- 掲示板
子供が小学生です。
偏差値的には上位5校が全て私立であり、
6位に県立朝日となっています。
中学受験の方が、大学進学時に優位とか。
場合によっては引っ越しも考慮しています。
忌憚ない意見お願いします。
[スレ作成日時]2018-06-04 18:47:59
子供が小学生です。
偏差値的には上位5校が全て私立であり、
6位に県立朝日となっています。
中学受験の方が、大学進学時に優位とか。
場合によっては引っ越しも考慮しています。
忌憚ない意見お願いします。
[スレ作成日時]2018-06-04 18:47:59
富裕層なら
マリア園、朝日塾小、白陵中高
地頭ある庶民なら
附属幼小中、朝日高
それ以外なら
伊島幼小、京山中、入れる高校
それ以外は、まあ、ないでしょう。
朝日高校出身だが、全くお勧めしない。
頭の良い生徒が集まっただけで高校で伸びたか?は疑問。
先生が本当冷たくて勉強嫌になる。あの生徒集めたら私立高校だったらもっと結果出せると思う。
朝日に限らず公立という意味ではある程度どこも同じではないか?
ただ、生徒同士の人脈は宝になった、そこは良い点。
私立はよく知りませんが、今の県立中高一貫校のご家庭は明らかに富裕層が多いです。また、朝日塾や清心などの私立小学校から入学した生徒もわりといます。つまり、県内の富裕層が私立ではなく県立志向にどんどんなってきているのでしょうね。県立特有の賢くてものんびりとした生徒達の雰囲気と、育ちの良い生徒達の雰囲気とで(例外もいますが)、どこの県立中高一貫校もいい感じですよ。オープンスクールで感じてみてください。
岡山で中学受験・高校受験を指導されている方とこの前話してきました。
5年前、10年前と比べて県立躍進、私立は進学校は壊滅的になってきているとのこと。
特に富裕層や上流層(医師・県庁など)ごく一部に灘などの県外私立中に進学する子以外は、今はほとんどが朝日、操山、大安寺、岡山大附属中、または京山中などの名門公立中へ。県内の私立中学に向かう層が極端に減ったと。
他の皆さんがご指摘なのはその通りなようで、できる子、教育熱心な家庭ほど朝日や県立中高一貫校へという流れはもう止まらないかと思います。
唯一の岡山白陵も入試が壊滅的に難度が下がっているようなので、医学部の合格も厳しくなっていく未来しか見えないという話でした。
ただ発達障害などの事情を持っている子は県内私立中学もありとのことです。
岡大附属から朝日が無難です。私の友人でもそちらのコースの方がいて、「お金かからないで済んでる!親ともケンカしないよ」とのことです。ぶっちゃけ既卒生でも朝日は補習科で面倒を見てくれるので、予備校に通わなくて済む場合があります。これらを踏まえると、他の私立や一部県立と比べても、とっても安上がりです。岡山白陵は岡山駅が最寄りの場合、6年間で最低でも授業料・定期代・学級費などで約555万円~560万円(制服・修学旅行積み立ては除く)は必要です。支払うコストに対するリターンの大きさは十分に考慮なさった方がいいです。教育にお金をかけるべきとは言いますが、コストとリターンが赤字になるのは…ちなみに大安寺の場合、6年間では100万円(制服・海外研修積み立ては除く)ほどです。
岡山の附属は高校が無いからね。行く意味ないよ。
国立志向なら広大福山行くほうがマシ。
通学大変、お金ないわって人は。
公立で全集中して、朝日へ行く。
若しくは楽して大安寺操山へ早めに行く。
お金に余裕があれば。小学校から私立(朝日塾など)へ行かせるのも良いでしょう。
公立と違って、粒がそろっているのでストレスフリーと聞きます。
地頭悪ければエスカレーターで、良ければ上位校受験してもいいし。
公立県立言うのは、後期高齢者と学費に余裕がない人、学費よりマンションに
お金かけて欲しい人、でしょう。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE