東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティハウス武蔵小金井ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小金井市
  6. 本町
  7. 武蔵小金井駅
  8. シティハウス武蔵小金井ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2021-09-08 21:54:30

シティハウス武蔵小金井についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都小金井市本町五丁目1774番1、1774番3 
交通:JR中央本線「武蔵小金井」駅から徒歩3分(nonowa口 7:00~22:00・交通ICカード専用)
JR中央本線「武蔵小金井」駅から徒歩4分(北口)
間取:1LD・K~3LD・K
面積:48.86~115.05m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:鉄建建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-10-27 15:21:47

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン国立
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス武蔵小金井口コミ掲示板・評判

  1. 179 評判気になるさん 2018/05/06 04:40:44

    >>173 匿名さん

    1億超>8500>7500>8000>7000>6500万前後>5000万前後

  2. 180 匿名さん 2018/05/06 06:59:10

    >>177 マンション検討中さん
    タワー効果というより、五輪前の建設費・人件費高ではないでしょうか。
    どこも新築・中古ともに上がっていますよ。

  3. 181 匿名さん 2018/05/06 07:06:59

    タワーはなくとも武蔵境も上がっていますね。

  4. 182 マンション検討中さん 2018/05/06 09:14:53

    >>179 評判気になるさん

    こうみると、JR中央線と違って西武新宿線や京王線になると急激に安くなるな。

  5. 183 匿名さん 2018/05/06 14:05:51

    >>182 マンション検討中さん
    中央線京王線も駅間で格差はあります。

  6. 184 マンション検討中さん 2018/05/06 15:44:33

    中央線>小田急>京王線>西武新宿

  7. 185 匿名さん 2018/05/06 17:02:53

    >>176
    武蔵小金井駅北口再開発は西友とドンキのある商業地域で建ぺい率80%、容積率500%地域になりますね。北口再開発プランの文面によるとマンションと商業部分をくっつけた高層建築ビルにしたいみたいなので、タワマンが建つかもしれませんよ。

    ちなみに地権者兼事業協力者は住友不動産だそうです。

  8. 186 匿名さん 2018/05/07 01:11:49

    >>184 マンション検討中さん
    京王府中のステーションアリーナの最上階は2億!でした。中央線(都下)駅前最上階の2倍。
    西武線はマンションではないですが、贅沢なほど敷地の広い戸建をたまにお見かけします。
    十分広いであろう家屋が小さく見えるくらいお庭(兼畑)が広い。お庭に中規模マンションが建てられそう。
    お金持ちはどの沿線にも住んでいますね〜。

    中央線内だと、
    吉祥寺>>>(超えられない壁)三鷹>>(超えられない壁)武蔵境>武蔵小金井=国分寺=国立>立川>東小金井=西国分寺>豊田=日野でしょうか。

  9. 187 通りがかりさん 2018/05/07 02:09:54

    >>186 匿名さん
    東京は遠いけど、人気急上昇中の立川のポジションは難しいですね。
    ここは武蔵境のプラウド、武蔵小金井のツインタワーとの同時検討者が多いのでしょうか。

    神奈川に住めないですが、本当に確変しそうだと思うのは中央線ではなく、リニア開通後の橋本 笑。
    日本の技術力が結集した未来の鉄道リニアの前では小さな自治体の再開発は霞んでしまいそう。

  10. 188 評判気になるさん 2018/05/07 10:41:00

    やっぱり区民がいいなあ。
    車のナンバーは品川かせめて練馬だな。多摩、八王子はできれば避けたいなあ。
    いまや都心のマンションは億円時代突入の兆しがあるしなあ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン朝霞台
    ヴェレーナ大泉学園
  12. 189 マンション検討中さん 2018/05/07 23:25:11

    >>186
    武蔵境って、武蔵野市三鷹市ってだけで、駅前しょぼすき感があるんですよね。昔の武蔵境を知っているからかもしれませんが、地方都市的なものが抜けない。。。

  13. 190 マンション比較中さん 2018/05/08 14:47:31

    >>189
    武蔵境は、武蔵野市三鷹市としての、行政エリアのブランド力がある。武蔵小金井は、街としての伸びしろが大きいく、駅力は武蔵境より上。あとは、好みだね。

  14. 191 マンコミュファンさん 2018/05/08 16:32:12

    >>190 マンション比較中さん

    国立もJR東日本が6階建てと4階建て商業ビル作る計画有る、野村不動産も駅近くにマンション作るらしい。国立の方が知名度高いし国立も侮れない。三鷹も北口は住友不動産が商業施設併設のタワーマンション作る、他に武蔵野市の再開発計画も有る、南口も市の再開発計画でタワーマンション1棟(5階迄商業施設予定)と商業施設併設マンション2棟(合計約700戸)も有る。

  15. 192 匿名さん 2018/05/09 12:08:14

    >>189 マンション検討中さん
    イトーヨーカドーができる前のの武蔵小金井もローカル感満載でしたよ。
    武蔵野プレイス、イトーヨーカドーがある今、武蔵野市ブランドの武蔵境の方が一歩上でしょう。
    国立は再建する旧駅舎とのバランスから4階の商業ビルも反対運動があるから、駅前再開発ではなく、よりクラッシックな街を目指しているのではないでしょうかね。

  16. 193 マンション比較中さん 2018/05/10 12:51:29

    東小金井が穴場ってことだね。

  17. 194 匿名さん 2018/05/12 00:58:18

    >>193 マンション比較中さん
    その通りです。価格が安い駅の中では一番東京が近いですからね。

  18. 195 マンション比較中さん 2018/05/13 13:11:28

    >>191
    野村のマンションは来年から紹介がはじまるみたいですね。そのころには、ここは完売ですかね。

  19. 196 マンション比較中さん 2018/05/14 13:18:30

    グレーシアタワー三鷹>シティータワー国分寺>シティハウス武蔵小金井>アールブラン武蔵境>プラウド武蔵境テラス

    最近、個人的に見に行ったマンションランキング

  20. 197 匿名さん 2018/05/14 16:23:27

    >>196
    ポイントはやはり駅近+αでしょうかね。

  21. 198 検討板ユーザーさん 2018/05/15 07:23:33

    >>196 マンション比較中さん
    武蔵境のスレッドでは武蔵野市には7000払えても、小金井市には払えないという意見もありました。
    駅3分以内か、タワーか、自治体か何を優先するかでしょうね。

  22. 199 匿名さん 2018/05/15 11:55:21

    港区千代田区ならまだしも、都下なんか全部どんぐりでしょ。

  23. 200 匿名さん 2018/05/15 21:26:57

    >>199 匿名さん
    適当に?書いていらっしゃるようですが、小金井とリアルに港区中央区を平行して探している人はいないのではないかな。
    仮に「買える」物件があっても、港区中央区は居住費以外の出費が高いから生活は苦しくなりますよ。お付き合いも派手でしょう。

    都下でも、住みたい街No.1の吉祥寺を擁する武蔵野市ブランドはあるでしょうし、同じ小金井でも東小金井3分ならばもっと安かったと思います(すみふが土地の取得に挙手したかも分かりません)。

  24. 201 匿名さん 2018/05/16 01:25:43

    >>200
    武蔵野市のブランド力の弱さだよね。あくまで都下内では「ある」。
    が、都下内での話であって、分母を東京にしてしまえば、無しに等しい。

  25. 202 匿名さん 2018/05/16 04:31:13

    >>201 匿名さん
    小金井はもっとないでしょ 笑

  26. 203 匿名さん 2018/05/16 05:11:18

    >>199 匿名さん
    港区千代田区も住んだことはなさそうですね・・・。
    もしおありならば、都落ち感半端ないのではないでしょうか。

  27. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン朝霞台
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  28. 204 匿名さん 2018/05/16 10:59:29

    >>199
    武蔵野市ブランドというもの自体、懐疑的ですけどね。
    環境面はとても良いが、資産性の弱さ・利便性の悪さが引っかかる。

  29. 205 匿名さん 2018/05/16 11:42:26

    >>204 匿名さん
    どこと比較されているのですか?
    ここは都内ではなく、小金井のマンションですよ。あくまで、小金井市より武蔵野市が一般人気は高いというだけでしょう。
    スレッド間違えていませんか。

  30. 206 匿名さん 2018/05/18 15:23:15

    >>204
    武蔵野市自体にブランド力があるかどうかは、別にして、確かに不動産価格は高いですね。
    吉祥寺は、高い。あと、三鷹市だけど、三鷹駅周辺も高い。

  31. 207 匿名さん 2018/05/20 12:32:42

    北口の吉野家の裏の緑地部分が更地になって、ここにも、もしかしたら、マンションができるのかしら。

  32. 208 匿名さん 2018/05/20 15:00:32

    >>206 匿名さん

    三鷹までは複数路線ですからね。吉祥寺と三鷹は始発駅の利便性もあるし。

  33. 209 匿名さん 2018/05/23 00:12:16

    武蔵小金井も、一応、始発電車があったりして。。。少ないですけど。

  34. 210 匿名さん 2018/05/25 04:57:24

    デザイン、共用空間、間取りや設備仕様のほか、参考写真が新しくアップされていますね。

    参考写真はモデルルームでしょうか。夜に間接照明がついた部屋の写真も載っていてかっこいいなと感じました。写真にすると、視覚的に入ってくるからいいですね。玄関からの廊下、洗面のあたりの写真はオプションなどつけなくてもこんな感じなのかなと思わされました。収納も広いですね。

    季節外の商品、しっかり収納しておくことができるのが便利そうです。バスルームも清潔感があります。

  35. 211 マンション検討中さん 2018/05/28 11:27:52

    こちらのマンションは、週刊誌(ダイヤモンド)でも高い評価でした。やはり、中央線の駅近いマンションは希少だと思います。

  36. 212 匿名さん 2018/06/01 02:16:41

    >>211 マンション検討中さん
    宣伝用の持ち込み記事ではないですか。
    中央線駅近でも価格が釣り合わないマンションは売れ残っています。

  37. 213 マンション検討中さん 2018/06/01 14:34:47

    >>211 私も拝見しました。こちらの物件とプラウドの武蔵境が頭一つ抜けていた気がします。中央線は、良い物件と悪い物件の差が激しいので、非常にわかりやすかったと思います。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル成増
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  39. 214 匿名さん 2018/06/01 23:31:35

    >>213 マンション検討中さん

    ちなみに、週間ダイヤモンドの記事はいつ発刊のやつですか?

    参考に見たいので、教えていただければありがたいです。

  40. 215 ビギナーさん 2018/06/04 05:54:17

    >>213 マンション検討中さん

    頭一つ抜けていたというのは値段が高いという事ですか?

  41. 216 マンション検討中さん 2018/06/04 12:41:26

    >>215
    中央線沿線の中で評価が高かったということです。プラウドの武蔵境や住友の武蔵小金井みたいに、人気のあるマンションと、三菱地所の国分寺のマンションみたいに完成してからもまだ売れないダメ物件との差が激しいと激しい気がします。

  42. 217 マンション検討中さん 2018/06/04 13:56:51

    >>214
    先月なので5月号ですよ。

  43. 218 匿名さん 2018/06/11 13:55:19

    武蔵小金井から徒歩3分とは、なかなかな好立地だと思います。
    中央線は特に人気の路線なので、注目度が高いでしょう。
    物件もほぼ南向きのみなので、日当たりも良さそうです。
    水回りの設備や収納もしっかり考えて設計されているので
    家事もしやすいなと思いました。

  44. 219 マンション検討中さん 2018/06/13 15:57:09

    3LDKで7500万超えらしいですよ

  45. 220 匿名さん 2018/06/29 05:59:07

    このあたりでも結構なお値段になってきてしまうのですね…
    駅まで近いし、このあたり自体とても便利だし、高くなる要素があるのは一定の理解はできますけれど。
    それでも平日なのに見学会が満席になってしまっているので
    それだけ注目度が高いのだなぁと思いました。

  46. 221 購入経験者さん 2018/06/30 03:09:04

    しかし武蔵小金井も高くなったな。一昔前では考えられない。武蔵小金井は再開発で今後期待できる事は間違いないと思います。南口は決定している。北口もいつになるかわからないが。15年後先位には。
    今後が楽しみ。

  47. 222 匿名さん 2018/06/30 04:22:49

    アクセス面が魅力的であると思ってみていました。
    都心も副都心へのアクセスがしやすくて、通勤や通学の際にスムーズになると思います。
    ただ、朝の時間帯はやっぱり大混雑となるのでしょうか。

  48. 223 匿名さん 2018/07/11 14:25:37

    ここから都心に向かう電車は、朝は流石に物凄く混むと思いますが
    それってどの路線に対しても言えることですからね^^;

    新宿まで、朝のラッシュ時だと30分くらいで到着することができるので
    まあまあ時間としては良いほうなのか。
    もっと近いところも良いとは思いますが、その分マンションも高くなってしまいますから。

  49. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    ヴェレーナ玉川学園前
  50. 224 匿名さん 2018/07/26 05:34:54

    3面道路というのが売りになっているようですが、
    マンションの裏自体も私道になっているので、道路に囲まれているマンション、ということになるのでしょう。
    私道に関しては、マンションとは何ら関係のない道ですので、
    住民が使うこともないでしょうけれど、
    少なくとも建物同士が密着するということはないということで。

  51. 225 匿名さん 2018/08/11 03:07:14

    1LDK~3LDKまでと幅広いプランがあるので、
    住民層も幅広くなりそうですね。
    武蔵小金井駅がすぐ近くなので、ちゅうおうせんが利用出来
    立地的に考えても最高だと思います。
    総戸数も41戸と大規模ではないのもいいなと感じました。

  52. 226 匿名さん 2018/08/22 09:21:17

    個人的にはけっこう立地は期待してしまいます。
    ちょっと完売までは時間がかかるかも。
    意外な期待もしてしまうかもしれません。

  53. 227 匿名さん 2018/09/04 02:38:36

    駅まで徒歩3分は、普通に相当立地はいいと思います。利便性で考えていくと。

    買い物は、メガドンキが一番便利になりそうだと思います。
    日用雑貨とかお菓子とか安い。
    あと、魚はないけれど、肉とか日配品とかそういうのは充実しているし安い。
    お魚とかは駅の反対側に行ってって言う感じになると思いました。

  54. 228 匿名さん 2018/09/14 02:17:57

    あまりここのマンションの場合、バルコニーは広くは作られていないんだなと思いました。
    横幅いっぱいに作ってあるものだと思っていたので
    意外とコンパクト。
    あまり洗濯物を外干しする人が多くなくなってきたとは言え、
    家族分の洗濯物がこのスペースだと足りるのかというのは思う方もおられるでしょう。

  55. 229 匿名さん 2018/09/14 04:55:08

    武蔵小金井の街自体が落ち着いていて好感が持てます。
    街については好みが分かれるところかもしれませんが、
    黄金井の中でも、静かで都心にも近くいいところだと思います。
    街の人の、のどかな雰囲気があるので、公園に近いこのマンションにも興味があります。
    残り戸数が少なくなっているので、早めにチェックしておきたいですよね。

  56. 230 マンション検討中さん 2018/10/29 22:08:04

    立地いいですね。
    外食もすっと行けるし、買い物も。駅も便利。
    ファサード、内装プランも普通に良い。

    FARMDOっていう野菜屋さんが自炊派には素晴らしい味方でしょう。
    高架抜けてヨーカ堂も行きやすい。
    低層で落ち着いてそう。

    価格と間取り次第では「買い」な感じです。

    マイナス強いて言うと
    バルコニー狭そう。近い位置にゴミのすごい家があってちょっと嫌。都心では当たり前ですが地味に車通るので子供がちょっと心配。
    ぐらいで、
    価格帯次第ですかねー。

  57. 231 口コミ知りたいさん 2018/12/13 00:58:24

    70㎡で8000万の覚悟が必要。

  58. 232 通りがかりさん 2018/12/14 09:31:51

    >>223 匿名さん

    朝のラッシュ時の中央線遅れるから着かないですよ。
    10分は遅れると思います。

  59. 233 通りがかりさん 2018/12/19 00:34:35

    この価格帯のマンションで、アルコーブが無いのにびっくり。角部屋以外は柱もインフレーム。購入初心者が気付きにくい部分でコストカットしている典型的なマンションですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    ジオ練馬富士見台
    ジェイグラン国立
  61. 234 検討中 2018/12/19 16:09:00

    ホームページを見たら、このように書いてある。
    書き込みはあまり無かったんで、びっくりした!
    価格とかの情報はないかな~

    ★第一期完売御礼★
    多大なるご好評賜り、第一期は完売となりました。

  62. 235 検討中 2019/01/11 02:00:28

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  63. 238 マンション検討中さん 2019/01/13 13:31:16

    [No.236から本レスまで、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  64. 239 匿名さん 2019/01/13 14:42:43

    ムサコ在住です。朝の通勤は三鷹まで7分で、そこから総武線東西線始発が朝は5-10分おきに出ているから毎朝座って出勤しています。三鷹までは混みますが、その先は楽です。杉並や武蔵野にも住みましたが、ムサコは生活都市としては「ちょいなか」で好きです。

  65. 240 匿名さん 2019/01/14 02:56:12

    >>239 匿名さん
    総武線東西線利用ならば普通に三鷹に住むのが楽でしょう。

  66. 241 匿名さん 2019/01/14 04:38:13

    >>240 匿名さん

    そんなの当たり前なんですけど。仮に三鷹駅、徒歩3分の大手分譲新築マンションがあったら、さらにさらに高額ですから。

  67. 242 匿名さん 2019/01/14 08:34:54

    >>241 匿名さん
    乗り換えするならばもう少し駅を離れても負担は変わらない気もしますね。武蔵小金井と三鷹で電車待ちしなければいけませんし、三鷹市武蔵野市小金井市よりも人気がありますので。

  68. 243 匿名さん 2019/01/14 09:44:18

    三鷹駅は中央線と東西・総武線はホームが違うから、降車客の少ない三鷹でがんばって降りて、中央線の客に揉まれながら逆行しないといけませんね。
    小金井が杉並、武蔵より気に入ったならば、乗り換えは手間ではないでしょうね。

  69. 244 匿名さん 2019/01/14 11:46:11

    242さん、243さんのコメントで言いたい事が理解出来ないのですが。。。杉並、武蔵野市三鷹市などが小金井市より人気があり、価格が高いのは当然。武蔵小金井から三鷹で降りて乗り換えるより、総武線/東西線利用なら、普通に三鷹に住むのが良いというのは予算考慮しなければ当然。同じ駅近ならそりゃ三鷹でしょ。だけど、予算があるので武蔵小金井の駅近に住み、三鷹で乗り換えるのもありという話だと思うんだけど。

  70. 245 匿名さん 2019/01/14 12:23:31

    三鷹乗り換えに抵抗ある方もいる方もいるんですね。とにかく通勤重視!の方は、さらに東の駅前でご検討した方が良いかもしれません。東の方が駅チカの飲食店や商業施設は充実してますし。東の駅と肩を並べられるムサコのいいとこはヨーカドー、ドンキ、OK、いなげや(+高級路線 三浦屋、石井) と、日常の買い物は駅チカで何不自由ないとこかなぁ。

  71. 246 匿名さん 2019/01/14 12:34:54

    >>244 匿名さん
    同予算で武蔵野市三鷹市があれば駅3分はなくとも、少し離れれば(10分前後?)あるのでは、と考えたばかりです。
    中央線の駅が目的地ならばともかく、総武線東西線の駅が目的地ならば、三鷹市武蔵野市から歩いて中央線よりはずっと混雑状況がましな総武線東西線始発で通勤してもトータル時間は変わらないか短く、ストレスが少ないのでは、と思ったばかりです。

  72. 247 匿名 2019/01/14 13:49:27

    通勤だけではなく、買物生活、学校教育、公園環境、、バンランスの問題ですね。または、どちら重視か。

  73. 248 匿名さん 2019/01/14 23:15:20

    >>247 匿名さん
    ・市のブランド、図書館、子育て・福祉といった公共サービスは武蔵野>三鷹>>小金井。

    ・公園は小金井公園と井の頭公園のどちらが好みか。どちらも自転車かコミュニティバスで行ける。

    ・教育は公立ならば小金井。私学ならば武蔵野市三鷹市
    小金井の公立は学力は高いですが、小中の受験を考えるならば、都心・多摩の学校に通勤ラッシュにもみくちゃにならずに通える三鷹駅徒歩圏内でしょうか。
    中央線は特快停車ですし、総武線東西線沿線にはいい私学があります。
    三鷹駅、武蔵境駅からバス(方角的に電車ほど混まない)直通の私学・都立もあります。

    駅前の生活利便か、その他の好条件か、何を重視するかですね。

  74. 249 マンション検討中さん 2019/01/15 15:13:27

    中央線、低層マンションてなかなかないですよね

  75. 250 匿名さん 2019/01/15 21:21:54

    >>249 マンション検討中さん
    武蔵境は出ていますよ。それか、プラウドクロスの低層か。

  76. 251 匿名 2019/01/16 02:25:51

    >>248
    その通りだと思います。都心・東方面に行けばいくほど、いろんな面で良くなります。価格も高騰ですね。

  77. 252 匿名さん 2019/01/23 09:46:39

    南口のタワーを待ってて良かった。

  78. 253 匿名 2019/01/23 13:44:17

    価格は同じぐらいでしょうか。

  79. 254 通りすがりさん 2019/01/24 09:35:05

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  80. 255 匿名 2019/01/24 15:15:41

    >>252,254

    待っててタワーと比較できて、こちらが少し安くて良かった、ってことでしょうか?

  81. 256 通りすがりさん 2019/01/24 22:13:06

    >>255 匿名さん

    タワーはタワーの良さがたくさんあります、大規模で宣伝含めて設備もお金のかけ方が桁違いですし、タワーにしかない良さを求める方も多いと思います。

    ただ、タワーならではの悩みもありますよね。
    好みだと思いますよ。
    高いところや大規模が苦手な人もいます。
    人間関係が希薄だったりしますしね。
    好みの間取りと、自分に合うなと思う方にします。

  82. 257 匿名 2019/01/25 11:28:12

    その通りですね。価格だけではなく、雰囲気、間取りも気になりますね。

  83. 258 通りすがりさん 2019/01/25 11:57:41

    >>257 匿名さん

    ほんと、両方完成してから、希望の部屋を見て決めたかったですよね、雰囲気とか陽当たりとか感じて決めたいのに。
    ま、当たり前ですし仕方ないですけどね。

    双方ともに良い間取りと良い位置の部屋は価格も高額ですし、結局売れてしまいますから。

    我が家は意見が真っ二つ。
    よく相談です。

  84. 259 通りがかり 2019/01/26 01:21:00

    いつの間にかこのスレに価格が出てる!

  85. 260 マンション検討中さん 2019/01/27 04:48:25

    南口のタワーと比べると2LDKは1,000万円程度高いですね。
    もちろん南向きか東西向きかの違いはありますが、この価格差は我が家にとっては大きいです。

  86. 261 匿名さん 2019/01/31 23:56:26

    こちらはあとどのくらい残っているのでしょうか。

  87. 262 匿名さん 2019/02/09 03:20:16

    おぉ…もう第3期か、2期はもう完売したのか、予想より早いな。。

  88. 263 匿名さん 2019/02/10 10:38:26

    >>261 匿名さん

    半分近く売れてるようです。

  89. 264 匿名さん 2019/06/15 09:04:02

    もう完売ですか?

  90. 265 匿名さん 2019/09/13 11:49:31

    実質、一年以上も売っていて、この売れなさはひどい、。。

  91. 266 マンション検討中さん 2019/11/07 02:14:10

    記載された物件概要が違ってる

    中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 バス停から 徒歩4分
    西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩8分

    正解は
    JR中央本線「武蔵小金井」駅から徒歩3分(nonowa口 7:00~22:00・交通ICカード専用)
    JR中央本線「武蔵小金井」駅から徒歩4分(北口)
    ですよね。

  92. 267 匿名さん 2020/01/27 23:53:50

    注目度ないですなぁ

  93. 268 匿名さん 2020/02/16 04:52:50

    >>262 匿名さん

    あと少しですかね。

  94. 269 マンション検討中さん 2020/06/22 16:06:48

    お聞きしたいのですが、2019年7月完成なのに、2021年4月引渡しの意味はなんですか?
    完売するまでは引渡さないて事でしょうか?
    無知ですみません。

  95. 270 マンション検討中さん 2020/07/02 08:40:14

    武蔵小金井クロスのソコラという商業施設がオープンしましたね。こちらは北口にあるので少し遠いですが、買い物などの利便性の恩恵は受けられそうです。

  96. 271 匿名さん 2020/07/03 22:26:59

    マンション自体は良いのだけれど、駅前は他の駅と比べると辺鄙だし、人口も少なくて財政も豊かでないため、今後の開発も期待出来ない。踏ん切りがつきません。

  97. 272 匿名 2020/07/04 00:16:56

    ソコラもオープンして盛り上がっているが最初だけ。もり上がるのも今のうちだと思うよ。

  98. 273 匿名さん 2020/07/04 03:33:29

    >>272 匿名さん
    そうですか、やはり小金井ぱダメですか。

  99. 274 匿名 2020/07/04 04:14:32

    >>273 匿名さん
    外からわざわざ来るような駅じゃ無いですから。発展も限定的でしょう。

  100. 275 名無しさん 2020/07/04 05:27:46

    >>274 匿名さん
    納得です。

  101. 276 マンション検討中さん 2020/07/09 14:52:23

    北口の再開発も組合が解散しましたので、再開があるかどうかも注目ですがしばらくは無さそう。西友もあのままでは有効活用出来ていないのでいつかは開発されるでしょうけど。

  102. 277 マンション検討中さん 2020/09/20 10:45:13

    ここは今も誰も住んでいないんですか?
    2021年4月引渡しはこれから買う人達だけ?

  103. 278 匿名さん 2021/09/08 12:54:30

    こちら、完売ですか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [シティハウス武蔵小金井]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    アージョ府中

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ヴェレーナ玉川学園前
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    スポンサードリンク
    メイツ府中中河原

    [PR] 周辺の物件

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~8500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~88.92m2

    総戸数 162戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    サンクレイドル国立II

    東京都国立市富士見台2-45-4

    4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.8m2・66m2

    総戸数 56戸

    ジェイグラン国立

    東京都国立市北3丁目

    4900万円台~7100万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    55.16m2~73.3m2

    総戸数 71戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    アウラ立川曙町プロジェクト

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    サンクレイドル立川ステーションウィズ

    東京都立川市錦町1丁目

    6998万円~8188万円

    3LDK

    63m2~66.42m2

    総戸数 52戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,998万円~5,398万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    [PR] 東京都の物件

    サンクレイドル京王八王子

    東京都八王子市大和田町5丁目

    2998万円~3998万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.71m2~61.26m2

    総戸数 40戸

    ユニハイム町田

    東京都町田市原町田3丁目

    4590万円~6590万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    54.94m2~62.02m2

    総戸数 58戸

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4488万円~5428万円

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

    東京都青梅市本町1001番

    未定

    2LDK・3LDK

    51.37m2~72.73m2

    総戸数 112戸