札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ブランズ北33条ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 北区
  7. 北34条駅
  8. ブランズ北33条ってどうですか?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2019-04-25 15:19:52

ブランズ北33条は駅に近くて便利そうです。利便性の場所で、快適に生活できそうな感じがしました。
トランクルームがついていたり、便利な感じがしますが、
ブランズならではのこだわりやしつらえ、くらしの質をアップさせる設備などは、いろいろ揃っていますか?


所在地:北海道札幌市北区北33条西4丁目278番1(地番)
交 通:札幌市営地下鉄南北線 「北34条」駅 から徒歩1分
総戸数:42戸
間取り:2LDK・3LDK(予定)
専有面積:64.02m2~78.61m2(予定)
売  主: 東急不動産株式会社
施工会社:新太平洋建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-11-30 11:17:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ北33条口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん 2017/12/02 08:48:04

    ここもコンパクトなマンションになりそうですね。3LDKで80m2未満ですから。
    価格がいくらぐらいになるのか。

    地下鉄には近いですが、小規模スーパー、ヤマダ電機など近いですが、足りないものは麻生まで足を延ばす必要があるかも知れません。

  2. 2 匿名さん 2017/12/11 06:22:10

    ブランズだと値段もそれなりに高いかも。
    駅から徒歩1分は魅力的ですが、確かにマンション周辺の利便性も重要ですね。
    駅近なので隣駅での買い物もありでしょうけれど。
    快適な住まいのしつらえという見出しから、室内設備の充実度を期待しています。
    住戸数が42戸なので共用施設もないのでしょうか?

  3. 3 匿名さん 2017/12/11 07:50:14

    買物はたぶん駅直結の丸正になるのが痛い。それ以外だと、麻生のイオン、新道沿いのディナーベル、東4丁目のラルズストア、東光の北栄店、どれもこれも絶妙に(笑)遠い。

  4. 4 匿名さん 2017/12/27 11:21:16

    間取りは4つ。どんなデザインなんでしょう。
    上質な暮らしを実感ということは室内設備も期待できるのでしょうか。
    丸正食品までは徒歩2分なので使えそうですね。夜23時まで開いていますし。
    男性の方はタクシーで帰宅する金額も安いと安心ですね。
    かなり駅に近いので電車の音がどうなのか気になります。

  5. 5 匿名さん 2017/12/28 15:17:59

    駅が近いといっても地下鉄ですから騒音は関係ないのでは?
    むしろ、札樽道と新道のロードノイズの方が響いて来そうですが。

  6. 6 匿名さん 2018/01/03 12:42:29

    駅から近いのはやはり便利だと思いました。
    生活利便施設もありますし。
    駅が近いと最寄り駅まで出向いて用事を済ますことも出てくるかも。
    休みの日とか。ただ、電車だと荷物が多いと大変だから車かな。
    営業職で接待が多い人はタクシーでマンションまで近いのはいいですね。

  7. 7 匿名さん 2018/01/13 03:05:12

    ホームページがせっかく開設されているのですが

    肝心な間取りなどの掲載がまだないので、良いとも悪いとも言い難いかもしれません。

    間取りが4つのパターンしかないのかなとか。

    駅に近い物件を探している人にはすごく注目されているかなと思いました。

  8. 8 マンション検討中さん 2018/01/17 00:46:36

    駅が近く魅力的です。

  9. 9 匿名さん 2018/01/18 11:59:30

    そうですね。どんな間取りがあるんでしょう。
    田の字ですかね。
    ワンフロアに4,5住戸。
    やはり駅から徒歩1分は魅力。さっぽろ駅まで7分なんて便利。
    丸正食品は23時まで営業しているので、働く女性の味方。こういうスーパーが近いと本当に助かる、夜、お惣菜など安くなってくれればなおさらいい。

  10. 10 あゆみんちゃん 2018/01/28 07:10:15

    今近辺に住んでいますが。部屋が狭いのと買い物が丸正なのが問題ですね… 野菜もすぐだめになるし、質はかなり悪いので、今もそうですが近場でも買い物には行く気にならないです。駅近はいいのですが。。

  11. 11 匿名さん 2018/01/29 05:07:40

    丸正以外のスーパーって、>>3にもあるけど全部同じくらい遠い(900~1100m)んだよね。
    いちおう、一番近いのはディナーベルの新道西店だけど、12分くらいはかかる。冬はもっとかかる。だったら丸正でいいや…とならないのが丸正なんだよなあ。

  12. 12 匿名さん 2018/01/29 12:46:58

    丸正も本体が倒産するまでは割とよかったんですがね。

  13. 13 匿名さん 2018/01/29 21:56:04

    私もそう思います。私は本町の店を使っていましたが、10年くらい前にチェーンの本体が倒産して、みるみる生鮮や総菜の質が落ちていきました。その本町店も数年前にご臨終に至り、今はここの34条店だけでしょうか?すすきののお店もまだあるのかな。いっそイオンかアークスが買ってくれませんかねえ、ここ。

  14. 14 匿名さん 2018/02/07 09:20:27

    買い物事情についてありがとうございました。毎日のことですので、充実していて欲しいものなんですが…。
    確かにいっそ、大手が入ってくれると
    安定したPB商品などもあるのでラクといえばラクですよねぇ
    この時期、夏ならすぐの距離でも、やっぱり少々時間がかかってしまいますし。

  15. 15 匿名さん 2018/02/15 12:37:49

    いよいよ来月から販売開始のようですが、
    いつになったら間取りの紹介がされるのでしょう。
    カーアクセスも良いのですが、駐車場もどれくらい確保されているのかがわかりません。
    すぐ目の前が駅という好立地だけに注目されているマンションだと思います。
    詳細が公開されるのが楽しみです。

  16. 16 匿名さん 2018/03/02 13:33:16

    カーアクセスが売りのようですが、
    駅が目の前なのでマイカーなくても良いかなって感じです。

    4月から販売開始とのことなのですが
    まだプラン内容など詳しいことがまだオープンになっていないのですが

    いつ頃プラン内容や価格帯が記載されるのでしょう。
    便利な立地にあるので、注目している人はきっと多いはず。

  17. 17 通りがかりさん 2018/03/03 05:47:06

    内覧会は始まってます。予約して行かないと、間取りと価格は教えてもらえません。
    3LDKといっても狭いです。ファミリーで住む言うより、夫婦2人でちょうど良いのかな?
    モデルルームは2LDK。
    価格、けして安くはないと思います。

  18. 18 通りがかりさん 2018/03/03 05:56:01

    17のものです。モデルルームは3LDKの間取りを2LDKにしたタイプでした。
    これを3LDKにしたら、リビングダイニングに食卓テーブル置いたらソファーセットは置けないと思います

  19. 19 匿名さん 2018/03/03 06:46:25

    >>18 通りがかりさん
    どこのマンションもそうですが、広告写真などは超広角で撮っていて実際の3倍くらいに見えますので、現実を見るとその差に驚きます。
    素直に考えれば、主寝室はツインベッドを入れたければ10畳、居室は机やシングルベッドを置くなら6畳、LDは20畳欲しいところで、そうすると2LDK で100平米程が本当に使えるサイズという事になります。色々なマンションの様々な間取図に家具類を書き込んでは試して見るのですが溜息が出ます。
    価格的に非現実的という事で、結局70~80平米に3LDK や4LDKを詰め込む事になるんですね。:

  20. 20 通りがかりさん 2018/03/03 09:38:40

    >>19 匿名さん
    その通りですね。資料の写真では広く素敵なんですが、実際みると狭くて…
    Aタイプ約5畳の居室が、形が悪いのでベット机を置くのに苦労しそうです。
    Bタイプは細長いタイプなので、これまた配置に苦労しそう。4LDKは無いのかたずねたら、価格が5千万クラスになるので用意してないとの事でした。
    立地は良いのですが、我が家には狭かったです(泣)


  21. 21 匿名さん 2018/03/03 12:28:00

    プレミストステーションアクシスの4LDKが5000万円台ですが、ここでもそれぐらいになるってことでしょうか。
    確かに高すぎて、買う人が出てこないですね。
    家族の人数が多いと難しいご時世ですね。

  22. 22 匿名さん 2018/03/10 09:40:52

    来月から販売開始ですが、やっぱり気になるのは価格帯です。

    駅まで徒歩1分は近すぎるくらいの好立地であることと、

    東急ハンズがコーディネートしていることで注目している人は多い気がします。

    総戸数が42戸とちょうど良いくらい規模なのも良いかもしれないです。

  23. 23 マンション検討中さん 2018/03/11 16:46:07

    一番安いところでどのくらいか価格が知りたいです。お話聞きにいかれたかた、よろしければ教えてください

  24. 24 匿名さん 2018/03/14 12:36:27

    リビングの窓が大きく、日差しが入りやすそうなので
    家中が明るいイメージです。
    日中は太陽の光だけで十分過ごせそうな感じがします。
    マンション周辺の生活環境も良さそうなのでファミリー層にピッタリかも。

  25. 25 通りがかりさん 2018/03/16 13:40:27

    >>23 マンション検討中さん
    早々に候補から外してしまい、家族の者が資料を知人に見せるのに持っていったので よく覚えてないのですが、2LDKで3000万弱からだったような…最上階の東南と西南角部屋で4000万弱だったかと。話を聞いた時は、まだ決定では無い金額と言ってました。

  26. 26 通りがかりさん 2018/03/16 13:44:43

    >>24 匿名さん
    東南と西南角部屋は明るいと思います。
    感じ方に個人差があると思いますが、ファミリー向けと言うより、二人向けと言う印象です。4人家族は厳しそう

  27. 27 マンション検討中さん 2018/03/22 08:22:38

    北34条付近のマンションで(バブル期も含め)過去最高の坪単価になるらしいですね。
    まぁこの時期であの立地となれば仕方ないのか。

  28. 28 匿名さん 2018/04/02 14:22:35

    駅から徒歩1分がなんと言っても魅力。
    天候が悪い日はマンションが近いと本当に便利でしょうね。
    通勤時間も変わってきますし。
    これは資産価値が高そうです。
    北区は暮らしたいエリアとして人気がありますものね。
    自然も多く公園も多いのでファミリー世帯も暮らしやすい。

  29. 29 匿名さん 2018/04/03 08:28:52

    お世辞にもここは公園も自然も多い場所ではないです。
    小学校も大きな道路を渡っていく必要あり。
    地下鉄直近、高速道路の出入り口近くでアクセス優先かつ中央区よりもコストを抑えて住みたい方々が住む場所かと。

  30. 30 あゆみんちゃん 2018/04/05 07:13:56

    高い…

  31. 31 匿名さん 2018/04/06 02:47:57

    2900〜4300程度とのこと

  32. 32 匿名さん 2018/04/18 14:42:41

    駅から徒歩1分はかなり便利。札幌駅や麻生駅にも行きやすい。高速にも近い。資産価値が高そう。

  33. 33 匿名さん 2018/04/24 13:09:59

    ここの学区の小学校には通わせたくない

  34. 34 匿名さん 2018/05/01 04:25:41

    駅がすぐそばにあるのは、毎朝ゆとりをもって過ごせそうだと思います。
    ただ、駐車場の台数がきさいされていないのですが、
    カーアクセスも良いと記載があるのに、確保はされていないのでしょうか。
    総戸数も少なめなので、全戸数分とは言いませんが、駐車場はほしいなとおもいました。

  35. 35 匿名さん 2018/05/01 07:35:25

    麻生駅徒歩1分に大きな更地があるのですが分譲マンションが出来るのでしょうか?
    マンションでしたらブランズ北33条よりも販売価格は高いのでしょうね。

  36. 36 あゆみんちゃん 2018/05/03 07:07:34

    さらに高い… やだ

  37. 37 あゆみんちゃん 2018/05/04 02:11:30

    麻生の情報求む

  38. 38 匿名さん 2018/05/04 12:14:15

    アルビオガーデンが北37にできるので、そちらの方が安いのでは。

  39. 39 匿名さん 2018/05/04 23:21:21

    アルビオ37の方が若干安いと思うが、冬は車出すのが大変。車一台が通れるかどうかの道に隣接する土地だし、地下鉄も麻生と34条の中間。コンビニも少し離れてる、静かな場所。
    値段は高いが33条のブランズの方が利便性ははるかに良いと思う

  40. 40 匿名さん 2018/05/05 00:52:43

    >>39 匿名さん
    書き方が悪かったです。冬になると雪で道が狭くなり、車が一台通れる位の道幅になると言う事です。雪で車が動けなくなる事もあるような冬道路

  41. 41 あゆみんちゃん 2018/05/08 14:32:40

    麻生情報求む

  42. 42 匿名さん 2018/05/09 07:00:42

    麻生駅徒歩1分は、まだ工事が始まりませんね。一体何ができるのか気になって仕方ありません。
    分譲マンションだったら利便性が最高なので、高額でもすぐに売れてしまいそうな予感がします。

  43. 43 マンション検討中さん 2018/05/09 07:26:46

    麻生駅付近に住んでいますが、徒歩1分に空地なんてありましたっけ?
    ブランズ見学に行った際、私も高いと思ったのですが、麻生だともっと高くなるだろうというようなことをデベの方が言ってましたね〜、

  44. 44 匿名さん 2018/05/09 09:20:36

    パチンコ店アルボ跡地が現在更地になっています。かなりの広さですね。

  45. 45 匿名さん 2018/05/09 10:25:02

    解体中にサンセイランディックという地権調整の会社の看板が出ていました。
    今も、一軒家があった部分だけ囲われています。
    権利が複雑なのかも知れません。あくまで推測ですが。
    ただの駐車場になってしまう可能性もありますね・・・。

  46. 46 あゆみんちゃん 2018/05/09 10:56:41

    駐車場… 残念

  47. 47 マンション検討中さん 2018/05/09 14:43:20

    >>44 匿名さん
    ああ、わかりました!
    ありがとうございます。
    駐車場になってしまったら残念ですね。ただ、あの辺りはかなり騒がしいので、商業ビルになったりする可能性もあるかもしれませんね〜

  48. 48 あゆみんちゃん 2018/05/15 15:36:11

    確かにうるさいですよね…

  49. 49 匿名さん 2018/05/16 22:30:20

    >>34: 匿名さん
    駐車場は37台分確保されているようですね。
    これが総戸数42戸に対して多いのか少ないのかわかりませんが、
    駅から近いとはいえ、車があった方が何かと便利ですし、
    駐車場利用者も多いのではないかなと思います。
    駐輪場が42台とちょっと少ないかなと思いました。

  50. 50 マンション検討中さん 2018/05/18 07:12:04

    >>49 匿名さん
    前に見学に行った時、すでに駐車場キャンセルの方がいるというようなお話を聞いたので、駐車場不足の心配は不要かな?と思ってます。
    女性単身の方なんかに人気だそうで。

  51. 51 あゆみんちゃん 2018/05/18 15:06:18

    駐車場ないと困る…

  52. 52 あゆみんちゃん 2018/05/20 02:34:23

    なんだかんだここが一番いい気がする…

  53. 53 匿名さん 2018/05/20 04:33:27

    駅徒歩1分だし、通路・車路・駐車場にはロードヒーティング、冬場の雪なげが無く”ここが一番”だ。

  54. 54 匿名さん 2018/05/21 23:57:54

    >>50: マンション検討中さん
    単身女性の方に人気があるんですね。
    間取りの広さが73.78m2~78.61m2でそれなりに広さがあるので、
    DINKSからファミリーに人気があるのかなと思ってました。意外でした。
    単身女性が多くなるなら、駐車場の心配は必要なさそうですね。

  55. 55 あゆみんちゃん 2018/05/24 23:41:14

    外観見えてきた…

  56. 56 匿名さん 2018/05/25 09:26:45

    ここのマンションと北37条のミサワは、ファミリー層より単身者または子供達が巣立て一軒家から夫婦2人で住む方向けと聞いた。
    ブランズは主寝室はそこそこの広さだけど、たの部屋は梁があってクローゼットも使い難い狭い部屋。
    ファミリーには向かないと思いました。

  57. 57 あゆみんちゃん 2018/05/27 04:55:52

    3人家族なら大丈夫

  58. 58 あゆみんちゃん 2018/05/27 09:08:57

    4人は工夫次第ですかね

  59. 59 まるしょう 2018/05/27 12:28:03

    ここにきめた!

  60. 60 匿名さん 2018/05/29 22:24:10

    4月は1期28戸に対し19戸の成約だったそうです。新聞記事から

  61. 61 匿名さん 2018/05/31 12:48:59

    それって多いの?少ないの?

  62. 62 匿名さん 2018/06/01 01:00:41

    多いですよ。

  63. 63 マンション検討中さん 2018/06/06 13:51:42

    値段は少し高いけどこんなにヒットしたマンションは初めて。

    欲しい。
    少し高いけど。。

  64. 64 あゆみんちゃん 2018/06/09 13:07:14

    立地に加え外観もすごく良いので価値が高いですね

  65. 65 匿名さん 2018/07/06 07:57:54

    条件が良いからこそ、お値段が高くなっているのだなぁということなんでしょうね。
    駅まで近い
    周辺施設も良い
    DINKSとか3人家族ならばちょうどよいのかな?
    そういうことを思うと、バランスは良いと思います。
    …故のお値段??カナ^^;

  66. 66 マンション検討中さん 2018/07/07 23:21:36

    今は、空き部屋はどれくらいですか?

  67. 67 匿名さん 2018/07/14 06:13:17

    駅まですぐそこという立地。
    価格帯も3,440万円~4,160万円が相場。
    それぞれ求めているものや考えが違って当然ですが
    高すぎるというイメージはないかもしれない。
    使いやすい間取りで住み心地も良い気がしました。

  68. 68 マンション検討中さん 2018/07/25 23:29:51

    もう完成してますよね?

  69. 69 匿名さん 2018/07/26 03:25:07

    ここは坪165~170万ですから、中央区以外の物件としては安い方ではありません。
    同じ地下鉄徒歩1分だと、豊平区のフィネス美園ステーションフロントより坪20万も高く、東区のレーベン環状通東より10万円以上安い。幅がありますね。つまるところ、同じ地下鉄駅隣接でもエリアの差は大きいということでしょう。もちろんデベロッパーのブランド代もありますが。
    現在、22~23戸の成約だと思いますので、あと半分弱。再来週竣工予定ですから一見不振にも思えますが、ここは完成まで半年を切ってからの発売でしたから、決して売れてないというわけではありません。
    しかし、正直言ってここの立地で魅力的なのは地下鉄駅隣接だけでしょう?あと小中学校はそれなりに良い方かな。でも買い物環境はかなりのネックだと思いますし、北区の24条~麻生間は犯罪発生率の高いエリアで、去年も東光ストアの近くや和光小の近所で路上強盗事件がありましたし、個人的にはあまり住みたいエリアではないですね。

  70. 70 匿名さん 2018/07/29 13:13:16

    路上強盗は一昨年では?

    環状通東よりはマシな気もしますが。

  71. 71 匿名さん 2018/07/31 12:33:40

    和光小の近所で路上強盗が会ったのは去年の冬です。
    治安についてデータ的なことを言うと、日本不審者情報センターというところのデータベースによれば、北区北24条~麻生町の不審者報告件数(過去2年)は、単位人口当たりで、「つきまとい」が札幌平均の約2.4倍、「下半身露出」と「声かけ」が約1.5倍、「痴漢」が約1.2倍です。この数値だけで一概に決めつけることはできませんが、あまり治安の良いエリアではないとは言えるのではないでしょうか。

  72. 72 匿名さん 2018/08/30 08:49:10

    東急ハンズコラボみたいなことが書かれていたんですが
    それって販売している部屋のことなんですか?それとも、モデルルームがそうなっているみたいなことなんですか?
    モデルルームがそうなっているだけ、というのでも
    インテリアの参考にはすごくなりそうな気がします。
    手が届かない金額のインテリアがおいてあるよりもずっと現実的。

  73. 73 匿名さん 2018/09/01 10:25:25

    モデルルームにハンズの商品が配置された形でおいてありますよ。

  74. 74 ご近所さん 2018/09/10 02:56:53

    周辺道路が陥没しちゃいましたネ
    せっかく土日が内覧会だったのニ
    残念ですヨ

  75. 75 匿名さん 2018/09/10 04:05:56

    内覧会は先月終わっていますよ。
    不思議な投稿ですね。

  76. 76 入居 2018/09/12 23:41:14

    低層階ですが、内覧したところ地震で外壁などにヒビが入っているのですが、これは大丈夫なのでしょうか? みなさんどうでしたか?

  77. 77 入居 2018/09/13 12:24:03

    それは建築会社にいった方がいいんじゃないですか?

  78. 78 名無しさん 2018/09/13 13:56:09

    新道の北側の陥没エリア、先週の日曜見てきました。その時点では土を平らにならしていたので、もう普通に通行できる頃かも。
    低階層の外壁(タイルのひび割れ)も見てきました。免震構造?により、高階層は揺れが大きくなり、低階層はどうしてもどこかしらに負荷がかかるためダメージを受ける、というような説明だったと思います。

  79. 79 入居 2018/09/14 06:15:54

    新築でもこのくらいのダメージはあるものなのかが不安です。躯体は大丈夫で表層のみの損壊とのことですが、売主から検査状況などまだ報告がないのでわかりません。みなさんはそのまま契約されますか?

  80. 80 マンション検討中さん 2018/09/14 07:30:39

    今から簡単に解約とかできるものなんですか?

  81. 81 名無しさん 2018/09/20 11:47:52

    入居するものです。
    逆にマンションのように杭打ちしていれば、5強レベルの地震でも
    この程度の被害しかでないということで、納得して入居することにします。

    今さら解約なんて出来ませんし、日本中同様のリスクは抱えていると思いますしね
    戸建てに比べるとリスク低減にはなっているのではないかと

  82. 82 入居者です 2018/09/21 12:29:04

    我が家も悩んだのですが、立地や部屋の条件がとても良かったのと、地震のダメージを心配していたら他でも家は買えないよね、、、ということで(不安ではありますが)そのまま契約することにしました。内覧会の話では、他に解約したいと申し出た方はいなかったとのことでした。

  83. 83 名無しさん 2018/09/23 13:07:10

    入居者の方々、内覧会後の補修箇所の修繕、無事完了しましたか?

  84. 84 匿名さん 2018/09/25 14:36:52

    契約件数はどの位になりましたか?

  85. 85 匿名さん 2018/10/24 14:17:08

    横長リビングっぽい感じなので、少し家具の配置はしやすいのかなと思いました。
    リビング脇の部屋は、リビングに組み込んでも良いのかもしれません
    部屋数が必要かどうかで
    フレキシブルに動くことができるっていうのは良いのかもしれません。
    リビングインの居室は、個室として使うとあまり独立感もないし。

  86. 86 匿名さん 2018/11/07 05:09:44

    新築でヒビはまずいでしょう

  87. 87 通りがかりさん 2018/11/22 13:15:52

    新道側を中心に1/3売れ残ってると言ってました

  88. 88 マンション検討中さん 2018/11/23 00:49:59

    先日、見学に行った際にはもう残りわずかでしたよ。
    87番さんはいつ時点のお話しをされていますか?
    参考までに教えてください。

  89. 89 匿名さん 2018/12/19 14:12:36

    当マンションの暖かさを体感してみませんか・・・ということでした。
    確かに?!!
    今の季節、見に行くのは億劫だけど、正直一番知りたいのはこの季節でもある。
    だからわかった上で判断できるのは大きいなと思いました。

    今のところは販売戸数はあと6戸だそうです。
    ゴールが見えてきましたね。もう少し。

  90. 90 匿名さん 2019/02/15 11:41:19

    今、販売戸数は5邸。
    駅から徒歩1分と好立地な割にはスローな売れ行きかもしれません。
    間取りをみると、部屋自体は広くて使いやすそうですが
    収納スペースは意外と少なそうな印象です。
    ココに決めたいと感じる決め手には欠けているなと感じました。

  91. 91 匿名さん 2019/03/13 09:46:45

    カーアクセスも良好ということをプッシュしています。
    高速を使うことが多い人だったら、ICが近いのでとてもいいということらしいです。

    買い物自体も車があるとかなり幅が広がりますから
    ここに暮らすとしたら
    むしろ車は必須になってくるのかもしれないなと見ていて思いました。
    駅自体は1分と近いので普段の通勤通学は便利です。

  92. 92 匿名さん 2019/04/05 05:08:12

    駅徒歩1分って相当好条件ですよね。
    あと1戸ということで…Aタイプ3LDKの物件がそれに当たるそうです。これって何Fの住戸なんでしょうね?
    間取りが階数によって、異なってくる部分があるということが
    間取り図に書かれていました。

  93. 93 周辺住民さん 2019/04/05 06:07:15

    92さん、あと1戸は2階の住戸だそうです。販売事務所に使っているAタイプですね。

  94. 94 周辺住民さん 2019/04/25 06:19:52

    公式サイトみたら完売したようですね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ブランズ北33条]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    ご近所物件

    今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

    全物件のチェックをはずす
    アルビオ・ガーデン北31条

    北海道札幌市北区北31条西6丁目

    2,940万円~3,980万円

    2LDK~3LDK

    51.13平米~71.35平米

    総戸数 31戸

    クリーンリバーフィネス元町プレセア

    北海道札幌市東区北27条東13丁目

    2,578万円~4,358万円

    1LDK~3LDK

    44.22平米~73.81平米

    総戸数 85戸

    デュオヒルズ札幌ネクスティア

    北海道札幌市東区北十三条東四丁目

    4,798万円

    2LDK

    57.86平米

    総戸数 78戸

    ネベル札幌 legend core

    北海道札幌市北区北11条西1丁目

    2,900万円台予定~5,400万円台予定

    1LDK・2LDK

    31.42平米~44.82平米

    総戸数 70戸

    クリオ札幌グランクラス

    北海道札幌市東区北十条東一丁目

    2,900万円台予定~6,700万円台予定

    1LDK~3LDK

    36.48平米~71.56平米

    総戸数 67戸

    ONE札幌ステーションタワー

    北海道札幌市北区北8条西1丁目

    4,990万円~1億2,980万円

    1LDK~4LDK

    44.81平米~97.30平米

    総戸数 624戸

    シティホーム札幌ステーションスクエア

    北海道札幌市中央区北6条西10丁目

    3,798万円~1億3,000万円

    2LDK・4LDK

    53.05平米~111.18平米

    総戸数 26戸

    シティタワー札幌ザ・レジデンス

    北海道札幌市東区北7条東3丁目

    3,900万円~7,500万円

    1LDK~3LDK

    42.88平米~71.84平米

    総戸数 129戸

    ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

    北海道札幌市東区北六条東2丁目

    5,420万円~1億2,800万円

    2LDK、3LDK、4LDK

    55.16平米~94.69平米

    総戸数 197戸

    ザ・札幌タワーズ イーストタワー

    北海道札幌市東区北六条東2丁目

    5,900万円~1億7,000万円

    2LDK、3LDK

    59.08平米~100.07平米

    総戸数 197戸

    クリオ札幌北4条ミッドグレイス

    北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

    4,889.3万円

    3LDK

    66.00平米

    総戸数 70戸

    ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

    北海道札幌市中央区北三条西12丁目

    5,100万円~7,580万円

    2LDK、3LDK、4LDK

    61.67平米~88.83平米

    総戸数 83戸

    プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

    北海道札幌市東区北14条東15丁目

    2,960万円~5,580万円

    1LDK~3LDK

    36.66平米~76.68平米

    総戸数 121戸

    レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

    北海道札幌市中央区北2条東2丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    41.39平米~155.40平米

    総戸数 80戸

    プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

    北海道札幌市中央区北1条西16丁目

    4,298万円

    2LDK

    45.01平米

    総戸数 56戸

    ブランズ札幌大通東

    北海道札幌市中央区大通東3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    36.59平米~67.99平米

    総戸数 69戸

    イニシアグラン札幌苗穂

    北海道札幌市中央区北三条東十丁目

    3,308万円~5,518万円

    1LDK・2LDK

    44.38平米~70.02平米

    総戸数 77戸

    ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

    北海道札幌市中央区大通西十八丁目

    6,498万円・1億6,998万円

    3LDK

    71.85平米・116.85平米

    総戸数 76戸

    パークホームズ円山表参道フロント

    北海道札幌市中央区北一条西22丁目

    未定

    2LDK・3LDK・4LDK

    60.40平米~137.85平米

    総戸数 80戸

    クリオ札幌苗穂ステーションフロント

    北海道札幌市中央区北二条東十一丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    56.15平米~81.32平米

    総戸数 56戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    ブランズ札幌大通東

    北海道札幌市中央区大通東3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    36.59平米~67.99平米

    未定/総戸数 69戸

    クレアホームズ フラン白石〈センタープレイス〉

    北海道札幌市白石区東札幌5条6丁目

    未定

    1LDK・2LDK・3LDK

    33.40平米~88.01平米

    未定/総戸数 59戸