東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線駅と山手線物件について語るスレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線駅と山手線物件について語るスレ

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-30 14:34:16
【沿線スレ】山手線駅と山手線物件について| 全画像 関連スレ まとめ RSS

駅力スレで荒れる原因になったので山手線外側徒歩10分以上の物件や施設の話題はネガティブ意見もポジティブ意見も基本禁止でお願いします。

[スレ作成日時]2018-04-05 12:29:11

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線駅と山手線物件について語るスレ

  1. 743 匿名さん

    都心部上空の羽田空港離発着ルートが決定。利用開始は2020年3月29日の南風時

     国土交通省は2020年の東京オリンピック開催までに羽田空港を離発着させる航空機の数を今より増やすため
    今まで利用されていない東京23区都心部の上空をを今までより低高度で飛行させるルートを決定した。
    2019年、住民に対して説明会を開催し、2020年3月29日の南風時の利用開始を予定している。
    (2020年の夏ダイヤは2020年3月29日の日曜日からスタート)

    http://fr24.rgr.jp/2020/

    いよいよです

  2. 744 匿名さん

    都心通過ルート

    1. 都心通過ルート
  3. 745 匿名さん

    1feet = 30.48cm
    3000feet = 914m

  4. 746 匿名さん

    新橋に積水ハウスによるタワーマンションが建設されることになりました。計画名称は「(仮称)港区新橋6丁目計画」で規模は地上27階、最高高さ91.15m、敷地面積952.24㎡に対して建築面積は402.49㎡、延べ面積104,443.83㎡となっています。着工は2019年8月1日、竣工予定は2021年8月31日、設計、施工は竹中工務店となっています。

    http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52461215.html

  5. 747 匿名さん

    新橋駅前が大きく変わる?新橋の歴史から再開発の気になる状況まで伺ってきました!

    http://tokyo.itot.jp/shimbashi/interview01

    「2020年までに再開発に関する都市計画決定を取得すること」を目標にして、現在検討を重ねているという段階になります。

  6. 748 匿名さん

    >>746
    新橋も小規模マンションが結構建ち始めます。人口がかなり増えていきそうです。

    https://nskre.jp/shinbashi5/index.html

  7. 749 匿名さん

    (仮称)港区新橋6丁目計画ってどうですか?

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/644519/

    スレもたってます

  8. 750 匿名さん

    新虎スタイル

    http://tokyo.itot.jp/shimbashi/

    知らないお店がありました。今度行ってみます。

  9. 751 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  10. 752 匿名さん

    虎ノ門・麻布台再開発/A街区46万㎡・B2街区17万㎡/清水建設で8月着工

    https://www.kensetsunews.com/archives/297003

     虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合は、東京都港区に計画している総延べ約86万㎡の再開発事業のうち、延べ約46万㎡のA街区、延べ約17万㎡のB-2街区の施工者を清水建設に決めた。ともに8月に着工し、2023年3月の完成を目指す。設計は森ビルが担当している。
     A街区の規模は、S一部SRC・RC造地下5階地上64階建て延べ46万1291㎡。高さは325mで、完成時点では日本一高い超高層ビルとなる。オフィスを中心とし、店舗や共同住宅、インターナショナルスクールなどが入る。建設地は、麻布台1-314-3ほかの敷地2万4104㎡、このうち1万5589㎡を建築面積に充てる。
     一方のB-2街区は、RC一部SRC・S造地下5階地上54階建て延べ16万9340㎡、高さ237mを計画している。マンションやホテル、店舗、集会場などで構成する。建設地は麻布台1-12、13ほかの敷地1万6467㎡で、建築面積は8191㎡。
     B-1街区の施工は、三井住友建設が担当する予定だ。RC一部SRC・S造地下5階地上64階建て延べ18万5227㎡の規模で、共同住宅と事務所、店舗、保育施設などが入る。10月の着工、23年3月の完成を予定している。

  11. 753 匿名さん

    地下5階、地上64階 高さ325m 出来れば日本一高い超高層ビル

  12. 754 匿名さん

    この春は「フォトウォーク」デビュー!東京おすすめスポット5選

    https://getnews.jp/archives/2131972

    いつものお出かけとフォトウォークは、ここが違う!
    東京フォトウォークスポット①目黒川
    東京フォトウォークスポット②銀座エリア
    東京フォトウォークスポット③代々木公園
    東京フォトウォークスポット④葛西臨海公園
    東京フォトウォークスポット⑤イタリア街

  13. 755 匿名さん

    品川駅北側コンコースの商業施設は規模が大きくて凄いものになりそうですね。

  14. 756 匿名さん

    都心の再開発について語ろう

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/644573/

    こちらに投稿しようと思います

  15. 757 匿名さん

    やや古いニュースだが本日の日経朝刊より。

    JR東日本は品川駅を大規模改修する。京浜東北線山手線を同じホームで乗り換えられるように電車の発着ホームを変える。投資額は総額200億円で2022年から利用可能にする。リニア中央新幹線が発着する同駅の周辺では再開発が予定され、利用者が増える見通し。混雑緩和の対策を進める。

    山手線京浜東北線はホームが分かれており、乗り換えには階段を使う必要がある。ピークでは1時間あたり7千人が乗り換えていることから、乗客の安全性を高める。27年以降には改札内のエレベーターを増設して供用を始める。

    品川駅の乗車人員は1日37万8500人と同社管内の駅では5番目に多い。同6番目の渋谷駅を16年度に抜くなど利用者が増えている。20年度に開業予定の高輪ゲートウェイ駅と品川駅との区間にはJR東が再開発ビルを建てる計画で、利用客はさらに増えそうだ。

  16. 758 匿名さん

    田町駅って、品川駅での山手線京浜東北線乗り換えが不便だから
    京浜東北快速を停めてると聞いたことがあるが?
    もう停める意義がなくなるじゃない。

  17. 759 匿名さん

    京浜東北の快速は神田、御徒町(休日)と停車駅がどんどん増えているから、もはや快速とは呼べない状況。
    上野東京ライン開通により、横浜⇔川崎⇔品川⇔東京⇔大宮が速達で結ばれたから、弱小駅はどうでも良い。

  18. 760 匿名さん

    最近何かと話題の埼玉や千葉の各駅から東京駅、品川駅へのダイレクトアクセスができるようになったのは、上野東京ラインの大きな効果。

  19. 761 匿名

    竹芝と浜松町を結ぶデッキは浜松町駅舎完成までどのようになるのでしょうか?
    デッキ自体は来年5月には完成(?)して供用始めるのでしょうかね
    芝浦方面との連結も楽しみです。

  20. 762 匿名

    この工事は芝浦方面デッキ?もしくは浜松町駅舎?

    1. この工事は芝浦方面デッキ?もしくは浜松町...
  21. 763 匿名

    申し訳ありません。
    芝浦方面への連結は「歩道」とのことなので「デッキではない」と思われます。
    イメージ図も緑道のようです。

    1. 申し訳ありません。芝浦方面への連結は「歩...
  22. 764 匿名さん

    田町駅からデッキで繋がるのは札の辻方面。三田の聖坂の高台に直結となるよ。

  23. 765 匿名さん

    札の辻と言えば、スミフの大規模再開発が始まって広々としてきたね。聖坂の古いマンションも近々取り壊し開始だな。

  24. 766 匿名さん

    その聖坂の跡地にはスミフがマンションを建てるけど、地盤の固い高台である事に加えて田町駅にデッキで数分の抜群の立地だから分譲だと飛んでもない値段になりそうだ。

  25. 767 匿名さん

    あの位置から田町まで徒歩 5分ですか??
    それだと上り下りで息切れしそうな急勾配デッキになるのでは?

  26. 768 匿名さん

    江戸時代に観月の名所として知られた「月の岬」があったように、聖坂は比高差が20mはあるからエレベーターは必須となるね。

  27. 769 匿名さん

    羽田アクセス線の最初の駅(山手線)はどこになるのでしょうか

    1. 羽田アクセス線の最初の駅(山手線)はどこ...
  28. 770 匿名さん

    東山手ルートが先行して進んでいるようですが、同ルートは東海道線から分岐する支線ですから、新橋駅を出ると東京貨物ターミナル駅までノンストップと思われます。

    また、スーパーひたち、あかぎ、スペーシアと言った優等の特急電車の乗り入れも検討されており、その場合は東京駅を出ると羽田までノンストップになるのではないかと。

  29. 771 マンション掲示板さん

    >>758 匿名さん
    品川駅での乗換は京浜東北線北行きと山手線南行きとなる予定ですか、田町駅での乗換は京浜東北線山手線の北行き同士と南行き同士なので代替にはなりません。
    山手線南行きから京浜東北線北行きに品川駅で乗り換えることはほぼ無いので、便利になるのは大井町、大森、蒲田方面から渋谷、新宿方面に行く場合です。

  30. 772 匿名さん

    >>770
    東山手ルートは成田エクスプレス的になりそうってことか。

  31. 773 匿名さん

    羽田アクセス線の田町駅北から札の辻南までは単線なので、そもそも走らせられる本数に限りがある。

  32. 774 匿名さん

    [広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]

  33. 775 匿名さん

    そろそろ発表?

  34. 776 匿名さん


    画像忘れました

    1. ↑画像忘れました
  35. 777 匿名さん

    >>772
    料金が安く効率の悪い都内近距離客はモノレールに任せ、アクセス線は単価の高い特急利用客狙いとなるでしょ。

  36. 778 匿名さん

    東武線直通で日光行きの特急スペーシアだったら1時間に1本のペースで出してもいけそう。特急料金込みで約4千円だから近距離の10倍の高効率。

  37. 779 匿名さん

    新橋駅の大屋根の工事、ストレートではなく途中で構造が変化しているような気がします。何か計画があるのでしょうか?

    1. 新橋駅の大屋根の工事、ストレートではなく...
  38. 780 匿名さん

    JR新橋駅 大屋根スライド工事

    http://tomoe-corporation.co.jp/space-structure/works/details/shinbashi...

    工事概要に載ってますよ

  39. 781 匿名さん

    新橋駅の大屋根の工事の概要ありがとうございました。

  40. 782 匿名さん

    しかし大がかりな工事だったよね。てっきりモノレールが新橋まで延伸になるのかと早とちりした人も出たくらいだから。

  41. 783 匿名さん

    東京23区の大規模オフィスビル供給、昨年は5番目の高水準

     森ビル(東京)は16日、東京23区の大規模オフィスビル市場動向を発表した。昨年(1~12月)の供給は、前年比2・0倍の141万平方メートルで、昭和61年の調査開始以来、5番目の高水準となった。同時に、人手不足を背景に、企業が人材確保のために好立地の新しいオフィスを求める動きが強まり、需要が旺盛だったため、空室率は1・9%まで低下し、平成12年以来18年ぶり1%台となった。

     今後5年間については、令和2(2020)年が172万平方メートル、5(23)年が132万平方メートルと高水準の供給になると予測する。だが、3(21)年、4(22)年がそれぞれ50万平方メートル程度と、低水準であることから、今後の5年間の年平均供給は102万平方メートルで、過去平均並みになるとみている。

     また、千代田区中央区港区の都心3区で、供給が多く、そのなかでも新橋・虎ノ門エリアが5年間で138万平方メートルと、平成26~30年の過去5年に対して6倍となるなど、大きく伸長すると予測している。

  42. 784 匿名さん

    森ビルの大規模開発ってワクワクするよね
    三井や住友と比べ物にならない

  43. 785 匿名さん

    元のスレッドが誰かさんの水没に関する書き込みしかなくなったのでこっちで平和な話で盛り上がりたいところですね

  44. 786 匿名さん

    こっち真面目な話をして平気な感じ?
    向こうだと延々と茶々が入る

  45. 787 匿名さん

    まったりいきたいね

  46. 788 匿名さん

    やっぱり今ってもう新築とか手出さない方がいいのかな?
    渋谷のパークコートとか気になってるけど

  47. 789 匿名さん

    まあどこも売れ残ってるからね
    よっぽどの事情がない限り今は買い時じゃないでしょ
    値下げで買い叩けるならいいけどね

  48. 790 匿名さん

    今中古物件もどんどん価格更新してるから、狙いの物件が安く買えるならいいけどね
    新築はやっぱないでしょう

  49. 791 匿名さん

    こんなスレあったのか
    説明にはっきりWCT住民は、書き込み禁止って書かないところに優しさを感じるよ

  50. 792 匿名さん

    気付かなかった理由がわかったよ
    検討板に移動させて下さい
    スレ主宜しく

  51. 793 匿名さん

    めっちゃ良いスレあるじゃん

  52. 794 匿名さん

    知識版から検討版に変更して頂きました。
    宜しくお願いします。

  53. 795 匿名さん


    地下鉄利用可能な山手線駅近物件が都心最強、でFA

  54. 796 口コミ知りたいさん

    検討版になったんだ
    これで更新状況がわかる
    たまに書き込むと思うので宜しくおねがいします

  55. 797 匿名さん

    検索に引っかかると見易くなりますね。

  56. 798 匿名さん

    https://suumo.jp/journal/2020/01/07/169492/

    山手線で中古マンション価格相場が安い駅ランキング【シングル編】
    1位 鶯谷 3130万円 台東区
    2位 日暮里 3265万円 荒川区
    3位 上野 3280万円 台東区
    4位 御徒町 3330万円 台東区
    5位 高田馬場 3380万円 新宿区
    6位 池袋 3485万円 豊島区
    7位 巣鴨 3499万円 豊島区
    8位 大塚 3680万円 豊島区
    8位 新大久保 3680万円 新宿区
    10位 代々木 3830万円 渋谷区
    11位 西日暮里 3839.5万円 荒川区
    12位 恵比寿 4230万円 渋谷区
    13位 五反田 4280万円 品川区
    14位 品川 4284万円 港区
    15位 田町 4380万円 港区
    16位 新宿 4480万円 新宿区
    16位 目黒 4480万円 品川区
    16位 秋葉原 4480万円 千代田区
    19位 渋谷 4590万円 渋谷区
    20位 神田 4675万円 千代田区
    21位 浜松町 5189.5万円 港区
    22位 大崎 5830万円 品川区

  57. 799 匿名さん

    https://toyokeizai.net/articles/-/323856?display=b

    山手線29駅の家賃相場が安い駅ランキング!2020年版
    順位/駅名/家賃相場/(駅所在地)
    1位?田端?8.30万円(北区)
    2位?西日暮里?8.40万円(荒川区
    3位?大塚?8.60万円(豊島区
    3位?巣鴨?8.60万円(豊島区
    3位?目白?8.60万円(豊島区
    6位?日暮里?8.70万円(荒川区
    7位?駒込?8.80万円(豊島区
    7位?高田馬場?8.80万円(新宿区
    9位?池袋?8.90万円(豊島区
    10位?鶯谷?9.40万円(台東区
    11位?新大久保 ?9.50万円(新宿区
    12位?大崎?9.90万円(品川区
    13位?五反田?10.68万円(品川区
    14位?上野?10.80万円(台東区
    15位?御徒町?11.00万円(台東区
    15位?神田?11.00万円(千代田区
    17位?秋葉原?11.05万円(千代田区
    18位?品川?11.20万円(港区
    18位?目黒?11.20万円(品川区
    20位?代々木?11.50万円(渋谷区
    20位?東京?11.50万円(千代田区
    22位?新宿?11.60万円(新宿区
    23位?田町?11.75万円(港区
    24位?有楽町?11.80万円(千代田区
    25位?浜松町?11.95万円(港区
    26位?渋谷?12.00万円(渋谷区
    27位?恵比寿?12.10万円(渋谷区
    28位?原宿?12.85万円(渋谷区
    29位?新橋?13.00万円(港区

  58. 800 匿名さん

    早速更新されているのか
    良スレになりそうだな

  59. 801 匿名さん

    上野とかひそかに利回りよくない?

  60. 802 マンション掲示板さん

    >>799 匿名さん
    これを見ると港区渋谷区千代田区の相場の高さが浮き彫りになりますね。

  61. 803 匿名さん

    上野は、半分が公園エリアだから住居が少ないイメージ。多数路線入ってるし良いと思います。

  62. 804 匿名さん

    御徒町駅から上野駅の間で昭和通りの東側にタワマン出来たら良さそうな気がする。

  63. 805 匿名さん

    都心5区(千代田、港、中央、渋谷、新宿)なら正直もうどこでもいいわ。
    衛星区(豊島、文京、品川、目黒)に都落ちするくらいなら。笑

  64. 806 匿名さん

    山手線徒歩で湯島が人気あるね
    特徴ないけど 地心に出やすいね

  65. 807 匿名さん

    湯島駅から大手町駅まで千代田線で4分。
    秋葉原、上野が徒歩圏ですし良さそうですね。

  66. 808 匿名さん

    上野駅     銀座線日比谷線
    御徒町駅周辺  日比谷線(仲御徒町駅)、銀座線(上野広小路駅)、大江戸線(上野御徒町駅)、千代田線(湯島駅)

    色々使えるエリアですね。

  67. 809 匿名さん

    ワテラスとか色んな駅・路線が徒歩圏で凄く便利そうですね。東京駅にもタクシーで直ぐでしょうし。
    地下にスーパーがあり、神田や秋葉原、淡路町とかに飲食店もたくさんあり生活にも困らなそうです。

  68. 810 匿名さん

    ワテラスは本当に魅力的な物件だよ
    なんの前情報もなく完成当初にたまたま友達が引っ越して遊びに行った時びっくりした
    マンションのデザインも周辺の雰囲気も自分にはドンピシャでしたね
    気になるなら一度見に行くべき
    あの真っ白で明るくて眺望の良いロビーは一度生で見た方がいいよ

  69. 811 匿名さん

    文京区で一括に城東と評価する人多いよね
    とても広いからね文京区
    千代田区から道一本超えたからって急に不便になるわけないのにね

  70. 812 匿名さん

    同じ港区でも、虎ノ門と西新橋では直ぐとなりなのに坪単価の差が大きいですよ。

  71. 813 匿名さん

    >>812 匿名さん
    西新橋って良い感じのマンション自体ない気がする、地域の差と言うより物件な差では?

  72. 814 匿名さん

    サンプルがないとなんとも言えないけどね

  73. 815 匿名さん

    >>811 匿名さん

    文京区は城東じゃなくて城北ね。
    千代田区とは全然違うよ。
    そういう屁理屈はお上りさんの発想。

  74. 816 匿名さん

    >>812 匿名さん
    新橋、虎ノ門、日比谷の間の内幸町辺りにタワマン出来ないかな。公園も近くて、けっこう便利な立地だと思うんだよね。

  75. 817 匿名さん

    >>815 匿名さん

    小石川で存分に暴れて下さい

  76. 818 匿名さん

    >>816 匿名さん

    狙うなら御成門物件だね

  77. 819 匿名さん

    銀座超え間近? 復権の狼煙が上がる「日本橋」の圧倒的存在感

    https://urbanlife.tokyo/post/27641/

    三井不動産が力を入れている日本橋

  78. 820 匿名さん

    名だたるIT企業が渋谷に本社を構える合理的理由

    https://urbanlife.tokyo/post/27363/

    Google移転で盛り上がる渋谷

  79. 821 匿名さん

    >>817 匿名さん
    あw
    こんなところにまで小石川さんが見回りにw

  80. 822 匿名さん

    >>821匿名さん

    それは君だろ
    小石川にで存分に暴れろよ
    消えてくれ

  81. 823 匿名さん

    20年後半にソフトバンク本社移転で注目される竹芝

    ウォーターズ竹芝 -WATERS takeshiba- | CITY UP! | JR東日本
    https://waters-takeshiba.jp/

  82. 824 匿名さん

    後は、存分にお話下さい
    寝ます

  83. 825 匿名さん

    環状2号線のトンネルが完成すれば、新橋界隈の再開発も進むような気がしますが
    中規模の再開発は期待出来そう

    1. 環状2号線のトンネルが完成すれば、新橋界...
  84. 826 匿名さん

    山手線スレは港南芝浦人に乗っ取られ
    この新スレは小石川さんの検閲が始まる

    なんでいつもクソスレ化するのだろう

  85. 827 匿名さん

    消えて欲しいね
    無駄なやり取りだけはゴメンだよ

  86. 828 匿名さん

    もう一つ同じサイトでも面白い記事を見つけました。

    ダサくて、消滅しそうな池袋が「住みたい街」にすっかり変貌したワケ
    https://urbanlife.tokyo/post/13808/

    池袋も住めば便利で楽しいのはわかっている
    ただ、東京近辺で働く人には不便だけど

  87. 829 匿名さん

    2022年以降・・・
    運行本数にもよると思いますが、新橋(山手線)かなり混雑するようになるのでは?
    虎ノ門ってそんなに需要あるのでしょうか?
    ほとんど新橋で降りそう

    1. 2022年以降・・・運行本数にもよると思...
  88. 830 匿名さん

    BRTに乗る人は東京駅に行く人多そうだね
    終点を東京駅にすればいいのに虎ノ門にするのは
    謎だな
    虎ノ門は、内幸町駅から歩く人多いよ
    私も銀座線で一駅乗るのが嫌で内幸町駅から
    歩いてた
    三田線は意外に使える駅が多い
    これ豆知識な

  89. 831 匿名さん

    改札口から徒歩3分

  90. 832 匿名さん

    BRTはJR銀座線なら新橋駅だけど日比谷線なら虎ノ門。新橋駅周辺にBRT待機させる場所がないのでは。

  91. 833 匿名さん

    悪いこと言わねーから、マンション買うなら虎ノ門周辺にしとけ。

  92. 834 匿名さん

    BRT待機場所ですね。納得です。

  93. 835 匿名さん

    進みますかね?

    1. 進みますかね?
  94. 836 匿名さん

    新橋駅東口地区再開発協議会 会長からのご挨拶
    https://shinbashi-east2022.com/new-greeting/

  95. 837 匿名さん

    山手線には勝てないけど妥協してメトロ駅近を買うなら日比谷線銀座線
    時点で大江戸線
    残りは正直、五十歩百歩。

  96. 838 匿名さん

    新橋のBRTの停車場  (日テレ前です・写真は前方が新橋駅)
    白い1ボックス車が停まっているところが白いコンクリートになっているところです。

    1. 新橋のBRTの停車場  (日テレ前です・...
  97. 839 匿名さん

    新橋の駅前に再開発なんてあるのか
    これは驚いた
    あの古いビルなくなるのか?
    浜松町と新橋は変わらないと思っていたけど
    変わっていくんだな

  98. 840 匿名さん

    西側のニュー新橋ビルより、東側のビルを纏めて欲しいです。

  99. 841 匿名さん

    高架は景観壊すよね。日本橋が首都高地下化するのも分かる。

  100. 842 匿名さん

    日本橋の場合は、首都高速から日本橋の上空を確保したいということだと思う。
    汐留の高架は、ゆりかもめや高層ビルの複合による利便性によるもの。
    信号なしで移動可能です。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億500万円

1LDK~3LDK

35.68平米~76.40平米

総戸数 428戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

4,620万円~1億2,290万円

1DK~2LDK

28.75平米~61.50平米

総戸数 63戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

9,900万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

3億9,599万円

3LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

111.14平米・111.44平米

総戸数 193戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸