東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 渋谷南平台について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 南平台町
  7. 渋谷駅
  8. ザ・パークハウス 渋谷南平台について
買い替え検討中さん [更新日時] 2023-08-18 22:34:51

ザ・パークハウス 渋谷南平台はどうでしょうか。
南平台の環境が気に入っていて、周辺を検討しています。
プランや設備についてや価格について知りたいです。よろしくお願いします。


所在地:東京都渋谷区南平台町12番2他(地番)
交通:JR山手線「渋谷」駅(西口)より 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
専有面積:56.44m2~215.30m2
完成日または予定日:2019年11月中旬
入居(予定)日:2020年1月中旬
構造/規模 鉄筋コンクリート造 地上10階地下1階建
総戸数 100戸(事業協力者30戸含む)
売主:三菱地所レジデンス株式会社、大林新星和不動産株式会社、東急不動産株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-07-05 13:20:30

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 渋谷南平台口コミ掲示板・評判

  1. 648 マンション検討中さん 2020/02/22 13:33:27

    マンションの価格もそうだけど、とにかく管理費がべらぼうに高いから売れないんだろうね。
    値段だけならブランズ六本木板倉片町やプラウド虎ノ門の上層階は高額だったし、これから売り出すパークコート虎ノ門なんかは結構な額になりそう。
    隣の東急本社とお見合いになる部屋もあるし。

  2. 649 マンション検討中さん 2020/02/23 00:28:50

    管理費見るとビビる

  3. 650 マンション検討中さん 2020/02/25 12:13:52

    これからもっと管理費を上げないとサービス維持できないみたいですよ

  4. 651 匿名さん 2020/03/02 00:20:15

    修繕積立金だけでなく管理費も値上がりするんですか?
    現在販売中の部屋ですが、管理費が45,100円~172,030円と管理費だけでも尻込みする費用ですね。
    管理費削減で不要なサービスは住人間で話し合って廃止できるかと思いますが、サービスありきで契約した方もいらっしゃるでしょうし住人間の意見の合意が難しいかもしれません。

  5. 652 匿名さん 2020/03/06 06:51:09

    実際に内見させて頂いたんですが。。。私の選択肢から消えました。理由は玄関タイルが割れてたりして施工の荒さが気になりましたし、周囲の環境も、小道でガヤガヤしていて、価格に見合ってないと私は判断した次第です。

  6. 653 マンション検討中さん 2020/03/06 12:42:11

    近くにオフィスがあって毎日この近くを通過していますが、高台に位置していい場所だと思います。
    桜丘の再開発もあって下がりにくいでしょうが、ランニングの管理費が他と比べてかなり高いと思いました。
    どんなサービスなのか、価格に見合っているか確認が必要ですが、中流庶民にはキツいですね。

  7. 654 通りがかりさん 2020/03/07 10:13:38

    間取り 3LDK+3WIC+SIC+N+TR
    専有面積 215.30m2
    バルコニー 39.13m
    販売中のこちらの部屋の方角など皆さんどの様に思われますか?
    個人的には魅力的かと思うのですが、皆様の意見を聞かせて下さい。

  8. 655 周辺住民さん 2020/03/11 07:45:45

    どこ情報?匿名掲示板だとしても、デタラメ書いて良い理由はないのでは?

  9. 656 匿名さん 2020/03/12 06:59:56

    >>654 通りがかりさん

    良いと思いますが7億超えですからね。
    コスパは微妙かと。

  10. 657 名無しさん 2020/03/15 16:03:14

    >>655 周辺住民さん
    650のこと?

  11. 658 匿名さん 2020/03/26 07:23:59

    セルリアンタワーのフィットネスが使えるというのがありますが、
    結構細かい条件があるようですね。
    5年間だけ利用できるようです。
    1回につき料金が1000円だそうなので、料金についてはかなり良心的ではある。
    マンションそのものについては
    本当に立地ありきで選択する人が多くなると思います。
    コスパはあまり立地的に求められないのでは。

  12. 659 マンション検討中さん 2020/03/29 01:14:06

    この販売状況とコロナの影響から、そのうちデベが我慢できなくて賃貸に回しそうだね。

  13. 660 匿名さん 2020/04/07 02:01:57

    セルリアンタワー東急ホテルのフィットネス利用規約は文字が小さすぎて読んでおりませんでしたが、5年契約ですか。
    眼鏡をかけてがんばって目を通しましたが、1世帯につき1名のみ、会員は1000円ですがゲスト同伴の場合は5000円になるみたいですね。

  14. 661 通りがかりさん 2020/04/12 09:32:09

    セルリアンタワーのフィットネスクラブの年会費は25万ぐらいするはずなので、十分やすいのでは。。

  15. 662 匿名さん 2020/04/14 00:28:51

    フィットネスジムが一回に月1000円で利用できるなら週3程度で通っても、月一万ちょっとで通えてしまうということで
    普通のフィットネスジムと同じくらいの料金で通えるのはありがたい

    残念なのが一世帯当たり一名様限定、同伴者が5千円という高価格になってしまうこと。
    夫婦で通いたい場合は、通うことができないのが残念かな

    こういったサービスがあるのは魅力の一つですね。


  16. 663 匿名さん 2020/04/22 07:23:50

    こういうマンションを購入することが出来る人だったら、フィットネスジムの利用価格くらいはあまり気にされないんじゃないかなぁ。
    どちらかというと、通いやすさとかマシンの充実差とか、あとはトレーナーのアドバイスの良し悪しとか、
    内容が気になる人の方が多くなってくると思う。
    夫婦で通いたいのならば会員になるのもアリだと思うし、そこにこだわらなくても良いとも思います。

  17. 664 匿名さん 2020/05/07 01:25:06

    サービス面に関しては、過去の内容を見ていても、かなり意見が分かれているようですね。でもこういうものって後から変更になる可能性もあります。サービスそのものよりも、まずはマンションとしてどうなのかハード面を見ていった方がいいように感じました。
    このマンションの中では比較的コンパクトなAタイプを見ていても、ワイドスパンで、居室にもリビング・ダイニングにも陽光が差し込むように考えられています。住心地も考えられている印象です。

  18. 665 匿名さん 2020/05/10 03:48:20

    セルリアンタワーのフィットネスを1回1000円で使えるという特典は、売主に東急不動産が名を連ねているからでしょうか。たしかに魅力的ですね。

    まあ、その特典だけでこのマンションを買おうという人はあまりいないでしょうが、他の物件と迷っている検討者にとってはセールスポイントになるかもしれないです。

  19. 666 評判気になるさん 2020/05/10 03:54:51

    何度も投稿されてますが、ここは共用部が物凄く立派なのですが、専有部がドアとかの仕上げが。。
    残りは値引きしないと売れないと思います。あと管理費もめちゃめちゃ高いですしね。。

  20. 667 ご近所さん 2020/05/16 02:58:09

    羽田新飛行ルートAルートの真下に近いですよね。ここ。うちはここよりもっと池尻よりで羽田新飛行ルートAルートから1KMぐらい離れてますけどけっこう騒音気になります。
    何億も出して、羽田新飛行ルートAルートの真下に近いところ買うのはどうなんでしょうか。

  21. 668 匿名さん 2020/06/01 02:14:24

    高級物件なので、管理費は高くなってしまうのはそうだろうなぁ…と思います。
    サービスが充実しているので、人件費がここの場合は特にかかりやすいのはある。
    ホテルみたいなサービスで、
    渋谷駅近くに住むことができるというスタンスなので、
    全体的にお金はかかりやすくなっているでしょうね。

  22. 669 匿名さん 2020/06/16 04:57:00

    ホテル住まいみたいな感じでマンション住まいができるというイメージなのか?
    専有部の掃除自体は
    自分たちでどうにかする(自分で掃除をするか、ハウスキーパーサービスを受けるか)しかないので
    完全にはホテルと一緒とは行かないけれど。
    とにかく便利に暮らしたい人向けでしょう。

  23. 670 匿名さん 2020/06/30 02:34:11

    今どきだったら、専有部はロボット掃除機で結構そこそこいい感じで掃除してくれますよ
    床に物を置かないような生活にしておけば
    なんとかなっていくでしょう。水回りだけきれいにするのはそんなに大変なことではない。
    こういうところに住めるのだったら、
    家事代行サービス頼む人もそれなりにいらっしゃいそうです。

  24. 671 匿名さん 2020/07/08 05:39:05

    家事代行、ものすごく楽ですよ。週1レベルでもかなり助かる。プロの仕事はやっぱり違う

    ここは管理会社でハウスメイドとかハウスクリーニングの取次もあるから
    頼む人はそれなりに出てくるんじゃないかって思います

    ホテルライクを意識しているマンションなので
    取次をしているサービスも種類がとても多い

  25. 672 匿名さん 2020/07/21 01:21:30

    値段はとても高い物件ですし、管理費も高めになっているけれど…
    先着順であと9戸で完売というふうに現状ではなっているっぽいです。

    100戸あって、そのうち30戸が地権者さん。
    70戸の一般分譲の内、かなりもう既に売れていたということになる。
    思っていたよりも、
    販売の進みは早いように思います。高いので
    じっくり売っていくかと予測していたので。

  26. 673 匿名さん 2020/07/21 04:07:31

    管理費が高ーいですね。

  27. 674 匿名さん 2020/07/24 11:38:15

    バーチャルモデルルーム見ましたが、驚くほどに残念な感じがしました。あの床、壁のセレクト何なの?売れ残りだからですか?場所も値段もとても良いのにもったいない。

  28. 675 匿名さん 2020/07/29 08:51:05

    壁とか床って、あれがデフォルトじゃないんですよね?
    他の物件だったら、おそらく素の状態だと思うので、大丈夫だと思うのだけど。
    個性が強めのセレクトをモデルルームに入れると
    意図しない方向にかなり印象が変わってしまって、もったいないっていう事象は出てきてしまうかも。

  29. 676 匿名さん 2020/08/12 07:25:58

    管理費高いけど、内容を見ていると仕方がないかなと思う部分もある。
    だって、人件費がすごくかかっているもの…
    バレーサービスとかコンシェルジュとか
    正直人によってはなくてもいいものかもしれませんが、
    ここを選ぶ人の場合は、それが良くて選択されているんだと思います。

  30. 677 匿名さん 2020/08/20 05:32:27

    突然、広告を打ちはじめましたか?
    最近よく目にします。

  31. 678 匿名さん 2020/08/25 00:15:49

    通りすがりの者です。
    管理費は200㎡台は172,030円と私が検討するマンションとは桁が違っていて
    驚くばかりですが、こちらに住む方は快適な生活を重視されるでしょうから
    納得づくで契約されるんじゃないでしょうか。

  32. 679 匿名さん 2020/09/07 04:01:55

    そう思います。
    サービスコミコミで判断されているのではないでしょうか。
    車の運転好きじゃなくても、電車に乗るのは今はちょっと…ということで車を使われている方だったら
    バレーサービス、普通に重宝する。
    様々なサービスの形があって、それを好む方が自分にあったマンションを選択する、ということだけだと思いますよ…。

  33. 680 ご近所さん 2020/09/21 01:42:08

    ご購入なさった方がご覧になっていたら教えてください。
    ここの北向きのお部屋は過ごしやすいですか?湿気るようなことはあるかな?と思いまして。差支えのない範囲で教えていただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。

  34. 681 匿名さん 2020/10/05 09:17:00

    北側の部屋って、心配になりますよね…
    鉄筋コンクリートなので、大丈夫じゃないかとは思うのだけど、でも大切な住居なので。
    オフィスビルなどの鉄筋コンクリート造の建物で
    北側だから寒いとか、湿度が高いっていうのは個人的には見たことがないので
    大丈夫だとは思いたいですが。

  35. 682 買い替え検討中さん 2020/10/14 02:32:42

    渋谷の桜丘に駅直結のオフィス・タワマン建つのだからそっち買えば良いのに

  36. 683 坪単価比較中さん 2020/10/23 00:13:19

    賃貸に出ている住戸の室内画像見ましたが、思ったより普通の仕様な感じ。
    低層だから仕方ないけど、眺望が思ったより囲まれ感あってこっちの方がもっとがっかり。

  37. 684 匿名 2020/10/23 00:24:51

    >>680 ご近所さん

    こんな高額物件買うような人は下世話な掲示板をみたりしないと思いますよ。

  38. 685 匿名さん 2020/10/28 02:45:46

    契約済の方は自分のマンションの掲示板を見たりしないんでしょうか、、、
    マンションの売れ行きが心配だったり、オプションや引っ越しなど同じ契約者同士で情報共有の為にもチェックするような気がしますが、書き込みされているのは検討者さんですか?

  39. 686 匿名さん 2020/11/20 07:34:17

    ここは検討者の人が見る板なのでは?
    他のマンションだと、契約者の有志で契約者板を作ったりしていますが、そんなに多くはない。
    ここも作られていないっぽいですね。

    内装に関しては、基本はシンプルで
    モデルルームに関しては
    オプションを満載にしているというふうに見ていいのかな。
    モデルルームタイプだと
    かなり好みがわかれそうなかんじ。

  40. 687 口コミ知りたいさん 2020/11/24 11:44:24

    小出しで販売かけているけど、竣工後、多くの売れ残りが発生していると思われます。人気ないんじゃない?

  41. 688 マンション検討中さん 2020/11/24 12:10:43

    本体価格も維持費も高い

    物は良いけど高いのが残った理由とみた

  42. 689 匿名 2020/11/24 22:47:55

    価格帯から考えて一般人が手を出せない物件。契約者の掲示板がないなんて書き込みがあったけど、そもそもこんな高額物件を購入するような人達が掲示板で情報を共有したりなんてするとは考えにくい。オプションが多いなんて書き込みもありましたが、その考え方自体が一般人の感覚のように思います。この物件を購入するような人達は最初からオプションというかカスタマイズありきの入居ではないでしょうか?自分の好みに合わせてデベロッパーが許す限りオーダーメイドしてすてきな邸宅に仕上げて入居するのではないでしょうか?
    私はこんな高額な物件は絶対購入できないのでただただうらやましいの一言につきます。なかなか売れなくてもいいのではないでしょうか?きっと誰かの紹介とかで購入するような物件だと思うのでデベロッパーもすぐ売れないのは想定内だと思います。

  43. 690 匿名さん 2020/12/01 02:15:37

    確かに高額マンションを契約するような層は、こちらの検討者版や契約者の掲示板に書き込むような方ではない気がします。
    さっとモデルルームを見学してさっと契約し、不明な点があれば担当に直接聞いている気がしますね。

  44. 691 職人さん 2021/01/20 15:51:41

    モデルルーム見に行こうともって申し込む前に価格帯見たら到底手が出ないところだった・・・。
    恥かくところだった。
    調べて良かった。自宅でおとなしくしてることにしておこう・・・

  45. 692 匿名さん 2021/01/26 03:32:34

    確かにこちらのマンションを購入する方たちは、自分が契約したマンションの売れ行きが心配な購買層ではないような気がします。
    お金のある層は立地だけでマンションを検討し、見学すらしない方もいらっしゃるみたいですよね。
    自分で住むマンションではないのかもしれませんが、家電を買う感覚で家が買えるなんて未知の世界です。

  46. 693 匿名さん 2021/02/12 07:52:53

    設備や仕様を見ていると
    特にオプションで大きなものをつけなくてもいいのかも?と感じました。
    これくらいの価格帯のマンションだと、
    最初からグレードの高い設備が入っていることが多く、
    こちらもそういう感じになっている。
    自分好みにするとしたら、壁紙の色を変えるとか
    あとはインテリアで差をつけるくらいでしょうか。

  47. 694 匿名さん 2021/03/02 07:37:06

    それでもオプションを付ける人はつけると思いますが… マンションは立地で買え、ということで資産運用で買う方だとあまり手は入れずにそのままでいる可能性高そう

    ここはかなり広めの専有面積の物件が多め。もっとコンパクトなタイプをがーっと作る方が儲かりそうだけど、ここを購入する層がこういうタイプの方が好むのかも?

  48. 695 通りがかりさん 2021/03/07 15:00:44

    >>688 マンション検討中さん
    建物やサービスはいいけど、立地が「南平台」というより「道玄坂」の雰囲気に近いのが最大の難点では

  49. 696 匿名さん 2021/03/08 09:20:46

    なんだかんだ理由つけても、竣工して1年以上経過しても結構な戸数が残っている、これが事実。
    売り急ぐ必要はないだろうが、少なくとも現時点では割高だということ。
    2億前後の部屋はともかく、7億だとグラン南青山やレフィール南麻布、タワーだと主要タワマン最上階クラスが競合するからそう簡単には動かないでしょう。

  50. 697 匿名さん 2021/03/08 09:30:00

    >>678 匿名さん

    管理費が俺のローン支払い月額で草生える

  51. 698 マンション検討中さん 2021/03/11 11:46:29

    維持費だけで月10万。

  52. 699 マンコミュファンさん 2021/03/13 04:17:37

    なんだかんだ言っても246/首都高に近すぎるかと。

  53. 700 匿名さん 2021/03/19 00:18:32

    管理費がローン支払い月額…よくわかります!
    管理費、修繕積立金、駐車場料金を見ただけで『これは無理』と諦めざるを得ないマンションってありますよね。
    自分は買えはしませんが売れ行きが気になってつい見に来てしまいます。

  54. 701 匿名さん 2021/04/09 01:45:50

    ローン以外の固定費、ここだとまあこれくらいしてしまうだろうなぁという印象です。
    管理費が高いのは、人をそれだけ配置しているからなんでしょうか。。。
    普通にここだとセキュリティのコストもかさみそうだが。
    基本的には、そういう費用が気にならない人じゃないと購入できないっていうところなのだと思います。

  55. 702 匿名さん 2021/04/27 06:05:49

    ここは売り主が東急系列だから、同系列のデパートやホテルのサービスも受けることができる、みたいな感じなんですね。ここを購入する層は、デパートだと楽々外商さん案件になるだろうから、顧客を増やすことができることにも繋がってくるし…というのもあるのかもしれないですね。使ってみて良ければ、そのまま使い続けてもいいし、そうでなければ今まで通り戻ればいいだけ。

  56. 703 職人さん 2021/04/27 07:56:01

    仕様やサービスがいいわりに立地がいまいちというのがすべてですね
    2億以上の買い物に妥協は禁物なので、ホンモノの住宅地、唯一無二の眺望、大規模商業施設隣接等の際立ったキャラが必要なのがよくわかります

  57. 704 匿名さん 2021/04/27 08:15:57

    >>703 職人さん

    間取りもいまいち。

  58. 705 周辺住民さん 2021/04/28 02:17:09

    間取りほんと変。センスなさすぎでびっくり。

  59. 706 匿名さん 2021/04/28 02:21:13

    三菱って間取りおかしいよね?

  60. 707 匿名さん 2021/05/14 05:24:53

    間取りが不思議な感じです。
    90?Dとか特に。
    バルコニーがあちら側にもあるから、居室を並べて置いているんでしょうね。
    家の中が、通路が多めになっているように思いました。
    変形田の字みたいな間取りです。

  61. 708 匿名さん 2021/05/28 06:50:19

    普通の田の字かと思いきや、そうでもなかったりもして。よく見てみると、専有面積があって、決められた形の中に居室を多めに配置しようとして
    あのような間取りになっていっているのではないかと思いました。
    できる限り、どの部屋にも窓が来るようにという条件も踏まえているようですよ。

  62. 709 通りがかりさん 2021/05/28 10:44:20

    この前目の前通ったらバルコニーに段ボール3枚貼り付けてる部屋があって金持ちはぶっ飛んでるなーと思いました。
    覗かれたくないものがあったんでしょうかねー

  63. 710 マンション検討中さん 2021/05/28 10:49:20

    まだ第4期なん?
    最終期はまだまだ先。
    何故人気ない?

  64. 711 匿名さん 2021/05/30 13:36:20

    >>709 通りがかりさん

    リフォームで傷がつかないように業者が養生してたとかですかね、
    これだけの高額物件を買える方だと、
    購入後すぐに惜しみ無くリフォームにもお金をかけられて贅沢ですね。

  65. 712 匿名さん 2021/05/30 13:41:31

    >>710 マンション検討中さん

    価格が高いからですかね
    でも7億の、お部屋は、売れましたね。
    残りは2億台ですね。



  66. 713 通りがかりさん 2021/05/30 15:30:01

    >>712 匿名さん
    5階の93平米で2.56億ですねー

  67. 714 匿名さん 2021/05/31 23:18:57

    確かに、管理費だけで一般家庭の家賃やローンとあまり変わらないくらいの金額にはびっくりです。
    ただ、管理費がネックになるのって一般の家庭だからじゃないでしょうか。
    高所得者にとっては管理は行き届いていればいるほど、メリットがあります。

    それなりの管理費がするの前提でマンションを購入されるんだと思いますし、
    コンシェルジュのサービスが充実していて、ホテルライクな暮らしができるのも魅力的でしょう。

  68. 715 匿名さん 2021/05/31 23:58:34

    富裕層は番町や虎ノ門で買いあさり(速攻完売)、今後は虎麻ヒルズを検討しているか、今後新しくできる渋谷のマンションを検討していて、このマンションを買うメリットがなくなっていそう。まだ購入しませんかのメールがきて驚き。

  69. 716 職人さん 2021/06/01 00:04:16

    買うとしたらグラン南青山かな
    低層マンションの立地としてはちょい厳しいかと

  70. 717 匿名さん 2021/06/01 00:26:51

    単純に値段が高いんでしょ。
    3Aや広尾松濤と比較すると南平台アドレスが弱いのもあるし、現地周辺の雰囲気が良いとは言えない。
    しかし設備仕様は実質グランで間取りもまあ及第点だろう。
    坪600万台ならすぐ売れるよ。

  71. 718 匿名さん 2021/06/09 00:27:01

    確かにマンションにおける管理は重要。ソフトサービスのコンシェルジュサービスなんて使わないものばかりじゃないかと思いましたが、ハウスメイド・ハウスクリーニングやケータリング紹介など、こちらのマンションを購入可能な高所得層の方には日常的に使える便利なホスピタリティなのかもしれませんね。

  72. 719 匿名さん 2021/06/17 03:11:47

    コンシェルジュサービスは、サービスというよりは、セキュリティの側面もある。
    人件費がかかるものだから、
    なかなか導入できないところもあるかとは思うけれど
    やはり人の目っていうのは侮れません。
    必ずエントランスで声をかけられるのは、防犯面も効果が高いらしいですよ。

  73. 720 匿名さん 2021/06/17 03:32:28

    フロントでの宅急便受取取次やクリーニングの取次、バレーパーキングサービスは当たり前だよね
    ポーターはたまにしか使わないからどっちでもいいかな
    自分で機械式駐車場の操作をしたり、宅急便の再配達手配や郵便局に取りに行くのはなしだと思う

  74. 721 ご近所さん 2021/06/23 10:17:46

    最上階は公で売られてないから特権階級が買ったんでしょうか?

  75. 722 匿名さん 2021/06/23 22:36:40

    最近ザパークの間取りは

  76. 723 匿名さん 2021/06/25 01:04:32

    コンシェルジュの方って24時間常駐しているのでしょうか。
    個人的にセキュリティ面という面では、
    コンシェルジュがいるよりも、管理人や警備員が常駐してくれているほうがセキュリティ面では安心できると思います。

    何かあった時、それなりの訓練を受けている警備員さんや管理人さんがいてくれた方が安心だと思う。

    なぜかというと、セコムやアルソック、警察が来るのって一定の時間がかかるし、犯人がその間に逃げる可能性がある。
    さらに、警備員がいるというだけで、そこにわざわざ犯罪を犯そうと思いませんし。

  77. 724 匿名さん 2021/07/11 07:56:50

    24時間有人管理と言われている場合でも、
    コンシェルジュがいる時間は、限られている場合が多い。
    723氏が書かれているように、警備員が夜間は入ることが他のマンションでは多いですが
    ここは一体どういう風になるでしょうね。
    やはり夜間に関しては
    セキュリティのプロにいてほしいっていうのがある。

  78. 725 販売関係者さん 2021/07/14 07:51:43

    マンションってけっこう犯罪があるらしいです
    それで警察が来てもすぐに立ち入れないのが問題になってます
    ここみたいな高級マンションのことではないと思うけど

  79. 726 販売関係者さん 2021/07/14 07:54:07

    しかし売れないね
    北向き、隣にビルがあって景色も見れない、渋谷駅近くに2億円も出せる人いないわ?

  80. 727 匿名さん 2021/07/20 02:22:16

    公式サイトの物件概要には管理形態は24時間有人管理となっていたので
    24時間管理人、警備員による管理が行われるかと思いましたが、
    『※2021年7月より日勤管理に変更となります。』となっているんですよね。
    7月からは夜間は無人になっているのですか?

  81. 728 匿名さん 2021/08/16 05:06:01

    夜間は無人なのでしょう。
    ただ、基本的なセキュリティはあるわけで、
    人がいるのといないので大きな違いがあるのかと言われるとよくわからない。
    確かに人の目っていうのは
    かなりの犯罪の抑止効果があるらしいけど。

  82. 729 匿名さん 2021/08/16 11:36:14

    フランス語で管理人はコンシェルジェ(笑)

  83. 730 匿名さん 2021/09/06 05:27:51

    そもそもなんで日勤管理になったんだろう?という理由が知りたいかも。
    何かしらが起きたのか、
    それともセキュリティ自体がしっかりしているから必要ないんじゃないか、という声が上がったのか?
    管理組合が少なくとも総判断したということになるのでは。

  84. 731 匿名さん 2021/09/24 06:04:46

    公式サイトを見たら、1円単位までこまかく価格が出ていました。
    マンションってあまり外に細かい金額は出さないイメージがあったけど
    もう残り少ない戸数であることと、
    ものすごくお高い金額だからっていうので出してもよいだろうという感じなんでしょうね。

  85. 732 匿名さん 2021/10/13 08:47:30

    この辺りだと100㎡なくても2億円は軽く越えてきてしまうのですか(汗) このクラスの物件になると、値下げしたから,,,とか家具付きだから,,,という理由で売れるわけではない。ですので、このまま粛々と販売を続けていくという形になっていくのだと思います。今はどこも高いから、ここだけ高いというわけではないというのもあるのだろう、と

  86. 733 匿名さん 2021/10/13 12:04:32

    松濤なら良かったな

  87. 734 匿名さん 2021/10/21 02:31:33

    本当ですね。
    販売価格は219,802,312円~249,884,694円と細かい額まできっちり出ています。
    その他の管理準備金やネット使用料なども1円単位になっているので
    もしかすると金額は正確に記載しろとクレームする方がいるのかしら。

  88. 735 マンション比較中さん 2021/10/21 02:39:05

    >>734 匿名さん
    公表済みの消費税込価格を消費税率改定(8%→10%)に伴って改定したらこうなっただけかと。土地部分には消費税はかからんので改定前価格との差額から計算すれば土地価格・建物価格の内訳がわかる。

  89. 736 匿名さん 2021/11/10 06:22:03

    ソフトサービスを充実させることで、
    マンションの価値を上げているって言うことなんだろうと思います。
    サービス面はそれはそれで管理費がかかっているのですけれどね。
    投資向けに高級賃貸みたいな位置づけにしたいのだろうけれど、
    そもそもの値段もかなり強気だからなぁ。
    確かに仕様などもきちんとしていていいのですが。

  90. 737 匿名さん 2021/11/29 06:08:04

    ソフトサービスが必要ない人はそもそもこういうタイプじゃないところを選択するのだと思います。
    必要じゃなくなれば、そのときには管理組合で話し合えばいいだけの話で。

    今は結構都心部はマンション売れていると聞きますが
    ここの場合は
    流石に値段がその中でも飛び抜けて高い感じがしてしまうのかな。

  91. 738 匿名さん 2021/12/18 07:53:22

    今って5階の1戸だけが販売になっている。
    最終販売とかのセールストークが出ても良さそうなのだけど、特に何も言われていないんですよね。
    まだあるのか、それとももう本当にここだけなのかが
    外からだけだとよくわからないなとかんじます。

  92. 739 匿名さん 2022/01/15 06:14:51

    駅までの距離や渋谷であることを考えると
    カンタンに値下げなんてないんじゃないですか?
    ただ、今の販売住戸自体が
    商談ルームとしてガッツリ使っているところなので
    そういう意味での値下げはあるのかもしれないですね。

  93. 740 匿名さん 2022/02/04 06:03:46

    この価格帯だと、流石に値下げしたからお得だし買おう、っていうモチベーションにはなかなかなりにくいような。
    このまま普通に粛々と販売していくだけのように思います。
    マンションとしてのブランドの価値もあるだろうし
    それに何より場所も場所ですからね。

  94. 741 通りがかりさん 2022/02/04 18:23:22

    最終1邸。値段、上がってますね?
    どいゆうこと?

  95. 742 匿名さん 2022/03/01 12:41:54

    完売、おめでとうございます。

  96. 743 匿名さん 2022/03/01 14:40:46

    ここ、ほとんどキャピタルゲインでてないですね。

  97. 746 匿名さん 2023/08/17 08:50:37

    ここを購入した中国人の知り合いで中入ったが、とにかく場所代のみの物件ですね。中の作りや設備等は6000万クラスのマンションと同じだし、狭いしつまらないし、景色が最悪。住んでるのは外国人か、お金持ちの○人が多い。3億でこれって、、、ちょっとショックでした。最高の立地であるのは確かですが、切ない、、、これが渋谷パワーですかね。

  98. 747 匿名さん 2023/08/18 13:34:51

    北西向き2LDK中古が坪870で出てますね。分譲時より2割上昇ぐらいでしょうか。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ザ・パークハウス 渋谷南平台]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    リビオシティ文京小石川

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    [PR] 東京都の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸