東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ町屋レリアシティってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 荒川区
  6. 町屋
  7. 町屋駅
  8. ライオンズ町屋レリアシティってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2018-09-12 15:18:21

ライオンズ町屋レリアシティについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都荒川区町屋1丁目734番2他(地番)、東京都荒川区町屋1丁目5番3以下未定(住居表示)
交通:東京メトロ千代田線 「町屋」駅 徒歩3分
京成本線 「町屋」駅 徒歩5分
都電荒川線 「町屋駅前」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:53.79平米~73.04平米
売主:大京 本店
売主:トラスト・ファイブ
施工会社:東洋建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-09-17 15:44:05

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ町屋レリアシティ口コミ掲示板・評判

  1. 1 ごま 2017/09/23 01:15:07

    すぐ近所に住んでおります。
    駅近で利便性は良いと思います。
    しかし肝心の物件ですが、3LDK62~68平米中心で最上階でやっと73平米とコンパクトですね。
    WICは最上階のみにしかないらしく、非常に残念です。
    内廊下は魅力的ですが。
    シングルやDINKS向けですかね。

  2. 2 マンション検討中さん 2017/09/23 07:38:29

    70平米以上は最上階にしかないんですか?!
    しかもWICも最上階にしかないんですか?!
    何じゃそりゃ。。
    最近ここを知ったばかりですが、良さそうと思っていたので残念です…

  3. 3 ごま 2017/09/24 12:24:04

    >>2 マンション検討中さん
    公開されている部屋を確認しましたが、最上階タイプしかWICはありませんでした。まだ未公開の部屋はありますが、期待は出来ません。E、Fタイプが最上階角住戸と記載されています。それ以外は70平米未満です。

  4. 4 マンション検討中さん 2017/09/25 23:20:19

    >>3 ごまさん
    お調べいただき、ありがとうございます!
    何とも残念すぎる作り…
    自分で間取り決められたら良いのに…
    でもプロが作ってるので、これで最良なのでしょうか(泣)
    モデルルームには行ってみようかなと思います。

  5. 5 匿名さん 2017/09/27 02:08:11

    駅から徒歩3分とは近くて便利そうです
    将来性としても利便を考慮すると、価値が大幅に落ちるという可能性は低いと予想しています。
    間取りタイプはコンパクトな傾向にあることから、DINKS世帯がちょうど住みやすい広さになっているのかなと思います。
    角部屋率が高いので、部屋全体も明るく、光がたくさん入ってくるのはうれしいです。

  6. 6 マンション検討中さん 2017/09/27 08:47:21

    町屋には何十年か住んでいますが、とても便利です。千代田線が特に。
    そこに徒歩3分で行けるなんて魅力的です。
    道が狭かったり人や自転車が多くて、ごちゃごちゃしている所はイマイチですが、スーパーもドラッグストアもTSUTAYAもコンビニもあるので、生活には困りません。
    確かにほぼ角部屋なのも魅力的ですね。

  7. 7 匿名さん 2017/10/01 04:23:29

    便利な場所なのでその分お店が多いのでしょう。利用者がいるからお店もたつし、利用する為に人が住むわけで。そのぶん、住まいが快適ならいいことづくりです。なかなかにくい演出ですね。角住戸率も高いですし、Aタイプは資料請求しないと分からない間取りです。Cタイプがなかなかいい間取りなので気になってしょうがないです。Fタイプもルーフバルコニー付きで洋室もとっても奥行きを感じます。EタイプやD、Bはこれから見れるのでしょうけれど2LDKの間取りも一人暮らしして、結婚しても数年は暮らせそうなひろさです。

  8. 8 匿名さん 2017/10/10 01:04:17

    Cタイプだと子一人家庭さんならいけるのかなあ。
    L字キッチン、ライオンズのマンションにはよく採用されてますね。
    使い勝手がよく分かりませんが好評なのかしら。

    Fタイプはもうちょっと広い部屋でも良かったかなあ。
    最上階だとアルコープもないのに内廊下部分が大き過ぎるように思いました。

    外へ出る扉があるようですが、屋上庭園とか造るんですかね。

  9. 9 匿名さん 2017/10/11 09:53:39

    皆さん、まずは間取りですか?
    自分は設備・仕様が気になります

  10. 10 ごま 2017/10/13 12:41:43

    昨日、最上階Eタイプの物件が公開されましたね。WICがある部屋の形がいまいちで残念です。設備などはライオンズなのでさほど期待はしていませんね。個人的にはトイレに手洗いカウンター、キッチンにディスポーザーが付いていてほしかったです。

  11. 11 匿名さん 2017/10/18 09:12:40

    マンションの規模的にディスポーザーは付かなかったのかなと思いました。
    ついている場合って、この規模でもだと超高級マンションだし、
    そうでない場合はメガマンションみたいにスケールメリットが働くところみたいなので。
    あると、生ゴミが減ってすごくいいっていいますよね。
    修繕費やランニングコストがかかりやすいので
    この規模だと付かないのかなぁ。

  12. 12 匿名さん 2017/10/18 22:15:57

    最近、荒川区内でも同規模程度の物件で
    ディスポーザー付きは出てきています。
    ディスポーザー無しは、デベの好判断だと思いますが。

  13. 13 通りがかりさん 2017/10/19 15:12:04

    立地が良いですね。大通りに面した築浅ライオンズに住んでますが、防音については優秀です。設備に特筆するものは無いですが、24時間ゴミ出し場も清潔に管理されてます。マークスタワーの中古価格が上がってるので、値段はどうなるんでしょうね。

  14. 14 匿名さん 2017/10/23 01:54:56

    >>13
    荒川区のどこが?

  15. 15 通りがかりさん 2017/10/23 12:51:00

    荒川区内でだ!(`Δ´)

  16. 16 マンション検討中さん 2017/10/23 16:32:17

    立地良いですよね。徒歩3分は魅力的です。防音さえしっかりしていれば、細かいことは気にしないです。

  17. 17 匿名さん 2017/10/24 03:14:29

    >>16
    吉原の風俗店の経営者?

  18. 18 通りがかりさん 2017/10/25 05:25:21

    >14 >17は同一人物だと思われるのでスルーしましょう。

    しつこい場合はこちらから削除依頼します。

  19. 19 周辺住民さん 2017/10/29 00:40:05

    4人家族だと、広さ的にはFタイプかな〜。
    駅近最上階だから、6,000万円越えでしょうね。手が出ない。

  20. 20 匿名さん 2017/11/19 04:33:19

    町屋だともっとお安いカンジで出してきてくれるのかなぁと思いますけれど、ライオンズマンションというブランドだと、ブランドイメージもあるし、リーズナブルにはしにくいところがあるのかもしれないなぁ。
    そうなると手が出ない、と考える人がいらっしゃるのもわかるなぁとは思います。それ以上にマンションに魅力があればいいのかもしれないけれど。

  21. 21 匿名さん 2017/11/22 05:06:49

    荒川区なんだから激安スーパーの特売価格のような安さでないとね。

  22. 22 ファーイースト 2017/11/22 14:17:27

    21へ
    町屋火葬場にでも入ってろや

  23. 23 匿名さん 2017/11/24 09:50:05

    アドレスはともかく、立地としては悪く無いマンションだと思いましたが。
    駅は近いですし、周辺環境もそれなりと思います。
    東京都民からすると、荒川区に対する印象は何か変わっていたりするのでしょうか。

  24. 24 匿名さん 2017/11/26 23:40:09

    荒川区に対して、特別にマイナス印象はありませんが
    東日本大震災の影響をうけ、計画停電が実施されたのはご存じかと思います。
    都電荒川線もその影響で、運休や遅延を余儀なくされました。

    東京23区では、当初予定されていた地域が次々と中止になる中で
    最終的に足立区荒川区の2区は、両区長の強硬な嘆願・要請も無視され、
    計画停電が実施されました。

    この事実をどう解釈するか?は、個人の判断だと思いますが
    二度とこのような事態にはなって欲しくないものです。

  25. 26 匿名さん 2017/12/04 04:27:48

    普通に暮らしやすい街じゃないかなと思います。いつもは町屋は通り過ぎるだけなのでイメージは沸かなかったんですが、地図を見たり、現地に行ったりすると、本当に住宅街なんだな、人が多いなぁ、個人商店も頑張っているなぁと言うのは伝わってくる街ですから。
    普通に暮らしていくんだったら良い街だと思います。見栄えがするとかおしゃれとかそういうのとは違うかもしれないけれど…。

  26. 27 匿名さん 2017/12/05 04:55:17

    [NO.25と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  27. 28 匿名さん 2017/12/08 05:04:37

    特別、オシャレな町ではないかもしれないけれど、普通に暮らしやすい区域ではあるかと思います。
    むしろこじゃれていない分、落ち着くところはあるでしょうね。
    荒川区には荒川区なりの良さがあると、個人的には思うので、周囲の評判に惑わされたく無いですね。

  28. 29 匿名さん 2017/12/12 08:08:32

    その通り
    どんな場所でも長所・短所はあると思います

  29. 30 匿名さん 2017/12/19 12:01:57

    プロジェクト発表会申し込んだ。
    メールで完結するってのはスマートで良い。
    今時、電話攻勢は時代に即してない。

    しかし正直ここは期待薄い。収納なさすぎ。
    見せる収納とか大嫌いだし、布団置き場もないし。
    ベッドの人だって、冬用の布団はしまわなきゃなんだってわからんのかね。
    某デベロッパの布団収納はいい視点だと思った。

  30. 31 ご近所さん 2017/12/20 04:40:00

    私もプロジェクト発表会申し込みました。
    マンションギャラリーは外観が完成されつつありますね。

    ライオンズの他の物件を見てもWICは少ないですね。
    今どき珍しいなと思いました。

    これで価格が高いと悩みますね。

  31. 32 匿名さん 2017/12/25 06:53:56

    ウォークインクローゼットをあまりお見かけしないのは珍しいような気がします。専有面積があまり広くは取られていないからなのでしょうか
    ウォークインじゃないにしても大きめのクローゼットがあればとりあえずは、たくさんものが入るんですけれど…
    ウォークインは通路を作らないといけないから意外と入らないと聞いたことがあります。

  32. 33 匿名さん 2018/01/16 05:45:56

    結局、価格はどれくらいになりそうなんでしょうか。
    事前案内会みたいなのに出ると、一応現段階での価格について教えてもらえるということが公式サイトに書かれていました。
    駅まで近いし、ライオンズマンションというブランドもあるし、
    安くはないとは思うけれど。
    町屋だから、控えめな額になったりするのかしら。

  33. 34 匿名さん 2018/01/20 15:59:33

    >>33 匿名さん

    >>33 匿名さん
    マンションギャラリー行かれて確かめて見ては。
    知りたい人はみんな、自分の時間を使ってわざわざ現地に行って確かめてますので。

  34. 35 マンション検討中さん 2018/01/20 17:05:14

    プロジェクト発表会に行って来ました。
    町屋駅からは確かに近かったです。

    モデルルームを拝見しましたがやはり収納が狭いですね。
    1部屋を収納部屋にしないといけないのかなと思いました。

    うろ覚えになりますが価格は2LDK4200万円台~、3LDK5200万円台~でした。
    気になっていた最上階が6800~7300万円台と強気な価格でした。

    私としては6000万出すのであれば、他の物件を考えるかな。

  35. 36 匿名さん 2018/01/23 08:36:32

    徒歩2分程度のところに小学校があるのはとても安心ですね。
    通学路が短いだけで不安が減りますが、その間に大きな道路が挟んでいたり、
    交通量が多かったりしないでしょうか?
    また、この辺に詳しい方からすると、治安はどのように感じられるでしょうか。

  36. 37 マンション検討中さん 2018/01/23 08:54:10

    >>36 匿名さん
    治安ですが、夜遅くに出歩かなければさほど問題はないと思います。
    近年、アジア系の外国人が増えてきて不安要素はあるのですが町屋に限ったことではないので仕方がないですね。
    夜でも子供と一緒に駅前の居酒屋に連れていく親もかなりいるので、そう考えると治安は悪くはないと思います。

  37. 38 匿名さん 2018/01/24 04:00:50

    私もプロジェクト発表会に行ってまいりました。
    モデルルームも拝見させて頂きましたが、天井も低く全体的に狭く感じられ
    駅徒歩3分といはいえ
    いくらなんでもこれは高過ぎるなと感じました。
    同じ金額を払って買うなら私は別の物件にしますね。

  38. 39 匿名さん 2018/01/25 06:28:45

    外国人が増えてきていると、やはりどこか不安になってしまうところはありますよね。
    今は都内に限らず、多くの地域で外国人が多くみられるようですが、
    夜も子供と駅前にいけるような雰囲気ならば、ある程度安心できる環境のようですね。

  39. 40 マンション検討中さん 2018/01/25 08:31:30

    私も先日ブロジェクト発表会に行きました。
    確かに天井低かったですね。
    あと洗面台のボウルが陶器とは違った材質で安っぽく見えました。あれは変えられないのですかね。
    個人的に思ったのがキッチンがむやみに豪華で他がショボいと感じてしまいました。

  40. 41 匿名さん 2018/01/26 03:50:19

    夜子ども連れて駅まで歩けないような、そんなスラム街日本にないでしょうに…

    モデルルームはとにかく設備が良かった。さすがライオンズさんっておもった。
    モデルルーム自体の演出も(無駄に)高級感あるし。
    あと500万安かったら考えたかな

  41. 42 匿名さん 2018/01/26 09:55:55

    大雪で思った

    この物件の最大の売りは、鉄道3線が使えるということ
    全部止まれば駄目だけど、バックアップがあるのは心強い

  42. 43 匿名さん 2018/02/03 01:55:08

    モデルルームの設備だとオプション盛り盛りですよね。
    素の状態も見てみたいところ。
    公式サイトにはお風呂やキッチンの説明がなかったですがこれから公開されるのでしょうか。
    ライオンズのマンションによくあるL字キッチン、ここのマンションにも採用されてるみたいですね。
    モデルルームのは普通のかL字か、どちらだったのでしょう?

    Fタイプのルーフバルコニーが広くて良いです。ガーデニングとかしても大丈夫なんでしょうかね。

  43. 44 マンション検討中さん 2018/02/03 02:06:25

    >>43 匿名さん
    キッチンはL字でしたよ。
    お風呂は普通でした。

  44. 45 マンション検討中さん 2018/02/06 03:54:35

    友人が荒川区に住むなら
    千葉県埼玉県に住んだほうがましっていってました。
    これは価格しだいですね。

  45. 46 ご近所さん 2018/02/06 05:18:18

    >>45 マンション検討中さん

    私は不便な千葉、埼玉には絶対住みたくないですね(笑)

    荒川区でも町屋は上野、大手町、表参道など一本で行けますし、成田空港へのアクセスも良いですよ。

    池袋、新宿も30分圏内ですからね。

    その友人は一体どこにお住まいなのでしょうか?

    価格だけで決めるなら、安い千葉、埼玉に住んだ方がいいですね。



  46. 47 ご近所さん 2018/02/06 06:20:09

    荒川区で利便性なら日暮里・西日暮里が最強だよ。

  47. 48 名無しさん 2018/02/06 10:40:31

    価格はいくらなの?

  48. 49 マンション検討中さん 2018/02/07 16:53:42

    価格はだいぶいい感じで高いですよー
    千葉、埼玉とは比較にならないですね!

  49. 50 ご近所さん 2018/02/07 19:32:15

    >>47 ご近所さん
    山手線京浜東北線使えるのは最強ですね。
    残念なのが西日暮里はスーパーが無さすぎる点。駅近に大きめのスーパー1軒あれば嬉しいですね。

  50. 51 匿名さん 2018/02/09 12:09:45

    >>48
    モデルルームを見て思いましたが、
    価格と価値が見合っていないような感じがします。
    実際にモデルルームに足を運んでみて予定価格を聞くとそれがよくわかりますよ。
    町屋ですよね?って突っ込みたくなります。

  51. 52 マンション検討中さん 2018/02/09 13:28:11

    私も先日説明会に足を運びました。
    立地は良いのですが、モデルルームだけで判断すると作りが安っぽいのに価格はやけに強気で驚きました。
    あの価格なら、同じような利便性がある場所でもう少し広い物件にしますね。
    内廊下やセキュリティ面は魅力的でしたが。

  52. 53 マンコミュファンさん 2018/02/10 11:18:30

    同じような利便性とは、具体的にどの辺ですかね⁉︎
    山手線まで一駅という街で、その駅まで徒歩3分でここの価格と同じくらいって、あるんですか?
    どこか教えて下さい。
    参考にしたいので、、

  53. 54 匿名さん 2018/02/10 13:41:44

    >>53 マンコミュファンさん
    中古だけど三河島駅前タワー。

  54. 55 匿名さん 2018/02/10 13:57:27

    荒川区は子育てしやすい街で上位の常連だったかと思います。
    町屋は利便性もかなり良いので、あとは実を取ってアドレスを受け入れられるかでしょうね。

  55. 56 匿名さん 2018/02/11 04:07:58

    購入しようと思い処々手続き進めてる途中、急に値上げを言われました。ちょっとびっくりしています。

  56. 57 マンコミュファンさん 2018/02/11 14:09:04

    >>56 匿名さん
    値上げって、2LDKのタイプですね。
    あの2LDKタイプが、想定以上に人気があって抽選っぽいらしいですね。
    だから値上げなんでしょうね。

  57. 58 匿名さん 2018/02/12 21:45:29

    プロジェクト発表会が増えたのも人気だからでしょうか。
    一応、プロジェクト発表会で全タイプの間取り公開、予定販売価格公開みたいですけど。

    抽選になってしまうのだったら、その中でも高い金額を払える人を募るのもわかる気がします。

    高くても購入する人もそれなりにいそうですよね。元々の金額が高くなったと感じる人もいそうですけど・・・。

  58. 59 匿名さん 2018/02/21 12:54:53

    毎日寒い日が続いてマンションの見学や検討も保留中ですが抽選だったり先着順だったり競争が激しいこちらの業界は熱いですね!ライオンズさんはブランドもあるし安心感もあるのでさらに人気が高いでしょう。東京のマンション価格は上がり続けてますが、中古に出す方っていいマンションが出たら引っ越しされるんでしょうね。

  59. 60 匿名さん 2018/03/08 14:02:56

    Aタイプは64平米で3LDKと、3LDKにしてはコンパクトな作りになっているのだな、と感じました。
    思っていたよりは居室やリビングの広さは取られていましたが
    その分、収納面では頑張らないといけないのかな?という点もあります。
    ベッドの下やソファの下などを有効活用していければ
    うまくいくかもしれません。

  60. 61 匿名さん 2018/03/18 06:25:17

    確かに駅からの距離は魅力的だけど、価格が強気すぎる。
    あと5分歩く事を許容できれば、70平米以上の築浅中古か未入居物件が4500万前後でいくつかあるから、それらと比較してからでも良いかとおもう。

  61. 62 匿名さん 2018/03/22 02:32:14

    小学校へ徒歩2分、子育て支援サービスの充実を訴えていますが、
    コンセプトはファミリー向けマンションではなく駅徒歩3分の
    スマートな暮らし(=通勤至便なDINKS向けマンション)
    なんですね。
    駐車場台数も少ないですし、子供さんの少ないマンションに
    なるのかもしれません。

  62. 63 匿名さん 2018/04/12 03:48:08

    町屋ってなんとなく、子供がいる世帯が多そうな街…というイメージ
    ただ、駅に近いならば、DINKSが暮らしていくのにはちょうどよいのかもしれないですね。
    都心の方だと値段も高くなるけれど、
    荒川区だったらまだ良心的な価格に設定されるでしょうし。千代田線沿線だったら、通勤も便利でしょう。

  63. 64 匿名さん 2018/05/01 05:57:39

    千代田線沿線だと、通勤が便利だから、という理由で選択する人が多くなってくると思うので、
    駅に近ければ当然、DINKSなどのニーズは高くなってくると思います。
    西日暮里で多くの人が乗り換えるので
    町屋からだったら超ギューギューなのはまだ和らぐからいいのでは?

  64. 65 匿名さん 2018/05/02 12:33:25

    微妙なマンションには、
    定期的におススメコメント
    をしてくれる方がいるのでしょうか?

  65. 66 匿名さん 2018/05/10 02:35:32

    一番広い間取りは68平米のCタイプになると思いますが、それでも2つの洋室が4.5畳になってしまうんですね。使い勝手を考えると少しコンパクトかな?と思いますが、
    掲示板を読ませていただくと立地上DINKSさんが多くなるそうですが、居室の広さよりも部屋数を求める需要が高いのでしょうか。

  66. 67 匿名さん 2018/05/27 04:08:36

    全体的に角部屋が多めで、その点は良いのかなと思いました。
    Dタイプだけ、向きが全然違うようになってきているのですね。

    見ていると、部屋数を重視している人向け、という感じの家造りなのかなと思いました。
    3LDKには狭いんじゃないかな…
    みたいな感じですが、例えば一部屋収納に割り切って使うとかすると良いのかも。

  67. 68 匿名さん 2018/06/04 07:55:24

    気になっている物件の一つになります。

    清潔感のあるマンションといった印象が強く、外観からは高級感を伺える面が特徴とも言えますね。

    駅からは多少遠いですが、自宅としてはクオリティの高いマンションですね。

  68. 69 匿名さん 2018/06/12 02:26:58

    位置的にはDタイプが一番良いかなあ。この部屋、独立性が合って良いですね。
    向きが若干微妙ですけどリビングは一応南東向きではありますし。
    最上階のFタイプも良いなと思いましたがこの部屋はかなりお高くなりそうです。
    サイトに掲載されてないということは売れてしまったのかしら。
    この部屋、ルーフバルコニーが全面使えるなら嬉しいですが実際は仕切りのある部分だけなのですかね?

  69. 70 匿名さん 2018/06/29 04:40:50

    柱がなるべく間取りに影響しないようにはしているのかなぁ〜という努力は見て取れますね。どのプランも、本当に最小限度に、という感じで頑張っている感があります。その点は良いのかな。
    ただ、3LDKで60㎡台前半だと、
    子供が複数人います、みたいな世帯向けの広さではないのかなぁとは思います。
    そうすると収納が足りなくなってしまいそうな。
    3人で暮らすならば比較的ゆったり系?

  70. 71 匿名さん 2018/07/17 13:12:08

    子供がいる家庭も、この間取りだったら3人とかだったら暮らしていくことができると思います。
    収納を頑張れば、4人でも大丈夫?
    そうなってくると
    そもそもの子育て環境なんですけれど
    このあたりってどういう感じなんですか?
    南千住のあたりだと話はよく耳にしますが、このあたりのことはよくわからなくて。

  71. 72 匿名さん 2018/07/26 07:26:34

    町屋は比較的治安が良い街なので、子供がいる人だったら安心して子育てできる環境になるのでは。ただ、安心しすぎてはだめなので、最低限の防犯意識は少なくとも持つようにはしないとなりませんが。
    街自体に子供は割りといると感じられます。小学校もちょこちょことあるので、子供も多くこの地域に暮らしているのでしょう。

  72. 73 匿名さん 2018/07/26 07:51:13

    普段の暮らしの環境は本当に大切だと思います。
    それで煩わしい思いをするなら、暮らすだけで苦になってしまいます。
    後で、条件を整えている方が面倒なこともなくていいですね。

  73. 74 匿名さん 2018/07/27 14:00:36

    小さい子供が二人くらいならいけなくもないかもしれませんが、
    中学生や高校生になってくるとさすがに窮屈に感じてしまうかもしれませんね。
    けど個人的にはこれくらいの間取りの方が暖かく、落ち着く印象があります。

  74. 75 匿名さん 2018/07/30 04:25:27

    ライオンズは品質が高いので安心感があります。

    このあたりの物件では非常にいいと思っています。

    近隣のアクセスも悪くないと思いますよ。

  75. 76 匿名さん 2018/08/03 03:07:20

    専有面積が60平米台と、2人暮らし世帯をターゲットとしているようですが
    公式サイトでは子育て環境の良さをアピールしているので
    少しだけ違和感を感じました。
    完全にDINKS向けであればアクセスの良さをアピールするのでしょうが、
    微妙に立地が中途半端だからでしょうか?

  76. 77 匿名さん 2018/08/12 07:59:01

    この辺りは、普通に住宅地なので、駅に近い場合でも、ファミリーターゲットになっているのは特に違和感はないと思われます。
    本当に下町って言う感じの街ですよ〜。
    町中を歩いていると、子供がやっぱり多いです。平日の昼間は高齢者ばかりなのは、どこの住宅街も一緒でしょうけれど、このあたりもやはりそうです。

  77. 78 匿名さん 2018/08/20 14:49:28

    もう販売もあと2戸だけになってきているのかな。最終期の販売予告が出ていて、その対象が2戸だけになっていました。
    駅にものすごく近いので、その点が評価されたんだと思います。
    価格も、都心部の同内容のマンションと比べると
    ずっとお得感があるように感じられるのも大きかったのでしょう。

  78. 79 匿名さん 2018/08/20 14:51:28

    町屋の街自体が落ち着いていて好感が持てます。
    街については好みが分かれるところかもしれませんが、荒川区の中でも静かで都心にも近くいいところだと思います。
    街の人の、のどかな雰囲気があるので、公園に近いこのマンションにも興味があります。
    残り戸数が少なくなっているので、早めにチェックしておきたいですね。

  79. 80 匿名さん 2018/08/24 02:50:10

    もしかしててですが、ルーフバルコニーつきの住戸は1戸のみですか?
    もうとっくに売れてしまったでしょうから今更言っても仕方がないのですが、
    ルーフバルコニーつきプランの間取りを見てみたかったです。
    どのような方が契約されたのでしょう。
    地主さん向けではなく一般販売されたのですか?

  80. 81 匿名さん 2018/09/06 03:13:34

    ここはもう残りあと1戸だけになってしまったのでしょうか。

  81. 82 匿名さん 2018/09/06 03:29:10

    確かに残りの戸数がへってくると、けっこう悩んでしまいますよね。

    意外にまだ好みの間取りが合ったり。

    ちょっと町屋駅の開発にも期待してしまいますし。

  82. 83 匿名さん 2018/09/12 01:58:53

    公式サイトを覗いてみたところ、完売のお知らせが出ていました!
    念の為外部不動産サイトをチェックすると、当サイトへの掲載が終了したため
    ご覧いただけませんだそうで、無事完売したようです。
    改めまして、完売おめでとうございます。

  83. 84 匿名さん 2018/09/12 05:34:29

    予想よりも早く売れたんですね。
    このあたりも物件の需要がそれなりにあるということなんですね。
    私も町屋あたりの物件にそれほど詳しくないのですが、気になってはいました。

  84. 85 匿名さん 2018/09/12 06:18:21

    町屋駅徒歩2分半のポジションということで注目していました。小規模ながら販売開始から約半年、竣工約半年前に完売と、荒川区ながら立地以外にも周辺環境や建物のコンセプト、そして資産性も評価されたのだと思います。デベの方、購入された方々はおめでとうございました。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ライオンズ町屋レリアシティ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    バウス氷川台

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5700万円台・6200万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5568万円~7528万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    60.61m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.9m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西四丁目

    未定/総戸数 48戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    [PR] 東京都の物件

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.34m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    8658万円

    3LDK

    72.08m2

    総戸数 67戸