですね。苦笑してしまいます。
-
23803
マンコミュファンさん 2022/01/17 00:10:46
東向き高層階中住戸、1500万円から2000万円アップ見込めそうです。でもここを売ると住みたい梅田近辺はうめきた2期しかない。
-
23804
匿名さん 2022/01/17 01:22:18
>>23796 匿名さん
西向き中住戸人気凄いですね。。。
6800くらい?⇒8500ですか、25%UPですね。
でも確かにここ売っても次住みたいのウメキタ2期マンションくらいですから、
後6年くらい待つことになりそうですよね~。
-
23805
マンション検討中さん 2022/01/17 02:53:51
ここだけでなく、北区福島区はめちゃくちゃ高くなってきてますよ。
-
23806
匿名さん 2022/01/17 03:11:41
>>23804 匿名さん
基本的には中層以上は向きで金額が大きく変わることはないと思いますけどね。どの向きも、善し悪しありますから。
うめきたは幾らなんでしょうね。坪400台なら抽選祭りだろうし、実際はそれ以上する気もします。質もブリリア堂島に匹敵するぐらい上質なんでしょうけど… 個人的にはグラメぐらいが日々の使い勝手もよくて良いです(といっても十分に豪華ですが)。庶民な意見で恐縮ですが、これ以上は購入費や維持費的にも、勿体ないって感じてしまいます。というわけで、私も住み替えうる物件は全く想定できてないです。
-
23807
評判気になるさん 2022/01/17 06:25:04
>>23806 匿名さん
ウメキタ400万はさすがにありえないでしょうね。そんな安かったら抽選倍率がハンパない事になりそうです。最低でも500、平均で600は超えてくるでしょうし55㎡で1億くらいからの販売でしょうか。確かに維持費も結構かかりそうですねー。
-
23808
匿名さん 2022/01/17 06:39:12
>>23806 匿名さん
たしかに総合的なバランスを考えるとわざわざ住み替える物件はないですね。
-
23809
通りがかりさん 2022/01/17 08:18:32
ここを買えて本当に良かったと思います。
ウメキタのマンションはここから徒歩5分くらいでも倍の価格になりそうですし、毎月のコストも高い。西日本一の一等地まで徒歩5分のところに住めるってワクワクしますね。
-
23810
匿名さん 2022/01/17 11:41:14
うめきたが坪500-なら、ここだけでなくミニグラメ、シティタワー、ローレルタワーもまだもう一段上がりそうですね。
-
-
23811
口コミ知りたいさん 2022/01/17 12:57:35
>>23810 匿名さん
全体的に価値は上がると思っていますが、シティタワー、ローレルタワーは良くて維持かと思っています。
うめきた2期全面開業の時に築20年、個人的には安くても選択は悩みますね。
-
23812
匿名さん 2022/01/17 12:59:49
>>23811 口コミ知りたいさん
そうですか…そうするとグランフロントも古くなってるので良くて維持ですかね
-
23813
匿名さん 2022/01/17 13:12:16
>>23812 匿名さん
グランフロントは2期の恩恵を最も受けるマンションですから益々の上昇以外に選択肢はないと思います。
-
23814
匿名さん 2022/01/17 13:27:26
>>23813 匿名さん
築20年経って本当に下がってくるなら、グラフロは狙いたいところ。
-
23815
匿名さん 2022/01/17 14:00:23
>>23811 口コミ知りたいさん
シティタワーのあのカーテンウォール、北区の中でもトップクラスにデザイン性が高いと思います。住み心地ってどうなのでしょう?冷気とか凄そうですが。それとも、意外とエアコンで快適に過ごせるものなのですかね?
-
23816
匿名さん 2022/01/17 14:57:27
-
23817
匿名さん 2022/01/17 14:59:25
>>23816 匿名さん
ご丁寧にありがとうございます。別に大阪トップクラスでも構いませんです。
-
23818
匿名さん 2022/01/17 15:03:41
>>23817 匿名さん
シティタワー西梅田は、確かにデザイン性はトップクラスですね。
梅田ガーデンレジデンスより、よっぽど艶があります。
-
23819
匿名さん 2022/01/17 15:08:35
>>23818 匿名さん
はい同意です。だからこそ、なぜあのデザインがシティタワーシリーズの主流にならなかったのか気になっています。まあ、たぶん主にコストなんでしょうけど、住む分にはどうかな、というのも気になります。
-
23820
匿名さん 2022/01/17 15:13:29
>>23817 匿名さん
シティタワー西梅田の住心地は、人それぞれでしょうね。
ガラス張り過ぎて、「夏場は温室の様に暑く、エアコンもなかなか効かない」とコメントは見たことがあります。
まあ、尖ってるのは、メリットであり、デメリットでもあるということなんでしょう。
-
23821
マンション検討中さん 2022/01/19 04:44:19
ウメキタのマンションは坪600万円?と言われていますね。50平米に1億円以上か....。
-
23822
匿名さん 2022/01/19 08:21:46
>>23821 マンション検討中さん
ブリリア堂島の様子を見ていても、それは間違いないでしょうね。
あそこも1期販売から2期販売で猛烈な値上げしてますし。
ここは販売開始が早かったので、まだお手頃価格でしたね。
(それでも普通に超高級物件なんですが...)
-
23823
匿名さん 2022/01/19 11:55:39
ここ含め福島エリアの相場は下がらないでしょうね。
そういえば近所のパークナードはなんであんなに苦戦してたんでしょうか。
-
23824
マンション検討中さん 2022/01/19 12:18:05
パークナードは初めの値付けが少し高めだったからですね。今となっては高く感じませんがね。
-
23825
匿名さん 2022/01/19 23:13:24
明日から引き渡し。ここもそろそろ閉鎖ですね。管理者さま、お疲れ様でした。不毛なアンチが涌きましたが、2万を超える書き込みはやはり注目の的でした。
-
-
23826
匿名さん 2022/01/19 23:19:34
-
23827
匿名さん 2022/01/20 04:03:43
>>23823 匿名さん
福島の相場はそこまで高くないということ。ここは大規模で庶民が買える最後の梅田徒歩圏内のタワマンということで評価された。
-
23828
ご近所さん 2022/01/20 05:39:43
>>23790 匿名さん
部屋数が多い方が、例えば1LDKより2LDKの方が査定が高くなったりするのですか?
-
23829
匿名さん 2022/01/20 07:28:26
>>23828 ご近所さん
価格は同じ物件であれば面積、向き、階層で大体決まります。間取りは大きな変動要因ではないです。
-
23830
匿名 2022/01/20 09:25:09
>>23829 匿名さん
2Ldk/3Ldkの場合は変わらないですが、さすがに1LDKはターゲット絞られますので、5%-10%ぐらい違う想定を私はします。もちろん、変動しないことも当然ながら、ありうるでしょうけど。
-
23831
匿名さん 2022/01/20 09:29:53
-
23832
通りがかりさん 2022/01/20 09:51:45
スーパーと公園が隣って本当に良いですね!福島もここ一年で変わりましたね、すっかり都心です。まだまだ発展余地もあるでしょうから、色々と期待したいと思います。盛り上げていきましょう。
-
23833
匿名 2022/01/20 10:01:15
>>23822 匿名さん
ブリリアのMRも行き(値上げ前です)、最終的にはこちらを買いました。色々迷ったのですが、1つのポイントとしてせっかくの眺望なのでやはりベランダがあった方が家族との活用幅も増えるかな、と思った次第です。内覧時を終えて、いい選択だったと思いました。ガーデンソファも置けそうですし、都心としてはとても静かでした。
写真は高層階からの拾い物です。素晴らしい!
-
-
23834
通りがかりさん 2022/01/20 10:22:20
うめきたの開業も楽しみですね!色々な意味でまた違う景色になることでしょう。なんだかんだ、大阪は日本で二番目の大都市ですからこの立地は今後も長く重宝されると思います。
-
23835
通りがかりさん 2022/01/20 10:28:16
>>23820 匿名さん
今ではガラスの仕様も良くなってきますし、割と快適性担保できそうですけどね。最近のシティタワーは内装も含めて無機質な感じで、グラメのホテルライクな上品さが私は好みです。後発のマンションをみても、吹抜けのロビーかスタンダード化してきましたね。
-
-
23836
マンション掲示板さん 2022/01/20 11:32:56
-
23837
検討板ユーザーさん 2022/01/20 11:54:35
-
23838
匿名さん 2022/01/20 12:04:48
>>23832 通りがかりさん
一昨年は隣のミニグラメで発砲事件があったりと、治安に難ありのエリアと思っていました。
こうして新しい建物がどんどん建って、反社系の方がどんどん減っていけば良いなと思います。
-
23839
匿名さん 2022/01/20 12:51:07
2022年竣工したマンションの高さランキング
1位:ブランズタワー豊洲
2位:グランドメゾン新梅田タワーTHE CLUB RESIDENCE
3位:ザ・ファインタワー大手前
高いからすごいわけではないですが、間違いなくランドマークですね。
-
23840
匿名さん 2022/01/20 22:42:10
マンションにおける客観的な評価としては、きちんとBELSの評価のもとZEH基準を満たしているのは良い指標だと思います。上にもありましたが、デザイン性のある外観であっても居住性が暑かったり、古い物件はどうしても断熱仕様が悪く(シングルガラスなど)、過度にエアコンを利用する必要があります。乾燥もするでしょうし、電気代もかかります。
集合住宅の管理状況も評価軸を設けるらしい聞きました。こういった家の”性能"の見える化は良い物件の価値維持に繋がると思いますし、購入者の安心にも繋がります。
参考までに私が購入したグラメの中部屋はUA0.5ですが、マンションでこの基準だと、冬は恐らく床暖だけで過ごせるでしょう、洋室はオイルヒーターのタイマーで快適です。乾燥は健康によくですし、免疫も減るので、エアコン利用を控えています。計算すると光熱費はピークで12000くらいかな。
-
23841
匿名さん 2022/01/24 08:37:23
-
23842
マンション検討中さん 2022/01/24 09:34:50
賃貸なんかに出さないで、買値程度で売ってください!
-
23843
匿名さん 2022/01/24 09:48:35
-
23844
匿名 2022/01/24 10:05:33
>>23843 匿名さん
ほとんど重複で、実際の賃貸数は93ですね。1割なので、まぁそんなもんじゃないでしょうか。ほとんど低層階の1LDKだし。
-
23845
マンション検討中さん 2022/01/24 10:19:32
-
-
23846
マンション掲示板さん 2022/01/24 11:04:01
-
23847
匿名さん 2022/01/24 11:08:27
>>23846 マンション掲示板さん
買えなくて悔しすぎるんでしょう。。
-
23848
匿名 2022/01/24 11:11:11
-
23849
匿名 2022/01/24 11:11:43
-
23850
匿名さん 2022/01/24 11:15:10
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件