- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
今度、西宮市に住みます。阪急の夙川から乗り換えなのですが、超不便!!
今まで乗り換えなしで梅田まで出ていたのにショックです。
北口で必ず待たされるし、乗り継ぎも悪いし!
dowa地区はどのあたりにあるのでしょうか?
以前、価格が良かったので購入を検討していた地域について、同僚から忠告されて断念したのですが・・・
やっぱり、ふれてはいけない話題でしょうか?
まずはこのあたりから勉強してください。↓
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/rights/1100503016
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/4649/1088755267/l100
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/rights/1128521803/
jrの北側から阪急北口迄のあいだ
阪急北口の北東方向の武庫川近く
昔.警備員でマンションに入った所がひどい管理人の言う事がころころ変わる私は鬱病になった
色々な物件を見ていますがやはり阪神間では阪急より山手が高収益が得られる物件が多いと感じました。
まず天災に強い地域で西洋風の穏やかな風が吹く西宮北口駅北側がコストバリューでお勧めでしょう!
収益性も高く価格の凋落も見られません。そして大阪・神戸に近くプチ高級感が望めるためです。
阪急もそんなに悪くないですよ。
夙川もいいですし
不便ではないです。はっきり言って。
JRさくら夙川駅がありますが、そちらの方が不便です。
独身なら利便性に優れ、最も速いJR。
ファミリーは文教地区が多く子育て環境の良い阪急。
平地でありながら全体的に安く買いやすい阪神。
3者3様、自分のスタイルに合ったところを買って下さいな。
夙川さいこーーー
沿線のその地域(住吉川沿い)だけ風致地区に指定されていて
住民のプライバシーが保全されるようになっています。
車両の窓に特殊な液晶ガラスが採用されており、
その地域・方向に対して、一時的にガラスが曇るようになっています。
[【沿線スレ】阪急神戸線沿線・阪神本線沿線・JR神戸線沿線の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE