東京23区の新築分譲マンション掲示板「日本橋エリアについて語りましょう!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 日本橋エリアについて語りましょう!

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2019-09-26 22:53:23
【地域スレ】日本橋の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

ありそうでなかった日本橋エリアについて語りましょう!
再開発が目白押し、首都高も地中化するかもしれない(!?)今ホットなエリア。住むにもビジネスにも買い物にも便利な大人の街日本橋。その魅力や情報について語りましょう~。

(参考)
http://www.nihonbashi-tokyo.jp
http://www.nihonbashi-renaissance.com
https://nihombashi.keizai.biz/phone/

・日本橋エリアは下記のリンクを参照してだいたい旧日本橋区=八重洲、日本橋~東日本橋、中洲まであたりを想定していますが、関係ある情報は何でもウェルカムです!
http://www.nihonbashi-tokyo.jp/discover/

[スレ作成日時]2018-03-23 19:42:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

日本橋エリアについて語りましょう!

  1. 441 匿名さん

    中央区で大手の新築は坪400が当たり前、500も珍しくないというのは既に根づきつつありますしね。

  2. 442 匿名さん

    銀座含めて元々商人の街だからね、
    地価ばっかり高くて、人が住む環境としては評価されてこなかった。

    ただ近年東京駅日本橋周辺の再開発や住職隣接で見直されてるエリアではあると思う。
    低地で商人の街らしく雑多感はあるけど元々交通利便性は高いところだしね。

    価格面については急騰が目立つけど、これはどこも一緒。
    坪300以下でゴロゴロしてた時代も長くあったけど、
    その時は都心も坪400だったし湾岸は坪250だった、周辺との関連性は何ら変化してない。

  3. 443 匿名さん

    商人や庶民の暮らしている街が嫌な人は、どうぞ山の手の一等地へいらして下さい。5億くらいだせば、住みたいマンションみつかるでしょうから

  4. 444 匿名さん

    日本橋についてのスレなので、山の手の一等地がお好きな方は、どうぞスレをお間違えぬようお引き取り下さい。

  5. 445 通りがかりさん

    箱崎が全く話題に上がらんのはなぜに!?

  6. 446 匿名さん

    そういえば箱崎町ってあんまりマンション建たないですよね。
    人形町浜町馬喰町東日本橋ばっかり

  7. 447 匿名さん

    たまたまじゃない?
    普通にビルやマンション建ってるし・・・

    ただ箱崎JCのイメージが強すぎて、
    デベも人も二の足踏むってのはあるのかもしれないね。
    水天宮駅のみってのも他と比べて見劣りするし・・・
    ターミナル至近のメリットがあるから今後は益々ホテルに持ってかれるだろうね。

  8. 448 マンション検討中さん

    蛎殻町にマンションの建設予定地ができてますね。茅場町も使えて便利そうな立地です

  9. 449 匿名さん

    東京都中央区日本橋~町とか、東京都中央区東日本橋~丁目ってアドレス一目すると渋くてカッコいいよね。

  10. 450 匿名さん

    どうぞ山の手の一等地にいらして下さい、の意図は、日本橋がお嫌いな方々へ向けての言葉ですので。
    残念ながら、私はあなたと違って生粋の日本橋っ子ですので、誤解なさらぬよう。
    日本語の意味を捻じ曲げて解釈する人もいるんですね。

  11. 451 マンション検討中さん

    >>449 匿名さん

    そう?○ッペが職場と雑居ビル往復してんだなーとしか思わないけど。

  12. 452 匿名さん

    >>451 マンション検討中さん

    そんなエリアのスレッドをわざわざ覗いて書き込みしてるなんて、面白い方ですね笑笑笑

  13. 453 匿名さん

    実際、日本橋アドレスって住んでる身ながら中々渋くていいなって思ってます。気分的な問題ですけど笑

  14. 454 匿名さん

    箱崎や中洲は首都高が上にドーンとあるから暗い感じがするのよね。
    特に箱崎は大型ジャンクションだし。

  15. 455 匿名さん

    箱崎はすでにマンションだらけで、立地がない。将来的に、既存のマンションが老朽化したら建て直しするでしょう。人形町は関東大震災後に建てられた木造の建物や築年経過しているビルが比較的多いので、今はマンション建てやすくなってきた。但し飲食が入っているので、出しにくい。
    人形町は、三井が地上げや等価交換にかなり力をいれている。箱崎は昔は倉庫が多くあり、かなり以前に再開発されたが、人形町は昔はかなり栄えていたので、再開発されずに残った。ということです。

  16. 456 匿名さん

    人形町が人気なのは日比谷線浅草線双方の沿線で再開発が進んでるっていうのもあるんでしょうね。
    六本木、虎ノ門、銀座、築地、日本橋、泉岳寺、品川、浅草…etc
    東京、新宿、品川とかには浅草線、新宿線と総武線が使える馬喰町界隈の方が便利ですけど、東京駅まではタクシーでいいって割りきりかたもありますし、メトロが使える強みはありますね。

  17. 457 匿名さん

    人形町は、昔は旧吉原が浜町との間にあったから栄えていたわけで、
    格は低い。

  18. 458 通りがかりさん

    人形町は何でそんな闇歴史あるのに人気なのだろう、、、
    四ツ谷の若葉町とかと同じで利便性が歴史を上回るのかなぁ。
    箱崎は何か暗いですよねぇ。最近だとピアースが竣工してまだ売れ残ってるみたいね。

  19. 459 匿名さん

    四谷の若葉とは全然違うでしょ。
    あそこは、今でも変な感じがするよ。共産党と公明党のポスターも異様に多いし。

  20. 460 匿名さん

    甘酒横丁の柳屋のたいやきより、四谷わかばのたいやきの方が好き。もちろん街は日本橋人形町が好きですけど

  21. 461 マンション検討中さん

    四谷の若葉はピンポイントでヤバい場所だけれども人形町は少しズレているでしょう。鮫河橋、少しズレれば赤坂御用地というのと同じですよ。

  22. 462 匿名さん

    >>456 匿名さん
    浅草線は宝町(八重洲、京橋)も大規模な再開発してますね。
    というか中央区港区の再開発エリアを横断する贅沢な路線ですね汗

  23. 463 通りがかりさん

    >>460 匿名さん

    わかばのたい焼きは、大学四年間食べまくりました。

  24. 464 匿名さん

    イマノフルーツのフルーツゼリー旨い

  25. 465 匿名さん

    この前甘酒横丁のあけぼの前で店の『銀座あけぼの』って看板見たおばさん2人が、ここは銀座じゃないよねぇ。流石に無理ねぇ。って言ってて無知って恥ずかしいって思った

  26. 466 同期さん

    >>465 匿名さん

    千葉や横浜にも「銀座あけぼの」あるよ(笑)

  27. 467 匿名さん

    >>465 匿名さん
    湊地区に銀座東というマンションあるで。

  28. 468 匿名さん

    >>467 匿名さん
    ありますね〜東銀座と混合しそう
    日本橋は歩きやすくて良いけれど、危険運転の
    自転車が多くて恐いときがある
    あと、急に違法駐輪が増えた気がする

  29. 469 ご近所さん

    東日本橋三丁目(仮称)の工事標識が立っていました。三井さんはこの場所を賃貸なのか分譲なのかわかりませんが9月から工事する模様です。

  30. 470 匿名さん

    分譲らしいですよ。
    あそこは人形町にも近そうで便利そうですね。

  31. 471 匿名さん

    分譲ですか?1億以上でしょうね

  32. 472 通りがかりさん

    日本橋○○町に住んでる人は、「どこに住んでるの?」って聞かれたらどう答えるの?
    「日本橋です」?? それとも、「○○町です」??

  33. 473 匿名さん

    浜町です。

  34. 474 匿名さん

    日本橋とは名ばかりの「日本橋〇〇町」ってやたら多いからなあ。それでも実際には「日本橋です」って答える人も多いでしょうね。そのためのお値段が分譲価格に乗っかってる感じがする。不動産会社の都合なんだろうけど、購入者も踊らされてるね。

  35. 475 匿名さん

    日本橋エリアに住んでる人には日本橋〇〇町と答えて
    他のエリアに住んでる人には最寄り駅で答えるよ

  36. 476 匿名さん

    普通に最寄り駅で答えてるけど、東京長い人からは日本橋なんですね、ってリアクション来ますね。良い意味か悪い意味かは人それぞれなんでしょうけど笑

  37. 477 匿名さん

    昔、旧吉原があったとはいえ、それは1656年以前のことです。歴史を勉強しなさい。それで格が落ちるというなら、戦後まもなくのころは四谷の駅の周辺は貧民窟でしたよ。戦後、赤線地帯があった街が多い中、人形町には赤線地帯は全くありませんでした。知らないということは恐ろしい。

  38. 478 匿名さん

    銀座あけぼのって屋号でしょう、どうせ明治座帰りのおばさんの話でしょう。ちなみにあけぼのの創立者は浜町の方です。

  39. 479 匿名さん

    ほんとだ。本社は浜町なんですね。

  40. 480 匿名さん

    ダウンタウン浜ちゃんの大好きな、アスパラガスやたべっこどうぶつのギンビスも浜町にあります。

  41. 481 匿名さん

    >>477
    旧吉原だけではなく花街。人形町の歴史

    https://hamadaya.info/history/index.html

  42. 482 匿名さん

    芸者と遊女、花魁を同じだと思っていませんか?まあ貴方にはわからないでしょうね。

  43. 483 匿名さん

    日本橋○○町と日本橋が最初に付くことが共通項だけで、各々街の役割も性質も違うから、そもそも一括りで何かを語ろうってのがナンセンス。神田○○町と一緒で同じ土俵に乗るもんじゃない。

  44. 484 匿名さん

    共通項というか由来は旧日本橋区だった街でしょ。

  45. 485 匿名さん

    そんな名前の由来なんて知った上での話でしょ。
    江戸時代の話を語りましょう!なんて誰も言っとらんし。

  46. 486 とくめいさん

    >>485 匿名さん
    なんで江戸時代の話すんの?

  47. 487 匿名さん

    昔の人ほどだいたいここらのエリアをざっくり日本橋って言ってる気がしますけどね。
    最近の人は駅名とかで言う人多いですけど。

  48. 488 匿名さん

    周りの人達に、何処に住んでるの?と聞かれて面倒だから、日本橋と言います

  49. 489 匿名さん

    面倒というより○○町にネームバリューがないからでしょ。神保町や岩本町に住んで神田に住んでますとは言わないし。

  50. 490 匿名さん

    それってむしろ神田があんまりネームバリューないことの裏返しでもある気もします。みんなあまり使いたがらないというか。。私は好きですけど。
    日本橋は吉祥寺の広さに比べたらかわいいもんだと思います笑

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,838万円・8,878万円

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸