東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線駅と山手線物件について語るスレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線駅と山手線物件について語るスレ

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 18:25:05
【沿線スレ】山手線駅と山手線物件について| 全画像 関連スレ まとめ RSS

駅力スレで荒れる原因になったので山手線外側徒歩10分以上の物件や施設の話題はネガティブ意見もポジティブ意見も基本禁止でお願いします。

[スレ作成日時]2018-04-05 12:29:11

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線駅と山手線物件について語るスレ

  1. 2041 匿名さん

    竹芝すごいな

  2. 2042 匿名さん

    地上27階「(仮称)港区新橋6丁目計画」の建設状況!積水ハウスの賃貸タワマンです(2020.9.27)
    https://bluestyle.livedoor.biz/archives/cat_50031300.html

  3. 2043 匿名さん

    浜松町は港南の駅遠より地価も高いし値上がり率でも上なんですね

  4. 2044 匿名さん

    >>2043 匿名さん

    根にもつねぇーww

  5. 2045 販売関係者さん

    山手線スレッドで眺望の事が話題になってますが、実際山手線駅で眺望が一番良いエリアや物件はどこだと思われます?公園ビューの低層とかも含めて

  6. 2046 匿名さん

    >>2045 匿名さん
    僻地さんが僻地アゲするために自作自演してるだけで話にならないよねあれ
    私のおすすめは上野池之端、公園+スカイツリービューが良いよ

    1. 僻地さんが僻地アゲするために自作自演して...
  7. 2047 匿名さん

    ブリリア目黒、白金を見下ろした先の東京タワービューもなかなか良い

  8. 2048 匿名さん

    >>2047
    それめっちゃわかる、ブリリアに限らず目黒の国立科学博物館向きのマンションはすごく眺望良い、あまり話題にならないけど

  9. 2049 匿名さん

    浜松町ネタになっちゃうけど、PC浜離宮、ツインパークスの東京タワー眺望は丁度良い大きさで綺麗。

  10. 2050 匿名さん

    >>2049 匿名さん
    浜松町からの東京タワーはいいですよね、東京タワーって近すぎるとかなり明るくて夜とか迷惑だって赤羽橋に住んでた人が言ってました

  11. 2051 匿名さん

    実物見たことないけど、タワーマンションだったらパークコート渋谷が一番眺望良いと思う

    1. 実物見たことないけど、タワーマンションだ...
  12. 2052 匿名さん

    眺望のないタワマンは価値ないですね。
    もちろん皇居、東京タワー、御苑など東京を象徴するビュー限定です。

  13. 2053 匿名さん

    >>2052 匿名さん
    眺望が良い方が価値が高いのは勿論ですが、低層や眺望が塞がれてるような物件も結構引き合い多いみたいです

  14. 2054 マンション検討中さん

    >>2053
    内陸駅近だと低層は賃貸の利回りは良いです。

  15. 2055 匿名さん

    どちらかというと眺望は重要じゃないと思う人の方が多いですよね

  16. 2056 匿名さん

    どちらかというと、角部屋の2面採光で景色がある程度あればいいです。

  17. 2057 匿名さん

    >>2055 匿名さん
    ほんとそれね、眺望よりも立地優先

  18. 2058 匿名さん

    当り前だが、駅近の立地が良い所が坪単価も高くなる。(ブランド立地含まず)

  19. 2059 匿名さん

    普通は両方ともありますね。笑

  20. 2060 匿名さん

    新航路の飛行機品川周辺だとまじでうるさいね

  21. 2061 匿名さん

    >>2060 匿名さん
    いまさら?聞き慣れない轟音だよね

  22. 2062 匿名さん

    西麻布とかでもかなりの音だよ

  23. 2063 匿名さん

    麻布は右翼とかの騒音だろ

  24. 2064 匿名さん

    中韓大使館、港南に移転しないかな。

  25. 2065 匿名さん

    >>2060 匿名さん
    高輪ゲートウェイの辺りが一番うるさい

  26. 2066 匿名さん

    高輪GWの外国人向け物件は、中韓向けでいいだろ。

  27. 2067 匿名さん

    >>2057 匿名さん

    タワマンでお見合いとかめっちゃストレスだよ。それなら低層マンションにした方がいい。

  28. 2068 匿名さん

    私は低層のお見合いでもその分安ければ全然かまわないかな

  29. 2069 匿名さん

    コロナ検査や療養施設、五輪選手村周辺に集約検討
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65230610Q0A021C2CR8000/

    もしオリンピック開催されると、BRT使って新橋汐留辺りに宿泊者が移動してきそうだね。大江戸線あるから六本木に行き易いし、銀座線浅草線あるから銀座・浅草にも行ける。

  30. 2070 匿名さん

    ワテラスタワーで分譲時6500万の部屋が12500万円で販売中
    ワテラスほど完成後に評価が高まった物件は他にないと思う

  31. 2071 匿名

    >>2070 匿名さん
    その時代に20代だったのが大変悔やまれます。

  32. 2072 匿名さん

    JR東日本の最新空間 WATERS takeshiba が10月24日オープン、YouTubeで初日をライブ紹介! 燃料電池バスやクルーズ船も登場
    https://tetsudo-ch.com/10828916.html

    コロナ影響受けてかなり遅れましたが、今週末ようやく街びらきですね。
    JR東日本には頑張って盛り上げて貰いたいものです。

  33. 2073 匿名さん

    銀座中央通りからの帰りにでも、立ち寄っては如何でしょう。

    旧新橋停車場鉄道 歴史展示室では,2021(令和3)年2月7日(日)までの間,第54回企画展「走るレストラン ~食堂車の物語~」を開催
    http://www.ejrcf.or.jp/shinbashi/index.html

  34. 2074 匿名さん

    >>2072 匿名さん

    松本零士さんデザインのクルーザーでナイトクルージングができちゃうんですね。
    干潟では釣りもできるとか、子供達が喜びそうです。
    レストランも重厚かつお洒落で素敵ですね。
    ナイトタイムはグッと大人ムードですが、密にならない事だけを祈ります。

  35. 2075 匿名さん

    竹芝は四季劇場が新しくなることくらいしか期待してなかったけど、駅から気軽に歩いて行ける水辺エリアで、スキップテラスや全面が開けてる芝のエリアがいいね。周辺の建て替えが進むと存在感が更に出てくる気がする。

  36. 2076 匿名さん

    ワテラスいいね

  37. 2077 匿名さん

    竹芝は羽田アクセスもいいしお台場にも行けるし大江戸線で東西にも行ける
    ポテンシャルが高すぎる

  38. 2078 匿名さん

    港区の配信メールに、みなと科学館の紹介が載ってます。
    プラネタリウムに行かれた方いらっしゃいますか?
    色々プランがあるようですが、子供と行って大人も遊べそうでしょうか?
    https://minato-kagaku.tokyo/

  39. 2079 匿名さん

    東京都市計画道路特殊街路港歩行者専用道第8号線は下記の様になったんですね。
    未だかなり先になると思いますが、環状3号線の通る場所が破線で示されてます。
    https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshi...

    1. 東京都市計画道路特殊街路港歩行者専用道第...
  40. 2080 匿名さん

    ワテラスは千代田区ナンバーワン物件だと思う

  41. 2081 匿名さん

    えw

  42. 2082 匿名さん

    ワテラスとワテラスタワーレジデンスの駅徒歩時間が微妙に異なりますが、確かに多路線が使えて便利そうですね。

    JR中央線 「御茶ノ水」駅 徒歩4分
    JR山手線 「秋葉原」駅 徒歩9分
    JR京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分

    東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩3分
    東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩5分

    都営新宿線 「小川町」駅 徒歩5分
    東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
    東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩10分

    つくばエクスプレス 徒歩

  43. 2083 匿名さん

    ワテラス入ったことあるけどロビーがすごい素敵だよ

  44. 2084 匿名さん

    >>2083

    こことどっちが素敵?

    1. こことどっちが素敵?;feature=e...
  45. 2085 匿名さん

    マンションは立地だよ
    敷地の真ん中の地下を
    メトロが走っている立地のワテラス
    やっぱ港区には敵わない

  46. 2086 匿名さん

    個人的にはここも好き

  47. 2087 匿名さん

    ワテラス

  48. 2088 匿名さん

    湾岸は土地が安いから贅沢できる。都心は土地が高いので余り贅沢な空間の使いかたは出来ない。

  49. 2089 匿名さん

    駅近は坪単価高いからね。

  50. 2090 匿名さん

    >>2089 匿名さん
    結局、希少価値があって人気なのは駅近ですよね。

  51. 2091 匿名さん

    芝浦アイランドのエアタワーは別格だなエントランスで一棟作ってるからな

  52. 2092 匿名さん

    ロビーが広すぎてエレベータまでのアクセス距離があると後々後悔する。
    あまり出歩かない方なら問題ないだろうが。適度な広さで十分。
    都内なら近くに商業施設や駅があった方が良い。

  53. 2093 匿名さん

    >>2084 匿名さん
    圧倒的にワテラスだよ
    湾岸あたりの人ってロビーがただ広くて天井が高ければいいと思ってるよね

  54. 2094 匿名さん

    こちらワテラスロビー、そもそも上層階にあるんですね

    1. こちらワテラスロビー、そもそも上層階にあ...
  55. 2095 匿名さん

    無駄にロビーが広くて子供の遊び場になってる所もあるしな。

  56. 2096 匿名さん

    >>2095 匿名さん
    ファミリー多いマンションだとロビー集まってゲームしてたりね

  57. 2097 匿名さん

    ロビー広くて天井が高いとそれだけで豪華って感じがする。
    そういえば昔、ホテルライクという言葉があったけどいつの間にか聞かなくなった

  58. 2098 匿名さん

    >>2097 匿名さん
    駅近で広いロビーだと贅沢な感じする
    僻地だと土地余ってるんだろうなって感じ

  59. 2099 匿名さん

    駅近でエアタワー並みに広ーいロビーの物件なんかあるか?

  60. 2100 匿名さん

    そんな無駄な造りしないと思う

  61. 2101 匿名さん

    そもそもエアタワーの住民あのデカい入り口から入る人すごく少ないと聞いたけど

  62. 2102 匿名さん

    >>2100

    ムダということは贅沢ということと同じ意味だ

  63. 2103 匿名さん

    エアタワーのロビーはホテルライクどころかホテルを超えてる

  64. 2104 匿名さん

    東京駅と浜松町が無料シャトルバスで結ばれます

    1. 東京駅と浜松町が無料シャトルバスで結ばれ...
  65. 2105 匿名さん

    >2104
    ありがとうございます。今日使用してみます。

  66. 2106 匿名さん

    今週の火曜日か水曜日のじゅん散歩で竹芝やってましたね。

  67. 2107 匿名さん

    >>2102 匿名さん
    駅近でロビー広ければ贅沢、僻地で広ければ当たり前

  68. 2108 匿名さん

    そもそもタワーマンションは立地が良い場所に作られるから価値があるもので、土地が余ってたような場所に作るタワマンを買うのって意味が分からない、タワーマンション住んでますって言いたいだけなのかな

  69. 2109 匿名さん

    >>2104 匿名さん
    JR東日本だからそのまま高輪ゲートウェイまで延長するつもりなんじゃね?

  70. 2110 匿名さん

    >>2108 匿名さん
    わかる、何もないような場所のタワーマンションって謎

  71. 2111 匿名さん

    リニアも各地で反対運動してるし中止は無いしてもどんどん先延ばしになりそうですね
    大阪まで繋がるのは20年後くらい?

  72. 2112 匿名さん

    >>2110 匿名さん
    同意。都心のタワマンでこそ価値あるな

  73. 2113 匿名さん

    今日、うちの子と朝早くから日比谷ミッドタウンで映画観た後、東京駅まで歩き竹芝行きのバスに乗ってみました。さすがJR東日本だけあって、東京駅前にバスが停留していました。バスはKITTEの横を通過し鍛治橋通り、昭和通り、海岸通りを使ったルートでした。

    1. 今日、うちの子と朝早くから日比谷ミッドタ...
  74. 2114 匿名さん

    WATERS TAKESHIBAは、放送局の方と思われる方が多かったです。

  75. 2115 匿名さん

    それから、ミッドタウン日比谷の前、工事始まってました。
    http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2020/06/post-dfb1f1.ht...

    1. それから、ミッドタウン日比谷の前、工事始...
  76. 2116 匿名さん

    >>2113 匿名さん
    確かに我がワールドシティタワーズのバスもマイナーな中日臨海自動車じゃなくてJRバスにお願いしたらバス停も確保されたのかな。悔みます。

  77. 2117 匿名さん

    随分待遇いいなと思ったら、ウォーターズがJRの施設だからか

  78. 2118 匿名さん

    丸ノ内は歩道をオープンテラスにしていて今日みたいな日陰を歩きたい時、散歩するにはいいですね。三菱一号館美術館付近の飲食店で休憩しようと思いましたがかなり混んでましたので止めました。

  79. 2119 匿名さん

    >>2113 匿名さん
    東京駅→竹芝の利用を想定したシャトルバスですが、ローレルタワー浜松町やグローバルフロントタワー、イトーピア浜離宮の建て替え物件あたりの竹芝・日の出付近の住民にとっては丸の内への交通手段としても使えますね。
    本数が少なく、電車より少し時間はかかりますが、管理費負担もなく完全無料で、丸の内直結はお得です。日比谷や銀座もすぐですしね。

  80. 2120 匿名さん

    いつまでこのバスを運営するんでしょうね。

  81. 2121 匿名さん

    ウォーターズ竹芝で働く人がメインだろうから長く続くと思う

  82. 2122 匿名さん

    >>2119 匿名さん
    山手線駅まで10分近く歩かないといけないローレルタワー住民さんには朗報です。大盤振る舞いのJRさんに感謝でしょうね。管理費から運行費を持ち出しさらに運賃負担しなければならない駅遠マンションもあります。しかもバスが東京駅ではなく実に中途半端な駅行きだったりする。

  83. 2123 匿名さん

    >>2122 匿名さん
    WCTのシャトルバスは不便すぎて住民すら利用してない
    管理費使って空気を運んでるだけ

  84. 2124 匿名さん

    虎ノ門、神谷町、浜松町、竹芝
    つながる開発に期待します

  85. 2125 匿名さん

    JR水素シャトルバスの運行は、来年3月と書かれてます。
    JR東日本は、2050年には二酸化炭素の排出量をゼロにするようですね。

    https://www.news24.jp/articles/2020/10/24/07747442.html

  86. 2126 匿名さん

    港区初、マンション建替え円滑化法の「敷地売却制度」を活用「浜松町ビジネスマンション敷地売却事業」認可取得、解体工事に着手
    https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2020/1026/download/suma...

    このエリア、どんどん建て替えが進みますね。

  87. 2127 匿名さん

    メジャー7のマンション購入意向者に聞く、住んでみたい街アンケートが発表されましたね。
    上位6箇所はおなじみの顔ぶれです。恵比寿、目黒、品川、鉄板ですね。
     
     

    1. メジャー7のマンション購入意向者に聞く、...
  88. 2128 匿名さん

    東京ステーションホテルとメズム東京、両ホテルに泊まれる連泊プランが1日で完売
    https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2010/26/news104.html

    東京駅と竹芝の連携に力入れてますね。

  89. 2129 匿名さん

    港区の穴場な街 1位は「海岸」!都心14区の穴場アドレス「BEST54」を一挙公開!
    https://www.jiji.com/jc/article?k=000000305.000028482&g=prt

    都心部のマンション価格は上昇・高止まりしていますが、上昇率には濃淡があり、すべての立地で等しく高騰しているわけではありません。そこで本特集では、「各区の新築マンション平均価格」に比べて値ごろ感があるエリアを、「アドレス(町名)」単位でピックアップ。
    その中から、生活環境や交通利便性に恵まれ、今後の成長を期待できる “狙い目の街”をご紹介しています。

    1. 港区の穴場な街 1位は「海岸」!都心14...
  90. 2130 匿名さん

    値ごろなアドレス 千代田区

    1. 値ごろなアドレス 千代田区
  91. 2131 匿名さん

    >2129
    数字上では安いけど、海岸1丁目、西新橋、新橋なんて新築は結構高くなってますよね。

  92. 2132 匿名さん

    >>2129 匿名さん
    南麻布や新橋が坪600万で買えるなら穴場でしょう。海岸の坪430万は穴場なのはよく分かります。それ以下のエリアは安いけど穴場ではなく論外なわけでしょうね。

  93. 2133 匿名さん

    危険なビーナスで吉高由里子が住んでるマンション、クレストプライムタワー芝ですよね。
    東京タワービューのマンションでよく使われますね。丁度良い大きさで見えるのもgood。
    マンションの外観は、江東区のBEACON Tower Residenceの様です。

  94. 2134 匿名さん

    >2132
    生活環境や交通利便性に恵まれ、今後の成長を期待できる “狙い目の街”をご紹介ということですからね。

  95. 2135 匿名さん

    >>2134 匿名さん
    スレ違いだけど港南の端っことか安いのあるよね。安いのに穴場扱いにならないのは残念。近隣に再開発ないし将来性ないということかな。

  96. 2136 匿名さん

    多分、交通利便性が悪くて、生活環境も良くなく、成長が期待できないんでしょうね。

    >2129
    不動産の雑誌で、港区の手書き地図がちょっと笑えます。

  97. 2137 匿名さん

    >>2135 匿名さん
    あの辺は下水処理場の排水が臭いんですよね

  98. 2138 匿名さん

    >>2134 匿名さん
    将来性があり、比較的割安に放置されている場所という意味ですかね?

  99. 2139 匿名さん

    新橋・西新橋は自エリアが再開発エリアですし、
    虎ノ門・麻布台・愛宕、日比谷、浜松町、築地、有楽町の再開発エリアに囲まれてるからもっと上がるかもしれませんね。

  100. 2140 匿名さん

    >>2137 匿名さん

    自分よりも幸せそうな人たちになんだか腹が立つ気持ち、分かるよぉぉー

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸