東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 三鷹について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 関町南
  7. 三鷹駅
  8. Brillia(ブリリア) City 三鷹について
マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-26 16:22:47

Brillia City 三鷹ってどうですか。
住居だけではなく、商業施設、育児施設や緑もある複合新街区になるようです。
物件のことや周辺の利便性、将来性などについても知りたいです。

公式URL:http://b-mitaka.jp/top.html

所在地:東京都練馬区関町南四丁目686番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分
総武線 「三鷹」駅 バス10分 「北裏」バス停から 徒歩2分 、西武新宿線 「武蔵関」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
総武線 「吉祥寺」駅 バス20分 「北裏」バス停から 徒歩4分
土地の権利:定期賃借
借地の種類・期間:一般定期借地権(2017.9.29~2087.12.29)
総戸数:436戸 (他、保育施設1戸)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階建て
間取:3LDK・4LDK
面積:70.98平米~90.81平米
売主:東京建物住友商事
販売代理:東京建物株式会社、住商建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-30 15:27:56

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City 三鷹口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    すごくおすすめはしていないんじゃない。
    ずっと住むなら、所有権のほうがいいって書いてるし。
    安くて、下落率の高い定借にするか、高くて下落率の低い所有権にするか。
    人それぞれだと思うけど。

  2. 602 マンション検討中さん

    〉601さん
    定期借地権のマンションが値崩れすると断言していますが
    根拠となるデータはあるのですか?モデルルームでその資料は提示されましたが値崩れしていませんでした。八王子で7掛けひばりが丘で9掛けイメージでその他はパッと見100%以上で取り引きされているようですが。30年後とかの話であればやはり匿名掲示板なりのノイズと判断します。反論お願いします。

  3. 603 匿名さん

    >>602 マンション検討中さん
    それぞれの地域で所有権もどの程度の変動していたかも比べないと。

  4. 604 匿名さん

    >>602さん
    30年後に下落するのが予想できていれば、15年後にどうなるかわかるんじゃないの?
    数年の話じゃなくて、長く持てば持つほど価格の下落が著しいのが定借だよ。
    それは、ここに限らない。定借すべてに言えること。
    もちろんその分、売り出し価格は抑えめにしてるけどね。

    マンションマニアもそうだけど、自腹切らないでポジなこと書いてる人の意見をまともに聞いてもしょうがないでしょ。
    マンション営業が、マイナスなこと言うと思ってるの?
    お人好しだねえ。

    何年後に売るのか、いくらで売るのか、そのビジョンが持てない人が手を出しちゃいけない。
    それが定借。

  5. 605 匿名さん

    マンションマニアさんの文章読んだけど、問題点にもかなり触れている。なんか誉め殺しのよう。あの人の文章はいつもそうなんだよね。よく読むと、ネガが浮かび上がってくる。取材して書くとそうなるんだろう。取材先をあからさまに怒らせわけにはいかないから。

  6. 606 匿名さん

    ひねくれすぎでしょ。デメリットもしっかり書いた上で、とてもオススメと書いてるわけで。それを判断するのは検討者の価値観でしょ。デメリットは価格にしっかり反映されてる。

  7. 607 匿名さん

    マンション批評で稼いでる人だから、基本デベの悪口は書かないし、書けない。
    だから、あんま参考にならないんだよね。

  8. 608 匿名さん

    定期借地の不安をデベに言うと、最後は賃貸にすればいいんですよとか言われると思うんだけど。
    はたして、30年以上経ったマンションを賃貸に出して、どれだけ取れるかってこと。
    それに、仲介業者の手数料も考えないとね。

  9. 609 マンション検討中さん

    >>598 マンション検討中さん
    本日2回目のモデルルーム見学に行ってきました〜。
    現地案内してもらいましたが、思っていたよりとても良かったです!!

    駐輪場に関しては二段式ラック式ではない平置きもたくさんあるとの事でした〜。(何台なのかは確認するの忘れました(^_^;)
    うちは電動なので平置きだと本当に有難いです。

  10. 610 匿名さん

    せっかく喜んでいるところ水をさしたくないんだが、MR見てがっかりっていうのは、まずないから。
    いろんな条件をよく考えてから決めるといいよ。
    他のところとか見て、比較するのも重要。

  11. 611 匿名さん

    朝の通勤シミュレーションしたり
    周辺を散策したり
    おいしいパン屋探したり
    色々大変だった

    でも定期借地権だけは…。

  12. 612 匿名さん

    >>611さん
    場所は悪くないよねぇ。ほんと、定借でなければねえ。
    このあたりに住みたいのであれば、武蔵野市の市役所裏のURなんかもいいんじゃない。
    https://www.ur-net.go.jp/chintai/kanto/tokyo/20_5450.html

  13. 613 マンション検討中さん

    >>612 匿名さん
    賃貸の話!


  14. 614 匿名さん

    定期借地に、賃貸で住んだほうがいいかもね。

  15. 615 匿名さん

    マンションマニアの記事読んだけど、ひどい内容だね。(このマンションがじゃなくて、論じ方が)
    だいたい、こういうのって、取材して書いちゃダメだろ。
    知り合いの食雑誌のライターが言っていたけど、まずは覆面で調査して、
    それで、うまかったら正式に取材を申し込むって。
    そうじゃないと、店寄りの記事になっちゃうとさ。
    こんな、毒にも薬にもならない記事で、飯を食ってるとか、ほんとひどいわ。

  16. 616 匿名さん

    >>614 匿名さん
    定期借地の賃貸って賃料安くなるの?

  17. 617 通りがかりさん

    関町の戸建住宅はどうかな?
    ランニングも抑えられるし
    価格もここより安いかもしれんね。

  18. 618 匿名さん

    >>616さん
    ほかの賃貸マンションと変わらないと思うけど、定期借地を所有して、価格が下がるのを不安に思いながら住むよりも、ずっと気が楽。

  19. 619 検討板ユーザーさん

    >>615 匿名さん
    毒にも薬にもならない「公平」な記事を書くのがマンションマニアスタイルだからそれでいいんじゃない。

    彼はデベロッパーから1円も貰わずに覆面で調査しているところはすごい。だから悪いところも書けるんだろうね。エンドユーザー向けサイトでしょう。

  20. 620 匿名さん

    お金はもらってないのかもしれないけど、覆面じゃないでしょ。

  21. 621 匿名さん

    「○○のモデルルームに行った」と書いた時点で覆面ではない

  22. 622 匿名さん

    悪いところも書いてるって言うけど、中立なスタンスを強調するために、あえてマイナスなところもちょっと書いておくか、ぐらいにしか読めないけど。こういうデベロッパー寄りの批評家って、必要なのかね?

  23. 623 検討板ユーザーさん

    >>622 匿名さん
    真剣に検討している人には必要。

  24. 624 マンション検討中さん


    所有権の方が安定してるから三鷹ならグレーシアタワー三鷹の方が駅から近くていいのでは。

    または、駅徒歩圏内の普通借のプラウド三鷹。

    ここのマンションは定期借でバス便だから選ぶ判断材料が難しい。

  25. 625 匿名さん

    >>623さん
    マンションをいっぱい見てきた人だから、マンションの売却相談とかはいいんじゃない。
    新築マンションのレビューは、あんまり参考にならない印象があるけど。

  26. 626 マンション検討中さん


    モデルルームが駅から10分。ディベロッパーもあまり力を入れていない物件だと思う。
    近傍のシティハウス、グランヴィラと同様にバス便だから、バス便でもいいと思う購入層がそんなにいるのかな?

  27. 627 匿名さん

    みんなわかってないですね!
    ブリリア なんですから安心です!

  28. 628 匿名さん

    なんで安心なの??土地も借り物で、建物も償却されていくのに

  29. 629 匿名さん

    駅から離れていますがいろいろお店があるので退屈しないでしょう。公園も近く夜はゆっくり静かに過ごせそうです。収納がたっぷりで趣味の物、衣類もたっぷり入れられるでしょう

  30. 630 マンション検討中さん

    駅からは離れているけど、環境は良いしコスパは最高。
    定期借地にこだわらなければ検討する価値があります。マンションだから区分所有と定期借地は実質は変わりないという気がします。

  31. 631 匿名さん

    定期借地権は不安だよーっていう人
    いるよねー

  32. 632 匿名さん

    何が不安なのかわからない。
    所有権だろうが定借だろうが建物が70年後まで使えるとは思えない。
    終わりが決まってたほうが修繕計画も立てやすいし、建て替え云々で揉めることもない。

  33. 633 匿名さん

    そのとおりだけど、資産価値としては、建物だけだから、70年に近づけば近づくほど、価格の下落率は所有権や普通借地より高い。
    そこを抜きに、70年は誰も住まないとか、70年経ったらどんなマンションも取り壊しとかいう議論には結びつかないんだよ。

  34. 634 マンション検討中さん

    そんなことはない。
    定期借地だろうと所有権であっても建物は70年はもたない。
    なので資産価値としては所有権と全く同じと考えられる。
    ただバス便だというので資産価値が落ちることはあるが。

  35. 635 匿名さん

    マンションの耐用年数は、まだはっきりしたことはわからない。
    なぜなら、70年以上経つマンションがないから。
    100年保つという説もある。
    もちろん70年かもしれない。
    誰もわからない。

    もうひとつ重要なのは、買う側の心情。
    壊すことが決まっていないマンションと、何年後かに壊すことが決まっているマンション。
    どっちを買う?
    65年経って、あと5年で壊しますけどって言われて、誰が買う?

    それが答えだよ。

  36. 636 匿名さん

    親に定借なら援助しないと言われました。

  37. 637 名無しさん

    ずっと死ぬまで住むなら定借でもいいけど
    生活環境変わったら売って住み替えたいので定借は無理だな
    借り手がすぐ着くようなマンションなら賃貸出すからまだ検討できるけど、ここはそうじゃないな

  38. 638 匿名さん

    友達に定期借地権だけはやめろと言われた
    友達をやめてやるー

  39. 639 マンション検討中さん

    よっぽどの都心部なり主要駅近くのマンションなら別だけど、平凡な場所の所有権で30年、40年くらい過ぎた物件は誰も買わない。
    ここみたいなバス便マンションなら所有権の物を買うよりコスパがいい。

  40. 640 匿名さん

    >>635 匿名さん

    定期借家5年で賃貸に出せば?

  41. 641 マンション検討中さん

    この地区だとそもそも定期借地、所有権であっても賃貸に出せません。
    賃貸で不便なバス便マンションは選びません。
    賃貸も視野に入れている、売買も考えてるなら、駅から徒歩圏内のマンションにすべき。

  42. 642 匿名さん

    小川の安いやつを買いなよ
    ですかばり
    頭金無し10万円で買えますって言うやつ
    ホームページがいかれてる!

  43. 643 匿名さん

    子だくさんで、お金に余裕がなくて、孫とかひ孫の代までフルで70年住むなら、アリな気がする。
    ディンクスや一人っ子世帯にはおすすめしない。

  44. 644 マンション掲示板さん

    築65年定借5年の物件、私は借りれないなー
    躯体ではなく、配管等の設備がだいぶとやられてるでしょうね、使える程度にしかメンテナンスしないでしょうし。

  45. 645 匿名さん

    借りる人がいると思うことが不思議発見

  46. 646 マンション検討中さん

    最寄り駅が三鷹駅だし、10年くらいだったら売却できるはず。

  47. 647 匿名さん

    最寄はどこよ

  48. 648 匿名さん

    最寄りは武蔵関な。三鷹駅までは、バスで15分ほどだと思うが、近くはない。
    売却はもちろんできると思うが、それなりの心構えが必要ってこと。

  49. 649 マンション検討中さん

    似たような物件で三井のグランヴィラがバス便だけど完売してる。駅からのバスが便利ならニーズが高いことを証明してる。
    この物件も大手ディベロッパーだしニーズに応えたマンションになってるはず。

  50. 650 匿名さん

    この辺りのファミリー向けの住環境の良さ、バス便の便利さのことは周辺住民はよく知ってる。だからマンションも売れるし、賃貸も埋まる。目に優しい価格なら定借のここ、所有権で吉祥寺に近づくならグランヴィラ、吉祥寺アドレスにこだわるならシティハウス、予算に合わせて選ぶだけ。さあ、あなたはどこ?

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸