埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ川越新富町アドーアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 川越市
  6. 新富町
  7. 本川越駅
  8. パークホームズ川越新富町アドーアってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2024-03-10 11:15:05

パークホームズ川越新富町アドーアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:埼玉県川越市新富町1丁目20番1(地番)
交通:西武新宿線 「本川越」駅 徒歩1分
東武東上線 「川越」駅 徒歩10分
川越線 「川越」駅 徒歩10分
東武東上線川越市」駅 徒歩7分
間取:2LDK・3LDK
面積:53.77平米~100.22平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-11-04 20:59:08

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ルピアコート本川越ステーションビュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ川越新富町アドーア口コミ掲示板・評判

  1. 124 マンコミュファンさん 2018/05/12 12:30:54

    マンションは利便性いいけど、川越祭りの新富町の山車は、伝統ある旧市内(10町内)の山車と比べると悲しい程 残念ですよね~
    もう少しどうにかならないのかな。

    元町2丁目、幸町、喜多町あたりが素敵。
    その差は歴然だよね。よそから見たら皆んな分からないんでしょうが。でも祭りはいいですよね。

  2. 125 匿名さん 2018/05/12 23:32:19

    十ヶ町は元々江戸時代から山車を持っていた地域ですからね。今でこそ新富町は一等地ですが、昔は町外れだったようなので、歴史が浅い分仕方ないかなって思います。まだ山車があるだけ良いかなーと。川越はそれぞれが自分の町内に誇りを持っていて、各町内独自の特色もあるので、面白いですよね。新富町一丁目にはクレアモールも蔵里もあるので、イベントも活発で、飽きない楽しみがたくさんありそうです。

  3. 126 マンション検討中さん 2018/05/13 09:45:42

    一期って何戸販売ですか?

  4. 127 匿名さん 2018/05/14 22:52:06

    川越駅まで徒歩1分ってすごいと思います。

    イトーヨーカドーも近いし。見た目から推測するに、そこまで大型のイトーヨーカドーではない気もします。食料品だけの小さめの店舗でしょうか。衣料品はイトーヨーカドー以外で買うことも多いので、食料品だけあればいいかなと思います。店舗のテナントはいつ決まるんでしょうね。そちらも気になります。

    価格はいくらなんですか?ホームページには記載されていません。強気な値段と書いてあるので高いんでしょうね。

    駅からここまで近いから値段も高いんだと思います。3駅10路線利用できるから仕方ないのかなと思ったりもします。逃してしまうとここまで駅から近いマンションはないような気がするし・・・。

  5. 128 マンコミュファンさん 2018/05/15 06:38:06

    川越駅ではなく、本川越駅が目の前です。
    特にサラリーマンさん以外で駅利用しないならここでなくてもいいわけであります。
    価格はまだだが、中層階で6000万強〜。最上階は1.3億位でしょうか。
    7000万強でまあまあなところかな。
    現実的には、年収1000万以下の方は購入後が大変厳しいでしょう。

  6. 129 匿名さん 2018/05/15 11:19:33

    億ションですか。凡人の思うところですが、住んでからの付き合いが大変そう…

  7. 130 匿名さん 2018/05/15 11:59:19

    ここって全プラン、トイレの手洗いカウンター無し&手動式ウォシュレットなんですか?

  8. 131 マンション検討中さん 2018/05/15 12:05:05

    ここは富裕層向けのマンソンです!

  9. 132 マンション検討中さん 2018/05/15 12:09:50

    >>130 匿名さん
    上層階の富裕層向けプレミアムフロアー等は手洗いカウンター、タンクレストイレなどの仕様になっているようです。
    因みに駐車場なども、富裕層には優先的に振り分けられるみたいです。


  10. 133 匿名さん 2018/05/15 12:21:02

    132さん、情報ありがとうございます。
    さすがにプレミアムは特別仕様でしたか。

    場所が良いだけに全プラン、それなりの仕様設備にしてほしかった。。

  11. 134 匿名さん 2018/05/15 12:32:21

    間取りをもっと見せてくれ~

  12. 135 eマンションさん 2018/05/15 13:11:37

    手洗いカウンターとか、タンクレスがいいなら
    オプションでつけりゃ良いじゃない。
    それが無いとか、設備が足らないとかいうなら
    他所へ。この場所は不向きだな。
    そんなところをケチらずオプションで好きな様に付けられる位の余裕がないとこの場所は購入出来ません。

  13. 136 匿名さん 2018/05/15 13:30:05

    手洗いカウンターって後付け出来ないでしょ?

  14. 137 eマンションさん 2018/05/15 13:52:59

    付けたい場所に配線が来てて、担当に前もって伝えておけば 指定のオプションじゃなくても内装なんていくらでも出来るのですよ。
    躯体に穴開けるわけじゃなければ。要はかけられる程の余裕があれば モデルルーム以上の物が出来ます。なんだって豪華に出来ますから。
    満足度は十人十色ですがね、我が家はトイレまで大理石ですからこちらに縁があればお部屋も色々そのつもりでお願いする予定です。
    床の素材ひとつでも変化があるので楽しみです。
    まあ、三井もツマラナイ所で安目を売っているので残念感は有りますね。



  15. 138 匿名さん 2018/05/15 14:30:13

    スペースが無いよ。

  16. 139 マンション検討中さん 2018/05/15 14:50:13

    予算があるならプレミアムフロアーですが…なければ、下層階の狭小ですものね…。
    モデルルームのJタイプでも狭いですものね。
    リビングにしても1部屋潰してあのサイズだし…

  17. 140 匿名さん 2018/05/16 05:52:57

    買い物を出来る環境が周辺に整っている部分が個人的には非常に便利だと思いますね。

    なかなかこれだけ綺麗で整っている物件の近くにお買い物出来る環境がある事がないので。

  18. 141 匿名さん 2018/05/16 10:45:00

    一長一短ですね、ちょっと繁華街の上すぎて。利便性は抜群だけど、環境面はどうだろう。鳥の糞の話はあるし、酔っ払いの汚物とか輩とかなけりゃいいけど…綺麗な建物の回りに輩は集まらない習性があるから大丈夫かな…

  19. 142 匿名さん 2018/05/18 00:46:52

    鳥の糞の心配ならわかりますが、酔っ払いの汚物はどうでしょう?
    飲み屋街や路地裏でもないし、キレイな建物の前なので大丈夫なのでは?
    イトーヨーカドーも食品を売っているわけですし、気をつけると思います。
    間取りの狭さが少し気になりますが、利便性に優れたマンションなので
    それも仕方がないかなと思います。

  20. 143 マンション検討中さん 2018/05/18 12:31:34

    やっぱり、この立地は最高ですよね。

  21. 144 匿名さん 2018/05/19 01:34:56

    川越駅より、繁華街の真ん中の本川越駅周辺の方が面白味ありますもんね。蔵の街や喜多院にも近いし、駅自体の使い道はイマイチですが、駅周辺としての魅力は川越よりある気がします。西武線使う人には最高。

  22. 145 マンション検討中さん 2018/05/19 02:07:58

    一応、今日が第1期1次価格発表会とDMで案内してましたね。
    高すぎて手が出ないと思って静観してますが、正確な金額が気になります!

  23. 146 通りがかりさん 2018/05/19 02:13:32

    手が出ないのに気にしたって仕方なくね?

  24. 147 マンション検討中さん 2018/05/19 02:39:37

    >>146 通りがかりさん

    予算が6000位までなので、何階までなら買えるのかがきになりました。
    できれば上層階がよかったのですが、予算的に全然手が出ないということです…

  25. 148 匿名さん 2018/05/19 02:39:38

    間取りページの更新を松の実!

  26. 149 通りがかりさん 2018/05/19 02:45:29

    147さん、
    そうでしたか。
    第1期販売では6000万以下は御座いません。
    因みに、一期では込み込み7000万〜1.3億円の範囲です。

  27. 150 マンション検討中さん 2018/05/19 03:25:32

    >>149 通りがかりさん

    教えてくださってありがとうございます。
    やはり6000万じゃ無理でしたか…
    さすが大手&駅1分!
    駅近は諦めることにします…

  28. 151 通りがかりさん 2018/05/19 03:47:59

    他にも沢山素晴らしいところはありますよ。
    川越に限らず周辺エリアは続々と始まりますよ‼︎

  29. 152 匿名さん 2018/05/19 06:06:57

    販売は先着順ですか?

  30. 153 匿名さん 2018/05/19 07:18:10

    川越がいいの!

  31. 154 匿名さん 2018/05/19 07:21:28

    >>150 マンション検討中さん
    二期からの販売では6,000万未満の予算でも大丈夫そうですよ。

  32. 155 マンション検討中さん 2018/05/19 07:27:26

    予算6000万なら買えますよ。
    これから販売する部屋はいろんなタイプがありますし。

  33. 156 マンション検討中さん 2018/05/20 01:52:41

    昨日届いたDMには
    一期二次の事前案内会のお知らせと共に、
    ホームページに載ってない間取りがのせてありましたね。

  34. 157 eマンションさん 2018/05/20 02:24:34

    販売価格にプラス登記と諸経費で150万は乗るだろうね〜
    それから 好きなオプションを追加で 後々あらまーとならない様に計算しないとだな。

  35. 158 eマンションさん 2018/05/20 02:26:31

    店舗を含めた修繕積立金ね 40数万位てやつか。

  36. 159 匿名さん 2018/05/20 07:09:11

    スーパー上のマンションなんて沢山あるから、そんなに気にしなくても大丈夫でしょ。

  37. 160 マンション検討中さん 2018/05/21 08:52:25

    一期二次の案内が来たって事は一期即日完売ってわけにはいかなかったって事ですよね~。

  38. 161 eマンションさん 2018/05/21 09:15:41

    そういう事になるでしょうね〜

  39. 162 匿名さん 2018/05/21 18:00:16

    クレモにも出やすくて本川越駅前の立地なんて滅多に出ません。
    いつか埼玉りそな銀行の所がそうなるかもですが、当分なさそうかな…。

  40. 163 匿名さん 2018/05/22 00:09:43

    本川越駅東口側は賑やかでいいですよね。ヨーカ堂がオープンしたら更に人が集まるんだろうなあ。

  41. 164 マンション検討中さん 2018/05/22 17:53:24
  42. 165 評判気になるさん 2018/05/22 22:53:15

    >>164 マンション検討中さん
    何がハンパないのですか?
    最上階は別として、この場所に土地から買って建てるとなると妥当な価格では?
    もしくはお得かもしれないね。

  43. 166 マンション検討中さん 2018/05/22 23:44:14

    明らかに川越で最高のマンションですな、こりゃ。

  44. 167 匿名さん 2018/05/23 00:08:45

    ハンパなさすぎ…

  45. 168 マンション検討中さん 2018/05/23 06:29:02

    川越で億超えって、、、
    えげつねぇ

  46. 169 匿名さん 2018/05/23 21:02:30

    ドのくらいの期間で売り切るのか注目だわ。

  47. 170 マンション検討中さん 2018/05/24 11:04:00

    間取り見れなくなってしまった!

  48. 171 評判気になるさん 2018/05/24 11:51:48

    第1期 完売だからだよ

  49. 172 マンション検討中さん 2018/05/24 15:44:06

    パークホームズの駐車場からの出庫口から車で出動するときの高揚感と言ったらとても凄いものがありそう!
    あの高級マンションの住人か!
    みたいな。

  50. 173 評判気になるさん 2018/05/24 23:05:26

    でも、車はピンキリ有りますからねー。
    あそこならば、素敵でふさわしいお車が良いですね。

  51. 174 匿名さん 2018/05/25 02:57:18

    駐車場はベンツ、ビーエムのオンパレードですかね。

  52. 175 名無しさん 2018/05/25 03:34:15

    やだ、ベンツって呼ばないで。
    メルセデスでしょ

  53. 176 匿名さん 2018/05/25 09:45:59

    川越憧れなら1億だって出せますよ。都内だったらいくらでも超高級マンションはありますが、川越にはここにしかないんですから、もの凄い希少価値ですね!

  54. 177 匿名さん 2018/05/25 15:47:31

    確かに、ここは川越にとって唯一無二ですよね。住みたいなー♪

  55. 178 マンション検討中さん 2018/05/26 04:45:36

    全ての間取り出ましたね!!
    FとAがいいですね~

  56. 179 匿名さん 2018/05/26 08:36:32

    間取りを見て検討から外しました。

  57. 180 匿名さん 2018/05/27 16:52:29

    田の字型の間取りは面白くないからなー…
    ここの間取りは新鮮味があっていいと思う。

  58. 181 匿名さん 2018/05/28 00:24:18

    あっドーア

  59. 182 匿名さん 2018/05/29 15:28:05

    第一期は完売したのですか?

  60. 183 匿名さん 2018/05/30 13:37:07

    人気のため抽選になり完売したようですね!

  61. 184 匿名さん 2018/05/31 13:37:52

    えー。すごい!
    お金ありますねー。

  62. 185 マンション検討中さん 2018/06/01 00:05:12

    一期二次のお知らせが来ました。
    一期一次に出てた部屋は全てプレミアム仕様の部屋だったかと思うのですが、全て契約が入ったとなると凄いですね~。
    二次からは下層及び仕様も落ちるので、坪単価はどのくらいになるのでしょう。気になります。

  63. 186 匿名さん 2018/06/07 02:21:59

    確かに間取りは豊富で選択肢が多いのが良いと思います。
    一番広い間取りはCですか?
    部屋の数を希望する方には良さそうですが、2つの洋室が
    必ずリビングを通る必要があるのが良し悪しかな?
    全室日照に恵まれそうな造りは◎だと思います。

  64. 187 通りがかりさん 2018/06/07 03:55:15

    入り口左右ののれんはやめたのかな?
    銭湯みたいだったからね~

  65. 188 マンション検討中さん 2018/06/08 03:07:03

    店舗の運搬車の出入りは激しいのでしょうか
    …?Aタイプはその騒音も気になりそうですよね

  66. 189 マンション検討中さん 2018/06/10 10:24:34

    駐車場代が気になります。

  67. 190 匿名さん 2018/06/12 02:02:15

    Aタイプはリビングスルー他のタイプはリビングと面している部屋と、面していない部屋がそれぞれあるようですね。
    間取りの種類が豊富なので生活スタイルで好みで選べるのは良いと思います。
    個人的な意見になってしまいますが、自分は音に少し敏感なのでリビングスルーはちょっと避けたいかなと思っています。
    リビングに面していると家族間の生活スタイルが同じならいいですが、帰宅時間などが違う場合は暮らしにくいです

  68. 191 マンション検討中さん 2018/06/18 13:33:40

    本日届いたDMに価格が載ってました。
    これってそれぞれ三階、一番下層の価格でしょうか。
    東向きのGは目の前ビルで塞がれてますよね。

  69. 192 マンション検討中さん 2018/06/18 13:37:42

    私もDM貰ったけど間取りひどいです。
    5畳ない部屋とかどうしろと…。

  70. 193 マンコミュファンさん 2018/06/19 01:27:55

    そんなん物置に決まっとろうじゃが!

  71. 194 マンコミュファンさん 2018/06/19 03:46:23

    だってここはシングル&DINKS &子供一人くらいか、または上層階富裕向け〜

    二期販売で、幼い子供が二人もいたら4.5畳とかある部屋選ばないし、足りるわけない笑
    夫婦だけならいいでしょうが。

    間取りがビドイと思われるなら他所へどうぞ〜。

  72. 195 マンコミュファンさん 2018/06/19 03:47:42

    ↑一期二次販売だった

  73. 196 マンション検討中さん 2018/06/23 02:36:27

    ホームページの予定販売価格をみると、一期一次以外は実は結構お買い得?なのかと思えてきた・・・

  74. 197 マンコミュファンさん 2018/06/26 13:49:02

    それが販売戦略というものですな。
    何故価格を抑えてあるのか答えは一つ…ですね

    本当の買い得は…一次でしたね。

  75. 198 匿名さん 2018/07/03 02:07:10

    居室が狭いという書き込みがありますが、あら、本当だ。4.2畳の居室がありますね。
    しかも壁際のカウンターを除くと3.9畳になるみたいです。
    物置以外の用途としては書斎か趣味の部屋とか?
    DINKSなど家族の人数が少なければ色々使い道はありそうですね。

  76. 199 マンション検討中さん 2018/07/12 11:50:18

    いつのまにやら一期三次に変わってた。
    一期二次ってどれぐらい売れたのかしら?

  77. 200 匿名さん 2018/07/18 05:05:05

    イトーヨーカドー一体って、どれだけ便利なんだという感じです。
    まず基本的な買い物はほとんどそこになりそうな感じ。
    それに加えて賑やかそうな商店街も近くて、それが魅力的に思えます。

    戸数は少な目な感じですが、販売のペースが速いんでしょうか。
    もう一期四次が7月下旬予定になってます。
    一期三次の抽選が20日にあるみたいですけど、どれほどの倍率なんでしょう。

  78. 201 匿名さん 2018/07/19 09:29:36

    やっぱり、実際に足を運ばないと分からないことも多いですよ。

    モデルルームをみたりすると生活のイメージがわきますよね。

    川越で決めたいと思っているので、けっこうこのあたりは詳しくなりました。

  79. 202 匿名さん 2018/07/19 14:45:49

    川越は最高ヨ

  80. 203 匿名さん 2018/07/24 06:52:14

    駅までの距離が近い条件は、物件を選択する上で欠かせなくなりますね。
    立地環境が多少騒がしそうな印象が強いので、小さなお子様がいらっしゃる
    家庭にはしばらくの検討が必要になりそうです。
    周辺環境が、お店が揃っており、買い物に困らないはずですね。

  81. 204 匿名さん 2018/07/25 12:24:38

    ホームページの間取りでFだけ価格が出てませんけど、
    何故なんでしょう?
    すでに売れてしまったから?

  82. 205 マンコミュファンさん 2018/07/25 12:44:45

    >>204 匿名さん
    一次で完売!

  83. 206 匿名さん 2018/08/09 02:34:58

    間取りを拝見しました。
    アウトフレームになっていて無駄なスペースが無い点や収納面が廊下やキッチンに細かい収納スペースがあるのは良いと思う
    全体的な平米数はコンパクトだなという印象ですが、一番広い間取りならファミリーでもOK

    購買層はDINKSからファミリー世帯なのかなと個人的に思いました。

    立地環境は都心からは少し距離がありそうですね

  84. 207 匿名さん 2018/08/21 04:11:13

    収納は大事だと思います。
    長い目で見ると、不便なところを避けることができますから。
    あとは、価格との折り合いのような気がします。
    余計なことで負担を感じるようなことはいやですから。

  85. 208 匿名さん 2018/08/28 08:35:13

    駅までの距離は申し分ないと思います。
    後は収納ですか。公式サイトのイラストタッチの間取り図だと、収納の部分がわかりにくいなぁと思いまして…
    白い部分の中に、収納の部分もあるということなのですよね?
    大型収納はなくて、小さめのクローゼットがある形なのかしら。

  86. 209 匿名さん 2018/08/28 08:54:23

    二期販売スタートのお知らせがきました。
    一期は88戸の登録があったと書いてありました。
    残り18戸は狭めな部屋が多そうなので完売までは時間かかりそうですね。

  87. 210 匿名さん 2018/08/28 11:25:18

    間取りは購入するときに重要なポイントになりますよね。

    価格も注目していますけど、長くするなら間取りにも納得したいと思って選んでいます。

    パークホームズの首都圏版は知らないので、今度チェックして比較してみます。

  88. 211 匿名さん 2018/09/04 01:56:55

    間取り図は確かに分かりづらいですね。
    計画段階の図面を書き起こしたもので、今後変更となる場合があるそうなので
    きちんと清書していただける事を期待します。
    その際、収納の総面積も表記していただけると家族の人数が多いファミリー世帯に
    とっては特に参考になると思います。

  89. 212 匿名さん 2018/09/04 05:05:26

    川越も年々高くなってきていますよね。

    ところで、まだ売れ残っているという噂がありますけど、本当でしょうか?
    なかなか完売は難しいのでしょうか?
    設備が貧弱なのでしょうか?

    ちょっと心配です・・・。

  90. 213 マンション検討中さん 2018/09/12 07:17:54

    家の下に飲食店があると、ゴキブリがすごいと聞いたけど。。。?


    スーパーでも、惣菜とか作るだろうし、飲食店とかわらないような気がする。

    虫、ねずみ駆除とか、定期的にやるだろうけど、どこも、ゴキブリは、復活して?どっかからまたきて?戻ってきて?やってくる。


    上の階でもエレベーターに乗ってきたりして、あがってくる。


    あと、段ボールの間に卵を産む。
    スーパーでは、段ボールで色んなものが運ばれるし、沢山段ボールを捨てるだろう。破棄する前のゴミ置き場は、どう対応するのか。

    周りの商店街は飲食店もあるので、そのあたり、どうなんだろうか。。。

    どこでも、ゴキブリは避けられないだろうが、ゴキブリリスクが高い場所かと感じました。

    誰か、聞いた方いたら教えて下さい。

    駅から1分は大変魅力で、土地の価値もよさそうだが。。。

  91. 214 評判気になるさん 2018/09/12 08:21:41

    数年前から川越に住んでおり、三井物件に注目しています。
    川越はとても住みやすい街です。
    都心や大宮に比れば、治安はとても良いですよ。
    街灯が明るいので、夜でも女性ひとりでも安心して歩けます。
    歴史もあり、年々観光客も増えています。
    川越に住むなら蔵の街に近いほうが、より川越らしさは楽しめると思いますが、通勤重視であれば駅近でしょうね。川越は西武、東武東上線JRの3沿線が使えるので、都心に出るのは便利です。
    新宿に通勤であれば、本川越からは必ず座れます。
    お値段の割にマンションのスペックは少し残念な感じは否めません。
    土地や建築費が高騰しているので仕方ないのでしょうか。
    心配なのは駅周辺のムクドリですね。気になる方は事前に確認をおすすめします。
    何はともあれ、川越での注目度はナンバーワン。マンションの完成を観るのが楽しみですね。

  92. 215 匿名さん 2018/09/14 14:42:02

    駅前物件ということだけでも便利だと思いましたが、
    マンションの1Fと2Fがイトーヨーカドーって、とても便利でいいなと思います。
    他の方が書かれているように害虫などはこないかなと心配はありますが
    大手スーパーであれば、住居者に迷惑かからないような配慮があるでしょう。
    駅前物件としては買いやすい価格帯でいいなと思いました。

  93. 217 マンコミュファン 2018/09/25 06:19:21

    [No.216と本レスを、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  94. 218 匿名さん 2018/09/27 00:02:16

    家の下のテナントって何が一番いいんでしょうね?コンビニエンスストアがいいのかもしれないけれど、それでも食品を扱うし・・・。

    知人の家の下は飲食店がかわるがわる入っていって、厄介だと言っていました。

    焼肉屋に沖縄料理店、定食屋、居酒屋などがあり、ニオイだけでなく騒音被害もあるようです。
    沖縄料理店の時には客が歌ったりして夜中に歌声が聞こえてきて眠れない被害もあったようで。

    すみはじめてからお店が変わることもあるから注意しないといけませんね。

  95. 219 店を利用するのはいいけど。 2018/09/27 06:54:17

    建物管理料だっけ?
    なんだか他の買い物客の為に払っている感じ。
    お得は、近くに住んで利用させてもらうのが一番だと思う。

  96. 220 通りがかりさん 2018/09/29 15:10:42

    立地は本川越利用者にしたら徒歩1分なので利便性はとても高いが、狭くて間取りが微妙と言う三井の手抜き物件な気がしてならないです。
    夕方になると戻って来るむく鳥の心配もありますね。

  97. 221 検討板ユーザーさん 2018/10/01 07:23:36

    >>218 匿名さん
    何処のアパート下の飲食店のお話しを引き合いに話してるのですか?ww
    沖縄?定食屋??
    ココとは規模も登記制度も違うでしょう。

  98. 222 検討板ユーザーさん 2018/10/01 07:30:18

    >>220 通りがかりさん
    ここが狭くて手抜き物件?
    マンション何処も同じ様な坪数で大体似た様な間取りで、WICだってほぼ同じ位のスペースでしょう。
    特別な広々空間のマンションなんて販売しない。需要がある若干手狭の同じ様な箱物しか出来ないんです! マンションで選択するのは利便性の高さが優先なんですよ!
    ステータス持ちましょうよ

  99. 223 検討板ユーザーさん 2018/10/01 09:58:10

    本川越周辺の木はサッパリ伐採されたので集まって鳴いてはないですよ。毎日見上げて観てますが、以前程は群れで飛んではないと思います。
    対策次第かと思います。
    女子校の方が多いような…

  100. 224 匿名さん 2018/10/05 00:45:07

    そもそも駅前でクレアモールの真上で飲み屋もたくさんある立地にあるのだから、下層階に何が入ってようと商業地なんだから、十分そこは理解した方が住むのだからよいでしょう。ヨーカ堂なら倒産でもしない限り撤退はないだろうし、そんなに気にする人は買わなければいいだけの話だと思います。

  101. 225 マンション検討中さん 2018/10/06 02:46:25

    イトーヨーカドーのオープンは入居前なんですかね?
    住人にはプレオープンご招待的なものがあると面白いんですけど。

  102. 226 匿名さん 2018/10/16 01:50:35

    マンションのすぐ隣ではなく、マンションの1階2階が店舗なんですもんね。
    住人限定のオープニングイベントがあれば嬉しいんじゃないかと思います。
    HPには新規開業予定とだけ書かれていますが、契約者さんにはオープンは
    いつ頃になるか知らされているんですか?

  103. 227 評判気になるさん 2018/10/16 04:19:59

    >>226 匿名さん

    契約者です。まだ具体的な日にちの連絡はありません。

  104. 228 匿名さん 2018/10/17 07:50:58

    プレオープンがあるといいですよね。

    スーパーマーケットのオープンイベント、これまで人で混むから避けていたんですが、コンビニエンスストアにしてもスーパーマーケットにしても、オープニングイベントは特価商品があったりして覗いてみることをおすすめします。

    卵90円とかメロン598円とかあるほか、試食イベントも大盤振る舞いで楽しかったですよ。見事にハマりました。お金持ちの奥さまはキライなんでしょうけれど、行ってみると楽しいものだと感じました。コンビニエンスストアによっては餅を撒くところもあって、楽しんで参加させてもらいました。ここも期待したいです。

  105. 229 通りがかりさん 2018/10/20 15:55:54

    イトーヨーカ堂のオープンは引き渡し前の予定なので、特に入居予定の人に対しての特別なイベントなどは予定しておりません。

  106. 230 通りがかりさん 2018/10/21 05:41:16

    川越祭り、例年よりも人が多く活気がありましたね。

  107. 231 匿名さん 2018/10/29 02:44:51

    川越まつりの様子はライブカメラで配信されていたようで、山車にウェブカメラを搭載した迫力のある映像を見る事ができました。
    祭りの日は交通規制で道も混雑するでしょうが、車での外出や通勤は避けた方が良いですか?

  108. 232 匿名さん 2018/10/31 15:19:44

    素敵なマンションだと思ってたら、もうすぐ完売なんですね

  109. 233 匿名さん 2018/11/16 08:53:28

    駅まで徒歩1分っていうのは、最高に良い条件なんだと思います。あと、ヨーカドーが下に入っているのもとても大きい。
    ヨーカドー、あまり値段は安くないかもしれないけれど、なんだかんだあると使うと思います。
    ふつうにナナコカード持っているとお得だし。

  110. 234 匿名さん 2018/11/18 02:59:06

    10階まで立ち上がって来ましたね!
    やはりランドマーク感が凄いです。
    残り後何戸なんでしょう。

  111. 235 通りがかりさん 2018/11/21 12:59:51

    狭小過ぎて間取りがちょっと…ねぇ…

  112. 236 匿名さん 2018/11/29 00:35:03

    残り5戸?

  113. 237 匿名さん 2018/11/29 02:34:08

    完成楽しみですね

  114. 238 評判気になるさん 2018/12/07 14:47:50

    >>237 匿名さん
    川越駅前にマンションが2、3年後に計画されているようです。。
    情報公開前で良かったですね?
    確実に売れ行きに影響した事でしょう!

  115. 239 匿名さん 2018/12/08 10:39:17

    ヨーカドーからネズミとかゴキブリ上がってくるよね

  116. 240 匿名さん 2018/12/11 10:38:39

    >>239 匿名さん
    確かに… 下に商業施設が入るとそういった負の側面もあるんですね、、 仕方ないですけど

  117. 241 匿名さん 2018/12/16 23:05:26

    >>238 評判気になるさん
    本川越より川越駅の方が確実に人気出るでしょうね。利便性が圧倒的に違うし

  118. 242 匿名さん 2018/12/17 05:23:24

    >>238 本川越は、池袋や高田馬場、新宿に始発で行けるという大きな利点があります。クレアモールを利用しやすいですし、いわゆる小江戸地区に近いので川越よりも本川越の方が良いと思う人は多いと思います。本川越よりも川越の方が良いと思う人は大宮や赤羽など埼京線経由の路線を使いたい人になるでしょうね。

  119. 243 匿名さん 2018/12/21 12:19:58

    クレアモールの治安の悪さ知らないのか?

  120. 244 マンション検討中 2018/12/21 12:57:57

    >>243 匿名さん
    キャバクラとかホストとか多いですよね

  121. 245 匿名さん 2018/12/26 15:07:42

    川越在住60年以上ですが、今は川越駅より断然本川越中心ですね。特に川越駅西口などあれ以上でも以下でも無く、もう人の流れは本川越周辺と蔵造りにかけてですから、川越駅と検討しているのはサラリーマンさんでしょう。通勤通学の便だけ。

  122. 246 マンション掲示板さん 2018/12/28 06:06:03

    >>245 匿名さん
    本川越から蔵造りにかけての人の流れは観光民だけでは?
    地元の人は、普段蔵造りとか行かないし川越駅周辺をよく使うと思うけどなあ。東口あたり

  123. 247 匿名さん 2018/12/28 23:15:40

    断然とか笑っちゃう。
    川越在住60年のお年寄りの流れは本川越なのかもね。
    そもそもこういうマンション買うのはサラリーマンだろ。

  124. 248 通りがかりさん 2018/12/30 07:36:08

    私地元ですけど川越駅周辺というか、そんなに脇田町行かないなぁ。通り過ぎちゃうだけ…

  125. 249 匿名さん 2018/12/30 13:57:45

    川越の中心は昔も今も新富町ですよ。
    駅力では今は東上線の近くの方が資産価値はあるかもしれませんが。

  126. 250 通りがかりさん 2019/01/01 07:05:31

    >>247 匿名さん
    ご自身も必ず歳を重ねるのにそんな表現しかできないのはお下品ですよ。
    品位の差が出てしまいましたね

  127. 251 eマンションさん 2019/01/01 07:13:08

    路線価公示価格見たって昔から歴然だよ新富は

  128. 252 eマンションさん 2019/01/01 07:15:04

    川越駅って昇り降り面倒で毎日あれだと思うと…残念

  129. 253 通りがかりさん 2019/01/01 15:32:15

    川越駅って言ってみれば、商店街の端っこですよね…

  130. 254 匿名さん 2019/01/02 07:42:55

    どっちもどっちだろ。

  131. 255 匿名さん 2019/01/03 02:04:47

    本川越ってなんかパッとしないよね。
    西武新宿線のせいだろうね。

  132. 256 通りがかりさん 2019/01/07 03:40:28

    昔の川越の中心は明治の時代に山車がある町内。
    そもそも江戸幕府の老中クラスが歴代藩主になる町であり、
    廃藩置県で県庁所在地になってた頃は、大宮や浦和のような田舎町に電車なんてものは通せば良いということで、
    かなり鉄道には後進的だった。
    どうしても鉄道を敷設しないといけない時に、城下町の端っこに作れということで本川越駅が出来、新富町ができたということで…
    昔は新富町は栄えてないし、本川越は糞尿運搬のための始発駅。

  133. 257 匿名さん 2019/01/08 12:21:07

    >>256 通りがかりさん
    嘘書くな!

  134. 258 通りがかりさん 2019/01/09 08:56:00

    ちょっと通りがかっただけで、気になったので書き込んだら嘘付き呼ばわりされたので一回だけ反論。(もう書き込まない)

    ネイティブ川越人(旧川越城下17町)に聞けば、みんな知っている話。
    まあアメリカ合衆国は最初13州!と言ってるのと同じことなので、意味ないといえば意味ないが
    新富町が昔から栄えてた?というのは違うじゃん!と思っただけ。(昔からの川越住民には新富町にステイタスを感じないし)
    ちなみに糞尿の話は有名だけど、ちょっと調べても西武線wikiにも載ってる。
    廃藩置県発令時に川越県の県庁所在地なのはホントだし、
    老中のくだりからもそうだけど明治当時の大宮、浦和とは比べるべくも無かったのも事実。

  135. 259 匿名さん 2019/01/09 13:43:59

    本川越も川越も、駅ができる前は町の外れで、蔵の街にあった丸広が今の場所に移転して以降、クレアモールが本格的に発展し、現在の賑やかな繁華街ができました。そういう意味では、丸広周辺で、江戸期からの中心地である蔵の街にも行きやすいこの物件は、川越にどっぷり浸かるにはよいエリアだと思います。川越駅は交通の利便性は本川越より良いですが、利便性をとるなら川越より良いところはいくらでもあります。私としては、駅前の立地というよりは、川越で生活する価値を考えて、本川越エリアに魅力を感じました。

  136. 260 匿名さん 2019/01/09 23:24:37

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  137. 261 ご近所さん 2019/01/10 01:48:48

    私は古くからの住民ではありませんが、通りがかりさんの仰ることを信じることができます。新富町の山車は小さいこともそう考えると良く分かります。情報をいただきありがとうございました。

  138. 262 マンコミュファンさん 2019/01/10 05:29:19

    昔は新富町は、しんでん町と言って、田んぼのど真ん中でした。
    川越線周辺はさらに田舎でした。
    通りがかりさんのコメはあらかた間違いではありませんよ。

    今では新富町一丁目は一等地に変わりないです。

  139. 263 匿名さん 2019/01/10 14:16:26

    都内在住ですが、川越の中心といえば本川越ってイメージですね。私は。良し悪しは分かりませんが、ただのイメージとして。

  140. 264 マンション検討中さん 2019/01/11 00:06:30

    川越駅周辺には何度か高層ビル計画が立ち上がったようですが、結局住民の反対もあり、実現しなかったと聞きます。実現してたら川越駅周辺の方が大きく発展したかもしれません。
    高層ビルとまではいきませんが、結局は本川越駅前にできるアドーアが川越一高いマンションになるんですね。歴史地区に比較的近いのに、不思議なものです。反対運動は起きなかったのかな。

  141. 265 匿名さん 2019/01/12 07:35:40

    通りがかりさん擁護はみんな同じ人でしょw

  142. 266 通りがかりさん 2019/01/12 16:18:45

    >>264 マンション検討中さん
    結局は本川越駅前にできるアドーアが川越一高いマンションになるんですね。

    アドーアは15階建てですが、川越には中心部も含め15階建てのマンションが沢山あります。

  143. 267 検討板ユーザーさん 2019/01/14 00:53:54

    というか、15階建て しか出来ないのが
    マンションというカテゴリーに絞るとしょぼくなる。
    所沢市さいたま市タワマンがいくらでも出来るのに…

    ただそういう保守的なところが、通りがかりさん指摘の川越気質なんでしょうし、平成が終わる新たな時代でも小江戸として残る所以でしょう。

  144. 268 匿名さん 2019/01/19 08:15:52

    あと三戸!
    条件悪い部屋だから難しそうですね~。

  145. 269 評判気になるさん 2019/01/25 07:48:02

    条件悪い部屋ってどんな感じでしょうか?

  146. 270 ご近所さん 2019/01/25 08:51:23

    気がつけば残り1邸ですね。
    https://www.31sumai.com/mfr/X1610/

  147. 271 匿名さん 2019/01/25 08:53:34

    4Fで2LDK53,77って条件的にどうなんですかね??

  148. 272 匿名さん 2019/01/26 11:57:23

    狭い。
    ファミリーだと辛いなぁと思う。
    2人向き、単身向きだな。

  149. 273 匿名さん 2019/01/27 06:58:17

    ついにラスト1!!
    完成前に完売しそうですね!

  150. 274 匿名さん 2019/02/06 07:19:45

    Gタイプが今は売りに出ている状態なんですね。
    2LDKですが、コンパクト気味なので
    二人暮らしでゆったり暮らしていくのにちょうどよいのではないかと思いました
    そうであるならば、
    収納などもちょうどいいくらいなんじゃないかな?
    リビングインの部屋は、書斎にちょうど良さそうです。

  151. 275 購入経験者さん 2019/02/06 10:18:16

    残り1部屋もすでに販売の目処が立ち、今月末にモデルルームを閉めると連絡がありました。

  152. 276 匿名さん 2019/02/08 02:00:58

    公式サイトの方ではまだ先着順住戸として残っていますが、
    申込みが入り完売が見えたのですね。
    モデルルームは今月末までオープンしているとの事ですが、
    来場希望をお断りしている状態ですか?

  153. 277 匿名さん 2019/02/11 17:29:20

    うちには昨日最終一邸の案内広告が届きましたけど、どうなんでしょう?

  154. 278 匿名さん 2019/02/15 13:50:20

    ついに完売してしまった~

  155. 279 匿名さん 2019/02/16 00:15:58

    なんだかんだ完成前に完売しましたね!!

  156. 280 マンション検討中さん 2019/02/19 13:13:39

    マンションでオプション商品を依頼すると
    高いのでしょうか。外注業者の方が安いと聞いたことがあります。詳しい方アドバイスお願い致します。

  157. 281 匿名さん 2019/02/20 01:01:41

    ここのマンションに限らず、オプション会での販売は結構高いですよ。
    他社販売のマンションを購入しましたが、
    食器棚を自分で各社回って探して納得いくものを設置できました。
    ちなみにオーダー家具の値段は、オプション会の半分以下で設置ができました。
    ただ、かなりの労力が必要です。
    入居の時に苦労もなく設置されているのが希望ならお金を払う価値があると思います。
    我が家は、労力を使って節約したわけです。
    オプション会で200万円だったのが、92万円ですみましたから。

  158. 282 名無しさん 2019/03/21 01:34:46

    最上階はいくらくらいで販売してたのですか?

  159. 283 マンション検討中さん 2019/03/23 05:21:35

    >>282 名無しさん
    1.3億強くらいですかね。

  160. 284 eマンションさん 2019/04/01 12:17:24

    >>281 匿名さん
    アドバイス有難う御座います。
    労力はかかるデメリットはありますが
    その分費用を抑えて別に当てられるのは、
    嬉しいですね。外注の場合も1つの会社に絞りたいので探してみます。ちなみに渡しもカップボード、エコカラット 、フロアコーティング、エアコンなど考えてます。

  161. 285 検討板ユーザーさん 2019/06/19 12:06:26

    [広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]

  162. 286 検討板ユーザーさん 2019/06/25 11:47:24

    >>281 匿名さん
    マンションを買うと価値観がおかしくなりますがオプション会では何も買わない方がいいですよ。外注で上手く調整した方が得します。検討している商品がまとめて頼める会社がより嬉しいですよね。




  163. 287 匿名さん 2019/09/16 05:54:01

    やはりオプションは金額しますよね。。
    昨日、八王子までショールームの見学に行ったのですが一括で頼めるメリットと案内してくれた方が一生懸命相談にのってくれたのでうちも業者にお願いしましたよ。
    引っ越し前に全部工事を終わらせてもらえそうなので満足です。
    日程的に余裕をもてるならとてもいいと思います!

  164. 288 匿名さん 2019/09/16 07:08:13

    だんだんと完成してきていますが、タイル張りでないし、
    ベランダが透明で、下部分の白い塗装が本当に安っぽくみえます。
    年数が経ったら、白いところに黒い筋が入って古く見えそう。

    三井系のマンションは、横浜の偽装物件の損害を取り戻す為にどこも安っぽくなっていると思う。

  165. 289 匿名さん 2019/10/30 12:32:26

    キャンセル住戸2戸発生。
    最上階もでてますけど、すぐ買い手付きそうですね~

  166. 290 通りがかりさん 2019/10/31 02:52:43

    >>289 匿名さん


    本当にキャンセルなのかな?
    完成間際にこうやって売るのが、したたかな感じ。
    川越に9000万って、有り得ない。

  167. 291 匿名さん 2019/11/03 14:01:01

    ここいいよね。
    1階がイトーヨーカ堂って最高じゃない。
    便利だよね。
    駅からも徒歩1分だし。
    リセールするまで、イトーヨーカ堂が健在なら資産価値も高いのでは。
    あまり複合商業施設型以外で、こういう物件見たことがない。

  168. 292 匿名さん 2019/11/14 02:22:22

    大きな商店街があるので休日は買い物をしたり、何でもそろうので楽そうです
    マンション自体もイトーヨーカ堂と一体型になっており1F、2Fがスーパーですから、
    下に降りたらすぐ買いに行けるという利便性は価値があります。
    ただ、騒音面はデメリット。スーパーは人が出入りしますので、窓を閉め切った生活は強いられてしまいそうですね。

    夜間もにぎやかなんじゃないかな?静かな環境で今まで慣れていた方は騒音に慣れるまで時間がかかりそうです。

  169. 293 名無しさん 2019/11/18 04:45:10

    >>289 匿名さん

    まだ、モデルルームやっていました。
    本当に完売だったら、とっくに壊しているだろうに…。
    キャンセル住戸発生って本当に信じられない。

  170. 294 匿名さん 2019/11/18 14:19:03

    ヨーカドー11月28日オープン決まりましたね?

  171. 295 匿名さん 2019/11/19 22:13:24

    利便性高いけどリビングダイニングの形が微妙
    テレビは置かない生活ならなんとかなるかな

  172. 296 匿名さん 2019/11/21 01:40:06

    リビングの窓も開けられないし、日が当たるし、
    家具も人も家にいるだけで相当量の紫外線を浴びそう。

  173. 297 匿名さん 2019/11/22 06:03:43

    イトーヨーカドーがあることで、コンビニみたいに気軽にスーパーに買い物に行けます。
    ここまで近いと、週末に足りないものを買いに行くにも、子供が少し大きくなったらおつかいしてもらえそうです。
    年を取った時にも1階2階にイトーヨーカドーがあれば車や自転車なしで買い物できるので便利でしょう。

    駅から1分ですしリセールする時も、資産価値が下がりにくいと感じました。

    イトーヨーカドーのオープン、楽しみですね。オープンセールあるでしょうか。

  174. 298 評判気になるさん 2019/11/22 13:13:31

    >>297 匿名さん
    マンション2階からイトーヨーカ堂迄住居者専用エレベーターがあるのはアッパレですな。

  175. 299 マンション検討中さん 2019/11/23 12:53:53

  176. 300 通りがかりさん 2019/11/29 07:06:32

    イトーヨーカドー、オープンしましたね。
    でも、食品だけで2フロアーって不便でした。
    買いにくいなと思ったので、暫くしたら混まないかな。

  177. 301 職人さん 2019/11/29 13:34:16

    賃貸で17万とか頭いかれてるのかw
    川越でこの金額払う奴いないだろw

  178. 302 匿名さん 2019/12/02 02:11:49

    イトーヨーカドーが食品だけで2フロアーは品揃えが充実していて良さそうだと思いましたが、ネットでレビューを調べると売場構成は2階が野菜や調味料、1階が冷凍品や惣菜、レジは1階のみの1箇所だそうで確かにこれは不便そうですね。
    せめてどちらの階にもレジを設置してくれれば必要なものだけさっと買い物もできるのですが…

  179. 303 匿名さん 2019/12/14 09:32:18

    残りあと1邸なのでしょうか。
    最寄駅が3駅もあってかなり便利なのですが
    このあたりって、こんなに高かったのでしょうか。
    物件価格があまりにも高くてびっくりしてしまいました。
    それでもほぼ売れているって状態ってことは人気ぶっけんなのでしょうね。すごい。

  180. 304 匿名さん 2019/12/16 13:44:41

    竣工前完売は厳しい感じ?

  181. 305 マンション検討中さん 2019/12/26 09:32:57

    西武新宿駅ってJR新宿駅からだいぶ離れてるんですね…
    地下鉄直通もないから、どこに行くにも高田馬場での乗り換え必須かな

  182. 306 マンション検討中さん 2019/12/26 14:14:24

    >>305 マンション検討中さん
    大体の人が東京方面に行くときは東上線使うと思いますけど

    でものんびり行きたいのなら西武新宿線もおすすめ、おっしゃる通り高田馬場乗り換えですが

  183. 307 マンション検討中さん 2020/01/01 03:46:27

    キャンセル部屋は9120万って、、
    最上階の王様部屋とは言っても川越でこの値段だったら都心近接のタワマンが買えてしまう

  184. 308 匿名さん 2020/01/11 04:59:03

    今はぼちぼちと入居が始まってる時期でしょうか。
    HPだとキャンセル住戸分しか掲載されてませんね。この部屋が売れたら完売なんでしょうね。
    しかし一億近い部屋ってどんなだろうと思ったら3LDK81㎡ですか。
    最上階は利点ですし広さは確かにありますけど、この条件でこの値段はなかなか厳しいように感じますね。
    もうちょっと売りが欲しいような気がします。

  185. 309 匿名さん 2020/01/27 08:20:46

    最後の1戸っていうのは値段的にはお手頃なんじゃないでしょうか。いま出ているのは比較的低層階で、値段も諸々の条件を考えれば悪くないと思います。
    キャンセルに出ていたくらいなので、
    もともとはもしかしたら早めに売れていた住戸なのかもしれないなと思いました。

  186. 310 マンコミュファンさん 2020/02/01 08:54:19

    >>309 匿名さん
    もともと完売は嘘だと思います。

  187. 311 評判気になるさん 2020/02/02 15:18:17

    西武新宿線の最果ての本川越でこの価格…!
    鷺ノ宮のマンション買えちゃうじゃん。

  188. 312 匿名さん 2020/02/14 08:58:58

    駅徒歩1分っていうのが大きいのかなぁと思います。
    値段が高いのは、
    今はマンション全体に言えるような気がします。
    どこも結構高いなぁという印象。
    しかもここの場合、駅がすぐ近くにあるっていうのも強気の価格のポイントなのでしょう。

  189. 313 匿名さん 2020/03/04 07:20:17

    この価格でもあと1戸というところまで来たのだから十分に需要があったのでしょう。
    最後の1戸は売れるのってむずかしいとは聞いたことがあります。
    財閥系は
    あまりサービスとかはしないと聞きます。
    値下げとかのアナウンスがあったら
    すぐに動きそうなんだけどな?。

  190. 314 通りがかりさん 2020/03/13 12:37:25

    中古で売出し中、広告入ってきた。

  191. 315 匿名さん 2020/03/17 06:30:34

    マンションは立地とも言われるようですから、駅から1分となったら資産価値も高いでしょうし、当然価格も高くなるのだろうなと思います。
    買うときは大変でしょうけど、リセールや賃貸にするときなどにはなにかとお得なのかなとも思います。
    このマンションの場合はスーパーと一体であることも大きな魅力なのではないでしょうか。
    最終の1邸は専有面積的には小さいような気がしますが、間取りを見ると悪くない感じがしました。
    価格も駅1分にしては高額すぎず、控えめな感じもします。

  192. 316 匿名さん 2020/03/31 08:10:57

    下にスーパーが入っているっていうのはかなり好みが分かれてしまうと思いますけど、
    一般的には、駅に近く、買い物も雨の日だって気楽に行けて
    とても利便性は高くなっていくでしょう。
    値段も高くなって来てしまうでしょうが、長く需要がありそうなタイプのマンションです。

  193. 317 匿名さん 2020/04/13 14:17:22

    確かに、316さんが書かれているように
    最寄り駅も近く、スーパーが入っているマンションは需要性が高いと思います。
    今販売されているのは先着の2LDKの1邸のみでしょうか。
    だとするとファミリー層が住むには狭いですよね。

  194. 318 匿名さん 2020/04/22 09:12:53

    そうですよね、スーパーも駅も近すぎるのは環境的にちょっとどうなの、と思ってはいても、実際に暮らしてみるとそれらが近いにこしたことはないように思えてきます。
    特にスーパーなんかは、ちょっとした買い忘れとかペットボトルの水とか米とか重たいものなどを買いに行くとなると、近いほどありがたい気持になりますので。

    最終1邸はまだあるような感じがしますが、営業を当面の間停止しているということなので動きは無いのではと思われます。
    再開したら完全予約制で案内するようですが。狭いけどいい間取りじゃないですか?

  195. 319 ご近所さん 2020/05/20 06:24:24
  196. 320 マンション検討中さん 2020/05/20 08:13:58

    7580万と7380万ですね
    上乗せされてるんですか?

  197. 321 通りがかりさん 2020/05/21 05:25:07

    >>320 マンション検討中さん

    新築の残り1軒とは、別物件。

    上乗せか?分からないが、未入居の感じする。
    残り1軒というのも、完売間近って信じられない。
    売れたら、後からゾクゾク出てきたりしてね。

  198. 322 匿名さん 2020/06/04 00:42:38

    7000万出すならもっと都内に近いところ買うわ…下手したら都心でもありそう

  199. 323 職人さん 2024/03/10 02:15:05

    本川越とは言え、一番の強みだった下階のイトーヨーカドーが今年7月末で撤退となって資産価値下落必至ですね…。ここだけでなく川越全体でも閉店予定やテナント募集がずっと続く物件も増えており、新築マンション供給ラッシュとは裏腹に(むしろだからマンションくらいしか打ち手が無い?)、いよいよ厳しい時代到来かも。
    https://kawagoe.goguynet.jp/2024/03/10/closemae_itoyokado/

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [パークホームズ川越新富町アドーア]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    サンクレイドル成増

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    クラッシィハウス大宮植竹町

    埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

    4718万円

    3LDK

    70.45m2

    総戸数 191戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2588万円~4698万円

    1LDK~3LDK

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~6900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~72.57m2

    総戸数 162戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ジェイグラン国立

    東京都国立市北3丁目

    4900万円台~7100万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    55.16m2~73.3m2

    総戸数 71戸

    アウラ立川曙町プロジェクト

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    サンクレイドル立川ステーションウィズ

    東京都立川市錦町1丁目

    6998万円~8188万円

    3LDK

    63m2~66.42m2

    総戸数 52戸

    [PR] 埼玉県の物件

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3,498万円~4,798万円

    1LDK・2LDK

    35.70m²~52.16m²

    総戸数 36戸