マンション比較中さん
[更新日時] 2022-06-13 23:04:07
シティテラス横濱新杉田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市磯子区中原二丁目775
交通:JR京浜東北線・根岸線「新杉田」駅から徒歩2分
金沢シーサイドライン「新杉田」駅から徒歩3分
京浜急行本線「杉田」駅から徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.45m2~79.28m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-04-06 00:42:09
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市磯子区中原二丁目775(地番) |
交通 |
京浜東北線 「新杉田」駅 徒歩2分 根岸線 「新杉田」駅 徒歩2分 横浜シーサイドライン 「新杉田」駅 徒歩3分 京急本線 「杉田」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
199戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上7階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2020年03月竣工済み 入居可能時期:2023年01月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
住友不動産建物サービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティテラス横濱新杉田口コミ掲示板・評判
-
122
匿名 2019/04/07 16:19:47
杉田でこの値段…高すぎでしょ。
横浜住民でも特に魅力を感じない街だしね。
-
123
匿名さん 2019/04/08 02:19:06
>>120
110の情報の、70平米5780万?は驚きを超える。
住みやすけど、のどかな郊外だよ。
-
124
マンション検討中さん 2019/04/08 11:23:59
杉田に住んでる人がいらっしゃれば教えて下さい。大船行きしか止まらないことに不便って感じますか?磯子行きに乗れないとなると電車の本数結構減りますよね。駅近の大手デベロッパーのマンションを探してたので、ここを検討してます。京浜東北線にこだわるのは実家に近いからです。
-
125
通りがかりさん 2019/04/08 11:41:21
新杉田から横浜間を通勤で使ってますが、帰りは若干不便に思いますね。
5分に1本なのが10分に1本になりますからね。
乗ってしまえば行きも帰りも比較的空いてるので、そこは気に入ってます。
-
126
マンション検討中さん 2019/04/09 03:16:35
[No.121と本レスは、情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
-
127
マンション検討中さん 2019/04/09 11:18:52
>>125 通りがかりさん 返信ありがとうございます。本数が多いのが京浜東北線の魅力だと思ってるので、10分に1本となると不便に感じそうですよね。行きは磯子駅で始発に乗れるのは魅力的とも思いますが、難しいところですね。
-
128
匿名さん 2019/04/14 04:29:54
磯子止まりが多いから、夏と冬に駅での電車待ちは地味にしんどいですよね
-
129
匿名さん 2019/05/08 05:41:21
あー、たしかにここまでの電車というのは、少し本数が少なくなってしまいますよね。
全くないというわけではないですし、少し待てば大丈夫なのですが。
磯子で始発に乗るのも絶対に座りたい人はいいと思います。
でも朝はバタバタしているので、
そのままのって行ってしまうところも多いのではないかなと感じました。
-
130
マンション検討中さん 2019/05/26 01:22:26
徒歩2分ならその時間に合わせて行けば余裕あるんじゃないですかね?私は10分歩いて汗だくになるくらいならホームに8分待った方がマシですけど
-
131
匿名さん 2019/06/16 06:29:46
本数少ないって言っても1時間に1?2本という感じじゃないんですし、
普通に許容範囲だと思う人は多いのではないでしょうか。
これからの季節、朝から30度以上あります
駅に着くまでに汗だくになったりするよりは、ずっといい。
それに大雨のときなども困ってしまいますからね…。
-
-
132
匿名さん 2019/07/07 23:59:05
収納充実を売りにしているし、思っていたよりは専有面積は取られているんだなという印象。
ファミリーで暮らしていくというかんじのコンセプトなんでしょうか。
広めの3LDKは特に、居室の広さはふつうでも、
とにかく収納の1つ1つがかなり大きいように感じました。
これなら部屋に物があふれることもないでしょうね。
-
133
匿名さん 2019/07/18 13:54:02
58.09m2の2LDKですらウォークインクローゼットとシューズインクローゼットが付いています。
その分リビングダイニングなどのスペースが狭めになっているのでしょうけど、収納があれば部屋の中はすっきりしますからかえって広々と使えるのではないかと思います。
駅だけでなく商業施設などもすぐ隣なのでとても便利な場所だと思います。
とはいえ賑やかな大きな街ではないので価格も控えめだと良いのですが、そうでもなさそうですね。
-
134
通りがかりさん 2019/08/02 18:37:36
この辺子供の頃住んでたから懐かしい、ボウリング場が潰れていたころ駐車場でよく遊んでました。
それはともかく値段高いですね、駅近だとこの価格帯でも売れるんでしょうか。
住んでた当時もいい街でしたが高速道路は出来たし、杉田商店街も健在のようで暮らしやすいところだと思います。
ただ、関内~横浜、シーサイドライン沿線が通勤先ならいいのですが、都内だとちょっと通勤時間長い。帰りの磯子止まりもちょっとイラつくかも。
変わってなければ公立中学は浜中だと思いますがちょっと遠いです。
最後にやっぱりちょっと高いよなあ…。
-
135
匿名さん 2019/08/09 13:40:28
災害対策の項目の多さに驚きました。
この場所が特別というわけではなくて、今はどこに住んでても何らかの対策は必要だと思うんですが、こんなにたくさんあるとは。
エントランスのオートドアガラスは強化ガラスで割れにくく、割れても鋭利にならないガラスなのだとか。
一部住戸には、透明耐熱強化ガラスが使われていて、そのガラスは透明の耐熱強化ガラスで、割れると細かく砕けるのだとか。
ガラスにもいろいろあるんですね。
引渡し時には各戸に防災リュックを渡してくれるのだとか。
嬉しいような気もするし、新居に越すのに災害の心配もしなければいけないという複雑な気持ちでもありますが、良いサービスだなとは思います。
-
136
通りがかりさん 2019/08/10 12:00:40
>>134 通りがかりさん
私も浜中出身ですが遠いよね。私立に通うなら良いですね。ってか、ここでこの価格はないでしょ笑。上大岡と変わらない…ビックリ。
-
137
匿名さん 2019/08/13 03:29:16
サービスについてですが、布団丸洗いサービスは保管料が最長6か月無料サービスが魅力。クリーニング代金はかかりますが季節ものの布団を丸洗いしてくれて、さらに保管してくれるのはありがたい
冬物衣料などを、クリーニング後最大9ヶ月預けられる便利なサービスも魅力だし、急な来客で布団をレンタルできるサービスなど充実していると思います
ネットスーパーはイオンと提携しているようですね。
イオンなら種類も多く届けてくれるのは便利だと思いました。
-
138
匿名 2019/08/14 16:00:22
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
-
139
匿名 2019/08/14 16:04:10
>>95 匿名さん
この仕様だと営業力が問われるな
-
140
匿名さん 2019/08/15 22:59:43
布団丸洗いサービスがあるんですね。夏、汗をかいたベッドの敷きパッドも扱っているでしょうか。純粋に利用したいです。
見てみたんですが、価格が高いの1点。
>>136
>>ここでこの価格はないでしょ笑。上大岡と変わらない…
この値段を出すのなら、他でもありそうな気がしてしまいます。ローンを組んで支払っていくわけなので、無理な負担はしたくないし。設備が豪華なんでしょうか。
-
141
匿名さん 2019/09/07 02:41:52
布団丸洗いサービスって、スミフのマンションは割と取り入れているところが多いと思います。
これって安いのかどうかはわからないのですが、、、
布団の収納ってマンションの場合はなんとなくクローゼットに収まりきらなくて
面倒だなぁと思うことも多いので、
工夫の一端として
丸洗いサービスかつ保管のお願いはありだとは思います。
個人的には、
普通に大きな布団の圧縮収納袋に入れて
くるくるまいてクローゼットに入れるのが効率いいのかなと考えています。
スムログ出張所
マンションマニア2021-01-02 19:14:17当初は地元層をメインターゲットにした供給住戸絞り込みでしたが…
販売当初は地元層が主な検討者となったためマンション内で高価格帯の棟から販売がスタートしました。
パンダ部屋を除けば5000万円を大きく超えて6000万円に近い住戸も多かったので新杉田にこだわる方でなければなかなか手が出しにくい状況でした。
ただ、竣工した現在は広域集客へと切り替えているため2020年末よりB棟の販売が開始されました。
B棟は大通りに面しており北東向き、道路向かいにはマンションとけして条件はよくないものの67㎡で4900万円ほどと目に優しい総額となっています。
京浜東北・根岸線沿いの駅前新築マンションで67㎡が4900万円となれば今の時代からすれば割高感ありませんし、周辺相場から見ても新築プレミアムは一般的な水準です。
B棟の5000万円弱の部屋は市内で検討されている一次取得者におすすめしやすいです。
とくに共働きであれば日当たり面を妥協しやすいですし、3LDKであればテレワーク部屋も確保しやすいですよね。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[シティテラス横濱新杉田]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件