東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線駅と山手線物件について語るスレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線駅と山手線物件について語るスレ

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 18:25:05
【沿線スレ】山手線駅と山手線物件について| 全画像 関連スレ まとめ RSS

駅力スレで荒れる原因になったので山手線外側徒歩10分以上の物件や施設の話題はネガティブ意見もポジティブ意見も基本禁止でお願いします。

[スレ作成日時]2018-04-05 12:29:11

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線駅と山手線物件について語るスレ

  1. 5501 匿名さん

    JR東日本、高輪・浜松町再開発 非鉄道拡大の試金石
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC193CA0Z10C22A8000000/?unlock=1

    都心の一等地である駅周辺に大量の不動産を抱える。再開発を通して資産の価値を上げ、「非鉄道」が売上高の半分を生み出すためには、不動産事業のさらなる強化が不可欠になっている。

    JR東日本の図では対象エリアは、山手線駅近周辺しか塗られていない。

  2. 5502 匿名さん

    >>5501 匿名さん

    懐疑的な論調だね しかも一等地ではなく湾岸エリアとしか書いていない。
    我々都民の感覚とすれば、所詮湾岸なので、いかにJR東とはいえ山手線という名を濫用されたら困るね。
    京浜東北線東海道線なら分かるけど、余程焦っているのか、悪あがきに近いねw
    高輪GWの名も、本当の高輪や城南5山の住民からすれば迷惑千万だし、あんな下水処理場が目の前にあってブランド価値もあったもんじゃないと普通は思う。

  3. 5503 匿名さん

    >>5499
    工場とか設備前提の仕事やサービス業除き、
    いまどきテレワークもできない職場はアホだろ

  4. 5504 匿名さん

    日比谷OKUROJI 2nd & 鉄道開業150th Anniversary 開催!
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000303.000015279.html

  5. 5505 匿名さん

    港区」は国際新都心めざす 森ビルなど開発一段と
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2611B0W2A820C2000000/?unlock=1

    三井不動産のマンション、公園、オフィスの一体開発が高評価
    山手線的には、JR東日本、野村不動産の浜松町~芝浦、高輪一体開発
    外資企業をどれだけ呼び込めるかな?

  6. 5506 マンション掲示板さん

    >>5505 匿名さん

    凄い勢いだな

  7. 5507 匿名さん

    山手線 謎解きイベント2022(2022年9月15日~).
    https://www.tetsudo.com/event/38989/

  8. 5508 匿名さん

    >>5507 匿名さん

    面白そうですね

  9. 5509 通りがかりさん

    >>5505 匿名さん
    芝浦始まったな。

  10. 5510 検討板ユーザーさん

    浜松町~芝浦
    中間の東京ガスの再開発が楽しみです

  11. 5511 匿名さん

    仮称)TCGビル新築工事
    髙松建設や青木あすなろ建設
    https://skyskysky.net/construction/202277.html

    ビルは綺麗なのに、高松建設、あすなろ建設と文字の看板が付いていてなんか微妙。こんなことしてるビル初めて見ました。

  12. 5512 匿名さん

    >>5511 匿名さん
    第一京浜を南下する時、嫌でも看板が目に入ってきますね。
    広告になるんでしょうが、確かに微妙です。

  13. 5513 検討板ユーザーさん

    建設会社の自社ビルの場合、社名入りは割りとありますね

  14. 5514 匿名さん

    森トラスト 大規模オフィスビル供給量調査

    資料から一部抜粋

    2.供給エリアの傾向
    ’22-’23年は都心3区における供給が7割超を維持する。将来5年では、千代田区における供給 割合が低下し、中央区港区の割合が増加する。特に港区は全体の5割を占めることとなり、今後 は港区を中心に供給が進む。過去5年では突出した供給量となっていた「大手町・丸の内・有楽 町」が、将来5年では上位10地区から外れ、「虎ノ門・新橋」「白金・高輪」「芝・三田」「赤坂・六本 木」「芝浦・海岸」といった、港区における開発が進む。

    https://www.mori-trust.co.jp/pressrelease/2022/20220705.pdf

  15. 5515 匿名さん

    >>5514 匿名さん
    森ビルに期待してます

  16. 5516 評判気になるさん

    芝浦、海岸、浜松町、芝、三田
    広いエリアですね

  17. 5517 匿名さん

    全部埋立地じゃん 

  18. 5518 マンション検討中さん

    >>5514 匿名さん

    品川なんか高輪口より港南口の方が地価が高くなってる。埋め立て地だからというステレオタイプが通用しなくなってきてる。

    1. 品川なんか高輪口より港南口の方が地価が高...
  19. 5519 マンコミュファンさん

    >>5518 マンション検討中さん
    港南の話題は荒れるので山手線駅力スレでお願いします。港南のあたりは嫌悪施設が多いので住みたい場所ではないですね。

  20. 5520 匿名さん

    港南の築20年近い中古物件は、雨漏りしたんだろ。
    大規模修繕で対策したんだろうけど、再発しそうだな。

  21. 5521 匿名さん

    港南も芝浦も浜松町も港区の恥部なのは同じ

  22. 5522 名無しさん

    >>5521 匿名さん
    恥部ですか?
    申し訳ないです。恥部に住んでて


  23. 5523 匿名さん

    >>5521 匿名さん
    嫌悪施設が集中してるのは港南ですよ。浜松町や芝浦は住環境の良いエリアです。

  24. 5524 匿名さん

    首都高や下水排水溝、レインボーブリッジの橋げた、港湾しかイメージがわかない

  25. 5525 匿名さん

    >>5522 名無しさん
    何十坪のお庭をお持ちですか。 固定資産税は?あとガレージは車何台入りますか。
    間違っても集合住宅じゃありませんよね。

  26. 5526 検討板ユーザーさん

    >>5520 匿名さん

    埋立地の築古物件は気を付けた方がいいね

  27. 5527 匿名さん

    >>5525 匿名さん

    あのさー、マンションコミュニティだから戸建てはスレ違いだよ。専用スレ作ってやれば?

  28. 5528 口コミ知りたいさん

    >>5525 匿名さん
    庭?ガレージ?
    申し訳ありません。ございません。
    集合住宅では駄目なのですね

  29. 5529 匿名さん

    >>5518 マンション検討中さん

    この数字はおかしい。何かと勘違いしているね
    路線価を調べたら港南4丁目海岸通り沿いで109万、高輪は低地の第一京浜沿いで340万。
    そもそも同一の用途地域で比較しないと意味ないよ。
    奥まった住宅地は安いに決まっているし同じ用途区分でも道路付けで全然違う

  30. 5530 匿名さん

    港南は嫌悪施設が集まってるからあまり良いエリアとは言えないよな。

  31. 5531 評判気になるさん

    >>5521 匿名さん
    浜松町恥部?
    大門もかな?

  32. 5532 匿名さん

    >>5531 評判気になるさん

    JRの内陸寄りでも古川沿い、金杉橋界隈(芝1丁目と浜松町2丁目周辺)は厳しい評価になるねw 
    虎ノ門、芝公園3とか高輪のような高台じゃないとw

  33. 5533 検討板ユーザーさん

    >>5512 匿名さん

    ビルの中層ど真ん中にあった社名の看板がなくなってた。その代わり、ビルの低層階に文字看板が出来てました。

  34. 5534 匿名さん

    東京都 目黒川が氾濫のおそれ 警戒レベル4相当の氾濫警戒情報発表.
    http://weathernews.jp/s/topics/202209/180265/

    昨日の大雨で目黒川が氾濫の恐れあったんですね。古川も黄色で示されてます。

  35. 5535 匿名さん

    『西日暮里』は大規模な駅前再開発が始まった山手線の超穴場駅!|日刊サイゾー.
    https://www.cyzo.com/2022/09/post_322020.html

  36. 5536 匿名さん

    西日暮里は物件価格も手頃でコスパ良いかも

    1. 西日暮里は物件価格も手頃でコスパ良いかも
  37. 5537 買い替え検討中さん

    開成学園

  38. 5538 匿名さん

    >>5534 匿名さん

    目黒川・古川沿いは皆低地だから全員アウトだよ
    V字谷の底だから川が流れる訳で、殆ど浜松町や芝浦と同じ海抜ゼロに近いレベル。
    青葉台も東五反田も麻布十番も川沿いは皆ダメ。
    そんなところはタワマンとか集合住宅、首都高しか建てられない。
    川筋から数十メートルは離れないと。
    そんな低地に住むなら、上野から大塚間の方が閑静だし全然住環境がいい。
    私のお勧めは田端。特に六義園近くの大和郷の戸建に住めれば最高。

  39. 5539 匿名さん

    >>5538 匿名さん

    ゴメン田端じゃ無くて駒込だった。
    因みにこんな所↓
    https://bunkyo-tushin.com/?p=6713

  40. 5540 匿名さん

    >>5538 匿名さん
    あのー古川で危険なのは十番~白金辺りですよ

  41. 5541 匿名さん

    山手線北側エリアは東京直下地震での火事の影響なければいいんだけどね。再開発で対策されればいいんたろうけど、木造の建物が多すぎて危険だよ。

  42. 5542 匿名さん

    赤色危険

    1. 赤色危険
  43. 5543 匿名さん

    >>5542 匿名さん

    古すぎる同じネタばかりだしアバウト過ぎるなw
    危険なのは城東
    新規購入者が木密なんかに住むわけ無いし 液状化・高潮の方が怖い。
    首都高とか港湾のような嫌悪施設が近くにあってダンプカーだらけで煩いのより文京区は全然高級

  44. 5544 匿名さん

    別に木造に住むから危険って言ってるわけでもないでしょうに。
    火事がエリア一帯で発生した場合、逃げられないよ。倒壊の危険もあるし。

  45. 5545 匿名さん

    >>5521 匿名さん

    じゃあ、白金ザスカイ民が港区内陸最低立地宣言しているから、もう港区は半分くらい恥部なのかな?
    やっぱりやな希少な千代田区やな。

  46. 5546 匿名さん

    >>5545 匿名さん

    港区は玉石混淆
    まず、港南も芝も海岸も全て論外。そもそも人が住む地では無い。
    麻布でも永坂町や狸穴町はいいけど十番とか東麻布はアウト
    白金も丁目によって天地の差 
    歩けば分かるけど、昔ながらの木密と本当のお金持ちの住居は別れている
    大雑把に言うと坂の下は格下。
    坂上でも隣にマンションのような嫌悪施設が出来れば富裕層は嫌って山手の一種低層に引越す。
    稀に、マンション建てて自分は最上階に陣取る爺さんもいる。(区は違うけど番町はその典型)
    集合住宅は、大概地方出身者で、それを建てた地主以外は皆富を語る資格無し。
    平成あたりにノコノコ地方から来て区分所有したくらいで都民ヅラするなと旧来の住民は内心思っているが、表面上は平等に扱う。但し賃貸民や高卒、水商売系とはつきあわない。
    勿論そんなことは、公には口が裂けても言えない。当たり前だけど。

  47. 5547 匿名さん



    電線が埋没されてない密集した場所は、
    延焼するし、電柱倒壊で避難もしづらい。


  48. 5548 匿名さん

    東京都/環状2号線全線開通が年度内から12月に前倒し、工期短縮努力が貢献
    https://www.decn.co.jp/?p=146289

    年内に開通しそうです

  49. 5549 匿名さん

    私は地方出身の不動産屋の紹介物件は一切参考になった試しがないので
    信じないことにしている。

  50. 5550 匿名さん

    山手線沿線は、人気のある駅だとは思います。
    ただ、内陸部に災害に対してよろしくない地域があるのも事実。
    そこをなんとかしたいよね。
    あと、20年くらいかかるかな。。。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸