管理組合・管理会社・理事会「一括受電の検討」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 一括受電の検討

広告を掲載

  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2023-08-26 02:24:16

新築、既築問わず、一括受電サービスを精査して検討する為のスレです。

賛成、反対に関わらず活発な議論をお願いします。

電気小売り自由化に伴い、様々な業態のサービスがでてきました。
消費者が誤解しない様に簡潔な説明をお願いします。

[スレ作成日時]2018-06-17 10:32:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一括受電の検討

  1. 445 匿名さん

    シャリエ長泉グランマークスのある長泉町は
    静岡県内で唯一年収1000万以上世帯が10%以上の町です。
    全国的に見ても年収1000万以上世帯が10%以上の町はかなり少ないです。

    参考:世帯の年間収入マップ
    http://shimz.me/datavis/mimanCity/

    実験に選ばれる町としては相応しいのかもしれませんね。

  2. 446 匿名さん

    >>442


    売り出し時は

    WEST棟 先着順
    間取り: 3LDK・4LDK 専有面積: 74.30㎡~87.49㎡
    価格: 3520万円~4510万円

    EAST棟 先着順
    間取り: 3LDK 専有面積: 79.04㎡
    価格: 3820万円、3850万円

    でしょ?


    なぜか工事現場の塀に2900万円代より?って、値引き販売?

  3. 447 匿名さん

    >>444

    そう、立地を無視した値段で売るための手段になってますね、
    エネルギー何某が。

    物凄く価格が上乗せされています。
    その分が取り返せるという計算が成り立つか?と言えば、
    私は怪しいと思います。

  4. 448 匿名さん

    >>445

    そういう人たちが多くないと掃けないでしょうねえ、こんな物件。

    価値を定量的に評価し、きちんと損得勘定しないで物を買う余裕のある人たちが多くないと、
    とても売れる物件じゃないと思います。

    でも値引きしているようで。
    先に言い値で買っちゃった人も、余裕があって文句も言わないんでしょうけどね。

  5. 449 匿名さん

    お金をかけてハイテクを駆使して省エネ、削減額多少低くても投資無し、トータルでどっちがコスパ高いか興味あるところです。

  6. 450 匿名さん

    >>443

    >>430で紹介したでしょ、よく読んで下さい。

    >ちなみに、athomeにはこんな風に広告してありました。

    https://www.athome.co.jp/mansion/shinchiku/114589/


    珍しいことなんですか?それとも売れないから仲介委託したのかな?

    現地の看板はそれよりずっと安いみたいですが。

  7. 451 匿名さん

    色んな人の物言いを聞いてると、
    結局結論として行き着く先は、

    >>436

    としか思えません。
    一括受電の定量的説明抜きのゴリ押しを、
    大企業がさらに色んな要素で粉飾して暴利を上乗せして販売するものですね。


    どうして、
    一括受電で、飾りを捨て、素のままで定量的にメリットを主張できる要素を具備させ、
    一括受電を売り込もうとしないのかな?

    それができなけりゃ、一括受電はビジネスモデルとして成立していないと認めるようなものなんですけどね。

    何かと混ぜて目くらましで売る、そんなもん長続きする訳がないですね。

  8. 452 匿名さん

    >>449 匿名さん
    どちらに転ぶか私も興味はあります。
    電力融通を導入したららぽーとは成功してるようですね。

  9. 453 匿名さん

    なんかクールジャパン戦略で、予算だけ付けて、それを成果を上げない企業が群がり、食い潰すっていう構図を思い出しました。
    補助金狙いってそんなんばっか。

  10. 454 匿名さん

    >>452

    http://www.soumu.go.jp/main_content/000309386.pdf

    これのP10を見ると、

    分散電源設備を持っているのは商業ビルの
    ららぽーと
    ゲートスクエア
    のみ。

    分譲マンションの
    パークシティ一番街
    パークシティ二番街
    は、恐らく高圧受電設備(通常の一括受電マンション)のみ。

    非常時に、マンションは、
    「エレベータ、機械式駐車場、照明50%、共用部設備(集会所・避難施設等)が使える」

    とあります。
    ここでロボット投稿のようにしつこく何の説明も無しに投げ込まれる物件宣伝?は、
    分散電源設備がマンション付帯で大半がマンション持ちですが、
    この物件はその点は違います。


    だから、分譲部分の一括受電については
    「まだまし」
    の可能性があります。


    但し、以下には注意が必要です。

    非常時に、
    各戸で電気が使えるとは言ってませんし、
    電気が使える共用部設備も(集会所・避難施設等)としかなっておらず、
    上水、雨水、雑排水、汚水の各ポンプが動くようにも取れません。

    もしそうだと、非常時には
    エレベータ、機械式駐車場、共用部の照明(50%)、集会所・避難施設等のある種の設備は使えるが、


    各戸では、電気が来ない、水道も出ない、トイレも使えない、
    また地下があれば、雨が降れば水びたし、ということになります。


    本当にましかどうかは条件によります。
    チェックポイントは、

    上記メリット(限界は精査しないと痛い目見ますよ)に対し、
    ・物件価格が立地に対してどの程度割高か?
    ・たぶん一括受電物件でしょうけど、電気はどの程度割安か?
    (計算式を伴わない何%という数字を信じてはならない)
    ・物件割高分が、一括受電が自由化プランを上回って割引かれる分で回収できるかどうか?
    (もし上回らなければ、それも割高分側に算入しなければいけません)

    あたりですね。


    「非常時に対応」みたいなセールストークに騙されず、条件内容をきちんと精査し、
    クールに判断する必要があります。

  11. 455 匿名さん

    >>454 匿名さん
    東京大学も開発に参加してるんですね。
    全国各地で同様のプロジェクトが進められていて、そこに必ず一括受電が絡んでいることが気になります。

  12. 456 匿名さん

    スマートシティー構想っていうのは一括受電が役立つのでは?

    商業棟、住居棟、公共施設等、シティー全体で一括受電して電気料金を削減したり、シティー全体で電力を融通したり、シティー全体で発電したり…

    ちょっと前にイオンが撤退して住民が困ってるというニュースがあったけど、シティー全体で相互に支え合って経済が回ったり、雇用を生んだり、災害に強くなったり、そうやって人々の生活を守るプロジェクトなのかな?と思った

  13. 457 匿名さん

    >>455

    どこが参加した、とかそういうのは格好の宣伝になります。
    だから危ないと思います。公的補助金が出たというのと同じです。

    それが妥当の価格かどうか?に対し、
    一般にはその種の飾りが付けば付くほど実勢価値を越えて割高になります。

    そして売る時、貸す時は、売値も貸値もそんなものはほとんど考慮されません。
    立地で大半が決まり、あとは一括受電等の付帯条件で少し変動します。
    一括受電は今の条件では不利になるでしょう。


    まあ売り手が飾りしか宣伝材料に使えないとしたら極めて危険です。
    定量評価でどうかというメリットを示せないほど割高、
    あるいは、これをするのにこの程度の負担で済みますと言えないほど割高
    なのですから。

  14. 458 匿名さん

    >>456

    根底にある目的は商業施設用の電力安定システムですよ、
    両方三井の物件じゃないかな。

    それを、

    ちょっとだけマンションに融通することにより、
    補助金(この物件で出ているかどうかは知らない)を得たり、物凄く割高に売ったり、実験したり、
    副次目的はそんなところだと思います。

  15. 459 匿名さん

    駅前にできる新築一括受電マンションすぐ完売した。
    築10年の一括受電マンション、新築当初より高く売れたな。
    俺のマンションじゃないがマンションは立地が全て。
    一括受電の資産価に及ぼす確率は一括インターネット以下。
    資産価値が数百万下がる?
    戯言だな。
    ここは自宅以外の不動産持ちおらんのか?
    イメージ操作か?
    でも一括受電は反対だ。
    資産価値が下がる要因にはならんがな。

  16. 460 匿名さん

    何とやらエネルギー対応とかそれで補助金の出たマンションとか、
    立地に見合わない額で売られる、
    手を出すとやけどする。

    特にクズ立地のマンションは要注意。
    人生再起不能になる。

  17. 461 匿名さん

    >>459: 匿名さん
    資産価値が下がる原因にならないのに一括受電に反対してる理由を儂に教えてくださらんかのう?

  18. 462 匿名さん

    横からだけど
    資産価値は下がるでしょ。
    立地に比べれば支配的ではないとは思いますけどね。

    少なくとも、専用部の割引なしか極少なく、その分の値引きが管理組合にプールされるタイプだと、
    賃貸に出したりする場合は不利に働くと思いますね。
    その分賃貸価値は影響を受けるでしょうし、他にも電気点検の停電とか、
    支配的ではなくても影響0とは言えないでしょう。

  19. 463 匿名さん

    https://www.mem-coltd.com/ 専有部一律15%割引のプランはどこ?

  20. 464 匿名さん


    間違えた、反対スレに書く内容だったわ。

  21. 465 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/592505/res/6653/

    これは>>463の隠れステマに対する解説です。
    共用部の割引基準を低圧電力・従量電灯として
    15%割引しているかのように見せて、実は15%割り増しする、
    古典的な誤認を誘う勧誘です。

    一括受電にはこういう業者がウジャウジャ居り、一旦引っかかってしまえば簡単には戻れません。

    こういう業者のあの手この手の偽装を見抜く眼力も無いのに、
    うかつに手を出すのは危険ですね。


    もっとも大手の立地詐欺よりダメージは小さいですけどね。
    それでも危険は危険です。

  22. 466 名無しさん

    >>465 匿名さん
    >共用部の割引基準を低圧電力・従量電灯として
    >15%割引しているかのように見せて、実は15%割り増しする、
    >古典的な誤認を誘う勧誘です。

    完全な妄想です。
    そのうち業者に訴えられますよ。
    真相はこっちのスレにあります。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/592505/res/6656-6662/

  23. 467 匿名さん

    http://yonaoshi-honpo.hatenablog.com/entry/2017/07/18/073000

    これと一緒でしょ。


    共用部を高圧受電すると電気料金は地域電力の低圧電力・従量電灯より30%削減できます。

    だから新築で、通常共用部高圧受電する規模のマンションで、
    「共用部15%割引(低圧電力・従量電灯から)です」
    と一括受電業者が売り込んで来たら、それは古典的な詐欺です。
    うちのマンションの売り込みでも計算式を最後まで見せませんでした。
    計算式を見せたらばれますから。

    でも騙されちゃったマンションも複数あるみたいなんですよね。
    っで、あとで露見した一例が冒頭のマン管の話ですね。
    もちろんこの場合、共用部は15%割高になります。


    つじつまが合いますね。

    >■都内にあるマンション(築6年・約120戸)の「高圧一括受電サービス」で、
    >実際には住民の負担が割高になっていたことがわかった。

    >■エレベーターなど共用部の電気料金が通常よりも高くなっていて、
    >各住戸で割安になった分を合わせてもなお>高い料金を払わされていた。

    >■一括受電業者からは
    >「大手電力会社の料金と比べて各戸の専有部で5%、共用部も少し安くなる」と説明を受けていた。

    >■しかし、管理組合が確認したところ、共用部の料金が東京電力と契約した場合と比べて約15%高く、
    >専有部での割安分をあわせてもトータルでは割高だった。

    >■100戸以上のマンションでは、一括受電しなくとも共用部は高圧で契約するのが一般的であるが、
    >このマンションの共用部は低圧に準じた単価が設定されていた。


    さら呆れたことにこんなことも言っています。

    >■一括受電業者に記者の取材に対して、「トータルで割高になっていれば問題」と回答。
    >そのうえで、必ず割安になるように読めるウェブサイトを改め、パンフレットの使用もとりやめた。
    >ただし、他のマンションでも同様に課金しているとして従来の仕組み自体は改めないとのこと。

    トータル割高になるのは(指摘されたから?)やめるが、今まで契約した分はそのままだってこと。

    これが一括受電の正体だね。


    ちなみにこのスレでも色んな業者がうろついてますけど、このタイプの業者も居るみたいですね。
    説明より先に訴えられるぞとか、脅しが先に来るところなんて、
    うちのマンションで面談とか言って来た業者そっくりですね。
    もう少しましな姿勢で売り込み出来ないものかな、
    もう主張できる利点が何も残ってないと宣伝しているのと一緒ですね。

  24. 468 匿名さん

    ちなみにこの業者、

    https://www.mem-coltd.com/shikumi.html

    とあくまでも


    低圧電力・従量電灯から高圧になるから安くなると説明しています。

    これは変ですね。
    共用部を高圧受電していない小規模マンションでしか通用しない説明です。

    はっきり書いておくべきでしょう、
    共用部を高圧受電していない種規模マンションでしか通用しない説明です。

    「共用部を高圧受電しているマンションは対象外です」
    「共用部を高圧受電しているマンションは割引率は低くなります」
    etc.


    居るかもしれないなあ、結構大量に。

    元々共用部高圧受電していて低圧電力・従量電灯より30%安い電気料金で利用しているのに、
    一括受電導入して、
    「低圧電力・従量電灯より15%安い!」(実際には従前より15%高い)
    って騙されてるマンション。
    知らぬが仏、言わぬが花かな...。

  25. 469 匿名さん

    >>468 匿名さん
    ホームページでは共用部低圧マンションを基準に、低圧料金から●%割引と説明している業者が多いですね。
    しかし、共用部高圧マンションの場合は高圧料金から●%割引と計算する業者もあるようです。
    共用部高圧マンションの場合は地域電力の低圧料金からの割引率なのか、高圧料金からの割引率なのかをしっかりと確認する必要があります。
    また、再生可能エネルギー発電促進賦課金や太陽光発電促進付加金は割引にならない業者もあるようです。
    検討の際は一括受電業者に計算式の提示を求めましょう。


    某マンション例

    エナリス提出資料(平成26年)
    ――――――――――――――――
    共用部の料金計算について 株式会社エナリス

    お問い合せいただいております共用部の料金計算につきまして、ご案内を申し上げます。
    貴マンションの共用部の電力料金は、まず東京電力で契約していた場合の電気料金を算出し、その額から50%を割り引く計算を致します。電気料金の算出式や単価は下記のとおりとなります。

    ■計算式について
    ①基本料金:料金単価 × 契約電力 × (185 - 力率) / 100
    ②電力量料金:「ピーク時間」、「夏季昼間時間」、「その他季昼間時間」または「夜間時間」の料金単価 × 使用電力量 ± 燃料費調整額
    電気料金:(①基本料金+②電力量料金+③再生可能エネルギー発電促進賦課金+④太陽光発電促進付加金)×50%

    ■単価について
    単価は現在の貴マンションで契約している東京電力の業務用季時別2型で用いている下記の単価を使用致します。
    基本料金 月額 1,953.00円/kW
    電力量料金 夏季ピーク 17.19円/kW
    夏季平日昼間 16.62円/kW
    他季平日昼間 15.46円/kW
    夜間/休日 12.1円/kW

    ■再生可能エネルギー発電促進賦課金と太陽光発電促進付加金
    ③再生可能エネルギー発電促進賦課金:使用電力量(kWh)×0.35 円
    ④太陽光発電促進付加金:使用電力量(kWh)×0.05 円

    ■東京電力の高圧電力の今後の変動に対して
    今後、東京電力の高圧電力の単価の変動があった場合は、上述のとおり、その単価に応じて料金計算を行います。
    なお、長期の契約になるため現在貴マンションでご契約の業務用季時別2型のメニューを東京電力が廃止する可能性もあるかと考えられます。その場合は、貴マンションとエナリスの2者で協議を行い、東京電力の高圧契約の中で、業務用季時別2型に一番近しい契約内容を選択し、その場合の電力料金から50%を割引かせていただきます。

  26. 470 匿名さん

    >>469

    そもそも例として出して来るところが怪しいね。
    自分のマンションがそうだったって言うなら、わざわざ「例」とは言わないよね。
    「自分のところはそうだった」って言うのがせいぜいでしょ。

    業者が必死にステマしてるんでしょ。
    初心者マークだからどうせ身許が特定できない回線使って。

    言って来たらしょうがないから相手次第でそうする場合もある、みたいな対応かもしれないし、
    そんなことをした例など無いが、とにかく客を捕まえることが先決っていうことかもしれない。
    とにもかくにも客が来ないことには始まらない(自由化以降もがき苦しんでるみたいだし)。
    不動産屋の見せびらかし物件と同じかも。

    そもそも基準があってそうしてるならホームページに洗いざらい書けばいいんだよ。
    地域電力会社みたいに。

    電気事業法では、地域電力会社は、
    予め提供条件を明示することが義務付けられ、
    客個別に取引条件を変える(差別的取り扱い)ことが禁止されている。

    もちろん一括受電事業はこの対象じゃない。
    しかし、違法じゃないから予め条件の詳細説明なんかしない、
    なんて業者(ほとんど全ての一括受電会社)は相手にするだけでも危険だな。

    今の次元の条件じゃ、
    危険を冒してまで話をするだけのメリットは到底見出すことはできないな。
    異次元の条件(自由化プランより何倍も得)があれば別だけど無理でしょ。

  27. 471 匿名さん

    感情論は置いといて、事実のみを挙げると、

    ・地域電力の一括受電もホームページに洗いざらい書いてない。

    ・書いてなくても共用部が高圧引込み物件の計算式が低圧料金基準であるとは限らない。

  28. 472 匿名さん

    >>470 匿名さん
    新電力は客個別に取引条件を変える(差別的取り扱い)ことが可能。

  29. 473 匿名さん

    戸建ても一括受電の時代か?

    水素社会実現に向けた中部ガスの取り組み - 愛知県 (PDF)
    https://www.pref.aichi.jp/san-kagi/shinene/suisozone/src/suisosyakai/2...

    補助事業の名称 「スマートコモンシティ高師の杜」における地産地消型再生可能エネルギーマネジメント事業(PDF)
    http://www.nepc.or.jp/topics/pdf/170329/170329_41.pdf


    >近い将来地域的な水素インフラ社会の構築検討事例
    >・2020年東京オリンピック・パラリンピック大会後の選手村におけるまちづくりを検討事例。(事業協力者「晴海エネルギーパートナーチーム」(代表会社:東京ガス株式会社))
    >・現時点のイメージでは、水素STから水素パイプラインにて商業棟や住宅の共用部に設置された燃料電池に水素を供給を計画。

    ↑選手村は水素インフラ+一括受電 >>409参照

    >■太陽光発電や燃料電池を持つZEHを約400棟設置。商業施設には太陽光発電やコージェネレーションを設置し、電力と熱の供給を行う。地域内は一括受電で地中埋設の配線・熱導管とし電力及び熱の融通を、CEMSを用いて最適に供給することで、エネルギー自給率を高める。

    ↑2030年までに政府は新築100%ZEH化目指してますしね。

    >電力会社の停電時に、エリア内を自立させて電力供給を行う為にも自営線は必須である。今回は、景観も考慮し地中埋設型の自営線グリッドを設置する事で 電力の地産地消と防災力の強化を目指す

    ↑選手村含め、あらゆる自治体で同様のインフラ整備中ですね。 >>409参照

  30. 474 匿名さん

    >>471

    何が書いてないか言って下さい。
    本当に電気の提供条件を明示してないなら電気事業法違反です。

  31. 475 匿名さん

    >>472

    だから地域電力って言ってるでしょ。

  32. 476 匿名さん

    >>473

    モルモットになる必要は無いですね。
    社会の動静が分かってからでも遅くないですね。

    基本、その手のプロジェクトはクズ立地の割に物凄く割高。

    おカネに困ってない新し物好きの方にモルモットになってもらいましょう。

  33. 477 匿名さん

    >>475 匿名さん
    横から失礼します。
    地域電力は客個別に取引条件を変える(差別的取り扱い)ことが禁止されてるって言うけど、地域電力会社が提供している一括受電や新電力は禁止されてないし、それで何が言いたいの?
    意味不明ですよ。

  34. 478 匿名さん

    >>477

    読まなかった?

    >もちろん一括受電事業はこの対象じゃない。

    書いといたんだけどな。

  35. 479 匿名さん

    まあ、
    条件の分からないサービス
    積極的に開示しようとする姿勢の無いサービス
    聞いてくれれば答えるなんて言ってるサービス

    こんなものは自分の責任でやるならともかく、
    共同所有の物件でやるもんじゃない。

    そう考えるのがノーマルだね。

  36. 480 匿名さん

    全てのマンションが議事録を公開すれば仕組が変わる可能性はある
    業者のサービス内容は明確になるだろうし、管理会社はチョンボしにくくなる

  37. 481 匿名さん

    >>479 匿名さん
    >条件の分からないサービス
    >積極的に開示しようとする姿勢の無いサービス
    >聞いてくれれば答えるなんて言ってるサービス

    新電力も該当しちゃいますね。

  38. 482 匿名さん

    >>480

    それは簡単ではないね。
    公表しているマンションもあるけど。

    だから個人的には、
    各地区にあるマンション所有者交流組織内で見せっこしたらいいと思う。

  39. 483 匿名さん

    >>481

    高圧はね。

    低圧はそんなことないでしょ。


    まあ共用部の高圧に導入するにしても縛りは短いですから一括受電ほどリスクは高くないけどね。

  40. 484 匿名さん

    >>483 匿名さん
    >高圧はね。
    >まあ共用部の高圧に導入するにしても縛りは短いですから一括受電ほどリスクは高くないけどね。

    あれあれ?矛盾してますね。

    >条件の分からないサービス
    >積極的に開示しようとする姿勢の無いサービス
    >聞いてくれれば答えるなんて言ってるサービス
    >こんなものは自分の責任でやるならともかく、
    >共同所有の物件でやるもんじゃない。

    一括受電バッシングのつもりが新電力バッシングにもなっていて草

  41. 485 匿名さん

    >>484

    どこが矛盾してる?

    自由化は
    低圧部は条件は公表されてるよ。各戸で違うってっことは無い。
    高圧部は元々安いが、それでも新電力から入れたいならどうぞって話だ。←コレだよコレ

    一括受電は
    低圧をわざわざ高圧にして、共用部もろとも一括受電業者の値付けに従う。
    しかも共用部設備はマンションのものなのに無料で使ってね。
    中身は怪しい。油断できない。←コレだよコレ

  42. 486 匿名さん

    一括受電って
    このスレが立ってから相当時間が経ってるけど、

    もう、
    選ぶメリットは出てこないね。

    ステマにしても業者は頭が悪いし、結局それ位の人員しか集まらないんだろうね。

  43. 487 匿名さん

    今は新築分譲マンション、新築賃貸マンション、新築一戸建てにシフトしてますね

  44. 488 匿名さん

    >>485 匿名さん
    無知乙
    低圧も個別に条件が変わることもあるんだなこれが
    特に取次業者
    んま、無知が一括受電反対してることが証明されたってことで、勇気ある無知晒しを讃えよう

  45. 489 匿名さん

    >>488

    取次しかしない業者だって提供条件を明示しているよ。

    もちろん「取次」とは言わず「提供」といってね。
    だからそれを見て決めればいいだけじゃないか。
    取次であろうとなかろうと、

    業者の「提供条件」をHPで見てね。

    苦しそうだな、可哀そうに。お盆ならハロワもすいてるだろ、転職先を探し始めた方がいい。

  46. 490 匿名さん

    >>487

    シフトしてるってことは既築は無理って考えが趨勢ってことですね。

    でもそれは新築なら一括受電がいいものだってこととは違うからね。
    強引に入れられたらあとは買うか買わないかの選択しかない、ってこと。

    ただ、
    今までのように「一括受電だからいい」みたいな売り込みは難しくはなって来るでしょうね。
    あの、実際には電気代が割高だった、っていう事件も明るみにでちゃってさ。

    まあ基本は
    経済変動に伴う最適な購入時期
    立地と価格の関係の妥当性
    責任業者の安定性
    あたりで、
    一括受電自体はそんなに選定要因としては決定的ということでもない。

    しかし、やれ国策だ、やれ公的補助だ、みたいな物件は要注意だ。
    多くは立地がクズ立地で、
    その割に法外な価格になっていたりする。
    こういうのを掴んだら人生の重荷になる可能性がある。

  47. 491 匿名さん

    ただ、
    いくら新築選びでいくら一括受電か否かのファクターが小さいと言っても、
    全然無い訳じゃない。

    似たような条件で一括受電か否かだけが違えばそれは避けた方が賢明だと思います。
    新築からだと、電気室等の条件次第(小さくて灯動共用変圧器しか置けない)で、
    一括受電以外の方法では受電できない可能性もあります。
    一括受電を解約できないと言うことです。

    これはつまり、契約更新で足許を見られるということですね。

    その他、
    複雑な設備を伴って、一括受電していてトータルで安い、みたいに言ってる場合も要注意です。
    社会情勢や制度が変わり、競争力を失った場合業者が撤退するかもしれません。
    そして残ったのが条件の悪い一括受電だけ、しかも一括受電を辞めることができない、
    みたいなこともあり得なくはありません。

    それ以外にも色々。
    油断ならないのが一括受電なんですね、複雑な分、消費者にリスクを隠しやすいってことですね。

  48. 492 匿名さん

    事実に基づかない、想像がお好きな方が荒らしていますね
    印象操作というのかな
    感情論や空想は無視しましょう
    事実だけを信じましょう

  49. 493 匿名さん

    大きな電気室は無駄
    時代遅れ

  50. 494 匿名さん

    身許を特定されない回線からの初心者マークの投稿で遠吠えしてる可哀そうな業者。

    どこがどうとも指摘できずに

    「印象操作」

    事実も語れず、
    語っても、行政資料、地図上の立地、ストリートビューetc.の客観的証拠を突き付けられボロボロ(苦笑

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円・1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2・70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸