埼玉の新築分譲マンション掲示板「リビオ越谷蒲生ザ・フロント」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 越谷市
  6. 蒲生寿町
  7. 蒲生駅
  8. リビオ越谷蒲生ザ・フロント
口コミ知りたいさん [更新日時] 2019-12-23 21:07:34

リビオ越谷蒲生ザ・フロントについての情報を希望しています。
駅に近くて、南向きの物件です。子育てに良さそうな感じですね。
物件を検討中の方と色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:埼玉県越谷市蒲生寿町2679番1(地番)
交通:東武スカイツリーライン「蒲生」駅より徒歩2分、「新越谷」駅より徒歩12分
間取り 3LDK
専有面積 61.66㎡~71.88㎡
バルコニー面積 10.26㎡~11.43㎡
サービスバルコニー面積 1.70㎡~2.47㎡
専用庭面積 10.16㎡~13.30㎡(月額使用料:未定)
テラス面積 10.62㎡~11.43㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上11階建
管理会社 株式会社新日鉄コミュニティ(予定)
設計会社 株式会社設計工房デザインシステム
施工会社 株式会社川村工営
売主 新日鉄興和不動産株式会社

[スレ作成日時]2018-07-05 14:09:35

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リビオ越谷蒲生ザ・フロント口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん 2018/07/06 01:08:13

    社宅跡地ですね。
    駅に近いし途中に交番があるし、駅周辺にスーパーが複数あるのは暮らしやすそう。

    南側の駐車場は将来的に気にかかりますが。

  2. 2 マンション検討中さん 2018/07/06 03:14:21

    どういう業種の社宅跡地なのか気になります。
    わかりますか?

  3. 3 マンション検討中さん 2018/07/06 09:44:13

    三菱UFJ系のリース会社だよ。立地はいいね。

  4. 4 マンション検討中さん 2018/07/07 13:36:14

    そうでしたか…。
    ありがとうございます。

  5. 5 匿名さん 2018/07/20 04:23:32

    がもう絶対住みたい

  6. 6 マンション検討中さん 2018/07/20 12:01:35

    リストレジデンス越谷大袋もお薦めです

  7. 7 マンション検討中さん 2018/07/21 12:20:01

    価格と仕様が気になりますね

  8. 8 匿名さん 2018/08/03 01:50:29

    駅近、ファミリー対応のマンションなので価格帯がどうなるか気になりますね。
    ステーションプレミアってまだ販売中なのでしょうか。そちらの方は比較的良心的な価格帯で出たみたいです。
    そこと似たような価格設定だと人気が出るのかもしれませんね。
    マンション前もそうですが東側も駐車場なので、将来的にはマンションに囲まれそうな気もしましたがどうなるでしょうか。

  9. 9 匿名さん 2018/08/04 05:22:26

    周辺環境が整っていますので、快適に過ごせそうですね。ファミリーでも一人でも良さそうですね。通勤にも駅近で便利になりますね。価格が安ければ考えものです。

  10. 10 匿名さん 2018/08/06 02:29:30

    駅からすぐ近くに建設されますので利便性面に関しては十分な需要があります。
    対象も単身者というよりはファミリー世帯向けの間取りタイプになっていることから共働き世帯には非常に住みやすくなっているなと感じます。
    お子さんの通学も電車で行く場合、夕方以降の暗くなってからの帰宅も安心できますね

    駅近くで気になるのは騒音面だと思いますが、この辺りの騒音面はどうでしょうか?

  11. 11 マンション検討中さん 2018/08/07 09:18:39

    近隣住みだけど平穏だよ。窓開けると電車音するけど気にならないレベル。

  12. 12 匿名さん 2018/08/16 04:44:18

    駅近で電車の騒音が気にならないのはメリットですね。
    こちらのマンションは全邸南向きですし、駅から近いので人気がでそう。
    引き戸は開閉するときの音はどうなのでしょうか。
    デットスペースがないのはいいところですが。
    収納スペースを多くとっているせいか浴槽は小さめですね。

  13. 13 匿名さん 2018/08/19 12:03:19

    便利すぎる

  14. 14 マンション検討中さん 2018/08/21 03:46:02

    駅に近くて良いですね。
    Cタイプはトイレが寝室のほぼ前の位置なので、
    部屋を出る度にトイレのドアが最初に目に入りそうなのが
    ちょっと…。
    BとDタイプも早く知りたいですね。

  15. 15 匿名さん 2018/08/21 05:24:53

    立地環境が整っているので、通学や通勤にけっこう便利な環境にありますよね。
    これから、マンションを検討しようと考えているのですが、この物件が気になっています。
    これからじっくり考えていこうと思います。

  16. 16 通りがかりさん 2018/08/21 12:50:29

    蒲生と大袋で迷ってます。
    マジで迷う……

  17. 17 匿名さん 2018/08/22 00:40:04

    立地は非常に整っていますね。駅がとくに近くて気に入っています。

    今までは駅から遠い地域に住む事が多かったのですが、近い環境でこれほど綺麗な物件は

    なかなか見つける事は出来ませんね。

  18. 18 マンション検討中さん 2018/08/22 02:38:15

    私もこのマンションに期待しています。
    前回のリビオ越谷蒲生もすぐ完売だったから、こちらも早いでしょうか。
    玄関側の部屋の出っ張りや、浴槽の大きさが気になるのでモデルルームが見たいです。

    大袋は、家族全員一致で論外でした。
    16:通りがかりさんには、良い物件だったのですね。

  19. 19 匿名さん 2018/08/23 14:06:54

    大袋は駅前だからね、蒲生も各駅だけど治安はいいのかな

  20. 20 検討板ユーザーさん 2018/08/24 22:11:22

    若干変質者でるみたいだけど駅前はそうでもないらしい
    蒲生も大袋もどちらも降りてみたけど、どちらもそんなに賑わいはなかったな〰️
    値段や仕様など考えたらどっちも同じくらいのランクの印象

  21. 21 匿名さん 2018/08/27 11:18:37

    この辺りの賑やかさは個人的には良いと思います。
    窓を開けるとどうしても賑やかになってしまいますので、
    静かな環境で生活したい人にとってはあまり好ましくないかもしれませんが、
    若人に人気がありそうな物件です。

  22. 22 匿名さん 2018/09/02 04:32:17

    駅まで徒歩2分と通勤や通学は非常に便利なのですが、
    週末や子供関連でマイカーを必需品とする家庭も多いかと思います。
    駐車場の台数が半数ではなく、もう少し確保されていても良いのかなとは感じました。

    間取りの内容や水回りの設備などは凄く良いので
    駐車場以外は大満足なマンションなのかなと思いました。

  23. 23 通りがかりさん 2018/09/06 17:59:02

    いくらぐらいかなぁ。

  24. 24 匿名さん 2018/09/07 15:38:48

    収納部分の作りはマンションごとにそれぞれ違いますから。
    やはり、自分に合ったものを選べるようにしておくと安心です。
    このあたりは上手に調整しないと、失敗してしまいそうです。
    うまく条件の折り合いが出来るものを選びたいですね。

  25. 25 検討板ユーザーさん 2018/09/09 12:20:16

    モデルルーム行かれた方いらっしゃいますかね

  26. 26 匿名さん 2018/09/10 05:18:02

    こちらのマンションはコンパクトな間取りでも収納スペースがしっかりと確保されている点がいいと思いました。WICにSCなど。洋室が狭いので外付けの家具などは置けないかなと感じたのですが、その分、収納スペースがあるのでしょうね。
    やはり、角住戸はいい。窓が多いから採光が入ってくるし換気できて。

  27. 27 匿名さん 2018/09/19 05:08:46

    Cタイプは63㎡ながらもコンパクトにまとめられていて、廊下があるので狭く感じるということはなさそう。
    4人家族だと平米数的に少し狭いかなという印象ですが、物が少ないミニマミストなファミリーなら住めなくはないかなという広さ。
    将来夫婦二人になった時にはちょうどいい広さだと思います。

    洗面室が案外広いのが良いですね


  28. 28 検討板ユーザーさん 2018/10/01 12:55:56

    全然盛り上がってないけど売れてんのかな?

  29. 29 マンション検討中さん 2018/10/04 09:51:05

    バラがたくさん貼られてましたね。

  30. 30 検討板ユーザーさん 2018/10/08 07:55:47

    やはり人気ないみたいですねぇ

  31. 31 マンション検討中さん 2018/10/09 04:42:38

    昨日混み合ってました。

  32. 32 マンション検討中さん 2018/10/10 03:01:55

    公式サイトの、デザイン、設備仕様、なかなかアップされませんね。バラは半分以上ついているように見えましたが。新越谷と迷います。

  33. 33 検討板ユーザーさん 2018/10/10 22:51:57

    チラシのレベルが低くて笑う

  34. 34 匿名さん 2018/10/13 08:34:43

    最寄り駅まで徒歩2分がこの物件の「売り」なのかもしれませんが
    東武スカイツリーラインの駅では、ちょっと弱いかなと感じです。
    物件の価格も他物件と同じような感じなので、
    もう少し便利なところを探すかな~と思いました。

  35. 35 匿名さん 2018/10/14 13:26:24

    チラシレベルが高いのはそれだけ購入者の負担が掛かるらしいですよ>>33 検討板ユーザーさん

  36. 36 通りがかりさん 2018/10/15 11:05:51

    駅2分ですし、ぶっちゃけ1分かからない位だからすごくいいと思います。少々高くても資産価値あり。
    以外にコンパクトタイプですし投資でも損しないレベルですね。

  37. 37 匿名さん 2018/10/21 05:55:39

    DINKSとかにちょうどいいんでしょうけれど、蒲生でDINKSの需要っていうのはどの程度あるんだろうなぁと思いました。
    駅まで近いので、割り切って安いだろうしみたいな需要になるのか
    それともシニア層が戸建てを処分して移り住むニーズがあるのか。
    いずれにせよ、ファミリーではない、ということなんでしょう。

  38. 38 匿名さん 2018/10/31 15:20:36

    蒲生は人気ありますね

  39. 39 匿名さん 2018/11/08 13:53:48

    駅に近いのはやっぱり魅力的。
    駅周辺で買い物など、全てのことが足りるので、働く主婦にとっても良い立地。
    小学校も近そうですが、中学校は結構距離がありそうです。
    校区の評判などご存知の方はいらっしゃいますか?

  40. 40 匿名さん 2018/11/17 09:07:20

    上階であれば眺望が望めるので
    日々の忙しさも、自宅の窓から見える景色で癒されるでしょう。
    総戸数も多すぎず少なすぎずで、ワンフロア3戸くらいかなと思います。
    プライバシーもしっかり守られるかなと思うので、安心して暮らせそう。

  41. 41 検討板ユーザーさん 2018/11/23 12:58:30

    駅に近くて南向き!
    とても悩んでいます。今後売却したり人に貸したりするなら、やっぱり立地って重要かな、と。駅に近いのに電車の音が気にならないのもいいです。
    新越谷ルピアはうるさそうなのが、難点。

  42. 42 匿名さん 2018/12/03 03:37:02

    いいですよね、駅が近いのに電車の音が気にならないのって。
    ちょっとメインの道路から外れているだけで、
    駅を行き来する人の流れも気にならない立地ではないでしょうか?
    資産価値も高いのかなと思います。

    駅から近いとスーパーなどが遠くなるケースも多々ありますが、
    こちらの場合は東武ストアが駅前にあるのでとても便利そうです。
    ちょっと足をのばせば複数の店舗があって、
    買い物には困らないだろうなと思います。
    自転車で隣の駅へ行っても良さそうですし。

  43. 43 匿名さん 2018/12/12 14:11:49

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、削除しました。管理担当]

  44. 44 マンション検討中さん 2018/12/18 09:30:25

    駅近は魅力ですが子育て世代には少々狭いですね。
    小学校は蒲生第二小?大きな道路を渡っていかなければなりませんのでそこも少し心配です。
    あとは設備がどうかですが、良くいえば無駄を省いた内容かと感じました。
    価格は、アベノミクスやオリンピックによる材料人件費高騰を理由にした高め設定の末期…という感じがします。
    まだ売り切れていないのも、様子見の人が多いこと、売り手側も市場価格の変化を様子見しているところなのでしょうね。
    将来的に賃貸に出すとすれば、駅からの利便性、マンションが少ない蒲生ゆえの希少性から一定の需要はあるでしょうが、少子高齢化で都内やスカイツリーラインでももっと都内よりの物件も空きが出るでしょうから、その時に、蒲生駅に近いという条件以外に、もっと都内寄りの駅に近い物件と張り合えるかは、正直微妙かなと思います。
    やはり、準急もとまらない蒲生でマンションを探す人は、蒲生に住むことを重視していると思うので、設備や広さの選択肢など、もう少し駅近以外の利点があれば魅力なのにと思いました。

  45. 45 マンション検討中さん 2018/12/19 01:10:29

    先日見学しました。蒲生という立地が微妙だと思っていたのですが、なかなかどうして、新越谷にも広い道路で車の往来も少なく10分くらいで行けるのでとても便利だと感じました。環境もいいですね。駅に近いというのは、やはり1番の条件だと思いますので、後は金額かなと。やっぱりなんだかんだ立地ですね。

  46. 46 匿名さん 2018/12/20 01:15:04

    蒲生ってかっこいいですね

  47. 47 匿名さん 2019/01/09 06:19:14

    消費税8%物件ってありました。増税のことを考えて・・という人が増えてくるのかな。なんとなく、増税する前に買うぞという人は多くはないように思ったんですが(体感として)、
    でもそういう風に言われると急がなきゃみたいには気持ちはなりますよね。
    マンションでも8%か10%買っていうのはそれぞれ違うのでしょうか。

  48. 48 マンション検討中さん 2019/01/14 13:44:21

    この連休でモデルルームはしごしました!どこのモデルルームも超混みだったので、やっぱり増税前に購入しようとされてる方が多いのかなと思います。
    うちもその1人。やっぱり物件価格も高いので、100万くらい違くなると、うちみたいな一般ピーピルには痛いです。何年もかかって貯めた100万なので、、
    それだけではなくて、諸々購入するので、どうせならお安く購入したいです。
    うちは価格ありきなので。
    でも、出遅れたかな。お安い価格は売却済でした。。

  49. 49 匿名さん 2019/01/22 08:08:56

    越谷は住みやすい

  50. 50 マンション検討中さん 2019/01/22 09:06:03

    >>48 マンション検討中さん
    建物にしか消費税はかからないから、行っても40~50万ぐらいじゃないですか?

  51. 51 匿名さん 2019/01/25 01:57:03

    HPを拝見しましたが、どちらかというとファミリー世帯をターゲットにしているのかなと感じました。
    利便を重視した共働き世帯が対象なのかな?
    間取りは少しコンパクトなので子供一人か二人くらいがちょうどいい広さだと思います。

    それと幼稚園や保育園はたくさんありますが、小学校までの距離が少しあること、更に中学校はかなり遠いので親としては心配です。
    お子さんが中学受験をしていたり小学校も私立なら、駅から近くて安心ですね。

  52. 52 マンション検討中さん 2019/01/26 13:56:16

    引っ越し費用とか家電購入したりもすると結構10パーセントは馬鹿にならないような気もするんですけど。。
    まぁ、人それぞれですからね!
    後から考えて、たらればってやつですかね。
    小学校は徒歩8分なので、遠くはないと感じました。
    中学校も評判はいいですね。文武両道みたいな。

  53. 53 匿名さん 2019/02/03 04:37:02

    最寄り駅まで徒歩2分、この距離は便利です!
    1階のプランであれば庭付きなので、子供と週末楽しく過ごせそう。
    バーベキューとかは火も使い、煙が出て無理だと思いますが、
    庭で日向ぼっこしながら、ティータイムを楽しめそうだなと思いました。

  54. 54 匿名さん 2019/02/04 21:47:32

    マンションの購入を検討中でリビオ越谷蒲生ザフロントを見学しました。
    マンション購入は初めてで分からない事ばかりです。
    諸費用にあるローン斡旋手数料とは何ですか?

  55. 55 通りがかりさん 2019/02/05 13:26:01

    >>52 中学校評判良いんですか?富士中でしたら学区外ですよ。

  56. 56 マンション検討中さん 2019/02/07 01:52:12

    南中も伝統ある学校で評判いいですよ!

  57. 57 匿名さん 2019/02/09 11:13:28

    駅に近いのはやっぱり魅力的です。
    ただでさえ、電車通勤や電車通学は疲れるので
    バスで駅までは避けたいと思う人が多いでしょう。
    駅周辺で買い物をして帰ることが出来るので、働いている主婦にとっても良い立地。
    学校の評判も良いとの書き込みがあるので、子育て環境もよさそうですね。

  58. 58 マンション検討中さん 2019/02/11 13:41:03

    上層階しか残ってないですね。
    やっぱり立地ですかね。

  59. 59 通りがかりさん 2019/02/13 13:28:25

    立地って大事です。

  60. 60 マンション検討中さん 2019/02/15 12:50:12

    柱の食い込みだけが本当に残念です。

  61. 61 名無しさん 2019/02/19 09:31:48

    環境いいですよね。蒲生に住んでる人には分かると思います。

  62. 62 匿名さん 2019/03/06 06:45:24

    駅から徒歩2分ってとてもいいと思います。
    スーパーマーケットは駅の反対側ですが、そこまで行くのが面倒というわけではないので、普段の生活には特に差し支えないと思います。
    何と言ってもこのマンション自体も、スーパーもそれぞれ駅からとても近い。
    コンパクトに色々と集まっている印象です。

  63. 63 名無しさん 2019/03/11 04:24:56

    この駅距離は何事にも変えられないと感じました。落ち着いた環境もいいです。

  64. 64 通りがかりさん 2019/03/11 13:11:24

    各駅停車駅といっても、それほど不便は感じないですね。

  65. 65 通りがかりさん 2019/03/12 03:14:09

    マンションの反対側にスーパーマーケットはありますが、マンションと同じ東口に東武ストアがありますね。

  66. 66 通りがかりさん 2019/03/12 03:15:55

    マンションの反対側→駅西口という意味です。

  67. 67 マンション検討中さん 2019/03/12 03:32:38

    新越谷のルピアコートが高くて流れてくる人が多いと聞きました。
    私もルピアコートのモデルルームいきましたが、2路線あって駅近はやっぱ高いですよね。
    リビオはさらに駅近ですし、通勤は武蔵野線を使わない人であれば、ルピアコートよりも選択する人は多そうですね。
    リビオのモデルルームまだみてないですが、内装などはどんな感じでしょうか?

  68. 68 マンション検討中さん 2019/03/12 22:25:03

    近隣住民です。ちょっと歩くとヤオコーもあって便利です。蒲生は不特定多数の人が乗り降りしないから物騒な感じはしないです。

  69. 69 マンション検討中さん 2019/03/13 03:17:13

    マンション前の駐車場に将来的に何が建つか、心配です。
    何階建て迄の建物とか、説明はあるんでしょうか?

  70. 70 検討板ユーザーさん 2019/03/13 12:49:53

    私はモデルルーム見学しました。一番広いタイプでした。71平米です。
    南面で横にワイドな窓で日当たりがよさそうでしたね。キッチンも広くてシューズクローゼットもいいなと思いました。

  71. 71 マンション検討中さん 2019/03/14 02:16:18

    ワンフロアに4部屋だけというのもいいです。色んな人が部屋の前を歩くのはちょっと嫌なので。

  72. 72 マンション検討中さん 2019/03/23 06:32:45

    修繕費の上がりがシンドイですよね…

  73. 73 マンション検討中さん 2019/03/23 13:55:26

    今はどこも5年見直しですよ?

  74. 74 マンション検討中さん 2019/03/23 14:01:05

    たしかに!!逆にちゃんと初めから提示しているのは良心的だとおもいました。
    お友達の話しを聞くと追加で徴収って結構あるんですよ。

  75. 75 マンション検討中さん 2019/03/23 22:25:25

    必死なフォローお疲れ様です。
    3万くらいに上がるし一時金取るし…蒲生だし…

  76. 76 マンコミュファンさん 2019/03/23 22:30:37

    徒歩2分は分かったけど他の売りはなんですか?
    レイクタウンとかファインシティの方が良いような気がします。
    2分ならすぐ売れるはずですよね。

  77. 77 通りがかりさん 2019/03/31 07:16:06

    黙ってそちら購入されればいいじゃないですか。

  78. 78 通りがかりさん 2019/04/13 11:58:15

    まもなく完売ですね。

  79. 79 匿名さん 2019/04/14 21:33:25

    マンションページに「消費税8%物件」と書いてありました。他のマンションで、8%なのは3月末までと書いてあったので、住宅購入は4月1日より手続き関係上10%になってしまうのかと思っていました。
    住宅メーカーによって8%か10%かは違いますか?

    30分コースの少しだけ見学したいコースがあったり、来場すると2000円分のクオカードがもらえたり、4月15日まではくじ引きキャンペーンを行っていたりと最後の追い込みをがんばっている印象です。いやらしい話ですが、くじ引きチャレンジは、もしかするといい商品がまだ残っていたりするんでしょうか。
    前に住宅展示場に行った時、夕方にくじ引きをしたら家族全員いい賞が当たって午前中よりも終わりがけがねらい目なのかもしれないと感じたので・・・。

  80. 80 匿名さん 2019/04/14 21:51:18

    >79

    消費税は引き渡し日の税率が適用される。ここは9月末引き渡し予定なので、その前までに契約して引き渡しを受ければ8%。

    4月1日から10%というのは10月以降引き渡し予定の物件で、10%が適用されるのに対して、3月31日までに契約すれば経過処置が適用されて8%だったんだけどそれを過ぎたんでこれ以降は10%って話。


    前回の増税の時は経過処置もニュースで取り上げられてその前の駆け込みってのが結構多かったんだけど、今回はなぜか話題にならなかっし、駆け込みもほとんどなかったみたい。

  81. 81 匿名 2019/04/14 21:55:24

    あっ、そうだ。今回は増税後だと住宅ローン控除の延長とかあるから、条件によっては増税後のほうがお得だからかな。ローン控除以外にもいくつか優遇があったからちゃんと調べて8%と10&のどっちが得になるか確認したほうがいい。

  82. 82 検討板ユーザーさん 2019/04/15 13:28:57

    結局、親から贈与の額が大きかったりすると(1200万)贈与税控除でお得なんだと思うけど、10パーセント適用物件って一年後の引き渡しが多いから、それまでの家賃払うと、トントンなんじゃないかなあ。物件価格もあがるしね。

  83. 83 通りがかりさん 2019/04/15 13:31:50

    キャンペーンは以前からやってましたよ。もちろん30分見学コースとかも。
    他のマンションのモデルルームの方が追込み商品激しいです笑

  84. 84 通りがかりさん 2019/04/18 16:55:15

    贈与額控除?なんてのはないですが、親からの資金贈与は1200万円まで贈与税非課税になりますね。(要件あります)
    引き渡し日と契約日の関係で8%か10%が決まります。

    増税前に購入か…判断難しいですね。マンションは関係ないかもですが、戸建建売住宅は前回の増税前に売れて増税後に全く売れなくて在庫余りまくって、結局相当な値下げで売ることになったので増税後に買った人の方が得した事例もあります。
    今回はどうなるやら…

  85. 85 名無しさん 2019/04/21 08:03:10

    マンションは竣工しないと値段下がらないんじゃない?

  86. 86 口コミ知りたいさん 2019/04/21 21:43:53

    今は駅からバスなので、駅2分は憧れです。笑
    早く住みたいなあ。

  87. 87 匿名さん 2019/04/22 04:42:24

    今更ですが、リビオシリーズって東京都内ではお馴染みですが、埼玉ではあまり知られていないんですよね。オシャレです。

  88. 88 通りがかりさん 2019/05/02 13:37:47

    蒲生は各駅停車駅だけど、街並みは結構綺麗ですね。

  89. 89 匿名さん 2019/05/08 02:31:42

    モデルルームに関してはコースが色々あり最短で30分で見れますから、時間がない方や再来したい方などは行きやすい設定で
    通常コースだと2時間くらいになるのかしら?じっくり見れたり検討したいという方向けで、1時間というきっかりしたコースが設定されているので
    大変行きやすいと思う。

    マンション選びというのは時間がかかるものなので、何度も足を運べるのはいいのかもしれません。

  90. 90 匿名さん 2019/05/24 13:51:49

    モデルルームで30分って結構早足でみていく感じですね。
    設備などの説明を受けていると、結構あっという間に1時間経ってしまう印象です。
    まずはどういったものを作っているのかという確認だけしにいくならば、これはいいかも。
    良ければ次は、もっと話を聞いたり返済プランはどういう感じなのか、というのを聞いたりできますから。

  91. 91 評判気になるさん 2019/05/25 03:07:11

    まもなく完売ですかね?
    どんな状況でしょうか。

  92. 92 通りがかりさん 2019/06/03 14:12:19

    バラの花はあと5個くらいでしたね。
    商談中もありました。
    引き渡し前の完売になりそうですね!!

  93. 93 通りがかりさん 2019/06/03 14:13:22

    一番広いタイプはもう残ってないですか?

  94. 94 マンション検討中さん 2019/06/03 14:40:49

    両端は先に埋まるのではないでしょうか

  95. 95 マンション検討中さん 2019/06/04 00:16:07

    駅2分みなみ向き角部屋ですもんね。。

  96. 96 匿名さん 2019/06/05 04:14:27

    駅近ですし資産価値高そう。
    リセールするときも売りやすいでしょうね。
    間取りがコンパクトですけど、私が以前見たマンションもこれくらいのサイズでした。
    個人的には収入にWICは欲しいところ。
    あまり外に家具などを置きたくないですから。
    オールシーズンの服となるとそれなりの量になるんですよね。

  97. 97 匿名さん 2019/06/15 10:47:22

    駅前物件を求めている人には最高の物件だと思います。
    商業施設も当然周辺にあり、かなり便利です。
    ただ、狭い間取りが気になりました。
    そうなると価格が上がってしまうのかもしれませんが。。。

  98. 98 通りがかりさん 2019/06/15 12:42:30

    駅前で広くて安くて、、、
    もっと田舎に行かないと!!

  99. 99 名無しさん 2019/06/15 12:45:12

    今日みたいな大雨の日や真夏や真冬にはサイコーの立地ですな。我が家はみんな駅を使うので徒歩10分以上は無理です。

  100. 100 匿名さん 2019/06/15 12:47:14

    大規模はねぇ、お付き合いがねぇ、大変なんですよ。実感。

  101. 101 名無しさん 2019/06/15 22:47:32

    自分は今駅徒歩5分に住んでいてから10分なんて歩けないです。毎日の通勤ストレスってハンパないです。

  102. 102 検討板ユーザーさん 2019/06/19 11:53:37

    [広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]

  103. 103 名無しさん 2019/06/20 07:11:27

    >>102 検討板ユーザーさん
    結構特集されてたりしますよね!
    友人が、UVコーティングしてましたがピカピカで綺麗でした。滑り止め効果もあるようでいいなーと思いましたが私はあまりピカピカしてない方がいいと個人的には思って聞いたら、種類も色々あるんですね!ショールームがある所とかで詳しく聞いてみるといいかもですね。

  104. 104 匿名さん 2019/06/21 03:53:25

    UVコーティングは元々してあるタイプみたいですよ、こちらは。コーティングは10年経ったら塗り替えなので、悩みどころてましょうね。

  105. 105 マンション検討中さん 2019/06/24 09:29:42

    >>104 匿名さん

    このマンションは、UVコート済みなのですか?オプションで施工しようか、検討中なのですが、要らなさそうですね。

  106. 106 検討板ユーザーさん 2019/06/24 13:37:37

    >>105 マンション検討中さん
    UVでは、なくて水性のコーティングでしょう。水性のコーティングは耐久に対して2.3度塗り直しをしないといけないので賃貸の人に人気があるみたいですよ。またUVコーティングは、光沢感が強い為、とても綺麗ですが傷が目立つようです。私はガラスコーティングにします。コーティングをやるなら傷がつきにくさを気にしているので。

  107. 107 マンション検討中さん 2019/06/29 01:17:12

    UVコーティングもしてありますよ。

  108. 108 匿名さん 2019/06/29 14:07:09

    皆様は他につけられたオプションてありますか?是非知りたいです!!

  109. 109 マンション検討中さん 2019/06/29 23:45:29

    >>107 マンション検討中さん

    このマンションはUVコーティングは標準仕様なのですか?
    ということは追加オプションで、
    コーティングは不要ということですか?

  110. 110 eマンションさん 2019/06/30 23:22:16

    >>109 マンション検討中さん
    いいえ。フローリングには簡易的な加工がかかっているので、擦り傷や汚れが付きにくくなってます。しかし簡易的な加工なので数年で無くなってしまいます。無くなってからが注意です。床が剥き出しになっているので、
    水拭きすると目地から水分が入り床が膨れてしまったり、傷がつき床が剥がれてしまいます。もちろんコーティングしなくとも問題なくご生活出来ますが折角のご新築。いつまでも綺麗で清潔に使いたいならおすすめです。

  111. 111 マンション検討中さん 2019/07/01 02:46:46

    >>110 eマンションさん
    なるほど、ありがとうございました。
    参考にさせて頂きます。

  112. 112 名無しさん 2019/07/01 04:25:22

    簡易的加工なんですか??

  113. 113 匿名さん 2019/07/01 06:16:05

    私は玄関ミラーを取り付け予定です!!

  114. 114 名無しさん 2019/07/02 11:52:14

    皆様は浄水器取り付けましたか?

  115. 115 マンション掲示板さん 2019/07/02 13:54:45

    外壁のシート取れてきましたね

  116. 116 eマンションさん 2019/07/02 23:34:22

    >>110 eマンションさん
    最近SNSでよく見かけて、気になっていましたがとても大切な効果があったんですね(^^)
    お金を使う優先順位がありますがコーティングは入居後は面倒そうなので、早めに決めた方が良さそうですね。

  117. 117 マンション検討中さん 2019/07/03 01:16:47

    参考になりました。
    後ほかにアドバイスありましたら宜しくお願い致します。

  118. 118 匿名さん 2019/07/03 08:48:37

    ガラスフイルムは、
    ペアガラス仕様なので、効果薄なのかな。
    皆さんどうしますか?

  119. 119 匿名さん 2019/07/03 09:21:17

    駅前スバラシイ

  120. 120 評判気になるさん 2019/07/03 13:41:01

    浄水器は取り付けなくてもいいかな、と思っています。タカギの浄水器がついてますので、充分だと。玄関ミラーは現在の住居でついていて大変便利に感じていますので、取り付けます。ガラスフィルムは別にいいかな?。。コートフックの方は是非取り付けたいアイテムです。

  121. 121 名無しさん 2019/07/04 01:21:13

    こんな大雨の日は駅前立地、とっても嬉しいです。

  122. 122 通りがかりさん 2019/07/04 12:11:52

    >>118 匿名さん
    紫外線で床が傷んでしまってからでは、遅いのでやりたいと思います。見積もりをとりましたがマンションに依頼するよりは安かったです。

  123. 123 評判気になるさん 2019/07/05 10:51:10

    外壁シート全面的にはずれましたね!!

  124. 124 匿名さん 2019/07/18 12:48:22

    シートが外れるといよいよなんだなぁ…というかんじになってきますね

    今の販売は、先着分の5戸と、最終期分の2戸だけなんですよね
    となると、
    ほとんど時間の問題なのかな?と思いました
    実際の棟内のモデルルームとか見れたりすると
    環境面などもわかりやすくて、
    いろいろと決断はし易いとは思います。

  125. 125 匿名さん 2019/07/21 13:51:59

    平日なんかは一階のお部屋の様子が分かりますね。いい感じに仕上がっていて、とても楽しみです。

  126. 126 匿名さん 2019/07/26 08:04:05

    商店街の方からは全体が確認できますよ。いい感じですね。

  127. 127 マンション検討中さん 2019/08/05 14:09:24

    日当たりいいですね?

  128. 128 名無しさん 2019/08/05 14:09:51

    南向きですよ!!

  129. 129 匿名さん 2019/08/12 01:49:57

    地元の方々しか検討範囲に入れないようなエリアかも知れませんが、蒲生2分で新越も歩いて10分ちょっとで行けますし結構この辺りは穴場なんじゃないかと思ってます。

  130. 130 情報 2019/08/18 12:52:23

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  131. 131 マンション検討中さん 2019/08/20 05:06:08

    立地がとても良くて検討しているのですが、初期設備が賃貸仕様なのに価格が高めなのがネックになってます。
    やはりみなさんオプションでグレードあげてますよね?
    駅近なので、魅力的なのですが設備と価格が…
    モデルルームくらいにグレードアップすると200万円くらいは上乗せされそうで恐ろしいです

  132. 132 マンション検討中さん 2019/08/28 23:59:24

    設備が良いのは売れない場所のマンションなんだって。徒歩10分歩くとか。ネットにのってます。

  133. 133 通りがかりさん 2019/08/29 01:47:48

    確かに、10分歩いて、ほとんど夕方しか日の当たらない西向きのマンションなら価格が安くて設備もいいみたいです。

  134. 134 匿名さん 2019/08/29 13:03:55

    200万なんてしないですよ!
    一体何がつけたいんですか?笑笑

  135. 135 マンコミュファンさん 2019/09/01 08:56:05

    調べてみましたが、水回りやキッチンは賃貸仕様ですね。
    0.75坪の浴室(部屋によっては1坪)や、キッチン(特に換気扇)、この辺りは他社のマンションよりも劣っていて、グレードアップ不可ですし、賃貸レベルと同等です。
    このあたりを妥協できるかが、このマンション購入の決め手になるのかな?
    営業さんからも設備に関しては説明受けていると思うので、購入者は駅近の利便性や、希少性、日当たりなどを考慮して購入しているとおもいますよ。
    他社でも言えることですが、モデルルームと同等のオプションをつけると、普通に200万円から300万円は上乗せされます。それくらいオプションのフル装備は割高な価格設定です。購入された方ならわかると思いますが、オプションの冊子で計算してみてください。

    マンション好きな通りすがりですが、参考にしてもらえればと思います。

  136. 136 マンコミュファンさん 2019/09/01 09:07:03

    ちなみに駅からの距離と設備は関係ないですよ。
    ディペロッパーの考え方次第です。
    駅近でも最高級の設備のマンションはたくさんあります。
    価格を抑えてなるべく早く売り切りたいときは、設備のグレードを下げる場合があります。
    一方で、駅から離れると魅力的な材料が少なくなるので、当然設備を充実させ、価格を押し上げる要因にしていますね。

    駅近で、設備が充実しているマンションなんて沢山ありますし、そういうマンションでも魅力的な土地であれば価格が高くても関係なしに、しっかり売れていますからね。
    駅近だから、設備がグレードダウンしているのではなく、駅近なのに価格を抑えた結果が、設備のグレードダウンなのです。逆にいうと駅近には設備を抑えても売れるほどの価値があるとも言えます。

  137. 137 マンコミュファンさん 2019/09/03 01:31:09

    購入した者ですが、営業の方からは設備について詳細な説明を受けてなかったのでグレードが低いのは少しショックです。
    たしかに浴槽は狭い気がしてましたが、これが標準ですって説明されたので…
    むしろその他の設備のグレードは高いくらいの説明を受けた覚えがあります。
    営業の立場だと、マイナス面はあまり言わないですよね。
    でも立地は満足なので、後悔はないです。詳細な説明、非常に勉強になりました。

  138. 138 匿名さん 2019/09/03 08:50:54

    購入者です。
    私の場合は、設備というか仕様というか、サッシや玄関等の耐震や性能等級が最高のものを使っています、と説明を受けたと思います。確かめましたが、それらはグレードが高いものを使われてますよ。それと勘違いされているのでは?

  139. 139 マンコミュファンさん 2019/09/06 02:17:13

    >>138
    耐震等級の説明ありましたが、その点ではなく通常の設備面の話でした。
    たまたま不親切な営業さんに当たってしまったのかもしれないです。
    浴槽も0.75坪はマンションの標準で、今お住いの賃貸よりいいですって言ってましたし、キッチンもグレードは低くないって胸を張って言ってました。ディスポーザーがない時点で、グレードが高いとは思っていなかったので、スルーしましたが…
    今振り返ると、とにかく売りたい一心だったのかもしれないですね。

    もともと立地目的なので、購入したことに後悔していないです。
    これからは適当な営業さんとは関わりもないですし、楽しく生活したいと思います。

  140. 140 マンコミュファンさん 2019/09/06 10:08:57

    ディスポーザーは郊外では100戸以上のマンションじゃないとついてないのが普通だよ。食洗機もだいたいオプションだし。換気扇も整流版ついてるし、お風呂が狭いから?まあ金額的にこんなもんじやないかなぁ。cタイプは1坪あるけどね。
    今結構広い風呂だけど、1人ずつ入るから不経済だよ。

  141. 141 名無しさん 2019/09/06 12:57:20

    お金だせば隣のフル装備のポラスさん買えましたよ。
    一千万以上高いけど。

  142. 142 通りがかりさん 2019/09/06 23:33:30

    立地はいいです。

  143. 143 通りがかりさん 2019/09/06 23:34:13

    ちなみに内覧はしてないです。

  144. 144 eマンションさん 2019/09/07 11:42:34

    野村不動産のオハナやポラスもディスポーザーはついてない。

  145. 145 匿名さん 2019/09/09 01:16:20

    購入者した者です。
    東武スカイツリーライン遅延中。
    自宅待機中です。これからは、こんな時徒歩2分はありがたい!!

  146. 146 マンション検討中さん 2019/09/09 14:34:56

    購入者です。

    始発や、ターミナル駅ではない駅は、電車乗ろうとしても車内がすでに人で溢れていて今日みたいな状況だと、私は駅近の良さはあまり感じなかったです。
    どうせ運行再開しても人で溢れて乗れないので、諦めて休みました。
    ここの駅で乗る人はいても、降りる人はほぼいないので…
    家で待機して、タイミングよく電車乗れましたか!?

    徒歩2分の良さは、急な雨の時での被害が最小限に住むので良かったと実感しました。

  147. 147 マンション検討中さん 2019/09/09 14:37:45

    駅で待機しなくて、諦めてすぐに帰れるって意味でしたらおっしゃる通りだと思います。
    よく読んでなくて、すみません…

  148. 148 匿名さん 2019/09/10 21:44:18

    台風の時に、電車運行が停まっていてすぐにマンションに帰ることができるのはメリット大きいですね。
    台風だけでなく地震など災害時にもいえます。
    バスや自転車だと、駅から距離があるほど自宅帰宅が困難になる・・・しかも浸水時には洋服が濡れるのもひどい・・・

    駅で待機している人、ニュースでも映されていましたがひどかったですもんね。
    なるほど。駅近マンションって普段の通勤時間の短縮だけを見ていましたが、台風の時で電車がとまっている時も助かりますね。

  149. 149 通りがかりさん 2019/09/11 13:17:45

    不謹慎だけど、人身事故なんかで止まってしまった時もマンションの外廊下から電車の様子がわかると思うので、駅で待機しなくてもいいですよね。

  150. 150 マンション検討中さん 2019/09/13 11:10:06

    購入者です。

    いいことばかり続けて書いてるけど、業者の人かな?
    駅近のメリットは沢山ありますが、デメリットもしっかり載せないとこれから購入する人にとってよろしくないですよね。
    すでに書かれていますが越谷方向からの乗車でここの駅に到着した時には混雑がひどすぎて本当に乗れないですよ…
    普段でも通勤時間帯は混雑しているのに、この前みたいな台風の時はこの駅で降りる人はいないし、乗るのを諦めるくらい混雑します。
    私はここから乗るのは不可能だと思ったので、南越谷に移動してから電車に乗りましたよ。それでも人は凄かったですが。
    人身事故で家から様子を見ることができるのはいいですが、本当に混雑してる時は結局この駅からは乗れない可能性があることがデメリットだと思います。
    帰宅困難に関しても駅から10分圏内なら、ふつうに歩いて帰れるので2分で帰れて楽なくらいの差でしかないのでは?
    家に帰って待機するより、南越谷か、草加方面から他の路線で迂回できるので、あまり家で待つこともないと思います。
    もともと地元がこの辺りなので、住みやすい地域ではありますが、電車をよく使う人はこの辺りも検討して購入した方が良いですよ。
    住んでる立場からすると、想像と違ったと言ってクレームをいれるような人には住んで欲しくないので、ありのままを書きました。

  151. 151 匿名さん 2019/09/15 22:58:12

    おっしゃる通りだと思いますが、1つだけ。新越谷は入場規制が激しくて改札になかなか入れないというデメリットもあります。

  152. 152 匿名さん 2019/09/17 05:24:12

    私はSOHOなのでラッシュを避けて電車が利用できるので、単純に駅近でいいなと思っています。
    通勤がないので交通アクセスを利用するのは、プライベート絡みだけと言っても過言ではありません。
    駅から近くて値段も安い点がいいです。
    車乗らないし、これくらいの規模だと住民同士のコミュニケーションも気にせずに済みそうなところがいいかな。

  153. 153 マンション検討中さん 2019/09/21 01:37:07

    ちなみにドラム式洗濯機て置けますか?

  154. 154 マンション掲示板さん 2019/09/21 09:16:05

    今時のマンションで置けない間取りは無いと思いますよ。
    現地見れるので、置いたあとの動線なんかは確認しておいたほうが良いかもしれないですね。
    洗面所はあまり広くないので、扉開けて開く必要があるドラム式は邪魔になりそうで我が家は縦型にしています。

  155. 155 匿名さん 2019/10/10 13:58:35

    最近の分譲マンションだったら、洗濯機置き場の升って大きめになっているのですね。
    洗濯機もいろいろと種類があるので
    一応はサイズは見つつも…という感じですね。

    冷蔵庫も、扉の開きの向きとかも確認が必要ですし
    いろいろなことを考えながら決めていけないといけないのだなと改めて思いました。

  156. 156 匿名さん 2019/10/28 09:40:25

    ちょっと前の投稿ですが、150さんが書かれていることがとても参考になりました。
    大型ターミナルを過ぎてきている場合は、既に混んでしまっていてどうしようもないってこと、本当に「あるある」です。
    ここだと、新越谷がまだ歩いていくことができるので
    戻る形にはなりますが、そこまで行くのは確かに裏技的にいいように思いました。
    全くそんなこと、思いもつかなかったので…情報共有、ありがたいです。

  157. 157 マンション検討中さん 2019/10/30 07:14:47

    ここのマンション購入検討して、予約を取って見に行った者ですが、担当者が不快すぎて買う気なくなりました。
    なんであんな上からもの言うんですかね。他のマンション見に行ったことありますが、こんな対応されたの初めてでした。年収500万程度で低いから、冷やかしだと思われて相手にされなかったのか…
    最後のくじもハズレでも商品券もらえると書いていたのに、ハズレでしたのでそのままお帰りくださいって感じでした。
    こちらから言わないと頂けない感じでした。マンションは気に入っているけど、この人の評価をあげるのは気にくわないので、購入を悩んでいます。
    みなさんはこんな感じの接客でしたか?

  158. 158 マンション検討中さん 2019/11/01 23:55:39

    商品券もらえなかったから怒ってるわけ?
    本当にマンション良かったなら業者関係なくない?

  159. 159 通りがかりさん 2019/11/02 04:00:32

    人を中傷するのはやめましょう。

  160. 160 匿名さん 2019/11/02 10:28:49

    フロアコーティングってどうですか?

    やっぱり傷がつきにくいものなんですか? 

  161. 161 匿名さん 2019/11/02 10:30:47

    あと、付けてよかったものがありましたら教えて頂きたく存じます。

  162. 162 検討板ユーザーさん 2019/11/07 07:32:59

    接客が悪くてイライラするのは大きな買い物なのでわからなくもないかな。
    購入するにしても担当者と顔を合わすたびに、どこかで引っかかると思うので、縁がなかったって事で違うマンション探した方が良いとおもいますよ。

    フロアコーティングはうちは付けませんでしたが特に問題はなかったです!
    リビングもダイニングも大きめの絨毯を敷いたので、絨毯引く方はいらないと思いますよ。

  163. 163 通りがかりさん 2019/11/11 13:17:14

    商品券が欲しくて行ったのに、あれこれ時間かけて説明されて、もらい損ねそうになったら怒りますわな笑笑
    そんながめつい時には最初にハッキリと、買う気はないけど商品券は欲しいですとハッキリ言いましょう!
    お互い時間のむだです笑

  164. 164 口コミ知りたいさん 2019/11/11 13:50:06

    そんな事よりとても静かで暮らしやすいです。

  165. 165 匿名さん 2019/11/16 23:32:24

    ついに2800万円台でますね!

  166. 166 匿名さん 2019/12/01 03:29:32

    最寄駅も近く治安も良さそうなのですが
    残りあと2邸、どちらも専有面積が狭く使い勝手が良いとは言えない感じ。
    ファミリーで住むには、もう少し部屋の広さや収納スペースが欲しかったなと思いました。

  167. 167 匿名さん 2019/12/13 15:24:49

    残りあと1邸となったようです。
    3LDKで61.66㎡という間取りはやっぱり狭いかも。
    子供がいる家庭では狭すぎるし、夫婦のみ家庭とかじゃないと無理でしょうね。
    駅に近いとはいえ、これで3600万円は高いかなと思いました。

  168. 168 検討板ユーザーさん 2019/12/16 22:08:06

    それでも駅に近いのはとても魅力があると思うな。

  169. 169 マンション検討中さん 2019/12/21 06:28:58

    >>167 匿名さん

    海浜幕張のタワマン買えます←

    でも、ここは駅近だから

  170. 170 評判気になるさん 2019/12/23 12:07:34

    立地は悪くないんですが、千葉の郊外(西船橋、幕張、流山)と比べると坪単価が高過ぎる感はありますね…
    東口の商店街も年々閉店して店舗が減っているようですし

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [リビオ越谷蒲生ザ・フロント]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3498万円~4798万円

    1LDK・2LDK

    35.7m2~52.16m2

    総戸数 36戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    [PR] 埼玉県の物件

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    クラッシィハウス大宮植竹町

    埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

    4718万円

    3LDK

    70.45m2

    総戸数 191戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2588万円~4698万円

    1LDK~3LDK

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸