東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ高輪ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 高輪
  7. 白金高輪駅
  8. ジオ高輪ってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-06-20 17:15:04

ジオ高輪についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://geo.8984.jp/takanawa/index.html

所在地:東京都港区高輪1丁目701番210(地番)
交通:都営三田線「白金高輪」駅 徒歩4分
   都営浅草線「泉岳寺」駅 徒歩10分
間取:1LDK~3LDK+N+WIC+SIC
面積:34.84m2~118.52m2
売主:阪急阪神不動産株式会社 相鉄不動産株式会社
施工会社:ライト工業株式会社
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-04-13 20:44:46

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ高輪口コミ掲示板・評判

  1. 122 検討板ユーザーさん

    泉岳寺方面は高輪郵便局に行く時以外に出向くことはないなあ。
    普段は白金高輪しか使わない。サミットは品揃えが良いしお店も綺麗でいい感じ。

  2. 123 匿名さん

    近隣住民から言わせると泉岳寺方面なんて論外で、勿論歩けないことはないが好き好んで行くようなルートじゃない。それくらい登坂、下り坂しんどくて遠い所って感覚。
    地区外の人には夏、冬、雨の日、雪の日、歩いてみないと分かんないかなあー。

  3. 124 匿名さん

    ほとんどの方が泉岳寺方面はあまり利用されないようですね。
    白金高輪駅周辺で買い物ができてさらに駅が近いという事ですと、
    泉岳寺駅を使う事はほとんどないのでしょうね

  4. 125 匿名さん

    白金高輪から三田線で大手町方面に行けば一駅で浅草線に乗り換えられるのに、わざわざ山越えしてまで泉岳寺駅まで歩く意味がない。

  5. 126 名無し

    >>116 匿名さん
    見降ろされてる感が付きまとう→これこそ感情論で全く論理的ではない

    抜け感は公園が高い位置にあり云々→3階くらいからは公園より高い位置にあると言う反論に対して公園が高い位置にあると言う謎コメント

    スーパーの距離の話に対して、抽象的な謎のゴチャ付き感の話を繰り出し論点すり替え。それに対して意味不明というコメントを感情論とし再度論点すり替え。

    具体的例→抽象的な個人差ある感覚の話を具体的例を挙げて論評していると勘違い。論理的に喋るなら数字を出すべき。

    挙げ句の果てには感情的になり販売関係者と決めつけることによる印象操作。支離滅裂ですわな。

  6. 128 匿名さん

    [No.127と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑や煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  7. 129 匿名さん

    どっかで見かけた最近のマンション市況を報告します。

    最近のマンション市況は、米中貿易戦争のあおりを受け中国富裕層が様子見で手を出してきません。2~3年前だと中国富裕層は高額マンションやタワ-マンというだけで見極めもしないでまとめ買いしていたし日本人も巻き込まれ買い急いだがそれがなくなりました。建物だけではなくトータル的に良質な物件しか買わない選別状態に突入しています。既に優勝劣敗の差が歴然となってきている。社会問題化している耐震不正問題もタイミングが悪すぎた。現在でも売れ残りが多少ある状況なら、そこは勝ち組には入らない、と断言できる。 ババを引けば将来のリセールに影響が及ぶので十分な取捨選択が肝心です。

    このマンションは高額マンションには当たらないとしても、勝ち組マンションには入らないから、もう購入済みの人はババ掴みしちゃった、運が悪かったと諦めるしかないですね。 

  8. 130 匿名さん

    Bタイプとか間取りが良いなっと見ていて思ったのですが、
    柱が面積を削ってしまっているのが少し気に成るところですね。
    面積が減るだけなら良いですが、柱は家具の配置を難しくしてしまいますので。

  9. 131 口コミ知りたいさん

    ジオシリーズの都心での進出が目立ちますが、住み心地はどうなるのでしょうか。

    三大デベとはやはり異なるのでしょうか。

  10. 132 匿名さん

    >>131 口コミ知りたいさん
    何段も格下なので、それなりのものしかできないでしょう。
    一番言えるのは敷地手当ですね。 確保に難ありでいい場所(住み心地に通じる)が獲得できていない。

  11. 133 匿名さん

    全体的にワイドな作りで、お部屋自体はとても広そうに感じるのですが、
    少しばかり収納が少ないように思えますがどうなのでしょう。
    多少部屋が狭くなってしまったとしても、個人的には収納があった方が部屋がすっきりして良いのですが。

  12. 134 匿名さん

    >>133
    日本の家は外国人から見るとものが多すぎるようです。
    用途別に色んなものを購入し、衣服も大量に所有する。
    しかし多くは使用されず置いてあるだけ、服も一部しか着ない。
    クローゼットに入れるもののうち、本当に使用するものはどれくらいあるでしょうか。
    本当に自分にとって必要なもの、それに限定してもの所有すると愛着も湧くと思います。

  13. 135 匿名さん

    >>134 匿名
    経済力、国民性、服飾文化、贅沢感、満足度等の国も違えば感度も違い、人それぞれ。
    この人って外人コンプレックスの最たる者か? 
    思い込みと他人への押し付けは程々に。

  14. 136 匿名さん

    >>135
    ご気分を害された様で、申し訳ございません。
    外人コンプレックスなんでしょうかね。
    私はどちらかというと、クローゼットは少なめにして、その分部屋を広くして欲しい感じです。
    ものに囲まれた生活もいいですが、必要な物を見直しより少ないもの、より小さいクローゼットでもより豊かに暮らせるのではないかという、一つのつまらない見方というか提言です。
    ものに囲まれた生活を豊かと考える方を否定するつもりは毛頭ございません。
    そういう方はクローゼットを増設なさるといいかもしれませんね。
    私の意見は聞き流していただければ幸いです。

  15. 137 匿名さん

    私も物の少ない生活が好きです。
    ただ、収納は多い方が少ないよりも良いと思います。

  16. 138 匿名さん

    >>136 匿名さん < 外国人から見るとものが多すぎるようです。>

    気分は害していませんよ。あなたの押し付けセンスに、非常に違和感を覚えただけです。
    外国人がどう見ようと、外国人の基準がどこにあろうとも、それだから何ですか?
    海の向こうの人の基準をベースにすること、それそのものがナンセンスってこと!
    家って高額な買い物だけに自らの好み、ライフパターン、自分ファーストで選択すればベストでハッピー。 
    ファッションは季節ごとのTPOに合わせ華やかな街を優雅に闊歩し、それに比するクローゼットがあるのは当然。


  17. 139 匿名さん

    136です
    クローゼットは比較的簡単に増設できると思うので、購入時点ではプロトタイプを購入したぐらいに考えればいいかもしれません。
    私も今住んでる住戸の間取りを色々いじりました。
    クローゼットの広さは部屋の広さとトレードオフになるので、どれくらい確保するかは難しいところですね。自分の必要な物の量をしっかり把握した上で増やしたり減らしたりしないと、後悔しそうです。
    私は既存のクローゼットを撤去しました。ですから平均的な方々より偏った感覚とは思いますので、ご参考までに。

  18. 140 匿名さん

    クローゼットに関しては、一般的には日本では広く取られている方が好まれているように思います。
    収納率○%ってアピールがあるくらいなので。
    服に関しても、人によって考え方は大きく違うので、
    大きい収納だと便利だなと思う人もいるのはあると思いますよ。

  19. 141 匿名さん

    白金高輪駅前再開発、全体的に進んできた様子があります。
    現在の坪単価もやや上がりつつあります。
    ここは価格的にも良心的な設定。

  20. 142 匿名さん

    白金高輪駅前再開発は街がきれいになると思うので、本当に楽しみです。高輪一丁目のBIGI跡地はすでに着工、その向かいの共同建替は取り壊しが終わってまもなく着工ですかね。
    白金一丁目北部東はかなり取り壊しが進んでいるように見えます。白金一丁目西部中はようやく組合ができたところのようです。
    三田五丁目三菱電算センター跡地は着工済み、三田五丁目魚藍坂下再開発は準備組合ができて、そろそろ青写真が見えてきそうです。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸