物件概要 |
所在地 |
東京都中央区八丁堀3丁目111番地4(地番) |
交通 |
東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩2分 京葉線 「八丁堀」駅 徒歩2分 山手線 「東京」駅 徒歩14分 都営浅草線 「宝町」駅 徒歩6分 東京メトロ東西線 「茅場町」駅 徒歩7分 東京メトロ日比谷線 「茅場町」駅 徒歩7分 東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩9分 東京メトロ銀座線 「京橋」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
99戸(事業協力者戸数12戸含む、他に管理事務室1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上12階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2019年08月下旬予定 入居可能時期:2019年09月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]双日新都市開発株式会社 [売主]株式会社NIPPO [売主]株式会社坂入産業 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
施工会社 |
若築建設株式会社 |
管理会社 |
双日総合管理株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
インプレスト東京八丁堀ル・サンク口コミ掲示板・評判
-
521
匿名さん 2019/05/20 11:37:38
>>513 匿名さん
トータルの費用で倍くらいかかる事を考えると、移転の方向が正解だと考えますが、現地建て替えとなると区民税にも大きく影響がありますね。
-
522
名無しさん 2019/05/20 11:42:04
-
523
匿名さん 2019/05/20 11:45:22
>>521 匿名さん
京華スクエア案の場合、権利床のみでは新本庁舎(+中央会館)の一部機能を整備できない。床の買い増しが必要で、買い増し費用も含めた比較が必要なので、費用比較はまだできていないようです。
首都高上空の活用を含めた工夫で、現地再整備が可能になるということで有力視されはじめたといったところでしょうか。
-
524
匿名さん 2019/05/21 03:53:34
>>523 匿名さん
首都高上空活用は、残念ながら築地と銀座を結ぶ一帯だけですね。
京橋と八丁堀を結ぶ一帯まで整備されれば、多少なりともココ資産価値にも影響があったかも知れませんね。
駅距離は絶対的価値はありますが、湊界隈も整備されているし、この辺一帯は何となく置いてきぼりのイメージです。
-
525
匿名さん 2019/05/22 06:40:22
区役所が移転しなくても再整備で中央会館が移転してきそうな感じですし、図書館もできるので、それなりに狙い目なのでは。
-
526
匿名さん 2019/05/22 12:14:14
今回販売最終期と出ていますが、販売したら完売と言う事なんでしょうか?
-
527
匿名さん 2019/05/22 21:34:07
-
528
匿名さん 2019/05/23 03:59:30
先着順と合わせて残5戸。
竣工前完売出来るかどうか微妙な線ですね。
完売後、数件はキャンセル出ると思いますが。
-
529
匿名さん 2019/06/17 14:13:18
東京駅周辺自体はかなり再開発されている・これからしていくということなんでしょうけれど、
このあたりについては特に何も計画はないのでしょうか。
現状でも特に不便というわけではない。
再開発をして値段がぐんとあがるわけでもないので、
ある意味穴場的な場所かもしれないですが。
-
530
eマンションさん 2019/06/17 14:24:59
>>528 匿名さん
今日現在、最終期2戸、先着順4戸。
合計残6戸ですね。
この規模で竣工まであと3ヶ月あれば順調ではないでしょうか。
-
-
531
匿名さん 2019/06/17 21:14:59
>>529 匿名さん
周りの古臭い飲食店がなんとかかんとかならんかな。
-
532
匿名さん 2019/06/17 23:56:40
>>529 匿名さん
中央区役所の庁舎が移転してくればだいぶ違ったでしょうけど、見送られてしまったのは残念です。
築地と銀座を繋ぐ首都高の緑化計画が延長して、八丁堀と八重洲も繋いでくれたら良かったのに。
開発関係は、2030年くらいまで見えてるので、この周辺はしばらく変わることはなさそうですね。残念。
-
533
マンション掲示板さん 2019/06/18 04:55:39
-
534
名無しさん 2019/06/21 03:16:37
区役所移転についてはまだ未決定でしょ
京華スクエアが再開発される事には変わりないんだからどっちでも良くない?
-
535
匿名さん 2019/06/22 06:15:20
区役所は、最初の手続きで近かったら便利ですが、そんなに利用しないものなんじゃないかなと思っています。むしろ、図書館が近い方が利用頻度が高いです。
ここは近くに郵便局があり、区役所より郵便局が近い方が便利と感じました。
気になったのは、お買い物でマルエツプチがありますが、それ以外に何か利用できるスーパーがあると自炊もしやすいなと思いました。
いつも外食やコンビニ食の人が多いのか、デパート利用するのか、生活スタイルも興味があります。
-
536
eマンションさん 2019/06/22 09:46:25
-
537
マンション検討中さん 2019/06/26 16:26:54
こことリビオレゾン内神田ならどっちでしょう?
規模ならこっち、立地なら向こうですよね?
-
538
匿名さん 2019/06/26 23:44:10
>>537 マンション検討中さん
大手町、八重洲のどちらをよく使うかに寄りますね。八重洲界隈は、今まで開発が遅れてただけに、今後の変貌を楽しみにこちらを選ぶのはありかと思ってます。
-
539
マンション検討中さん 2019/06/27 02:50:34
立地なら大手町。
ブランズ大手町というのもありますが、あちらは坪単価が一段上になりますかね?
-
540
匿名さん 2019/06/27 03:35:43
>>539 マンション検討中さん
ジオ千代田大手町とも販売時期が若干重なっていたので、大手町と比較した方々はその時ジオ買っているでしょうね。
ブランズならジオの方が良かったかと思います。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[インプレスト東京八丁堀ル・サンク]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件