横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ横浜反町駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 神奈川区
  7. 松本町
  8. 反町駅
  9. ヴェレーナ横浜反町駅前ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2019-07-16 20:13:07

ヴェレーナ横浜反町駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県横浜市神奈川区松本町一丁目2番9他(地番)
交通:1)東急東横線 「反町」駅 徒歩2分
   2)JR東海道線横須賀線・湘南新宿ライン・根岸線京浜東北線・横浜線、東急東横線、横浜高速鉄道みなとみらい線、京急本線、相鉄本線、横浜市営地下鉄ブルーライン 「横浜」駅 徒歩16分
JR「横浜」駅 西口徒歩14分(東横フラワー緑道 利用時間/6:00~21:30)]
   3)JR根岸線京浜東北線・横浜線「東神奈川」駅 徒歩13分
   4)京急本線 「仲木戸」駅 徒歩15分
   5)京急本線 「神奈川」駅 徒歩9分
   6)横浜市営地下鉄ブルーライン「三ツ沢下町」駅 徒歩11分
間取:1R~3LDK
面積:21.58平米~70.11平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社松下産業
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
成人式を迎えた社会人の皆様へ マンションマニアからおすすめマンションのご紹介でござる!
https://www.sumu-log.com/archives/19563/

[スレ作成日時]2018-08-27 16:25:39

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
リビオ新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴェレーナ横浜反町駅前口コミ掲示板・評判

  1. 1 通りがかりさん 2018/09/02 04:20:59

    現地はしばらく会社名だけの看板でしたが、ようやく物件名の看板が出ましたね。

  2. 2 匿名さん 2018/09/04 01:25:28

    駅からここまで近いのは利便性面ではかなり魅力的
    一応、横浜駅までも歩いていける距離ではあるようですし、自転車で横浜あたりを散策できるというのは好立地だと思います
    駅前といってもそこまで栄えているわけではなさそうなので、騒音面もそれほど気にしなくてもよさそうなのは良い。
    色々な間取りタイプがあるので、世帯の幅も広そうですね

  3. 3 マンション検討中さんA 2018/09/04 02:16:25

    強いてデメリットと言えば、道路が近いのと駅からの導線にスーパーがないくらいでしょうか。
    立地も良いし、生活環境としては優れていると思います。
    やっぱり、かなりのお値段になるんでしょうね。。。

  4. 4 匿名さん 2018/09/08 10:58:24

    公式ページでプラン内容には2プランしか掲載されていませんが
    各部屋に窓があり、とても通気性が良さそうなので良いなと思いました。

    窓のない部屋が1室もない物件が多いので、
    この設計であれば、窓もありエアコンも各部屋につけることが出来そうだと思います。
    夏場だけでなくて冬場も換気出来ていいですね。

  5. 5 マンション検討中さん 2018/09/11 12:58:38

    三ツ沢より価格が安ければ…

  6. 6 マンション検討中さん 2018/09/11 13:10:14

    三ツ沢より安いわけがないでしょう
    坪300は固いでしょうか

  7. 7 マンション検討中さん 2018/09/12 01:31:50

    >>5 マンション検討中さん

    それはないでしょう。あそことは、立地が雲泥の差です。

  8. 8 マンション検討中さん 2018/09/13 13:29:16

    >>3 マンション検討中さんAさん

    反町ならそんなに高くはないと思いますよ。

  9. 9 マンション検討中さん 2018/09/13 13:31:01

    >>4 匿名さん

    国道沿いで排気ガスの事を考えればむしろ通気性のない部屋の方が人気出るかもですよ。

  10. 10 マンション検討中さん 2018/09/13 13:36:14

    >>5 マンション検討中さん

    うちの4歳の娘がさすがに反町が三ツ沢より安かったら東横ブランドが崩壊するだろ!ってハーゲンダッツ食べながら呟いていますよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  12. 11 匿名さん 2018/09/13 18:14:18

    角部屋、窓あけたらすぐ隣の賃貸マンション。
    風通るのかな?

  13. 12 匿名 2018/09/13 22:09:52

    低地と川沿いと崖を避けたい希望に叶う立地なので価格次第ですが近くの低地や崖の物件よりかなり高くなりそうですね。

  14. 13 マンション検討中さん 2018/09/15 11:56:53

    いいんだよ、この物件は。いいんだよ。
    あとは価格なんだよ。
    何とか坪300で。
    無理かあ、さすがに。
    さすがに周りの物件みたら300は難しいかな。
    310くらいいっちゃうかな。
    おれ、頑張れるかな?

  15. 14 匿名さん 2018/09/16 01:43:59

    反町は住むには丁度良い街です。
    価格も同様に丁度良い感じにして欲しいですね。

  16. 15 マンション検討中さん 2018/09/16 14:43:15

    >>14 匿名さん
    利便性いいから値段はちょうどいい感じにはならないですよ。ワンルームなら3000万代かもしれません。

  17. 16 マンション検討中さん 2018/09/17 06:04:03

    >>15 マンション検討中さん
    さすがにワンルーム3000万台はないよ。
    坪470くらいでしょ?そんなバカな投資家いないでしょ。

  18. 17 殻野 2018/09/18 10:51:50

    ここのマンションすごい気になるのですが、一階にお店って何が入るのですか?

  19. 18 匿名さん 2018/09/18 22:28:36

    坪470万だって? 安いねえ。
    この場所でこの値段ならバーゲンプライスだよ。
    売り出し即完売になっちゃうよ。
    売主はパニックを避けるためにも高く適正価格にすべきだよ。

  20. 19 マンション検討中さん 2018/09/19 03:35:21

    グランイーグル並みの値段でお願いします
    駅は近いけど、歩道橋渡るし。
    排気ガスひどいし。

  21. 20 マンション検討中さん 2018/09/19 09:11:13

    駅近いけど横断歩道まで遠いから意外と5分くらいかかりそうですね。でも流石にグランイーグル並はないでしょう。

  22. 21 匿名さん 2018/09/21 05:45:28

    結局、価格はいくらになったんでしょう?まだ公表されていないでしょうか。現在は横浜駅の西口でマンションギャラリーがオープンしています。

    見にいかれた方いますか?

    新しい試みと思うのは、ヴェレーナ横浜反町駅前のアプリが公開されていること。無料ダウンロードできて、アプリ限定の最新情報があるようです。

    プランをみたところ、2階のGタイプ、B1、B2、Dタイプ、あと6階と7階のDタイプが非分譲住戸になっていました。6階はAタイプも非分譲ですね。マンションにおける非分譲住戸が多いような気がしました。

  23. 22 あらかじめ 2018/09/21 08:42:13

    地主さんの部屋が多いのかな。ほとんど賃貸に出るのかな。
    そういうのってどうなんでしょうね。

  24. 23 マンション検討中さん 2018/09/21 12:02:23

    地主さん=賃貸に出すってわけでもないでしょうけど気にはなりますね。近々見学に行く予定なので聞いてみます!

  25. 24 マンション検討中さん 2018/09/24 09:13:56

    地権者住居が4つか5つあったと思います。隣のビルより唯一高くなる最上階角部屋と、その下は地権者住居になっていました。

  26. 25 匿名さん 2018/09/25 14:02:07

    ワンルームは賃貸でしょうね。


  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    サンウッド大森山王三丁目
  28. 26 匿名さん 2018/09/28 01:29:40

    ウォークインクローゼットとマルチクローゼットと収納力はマンションの中でもかなりあると思います。
    収納がある部屋はサービスルームとなっていますがこちらは洋室として利用しようと思えばできそうかな
    と思いつつ、両サイドに収納があるのでベッドを置く場所が限られてきてしまいそう

    2LDKでも広くなっているのでファミリー世帯でも住めなくはないかな
    MRを見るとサッシの淵がブラックになっているのでおしゃれに見えますね

  29. 27 マンション掲示板さん 2018/09/28 02:46:31

    >>26 匿名さん
    営業さん降臨?

  30. 28 マンション掲示板さん 2018/09/28 03:52:13

    ワンルームに限らず、このマンション全体は投資向け物件ですね。

  31. 29 マンション検討中さん 2018/09/28 08:41:46

    ワンルーム混在マンションは要注意という記事を読みました。

  32. 30 マンション検討中さん 2018/09/28 14:24:00

    坪単価300以上かな。
    反町は地味だけど。駅前だからあまり広さは求められないけど、間取りは悪くないですね。

  33. 31 匿名さん 2018/09/28 21:54:19

    駅前はワンルーム混在は当たり前の事です。
    不満のある人は、交通不便な物件に行けば良いのです。

  34. 32 評判気になるさん 2018/09/29 20:02:11

    このマンションに興味があるのですが、名前が引っかかっています。
    なぜ敢えて「駅前」なんて言葉を入れちゃったのでしょうか?
    バス停じゃないのだから入れる必要無かったのではと思います。
    シンプルにヴェレーナ横浜反町が良かったです。

  35. 33 匿名さん 2018/09/29 23:46:51

    ここは反町ではなく松本町なんだよ。
    でも、そんな名前にすると長野の物件みたいでしょ。
    駅前なのが唯一の売りポイントなんだからこんな名前なんでしょ。
    物は考えようです。マンション名だけで最寄り駅と徒歩時間が解かるなんて
    ネーミングのセンスは悪くても、便利だとは思えませんか。

  36. 34 匿名さん 2018/10/03 13:28:23

    駅前を「ステーションフロント」程度にして欲しかったですね。

  37. 35 マンション掲示板さん 2018/10/03 15:47:33

    デザインおしゃれなのに、ネーミングセンスはね……

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    サンウッド大森山王三丁目
  39. 36 匿名さん 2018/10/03 21:49:35

    別におしゃれではないが、ネーミングセンスも悪くはない。
    悪い例は「ビッグリッチ駅裏」とか「富裕層駅徒歩2分」とかを言うんだよ。

  40. 37 マンション掲示板さん 2018/10/04 09:40:12

    >>36 匿名さん
    それは流石に草!
    ちょっとワロタ

  41. 38 検討板ユーザーさん 2018/10/05 18:50:03

    ふたつ隣に遠隔スロットパチ屋あるので、好きな人は要注意です。
    ホルコン悪用常習店で常連さん達を上手くコントロールしてます。
    物件情報には関係ないと思いますが、近隣情報の1つとして。
    それと、駅出て左路地入ったとこのインド料理屋は持ち帰りサービス良いです!

  42. 39 匿名さん 2018/10/10 14:34:04

    隣のビルのマッサージ屋さんは、
    看板から推測するに健全な店ではないですよね?

  43. 40 マンション検討中さん 2018/10/11 03:28:54

    そういうお店は反町にいくつか残ってますよ

  44. 41 匿名さん 2018/10/11 09:29:47

    健全でよろしい。

  45. 42 匿名さん 2018/10/11 22:26:43

    遠隔操作パチンコスロットや怪しいマッサージが許される反町。地元では有名です。

  46. 43 匿名さん 2018/10/12 22:41:13

    非分譲住戸がいくつかあります。合計8邸でしたか?戸数としては多いような気もしました。

    ファミリー向けの物件で、2LDK、3LDKが中心です。2LDKは子供1人、3LDKは子供2人が目安でしょうか。Aタイプの2LDKは、納戸と書いてあるサービスルームも6畳あるので、広く、3LDK感覚で使うことができそうです。

    駅徒歩2分と書いてありますが、大きな道路を挟んでの向かいなので、駅までは距離があるかなと思います。バス停はマンション出てすぐなので、雨が降っている時もさっと迎えて距離としては徒歩0分圏内かもしれません。

  47. 44 匿名さん 2018/10/12 22:48:02

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  48. 45 匿名さん 2018/10/13 10:14:31

    いくらぐらいでしたか?

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  50. 46 マンション検討中さん 2018/10/16 09:51:49

    非分譲が多めなら管理費滞納とかもめごとが少なそうかな?

  51. 47 匿名さん 2018/10/17 00:27:39

    非分譲が多いということはどうゆうことなのでしょうか?
    ヴェレーナの関係者が居住するということなのでしょうか?

  52. 48 マンション検討中さん 2018/10/17 01:41:33

    >>47 匿名さん
    元々の土地所有が等価交換で居住すると聞きました。駅前の立地だから簡単に手放すよりはこうして居住したほうが将来的にも良いと判断したんでしょうね。

  53. 49 匿名さん 2018/10/17 02:44:59

    永く住み慣れご近所さんとは離れたくないけど古くなって住み難くなった時に土地とマンションの部屋との交換で解決する事が出来ます。エレベーターやバリアフリーは足腰に優しいですからね。まあ若い方でも生きてる限りはいつかその時を迎えることになります。

  54. 51 マンション検討中さん 2018/10/23 14:35:49

    [No.50と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  55. 52 マンション検討中さん 2018/10/23 23:33:29

    ワンルーム混在も非常に残念。マナー悪い人多かったりしますからね。

  56. 53 評判気になるさん 2018/10/25 02:35:46

    経験者です。

    どこに聞いても、単身者住戸混在の物件購入はNGですよ!

    賃貸用に購入するならいいけど、住むなら絶対やめたほうがいい。

  57. 54 評判気になるさん 2018/10/25 02:42:33

    隣ビルの件、消去されたようですね。
    住まい環境についての大事な情報だと感心したんですが、売れ行きに悪影響ある事実は隠蔽されるので、検討者は現地に足はこんで調べなきゃな。

  58. 55 マンション検討中さん 2018/10/25 06:41:08

    ひどいね。そういうスタンスなんですね。こわいこわい

  59. 56 匿名さん 2018/10/25 06:59:19

    そうとも限らないだろう。
    隣のビルに問題ある商売している店があっても
    マンション入居時には廃業している可能性もある。
    そんな店は無いにこした事無いが、そんな商売が将来も長期営業とも限らない。
    一時的な障害のためにマンション諦めてもいいのかな。

  60. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  61. 57 通りがかりさん 2018/10/25 07:21:43

    他社さんの営業さん頑張ってますね
    それだけ敵対視されてる物件としか感じないな

  62. 58 マンション検討中さん 2018/10/25 11:19:55

    日吉の方がいいかな

    駅前とはいえ各駅停車じゃね

  63. 59 匿名さん 2018/10/25 12:40:50

    人口減少・供給過剰目前に於いては各駅停車でも駅前立地を選択しておけば間違い無いでしょう。 日吉は坂道を10分以上歩くので厳しいです。

  64. 60 マンション検討中さん 2018/10/25 23:32:52

    売れてる物件は叩かれる、売れない物件は自作自演。

  65. 61 匿名さん 2018/10/26 02:45:59

    エントランスが道路より下にあるように思いますが、ゲリラ豪雨や台風のときは
    大丈夫なのでしょうか?

  66. 62 マンション検討中さん 2018/10/27 15:30:50

    日吉は、渋谷出るのも横浜出るのも時間かかって中途半端な場所です。おまけに坂も多くて反町の方が断然上です。

  67. 63 匿名さん 2018/10/28 11:27:18

    駅前立地は中古になった時に断然有利です。

  68. 64 マンション検討中さん 2018/11/18 04:53:36

    ワンルームの部屋の賃貸はどれくらいなのでしょう。あまり安いとマンションの格が下がりますね。ワンルーム賃貸がやはりネックです。

  69. 65 匿名さん 2018/12/09 07:27:53

    反町駅前ってありますけれど、たしかに駅近いけど、地味だからなぁと思います。
    地味だからこそ、静かに暮らしていくことができるみたいなこともあるし、
    駅に近くてもある程度価格が押さえられているというのもあるでしょう。
    エントランス、少し位置が低いですが、
    排水がどうなっているのか確認したほうがいいかもしれませんね。

  70. 66 匿名さん 2018/12/17 08:26:59

    1RのGタイプは狭いながらもよくできた間取りのように思います。
    玄関から部屋の内部が見えない
    リビングに洗面室やトイレのドアが見えない
    クロゼットがマルチクロゼットというのになっているので
    写真を見ると布団類も余裕で仕舞える感じ。
    欲を言えばキッチンと浴室がなんらかの形で区切られていると良かった。
    この狭さではこれが精いっぱいだろうけど。
    普通のありきたりの1Rよりはずっと良いのではと思えました。

  71. 67 匿名さん 2018/12/25 13:04:59

    駅側の空き地に三井のマンションが建設予定のようですね。反町駅も再開発が進んでいますね。

  72. 68 マンション掲示板さん 2018/12/25 17:19:00

    >>67 匿名さん
    本当ですか?でしたら三井の買いたいな。

  73. 69 マンション検討中さん 2018/12/26 00:27:44

    >>68 マンション掲示板さん
    三井のは借地権って噂ですね。どんな内容の借地権なのか詳細は分かりませんが。
    所有権よりは当たり前ながら安いでしょうけど、借地料や将来的な資産価値など考えることは多そうです。

  74. 70 評判気になるさん 2019/01/06 13:05:18

    >>65 匿名さん
    確かに、道路地盤よりエントランス(要するに敷地ですよね)が低いのは非常に気になります。水って正直ですから、大雨が降ると流れ込まないか心配です。

  75. 71 匿名さん 2019/01/07 02:59:36

    大丈夫です。エントランスが低い場合、排水等十分考慮されています。
    むしろエントランスを下げてまで各階の天井高を確保してある点に
    喜んでください。

  76. 72 検討板ユーザーさん 2019/01/07 15:14:09

    ホントにエントランスの水害って大丈夫ですかね?
    確証がない…

  77. 73 匿名さん 2019/01/08 05:52:52

    未来の問題に不安を感じている人はいるものですね。
    富士山大噴火を心配して転居を本気で考える人もいるそうです。
    核ミサイルが飛来すると言って地下室を購入しようとする人もいるようです。
    何事も程々にね。でないと何も買えません。

  78. 74 通りがかりさん 2019/01/09 07:07:22

    >>73 匿名さん
    選択肢がたくさんある中から、わざわざ水害のリスクがある物件を選ぶ必要はないかと思います。

  79. 75 匿名さん 2019/01/10 02:10:58

    水害リスク物件?
    想像上のリスクなら無限に広がるよ。
    いかにも「買わない人」「買えない人」の意見ですね。

  80. 76 匿名さん 2019/01/10 03:10:00

    津波のリスクが無いだけありがたいですね。

  81. 77 匿名さん 2019/01/14 00:28:29

    最寄り駅に近く、プランの種類が多いのは魅力を感じますが
    どのプランも面積が狭いことが気になりました。
    一番人気となるであろう3LDKは、やはり70平米はほしいかなと思います。
    部屋数を重視して考えている人にはおすすめだと思いますが
    部屋の広さを求めている人には厳しい内容かもしれないです。

  82. 78 評判気になるさん 2019/01/14 11:40:15

    マンションマニアさんがこちらの物件を記事にしましたね。
    さすが専門家だけあって視座が高いです。
    半地下でスロープなしは確かに不便極まりないです。

    個人的に一番引っ掛かったのはエントランスが半地下のためマンションを出入りするたびに階段を利用しなければなりません。(スロープなし、北側に裏口はあり。)このバリアフリーの時代にマンションの出入りに階段利用というのは残念に思いました。

  83. 79 匿名さん 2019/01/17 10:45:16

    若いうちは良くても、年を重ねると駅に近いほうが何かと便利です。
    ちょっと遠い駅もありますが、利用しやすい駅がいくつもあれば
    どこへ行くにしても良いと思います。
    ただ残念なのは、間取りがどのプランも狭いことです。
    もう少し各プラン内容を考えてあれば良かったかなと感じました。

  84. 80 マンション検討中さん 2019/01/19 13:04:12

    これだけの駅近で広さを求めたら、一体幾らになるのでしょうか。手の届く範囲で購入したいなら、ある程度、広さは妥協できるかと。

  85. 81 マンション検討中さん 2019/01/28 13:11:31

    仰るとおり、手の届く範囲で探すとなると、部屋の広さは妥協ですね。

    それにこちらの記事には、「一般的な60㎡超の2LDKと同等以上の使い勝手があると思う」とありますが、実際はどうなんでしょうか。
    http://mansion-madori.com/blog-entry-6053.html

  86. 82 匿名さん 2019/01/29 23:37:04

    プランが公開されています。1階は店舗。自転車置き場や駐車場になっていて、ちらほらと非分譲住戸があります。

    部屋の区切りも、65平米以上、65平米未満かどちらかで、1Rや2LDKの間取りもあります。アイキャッチになっているDタイプだと3LDK。LDKの続きの部屋は3枚の引き戸で開け放して使うこともできます。リビングダイニングに続けた部屋にする2LDKの部屋もあって、将来的に子供が巣立った後にもリフォームしやすいのかと感じました。
    1LDKや1Rの間取りもあって、少人数の家庭にも対応しています。

  87. 83 匿名さん 2019/02/01 03:38:14

    大和、裏金で報道されましたね。

  88. 84 マンション掲示板さん 2019/02/01 04:36:10

    >>83 匿名さん
    よくニュース見て下さいね、大和違いですよ。
    恥ずかしいので削除依頼した方がいいかと。

  89. 85 匿名さん 2019/02/04 13:17:12

    専有面積の狭さは気になりますが、
    プランの種類が多いので、
    家族の希望に合わせてプランを選べていいと思います。
    最寄り駅も6駅あるので、電車通勤だけでなく外出も便利ですね。

  90. 86 マンション検討中 2019/02/18 14:43:41

    今どきタンクトイレは無いわ?。
    どこがハイグレードな設備だよw

  91. 87 匿名さん 2019/02/20 01:17:05

    住居46戸のうち非分譲8戸、店舗の3戸は非分譲となっていますが、
    この非分譲とはどのような扱いの部屋になりますか?
    店舗の方は居住用ではないので非分譲だということは理解できますが、
    住居の方は賃貸用や社宅として利用されるような部屋なのですか?

  92. 88 マンション掲示板さん 2019/02/20 09:26:29

    >>87 匿名さん
    元々の土地所有者が等価交換で居住と聞きました。駅から近いので、そのまま住みたいんでしょうね。

  93. 89 匿名さん 2019/02/20 14:31:07

    エントランスのポストはダイヤル式みたいですね。
    新築でダイヤル式って他のマンションでも採用されているのでしょうか?

  94. 90 マンション検討中さん 2019/02/20 14:55:21

    ダイヤル式なんですか、私が比較している中では珍しい気がします…
    でも駅前なのにこの価格ということを考えると、最新設備でないのは仕方ないのかもしれませんね。

  95. 91 検討中さん 2019/02/21 00:03:16

    >>89 匿名さん
    キーをあてると、自分のポストが開く新しいものと聞いていますよー。

  96. 92 マンション掲示板さん 2019/02/22 13:40:18

    >>91 検討中さん
    手元のパンフレットとホームページを見ても鍵をかざして開くタイプですね。
    ダイヤル式ではないですね。
    前レスでタンクレスではない話もありましたが一長一短ですよね。
    タンクレス→見栄えが良くて最新に見えるけど万が一断水したら流せない。
    タンク有り→非常用の水が補給できれば流せる。
    注文建築での一戸建てでは万が一を考慮して一階もしくは2階のどちらかはタンク有りにすることを勧めてますよね。

  97. 93 検討中さん 2019/02/22 23:59:13

    >>92 マンション掲示板さん
    タンクレスの仕組みは知らなかったです。
    参考になります。
    それにしても、間違った情報には注意ですね。

  98. 94 通りがかりさん 2019/02/23 00:56:48

    >>92 マンション掲示板さん
    タンクレスでもバケツを使って水を流せばいいだけの話です。

  99. 95 マンション掲示板さん 2019/02/23 16:16:41

    >>92 マンション掲示板さん

    非常に参考になりました。私の友人も注文住宅ですがタンクありだった理由が分かりました。

  100. 96 匿名さん 2019/02/23 22:36:47

    エントランスの集合ポストはダイヤル式だとMRの営業のかたが言っていましたよ。
    気になるなら、確認したほうがいいかも知れませんね。

  101. 97 匿名さん 2019/02/25 00:54:59

    掃除がしやすく見栄えもいいのでタンクレストイレに憧れますが、
    マンションのような建物では水圧が弱く水の流れが悪いと聞いたこともありますし、
    何かあった時にタンクつきの方が安心なのかもしれませんね。
    ポストのダイヤル式は、今時あり得るのでしょうか?

  102. 98 マンション掲示板さん 2019/02/25 04:04:32

    >>97 匿名さん
    集合ポスト、ホームページに載ってますよ。
    http://www.daiwa-r.co.jp/sp/tammachi/quality/

  103. 99 匿名さん 2019/03/01 10:33:52

    反町駅まで徒歩2分なので、東急東横線を利用しやすいのはいいですが
    マンションの各プランを見ていると、どれも狭いなと感じました。
    それでこの価格帯はなかなか強気な気がします。
    設備なども悪くはないのですが
    もう少し買いやすい価格帯だったらよかったなと思いました。

  104. 100 匿名さん 2019/03/02 05:44:33

    いえいえ、安いと思いますよ。駅前なんですからね。

  105. 101 マンション掲示板さん 2019/03/17 02:34:58

    ここは駅周りが何もなさすぎて寂しいからなぁ

  106. 102 契約しました 2019/03/17 13:49:34

    >>101 マンション掲示板さん
    何もなさすぎではないですよ。
    少し歩けば横浜、東神奈川。普段使いのお店や保育園、幼稚園、小中学もあって住みやすいですよ。生まれながらの反町住民より。

  107. 103 匿名さん 2019/03/18 06:53:52

    日向が似合う住みやすい環境。東横線駅前。神奈川区なのに安い。
    この3大好条件が揃ったマンションはめったにない。

  108. 104 通りがかりさん 2019/03/18 11:21:13

    >>103 匿名さん
    安くはないw

  109. 105 匿名さん 2019/03/19 02:21:03

    いや、ここは安いね。
    最近では金沢区でもここより高価設定だから
    買う・住む・売る・損を押さえる事を考えると
    反町生活は横浜の穴場かもしれない。

  110. 106 マンション検討中さん 2019/03/19 13:30:23

    >>105 匿名さん
    勉強不足勉強不足で恐れ入りますが、金沢区でここより高いのでしょうか。
    駅前ではありますが、高いと感じており、迷っています…

  111. 107 匿名さん 2019/03/19 22:23:51

    最近の金沢区は物凄く強気ですよ。
    でも、実際に住むとなると金沢区は不便ですよ。
    そこで反町駅前。住むと便利です。反町ならではのホノボノ感もあります。
    考えれば「お安い」の部類かと思います。
    迷う事はありません。

  112. 108 マンション掲示板さん 2019/03/20 00:16:56

    どうせ高いお金出して、東横沿線買うなら、急行が止まる人気駅にしたいな

  113. 109 匿名さん 2019/03/20 01:57:20

    東横線急行停車駅の駅前マンションなんて売っていますか?
    仮に売り出されても買える金額ですか?
    夢も多様ですが、まずは現実的な夢から実現しましょうよ。ね。

  114. 110 匿名さん 2019/03/20 12:48:28

    反町に5年住んで他所へ引っ越すので
    つらつらと所感を呟きます。参考になれば幸い。

    駅前だが歩道橋前提は相当難点だと思う
    回り道するにもかなり迂回しないと横断歩道がない。

    スーパーはバルケ、まいばすがあるが品揃えは悪い。
    特にまいばすは絶望的。近くにクリエイトがあるのは○。
    というかまともなドラッグストアはクリエイトしかない。
    少し凝った食材や日用品を買うためには横浜駅や東神奈川イオンに行かないとまず無い。

    飲食店は数こそ少ないが、和食、焼肉、焼き鳥、中華、イタリアン、フレンチ一通りおいしい店が揃ってる。ただし数が少ないので混んでて予約しないと入れないことが多々ある。そして地味にラーメン屋が豊富で旨い。

    駅は地下深くなので、ホームまでが遠いのもマイナス。
    稀にエスカレーターが整備中だと殺意すら覚える。エレベーターはあるけどね。各停止まりなのもやはり辛い。横浜まで2分なのに電車待ちで10分以上待つとかね…。

  115. 111 匿名さん 2019/03/20 12:51:42

    国名からヴが淘汰された。ブランドも淘汰されるか。

    あっ、デベはすでに淘汰されてるか。

  116. 112 匿名さん 2019/03/21 02:12:43

    なるほど。かなり良い街のようですね。住むにはちょうど良い。
    このマンションは買いですね。
    どこに住んでもマイナスはあります。
    また、どんなマイナスだらけの街でも普通に生活している人は多数います。
    生活は慣れでカヴァーできますが、駅前という立地は不変です。
    大丈夫です。買って、住んで、生活送ってみましょう。

  117. 113 匿名さん 2019/03/22 02:47:55

    まいばすけっとは利用した事がありませんが、確かコンビニのように小規模な都市型スーパーなんですよね。こちらの店舗だけかもしれませんが品揃えがよろしくないのは残念です。
    ただ外食店が充実しているのであれば、駅も近く単身者にとっては住みやすい環境なのかもしれません。

  118. 114 匿名さん 2019/03/22 13:08:06

    確かに駅近くのスーパーの品揃えはイマイチですね。でも徒歩5分のところにあるビックヨーサンは安いし品揃えも豊富です。
    https://www.bigyosun.com/shopinfo.html

  119. 115 契約しました 2019/03/22 13:43:35

    毎日手の込んだ料理をするわけでもないので、まいばすけっととパルケがあれば十分かと。こだわったものが買いたければ東神奈川のイオン、クイーンズ伊勢丹もあるし。まあ横浜出れば問題ない。

  120. 116 匿名さん 2019/03/22 14:19:01

    こちらを検討されている方は横浜方面に職場等がある方がメインかと思いますが、横浜から歩いて帰るとき、最短となるフラワー緑道は夜9時半から翌朝6時までトンネルが通れないです。

    トンネルを避け、回り道すると坂道が多くキツイと思われます。現地の下見する際その辺りも実際に歩いてチェックされるといいでしょう。また最短での帰り道だと、鶴屋町のコンビニやクリエイトくらいしか買い物できるところは無いです。
    横浜駅から帰宅するとき、電車で各停を待っていくのも、歩いて帰るのも実はトータル所要時間は微妙な差になると思いますので、トンネル時間は要注意です。

    あと手荷物が多いときや飲み会後は横浜駅からタクる手もありますが、ロータリーはかなりタクシー待ちが発生するため、これも所要時間的には微妙です。ちなみに距離が近いため高確率で運ちゃんから嫌な顔されます。

    反町は知名度もなく、見れば一目瞭然ですが横浜隣駅とは思えないほど商業は発達していません。知らぬ方からはソリマチとしか読まれませんし、反町単体だとまともなスーパーはトップバルけ1店だけなので品揃えが悪く、普段の買い物がかなり不便です。一度、商業の発達した大きな駅の近くに住んだことがある人には決しておすすめできません。いちいち横浜に出ないといけない不便さに苛立つでしょう。

    食料、日用品は通販配達メインとしたり、多少の不便なんて当たり前と思える方は横浜に近くて幸せと思えるかも知れません。

  121. 117 マンション検討中さん 2019/03/22 15:01:54

    ここはもう相当売れたんですかね?来月あたりモデルルームに行こうかと思ってそうなんですが、立地良いのでなかなか人気そう

  122. 118 検討板ユーザーさん 2019/03/22 15:41:43

    最終期ですね。
    やはり駅前は強いか。徒歩5分のオーランド横浜反町は完成後に大幅値引きで何とか完売した感じでしたね。
    反町は横浜隣りだけどいい意味で普通の街というか着飾らない街なので住みやすいと思います。
    みなとみらいや桜木町あたりは普段もちゃんとメイクや服装もきちんとしなければ出歩けなそうだし。

  123. 119 匿名さん 2019/03/22 22:20:09

    みなとみらい、桜木町だって適当メイク、普段着で全然オーケーでしょ。気取るほどの場所じゃない。野毛で飲むならなおさらラフでいいし。ランドマークの高層レストランでも行くなら少し気を使うけど。まぁ地方からの観光客、アジアな観光客、純粋にダサい人含め、とかく色んな人が多いから誰も気にしないよ

    反町はパチンコ屋とあの小さい風俗店を潰してほしい。
    あと喫茶店やご飯屋さんがもう少し充実すればなぁ
    国道沿いは夜中でもそこそこ交通量あるので騒音がどれくらいか気になる。

  124. 120 匿名さん 2019/03/22 22:28:07

    ビッグヨーサンは肉と魚がお値打ち
    野菜その他は普通か、割と高値なものもあるくらい。
    なお、肉も高級なものは無い。

    レジは結構混んでいて、
    肉さかな以外の品揃えはそんなに良くない…
    癖があるスーパーやね

  125. 121 マンション検討中さん 2019/03/23 23:16:05

    鶴屋町の再開発により、横浜駅から歩いて帰宅する場合は便利になりそうですね。
    https://shutten-watch.com/kantou/3458

    CIALの中にスーパーもできると嬉しいです。
    ジェクサーも出来るようなので、ジムに通うのであればここが一番近いのでしょうか。

  126. 122 検討板ユーザーさん 2019/03/24 04:26:49

    あれ、久々にヴェレーナ反町の公式サイト見たら最終期となってますね…
    今日で登録は最終日のようですが、完売するのかなぁ。

  127. 123 マンション掲示板さん 2019/03/24 16:46:07

    >>122 検討板ユーザーさん
    まぁ、小規模だし、立地もいいし、完売はさほど難しくないでしょう

  128. 124 匿名さん 2019/03/25 09:48:02

    やはり駅前は最強ですね。
    ましてや売却時も安心ですし。

  129. 125 匿名さん 2019/03/31 04:13:52

    賃貸にしても借り手がけっこういそうな気がしますから、元が取れるのではと期待。

    いよいよファイナル、あと4戸なのですね。
    2LDK+S~3LDKで、価格はいずれも6千万円台。
    けっこうするものですね。
    横浜も都内並みに高い地域なのでしょうか。

    まいばすけっとも近くにあるようなので、ちょっとしたものならそこでも間に合うのでは。
    あとは自転車でスイスイ東神奈川方面のスーパーなどに行く手もありますね。

  130. 126 匿名さん 2019/03/31 04:43:23

    エントランスが道路より下なので、ゲリラ豪雨や大型台風時に水浸しになりそう。

  131. 127 匿名さん 2019/03/31 05:00:50

    こういう作りのマンションでエントランスから浸水、受電盤にも水が入って近隣一体が停電となったケースを知っている。

    温暖化でゲリラ雷雨が頻発してるけど売る側は想定外と主張するんだろうね。

  132. 128 匿名さん 2019/03/31 13:09:38

    エントランスには、グレーチング(排水設備)が設置されているみたいでした。

  133. 129 匿名さん 2019/03/31 13:38:43

    グレーチング程度では排水できなかったりする。

  134. 130 マンション検討中さん 2019/03/31 14:02:42

    >>129 匿名さん

    勉強不足なので教えていただきたいのですが、グレーチングで防げないとなると、どのような対策が施してあれば良いのでしょうか。

    ゲリラ豪雨の時は、現在住んでいるエントランスが一階のマンションでもびしょ濡れ(若干浸水しているような感じ)になります…

    ちなみに、反町駅の標高は約18メートルのようですが、標高がある程度高くても防げないのでしょうか。

    素人で申し訳ありません…
    検討中なのでご教示ください。

  135. 131 匿名さん 2019/03/31 14:05:39

    知ってる浸水したマンションは、エントランスに降りる前のところをかさ上げして水が入ってこないようにしてた。

  136. 132 匿名さん 2019/03/31 15:24:25

    地元民です。このマンションのエントランスのCGをよく見てください。右と左で高さが微妙に違うんです。実は、現地は緩やかな下り坂になっています。ちょうど反町駅あたりが坂の頂上で、いわゆる分水界。坂の頂上と現地は至近なので、豪雨時でも、現地エントランスに雨は溜まらず、坂の下へと流れてしまいます。

  137. 133 匿名さん 2019/04/01 04:55:11

    >132

    その通り、水は高いところから低いところに流れる。大雨の時に坂を流れる水が低いエントランスに流れこむ。

  138. 134 地元民 2019/04/09 13:31:19

    >>133 匿名さん
    そこまでの浸水だとしたら、街中があふれますね!子供の頃からかれこれ50年住んでますが、あの辺りが浸水したことはないですよ。地元に住んでる立場からすれば、そんな根拠のないこと言われるといい気分はしないですね。

  139. 135 匿名さん 2019/04/10 05:41:52

    近所に50年も住んで、このマンションの購入を検討していない人の
    機嫌まで考えて投稿している訳ではありませんので失礼。
    しかし、ゲリラ豪雨などで入口の低い家屋が浸水する事はあります。
    街全体が洪水にならなくても数件だけ浸水させるのがゲリラ豪雨です。
    50年前には無かった現象ですが、本年以降皆無になるとも思えません。
    設計側にゲリラ豪雨対策が考えてあるなら問題も軽減されますが、どうなんでしょうね。

  140. 136 匿名さん 2019/04/12 17:57:21

    隣のマンションとくっつき過ぎ。
    絶対やだ!
    やだ!
    損したくないわ!
    いや~んばか~ん。

  141. 137 地元民 2019/04/13 14:48:58

    >>136 匿名さん
    駅前だから商業地域、近隣商業地域だから当たり前でしょ。いやなら買わなければいいだけ。

  142. 138 匿名さん 2019/04/13 16:45:19

    は~い、三ツ沢のクリオにしましたぁ!
    プライバシー性高いので気に入りましたがローン審査危ういですぅ。
    いや~んばか~ん。

  143. 139 匿名さん 2019/04/14 02:39:48

    エントランスにスロープないんですね。

  144. 140 評判気になるさん 2019/04/18 22:36:30

    反町公園って夜の顔があるみたいですね。なんか怖い

  145. 141 通りがかりさん 2019/04/19 22:47:11

    >>140 評判気になるさん

    何を根拠に?

  146. 142 検討中さん 2019/04/19 23:03:42

    >>141 通りがかりさん
    普通ワザワザ書き込みしない内容です。匿名の投稿ですからスルーでいきましょう。

  147. 143 マンション検討中さん 2019/04/20 12:54:28

    >>142 検討中さん
    結局は掲示板。ライバル会社からの嫌がらせ的な投稿もありますよね。自分で見て考えて判断するのが賢明ですね。

  148. 151 匿名さん 2019/05/21 14:18:57

    [No.144から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  149. 152 マンション検討中さん 2019/05/26 15:00:08

    排気ガスと騒音が、かなりネックですよね。
    駅近は最高ですが。
    窓が開けられないですね。

  150. 153 マンション検討中さん 2019/05/27 12:43:22

    価格も駅近も広さも魅力的ですが…反町っていうのがちょっと…

  151. 154 匿名さん 2019/05/29 00:01:51

    横浜の駅に詳しくないのですが、反町駅は駅前にスーパーなどない、こじんまりとした駅のようです。だからこそムダ遣いしないっていう点ではいいわけですが。
    帰宅する時にスーパーなどあると、夕ご飯の材料を購入して帰ることができるメリットもありますから難しいですよね。

    >>排気ガスと騒音が、かなりネックですよね。
    そうなんですか?
    見る限り交通量の少ない道路なのかと思っていました。駅の雰囲気もローカルで・・・ベランダ側に道路があるので排気ガスは気になるかもしれません。

  152. 155 マンション検討中さん 2019/05/29 16:09:07

    反町駅は大型スーパーはありませんが、マンションの裏にはまいばすけっと、少し歩けばトップパルケとビックヨーサンがありますね。夕飯の準備や急に必要なものがあれば、このあたりに行けば何とかなるかなぁと考えていました。

    まぁ、早い時間に帰宅できれば、横浜駅で惣菜等を購入して歩いて帰るのも出来そうだから、意外と不便じゃないかもしれませんね。

    排気ガスと騒音については、あの道路に面したマンションで暮らしてる方がいらっしゃればお伺いしたいです。

  153. 156 匿名さん 2019/05/30 11:26:53

    谷間を縫うように工業色の強い1号線が通っており
    唯一開けた東側に中高層のマンションが林立しています

    風通しの悪さ × 交通量 × 工業系の車種で
    排気ガスの濃度はかなり高いと思います

    音が抜けにくい地形なので、人の声も車の音もよく響きます

  154. 157 匿名さん 2019/05/30 16:58:46

    目の前の1号線は横浜湾岸の工業地帯から三ツ沢IC(横浜新道~東名高速)に向かう導線なので交通量は多いですね。

  155. 158 マンション検討中さん 2019/05/31 02:26:29

    >>156 匿名さん
    立地選び下手な大和地所だから仕方ないな

  156. 159 マンション検討中さん 2019/06/02 01:07:03

    現地を確認したが、横断歩道を渡り、駅が地下深いので駅前といえどもエントランスからホームまでかなり時間がかかりそうだ
    確かに駅前の立地だが、場所が悪い

  157. 160 口コミ知りたいさん 2019/06/02 12:02:40

    >>157 匿名さん
    騒音に耐えらる人限定で、購入した方がいいです。
    大通り沿いの部屋は、ななりうるさいです。

    窓を開けない生活をするか、別のマンションを買うかの二択です。

  158. 161 口コミ知りたいさん 2019/06/02 12:04:40

    >>158 マンション検討中さん
    このマンションの一番の売りは、駅前ですよ。
    マンション名に、「駅前」が付くのもセンスないです。

  159. 162 口コミ知りたいさん 2019/06/02 12:06:52

    >>154 匿名さん

    国道沿いですよ。
    現地に行ってみたら、どれだけうるさいか分かります。

  160. 163 口コミ知りたいさん 2019/06/02 12:08:19

    >>139 匿名さん

    裏口から入ればいいとのことです。

  161. 164 匿名さん 2019/06/08 03:26:54

    残り2LDKと3LDKの2邸のみ。
    なぜか面積が2LDKのほうが広いのでびっくり。
    3LDKのほうが使い勝手良いはずですが、70㎡ないのは厳しいと思います。
    どちらもプランもファミリーで住むには狭いので考えにくいなと思いました。

  162. 165 マンション検討中さん 2019/06/12 14:33:06

    >>164 匿名さん
    排気ガスまみれになってもいい人以外は、買わない方が無難だと思います。

  163. 166 匿名さん 2019/06/14 00:57:11

    久しぶりにホームページを覗いたら、もう最後の1邸を残すのみになっていました。
    残っているのは70㎡の2LDK+Sですか。
    1室がサービスルーム扱いですが、ウォークインクローゼットとマルチクロゼット2つがついているとは珍しい設計ですよね。
    サービスルームでも窓がついているので通風性はありそうですが日照はいかがです?

  164. 167 匿名さん 2019/06/15 06:21:44

    この環境でもほぼ即完するのですからやはり駅近は強いですね。。

  165. 168 マンション検討中さん 2019/06/16 05:37:40

    >>167 匿名さん

    子育て環境じゃないから、子供がいなければ排気ガスを気にしないで生活すればいいかもしれませんね。

  166. 169 マンション検討中さん 2019/06/16 13:02:55

    まあ駅前かつ横浜、東神奈川に歩けるなら環境面は目を瞑ってもいいかなって人なら買いですね。
    同社の根岸の物件も大通りに面してませんが、コンビナートや潮風やらあるので大差ないけど、見た目の印象は違うのかな。
    いづれにせよ、駅前立地は強い。

  167. 170 マンション掲示板さん 2019/06/16 14:30:50

    >>168 マンション検討中さん
    空気の美味しい田舎に住んでください

  168. 171 匿名さん 2019/06/19 12:48:49

    空気の悪さなんてタワマンに比べたら大した事ないですよ。
    ところで反町駅横の建設現場ですが分譲マンションですか?

  169. 172 通りがかりさん 2019/06/20 21:26:47

    >>171 匿名さん
    三井の物件ですよね。私も前から気になっていました。

  170. 173 検討板ユーザーさん 2019/06/21 12:39:23

    借地権のマンションという噂ですが、まだ詳細全然わかりませんね…
    値段も気になるところです。できればヴェレーナと比較したかったなぁ。

  171. 174 匿名さん 2019/06/21 22:00:29

    立地としては最高ですよ!
    借地権で無ければかなりの高額設定になりますね。

  172. 175 匿名さん 2019/06/22 11:44:29

    三井のは30年くらいの借地権物件ですよ。その分、仕様は豪華らしいです。

  173. 176 マンション検討中さん 2019/06/23 05:22:35

    借地物件を買うなら、こちらの残り1戸を買った方が良いと思います。
    どうせ、同じ国道沿い物件でうるさいのは同じなので。

  174. 177 匿名さん 2019/06/23 09:43:30

    >>176 マンション検討中さん
    価値観は人それぞれ。
    残り1戸の部屋は低層階だし、隣はパチンコ屋。慎重に考えた方がいい。

  175. 178 マンション検討中さん 2019/06/23 12:45:02

    >>172 通りがかりさん
    借地権なんですね。
    管理費以外に解体費用積立とか借地代はかかりますよね?余程、金額差がないと微妙だし、将来の売却時も足枷になりますかね。

  176. 179 匿名さん 2019/06/25 02:50:38

    最後に残っている部屋は2階の角部屋のようですが、何か条件がよくない部屋ですか?
    お隣がパチンコ店だそうなので音が聞こえるような位置なのか、
    それとも外から見えやすいのか、竣工前マンションで実物を確認する事もできずですが
    もしかして上層階は納戸部分が居室になっています?

  177. 180 匿名さん 2019/06/25 07:26:46

    隣はパチンコ屋ではなく、一階にヘアサロンが入った賃貸マンションですね。パチンコ屋は、その賃貸マンションの隣かと。

  178. 181 通りがかりさん 2019/06/25 11:09:29

    >>180 匿名さん
    隣でないにしろパチンコ屋が近くにあると若者が屯ろするので居住環境は良いとは言えない。
    駅近のメリットと天秤に掛けて判断することになるかと。

  179. 182 匿名さん 2019/06/25 11:23:44

    地元民です。あのパチンコ店、外観からは何屋だかわからないシンプルな建物だし、若者がたむろしてるの、見たことありませんけど、まあ、一般論として、理解はできます。

  180. 183 匿名さん 2019/06/25 14:06:04

    駅前に求めるのは利便性、もちろん終の棲家ではなく
    転売を視野に入れた選択です。

  181. 184 匿名さん 2019/06/26 03:22:20

    毎日、反町駅の改札を通ってますけど、改札からマンション建設予定地が目の前に見えます。あのインパクトは確かにデカイ。

    実際は横断歩道を使うと2分くらい歩く、もしくは階段、エレベーターで陸橋を渡らないとマンションへは行けないけれど、転売時、現地を見に来た購入検討者への、改札を出てすぐにマンションが見えるインパクトはかなりあると思う。

  182. 185 マンション検討中さん 2019/06/26 21:56:25

    >>179 匿名さん
    エントランスの真上で、皆が出入りする場所だから、洗濯物が干しにくいです。

  183. 186 通りがかりさん 2019/06/26 22:01:46

    1階が半地下だから、2階と言っても高さは1.5階ですしね。

  184. 187 マンション検討中さん 2019/06/28 01:18:02

    >>186 通りがかりさん

    エントランスが半地下なので、大雨とか台風の時に、水浸しになりそうですよね。

  185. 188 マンション検討中さん 2019/06/28 16:07:48

    すごい、マンションマニアさんの記事にまた出ていますね。

    https://www.sumu-log.com/archives/16193/

  186. 189 匿名さん 2019/07/01 02:54:29

    リンクしていただいたマンションマニアさんの記事を読ませていただきました。
    夏に入る前に見ておいて欲しいマンションと大プッシュされていますが、やはり決め手は立地の良さなのでしょうか。
    マンションブロガーさんたちがマンションを見定める一番のポイントが資産価値だとすれば、投資向けとしてもいいのかもしれませんね。

  187. 190 匿名さん 2019/07/01 07:30:35

    >189
    住まいに対する価値観は人それぞれなので、環境や広さに価値を置く方もいますし、資産価値が全てではないと思います。ただ、ほとんどの方に共通して当てはまるのは、「この先、何があるか分からない」という点だと思います。転勤があるかもしれない、ローン返済がキツくなるetc.その際、資産価値の下がりにくいマンションを選択しておけば、軌道修正や出口戦略が立てやすい。その一点において、資産価値を考慮しておいたほうが心配がひとつ減る、程度ではないでしょうか。

  188. 191 匿名さん 2019/07/06 04:16:27

    残りあと1邸のみですが、南向きで角住戸が残るって珍しいですね。
    ただ2LDKの物件なのでファミリー層は厳しいかな。
    交通アクセスが良い立地なので忙しい毎日のDinksの方にはおすすめかも。

  189. 192 マンション検討中さん 2019/07/08 15:10:00

    >>191 匿名さん

    排気ガスまみれになるから、子供がいたら止めた方がいいです。

  190. 193 マンション検討中さん 2019/07/08 15:36:52

    >>192 マンション検討中さん

    バス停の目の前の2階はキツいですね。

  191. 194 通りがかりさん 2019/07/08 22:22:36

    フラワー緑道から部屋が覗かれないかしら?

  192. 195 マンション検討中さん 2019/07/09 00:41:19

    >>193 マンション検討中さん

    バスの乗客と目が合ったら最悪。
    そりゃ、2階は売れ残ります。

  193. 196 匿名さん 2019/07/09 05:53:42

    エントランスが歩道より低いのは抵抗あります

  194. 197 マンション検討中さん 2019/07/09 11:27:21

    >>196 匿名さん

    さすがに合わないですよ。
    他物件の営業さんですか?

  195. 198 匿名さん 2019/07/09 12:41:55

    完売らしいです。

  196. 199 マンション検討中さん 2019/07/10 12:55:36

    >>198 匿名さん
    ホームページ上では、まだ完売してないですよね。

  197. 200 匿名さん 2019/07/12 02:57:48

    公式ホームページでは更新日が12日付で先着順1戸が残っているようなので、
    まだ完売していないんじゃないでしょうか?
    ちなみにですが、最後の1戸は70㎡の角部屋だそうですが、何階の部屋になりますか?
    みなさんがバス云々と仰っていますが、2階の部屋ですか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ヴェレーナ横浜反町駅前]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    リビオ宮崎台レジデンス

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    サンウッド大森山王三丁目
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    スポンサードリンク
    リビオ新横浜

    [PR] 周辺の物件

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定~8,800万円台予定

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6498万円

    3LDK

    60.25m2~70.13m2

    総戸数 26戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

    5,398万円~6,748万円

    3LDK

    70.62m²~78.47m²

    総戸数 54戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    未定

    1LDK

    34.32m²~42.98m²

    総戸数 37戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4198万円~5498万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

    60.9m2~76.98m2

    総戸数 32戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    6698万円・7198万円

    3LDK

    70.01m2・72.86m2

    総戸数 65戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5498万円~7188万円

    3LDK

    70.95m2~85.83m2

    総戸数 215戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4500万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,800万円台予定

    2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    5,068万円・5,668万円

    3LDK

    75.62m²・75.63m²

    総戸数 74戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    6458万円~8098万円

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.5m2~80.5m2

    総戸数 23戸

    サンクレイドル小田急相模原

    神奈川県座間市相模が丘5丁目

    3,900万円台予定~4,900万円台予定

    3LDK

    65.54m²~70.06m²

    総戸数 42戸

    ソルフィエスタ ヴェルデ

    神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

    3700万円台~4700万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    65.01m2~73.49m2

    総戸数 36戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5,898万円~6,298万円

    3LDK

    67.37m²~72.62m²

    総戸数 36戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

    4998万円~5488万円

    3LDK

    65.3m2~67.9m2

    総戸数 32戸