住宅設備・建材・工法掲示板「太陽光パネルと蓄電池」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 太陽光パネルと蓄電池

広告を掲載

  • 掲示板
評判気になるさん [更新日時] 2024-06-02 11:31:37

今現在家を建てるにあたって太陽光パネルと蓄電池の導入を検討していますが、どこのメーカーがいいのか迷っています。そこで導入している方の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2018-02-25 21:16:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

太陽光パネルと蓄電池

  1. 101 匿名さん

    FIT終了したら、
    太陽光+大容量全量負荷型蓄電池+ハイブリッドパワコンがいいよね。
    ハウスメーカーに聞いたら蓄電池設置+パワコン交換工事等1日で終了すると言ってたから、
    FIT期間終了直近のため導入検討中。

  2. 102 検討者さん

    建売購入後に設置となると、屋根の保証はやはりなくなるのでしょうか。

  3. 103 101

    シャープの太陽光パネル約6.5kWhで10年で卒FIT。
    蓄電池も機械の相性を考えてシャープの大容量9.5kWhの機種を考えてるんだけど、
    ハウスメーカーだとパワコン工事等込みで税込み300万円強。
    ネットの安い業者だと税込みでも200万弱と結構差がある。
    家の壁に穴をあける工事が必要とのことだから、
    多少高くてもハウスメーカーの方が無難か?
    それとも施工するのはどうせ下請けだから安い業者でも問題ないのか?
    関係者の方いたら教えてください。

  4. 104 匿名さん

    太陽光パネル付いてたらざっくりと電気代10万円/年程度だよね。
    30年分を前払いしてまで蓄電池付ける必要あるかな?

    蓄電池でまるまる運用できるのは精々、春・秋程度。
    込々で100万円切らないと費用対効果は無いと思う。

  5. 105 名無しさん

    最近の蓄電池はテスラが標準のイメージ

    30年以内に一度はパネルも電池も交換前提として、費用対効果考えたほうが良い。
    両方合わせて100万になったら導入するかなあ

  6. 106 匿名さん

    >>99 検討者さん
    通常は異常監視できるものがあるんですね。
    やはり落下や衝撃などの突発事故だと暴走や爆発は防げないんでしょうか?

  7. 107 匿名さん

    ココ見てる人でV2H設置した人っていないですかね。
    100万円前後の設置費用で、国と地方(あれば)の補助金出ますよね。

    リーフだと24kwh前後からだから、蓄電池買うより格安(30万円~)。
    蓄電池専用として持って、緊急時は移動まで出来る。
    元手は100万円切りそうですし、良い感じじゃないでしょうか。

    1. ココ見てる人でV2H設置した人っていない...
  8. 108 名無しさん

    いろいろ3年後に向けて動いている。
    ・FITが終わるのが3年後。
    ・EV用の次世代電池が3年後に続々と出てくる。

    通勤で車を使わない、あるいは複数台所有している家は、
    昼間に太陽光で自家消費+EVに充電し、夜間はEVの電気を使うようになる。
    資金のある人は、蓄電池30kwを買っても良いけど、一般庶民はEVのバッテリーを使うようになる。

  9. 109 匿名さん

    >>107
    都内戸建ですが、以前よりもモデル3をよく見かけるようになったけど
    対象外なのかな

  10. 110 101

    蓄電池導入の目的は災害時の停電対策なので、
    いざという時を考え多少の出費は止むを得ないと考えています。
    ちなみにV2Hが話題になっておりますが、
    V2Hで停電時全回路利用可能な全量負荷型の制御システム導入可能なものでしょうか?
    可能な場合は国産車だけなのか、テスラや欧州メーカーのEVでも利用可能なものでしょうか?
    車にはある程度お金をかけられるので大容量バッテリー搭載のモデルSでV2Hが利用できれば趣味と実益を兼ねて非常に良いのですが。

  11. 111 101

    自己レスですが、
    テスラ等外国車はV2Hの対象車両では無いようですね。
    現時点で魅力的な国産EVが少ないので残念です。

  12. 112 通りがかりさん

    3年後のEVは60kwくらい積むだろうから余裕で蓄電池の代わりになる。

  13. 113 匿名さん

    今のリーフは上のスペックだと62kwですね。
    全個体電池はいつから普及するのかなぁ。

  14. 114 通りがかりさん

    とりあえず、リチウムの進化系の次世代電池が3年後くらいにそろうから、その辺りから普及が進む。
    理由は2万回以上の充放電と低価格化が実現するから。
    安くて高性能な蓄電池がEVに80kwも積まれるようになるから、
    一般庶民はわざわざ別途、自宅用の蓄電池を買う必要はなくなる。
    夜間はEVの電気を使って、昼間は、太陽光でEVを充電し家の電気も賄う。
    そして多くの電力会社が減益に。
    電力会社はやっていけないから、ますます値上げに走り、庶民は困ってますます太陽光に頼るようになる。
    かくして太陽光は普及していくのであった。

  15. 115 匿名さん

    リチウムイオン電池の進化系って具体的に何ですか?

    低価格化は進まないでしょう、その電池制御系の半導体が劇的に不足しているのに。
    しかもガソリン満タンが数分で済むのに、電池の満充電は何時間かかるのですか。
    インフラもまだまだですよね。少なくとも今のザッとの手持ち情報では3年後にEV普及など夢幻の如し。

    https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/solid-state-battery-mr-amaz...
    上記URLにもあるように、全個体電池はかつてシャープが電池開発絶賛時に研究して
    良いとことが無いと投げ出した技術。そんでシャープの電池部門はパナに合併されましたね。

    リチウムとは完全に別で遥かに各種性能を上回り、安価軽量でかつインフラ、法制度が整わないと
    EVを家庭用蓄電池になどいつ水素ガス発生して爆発するかもしれないリチウムイオンなど
    それこそ産廃の山です。

    太陽光パネルの発電効率も劇的な進化はしてませんね。それとトヨタの社長が非常に的確なコメントを
    したのをお忘れですか。「EV車生産の方がトータル二酸化炭素排出量が多い」と。

  16. 116 匿名さん

    東芝の次世代SCiB
    サイクル寿命2万回以上、6分間で80%以上の充電、SOC(充電状態)0から100%までの使用が可能(一般的なリチウムイオン電池はバッファが必要)、大電流の充放電、マイナス30℃でも繰り返し充放電できるなどが大きな特徴。
    ニオブの資源量自体は鉛よりも多い。
    実用化にメド、いよいよ実証実験へワーゲンの電気トラック。
    EVのバッテリーに大きなゲームチェンジが起きるのではないかと話題になっている。

  17. 117 匿名さん

    SCiBを見てきたけど、106Wh/kgの密度みたいだね。
    リチウムイオン電池よりも密度は半分だけど、2万回充放電OKならメリットの方が大きいかな。

  18. 118 通りがかりさん

    今回の大噴火で成層圏に影響与えて、日射量減る可能性あるらしいね
    太陽光辛くなるな

  19. 119 匿名さん

    >>111 101さん
    現在市販されてる乗用車でV2H可能なのは、

    日産リーフ、
    三菱エクリプスクロスPHEVとアウトランダー、
    トヨタプリウスPHV、
    ホンダeぐらい。
    新車販売終了してますが確か三菱i-Mievも対応してたはずです。

    このうち、プリウスは10kw以下でV2Hとしては実用的ではなく、ホンダeは軽サイズであの値段で高すぎるので買う人あまり居ないでしょう。
    結局はリーフかアウトランダーあたりが現実的ですね。

  20. 120 名無しさん

    そのうち太陽光が義務化されたりするんですかね?
    屋根の大きさに準じてとか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸