- 掲示板
まだないようなのでスレ立てしてみました。
[スレ作成日時]2017-10-03 22:24:11
まだないようなのでスレ立てしてみました。
[スレ作成日時]2017-10-03 22:24:11
公式のURLは
http://www.sumais.co.jp/index.html
ですね。
自分の山の木で家を作るってすごいですね…
山を持っていない人には縁のない話ですが
受け継いだ山林がある人にとってはすごくいいことかも。
ただ手入れとかそこまで頑張っていないと痩せている木のこともありますから、
それなりにきちんとしていないといけなかったりするのかなぁ。
木の家を全面に出しているのは会社が山林業から始まってるみたいですので
そのせいでしょうか。住宅会社としてはまだ20年経ってない若い会社みたいでしたが。
こちらの会社を初めて知りましたが、今まで何棟位で建ててきたんでしょうか。
建築中の家が14棟、モデルハウスが2棟あったりと規模の大きい会社さんなのですかね。
もし家をお願いするとしたら自社の山林で育った木を使ってもらえるのかしら。
明るい印象の素敵な家じゃないですか。
ウリとは違うかもしれませんがコンセプトとして
流行を追う家でも豪華な設備を誇る家でもなく
地元の木を使ったシンプルで使いやすい家
というふうに表現しています。
地鎮祭、着工式、上棟式、引き渡し式なども
やってくれるみたいです。
無料相談会とかラインでの相談もやっているみたいです。
モデルハウスもけっこう本格的みたいな感じです。
デザイン性は高いと思います。木をふんだんに使って建てる平屋がお得意なのかな?
薪ストーブの煙突も見えるので、こういう雰囲気が好きな人には良い家が建つんじゃないでしょうか。
壁に使われている木材は本物なんでしょうかね。もしそうだとすると木材は一般的な壁(サイディングとか)に比べて
どうしても劣化が早いので、メンテナンス費用が掛かるのがデメリットなのかもです。
家具もオーダーでお願いできるらしいので、室内に統一感が出ていいなと思います。
木目のテイストとか色合いってそれぞれで違ってくるので
統一感を出すには建具などと同じ木材を使うのが手っ取り早そう。
普通にインテリアショップに買いに行くと、
微妙にフローリングの色合いとあわなかったりして、気に入る家具がなかなか見つけられなかったりもします。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE