東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ浅草橋ミレスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 鳥越
  7. 浅草橋駅
  8. ライオンズ浅草橋ミレスってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2019-03-16 17:30:53

ライオンズ浅草橋ミレスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都台東区鳥越1丁目7番10他(地番)、東京都台東区鳥越1丁目2番以下未定(住居表示)
交通:総武線 「浅草橋」駅 徒歩8分
都営大江戸線 「新御徒町」駅 徒歩7分
都営浅草線 「蔵前」駅 徒歩9分
間取:1R~2LDK
面積:25.30平米~53.95平米
売主:大京 本店
施工会社:株式会社大京穴吹建設
管理会社:株式会社大京アステージ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-09-11 02:21:45

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ浅草橋ミレス口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん 2017/09/22 03:33:28

    どの駅も10分以内で歩いていくことができる…という感じなのかな。
    ただ地図を見た感じだと、蔵前橋通りを渡らなくて良い分、新御徒町が一番使いやすいだろうあと思いました。
    ただJR線の方が通勤しやすいよみたいな感じだと、
    浅草橋ですね。

    実質の時間は信号渡る時間も加味して考えていったほうがいいとは思いますよー。

  2. 2 匿名さん 2017/10/10 06:40:42

    1R~2LDKの多彩なプランって言う風に書かれています。
    基本としては単身者かDINKSをターゲットにしているのはわかります。
    1K、1DKなどは
    賃貸に用にと言う人向けなんだと思います。

    このあたりだと賃貸需要どのくらいなのか。
    年利はどれくらいで計算していったら良いのか。
    そういうことも相談に乗ってもらえたりするものなのでしょうか。

  3. 3 匿名さん 2017/10/23 05:45:56

    1R・1DK・1LDK・2LDKという間取り展開ということなんだそうです。
    2LDKも40㎡ということなので、かなりコンパクト。単身者やDINKS向けというはっきりとターゲットがわかるマンションだなと思いました。
    ライオンズでもこんな都市型のコンパクトタイプのマンションてがけるのですね。

  4. 4 匿名さん 2017/10/31 08:22:41

    デザイン、どうなんだろう…?
    なんで向かって右側の列だけ真っ白で、あとはグレーなんだろうなぁと思いました。もしかしてグレーと白の間のところも色が違う?
    外観で資産価値が決まるものではないですが、
    長い目で見たときに修繕コストなどはかかりやすかったりしないのだろうかと感じました。

  5. 5 匿名さん 2017/11/06 05:18:51

    鳥越は良いね。
    いつオープンすんだろ。

  6. 6 匿名さん 2017/11/27 09:48:21

    ライオンズのこのミレスっていうシリーズは最近よく見ますが、都心タイプの単身者DINKS向けのマンションという位置づけなのかなという風に思いました。
    都心でライオンズマンションって今まであまり見てこなかったから
    ある意味新鮮ではあるのかな。
    設備や仕様などのグレードについては
    今までの郊外のファミリータイプのものと比べて違いはありますか?

  7. 7 匿名さん 2017/12/07 04:06:22

    間取りに関しては例えば2LDKでここと郊外型のタイプを比べても全然違うと思いました。水回りの位置、キッチンの独立性などなど。あと広さ自体も違いますね。
    2LDKのここのタイプのもので気になったのが、玄関入るとすぐにトイレのドアがあるところです。あと洗濯機の設置箇所も賃貸でよくあるパターンだなと思いました。
    空間効率良いと言えばいいですが、入って左手がトイレ、右手に洗濯機置場なので、かなり生活感が出てしまいます。

  8. 8 匿名さん 2017/12/22 04:26:49

    あまり配置について気にしていなかったんですが、
    気になると言えば気になるという部分もあり・・・工夫すればどうにでもなりそうな部分はおおいです
    間取りについても、玄関入ってすぐトイレというものばかりではないので
    どのように選択していくか、自分が納得できるかって言う観点で
    選んでいければいいんじゃないかしら。

  9. 9 匿名さん 2018/01/09 04:00:31

    ここは屋上から花火を見ることができるんですね。これはルーバルなのか共用の屋上なのかはわからないけれど…
    ロケーション情報のところで、浅草とか上野とか御徒町が出てきますが
    微妙にドコも近くはない。けれど休みの日だったら散歩がてら好きな人だったら歩く距離かもしれないですね。
    日常的にはやっぱり浅草橋エリアが生活圏。

  10. 10 匿名さん 2018/01/22 06:01:07

    住宅ローン減税を受けることができる部屋は、そこまで多くないのかな…
    現状で掲載されているタイプのものだと
    Hタイプだけが50平米クリアしているので

    単身者、それに二人暮らしの人向けというのが
    明確に出ているマンションだなというのは感じられます。

  11. 11 マンション比較中さん 2018/01/26 05:43:35

    住宅ローン減税を受けるには登記面積(内法)で50㎡必要です。図面の面積(壁心)で53㎡では登記面積50㎡以下となってしまい、減税が受けられないような気がします・・・。営業さんに聞いてみないとわからないですけどね!

  12. 12 匿名さん 2018/02/05 06:06:37

    そ、そういう条件というのがあるのですか…
    53平米あったら、大丈夫なものだとばかり思っていました。
    内法っていうのは室内の実質的な面積ということなんですよね、壁の真ん中からということではなくって。
    減税できるかどうかはかなり大きな違いになってくると思います
    確認しなければ、ですねぇ。

  13. 13 匿名さん 2018/02/12 23:34:49

    駅にすごい近くはないけど、その分7、8分にたくさん駅があるのがここのいい所かな。ローン減税使えるそうです。

  14. 14 匿名さん 2018/02/17 01:56:32

    洗濯相の位置で言われてるのはE2の間取りのことか。
    こういった配置、新築分譲マンションだとちょっと寂しいかなと思ってしまいます…。
    洗濯機って使わない時でも結構湿気が出ますけど、扉を付けても大丈夫なのでしょうか。
    基本は開けっ放しですか?
    間取りをからするとここは賃貸とすることを前提としているマンションなんですかね。

  15. 15 匿名さん 2018/03/05 04:41:04

    13さんが、ローン減税使えるというふうに書いてくださったんですが
    これって住宅ローン減税ということなんでしょうか。住宅ローン減税に関しては、専有面積が50平米以上ないと厳しいという話を聞いたことがあります
    こちらの場合、50平米ある物件はありますが
    それもごく少数で、殆どの物件が条件には合わない広さかと。

  16. 16 匿名さん 2018/03/21 07:37:12

    居室の広さが基本的にはコンパクトなのかなぁと思いました。3畳のお部屋だと、ベッドを置いておしまい、という感じになりそう。割り切って使っていくならば、それはそれでありなのかもしれません。
    書斎として使ってしまってもいいのかもです。

  17. 17 匿名さん 2018/04/02 05:26:52

    ワンルームのプランとか1Kのプランとかがあるのですね。賃貸用に…というのならば、ちょうどよい広さなのかもしれません。
    ワンルームと1Kの違いって、キッチンの位置だけで、基本的には一緒なんですよね?玄関入って居室までの間にキッチンがあって、その先に仕切りがあれば1Kみたいな。
    広さはどちらもほぼ一緒みたいです。

  18. 18 匿名さん 2018/04/18 08:06:05

    1Rとか1Kの場合は、
    最初から実需じゃなくて、賃貸としてと考える人のほうが多いのではないかしらと思いました。

    初期投資をなるべく抑えたいという事になっていくかと思いますが
    となると物件価格が抑え気味の法が良いのですよね?
    このあたりだとどれくらいが今のところは相場になってくるのかが
    ポイントになってくるのかもしれません。

  19. 19 匿名さん 2018/04/26 09:33:51

    浅草橋の駅まで徒歩8分だったら、十分に便利な場所だとは思います。エリア内にスーパーがあれば便利ですが、ここの場合はライフがあるから、まだいいのかな?
    自転車だったら楽々で行くことができる距離だろうな、と思いました。
    基本なんでもあるので、不便なことはないでしょう。

  20. 20 匿名さん 2018/05/06 07:03:48

    2LDKの物件は特に、設備が厚くなっているようです。
    床暖と食洗機がついているということでした。食洗機ってあると便利・・らしいですよね。予洗いとかしないといけないと聞きますが、でも水で軽くゆすいでやればいいだけで、あとは朝、出かけられるのってかなり便利じゃないでしょうか。

  21. 21 匿名さん 2018/05/26 07:30:36

    蔵前橋通り沿いのマンション、ということなんですよね
    通り沿いということなので、
    車の音などは気になったりしないのか、と言うのはあるかと思いますが、どうなんでしょうか?
    夜は、けっこう落ち着いてきていると思いますが、
    昼はそこそこ通りに車がいあるので、昼間に家に人がいる場合は気になるのかな。

  22. 22 匿名さん 2018/06/14 07:53:14

    価格が出ていたので見てみると、1Kも1Rもそこまでお値段が極端に違うというわけではないみたいですね。
    1Kは玄関開けたらすぐにキッチンというところは気になりますが
    部屋の中に匂いとかこもりにくいというところもあるのかな。
    柱が外に出ているので、25㎡と広くはないですが、空間効率自体は悪くないです。

  23. 23 匿名さん 2018/07/02 08:00:18

    柱は気になるかなぁ…という感じでは有るのかな。
    四方全部ががっつり柱、というわけではないので、まだいいのかもしれません
    壁芯面積で専有面積の表示をしているのでしょうから、
    柱の分、若干もったいない感じはしてしまいますが。

    素朴な疑問なんですが、1Rと1Kて大きく資産価値が違ったりするものなんでしょうか。

  24. 24 匿名さん 2018/07/03 01:13:30

    制約があるとやっかいですね。
    出来れば、そういう煩わしい思いは出来る限り避けたいですし。
    条件については、出来るだけクリーンに考えていたいですね。

  25. 25 匿名さん 2018/07/06 07:18:18

    1Rと1Kだとどことなく1Kの方が資産価値はありそうだけど
    結局は広さ、駅までの距離、そういうところが結局大切になってくるのかなぁなんて思います。
    あとは、マンション自体が
    とても適切に管理されていることも何気に大切みたいです。

  26. 26 匿名さん 2018/07/22 04:39:59

    間取り図を見ていると、
    CタイプとDタイプに関しては、柱は全く間取りに影響を与えていません。
    間取りさえ選べば、
    柱は気にしないでやっていけるのではないでしょうか。
    それから、1Rで、柱の出っ張りが、そのままキッチンと続いていて、目立たないようになっている場合もあります。

  27. 27 匿名さん 2018/07/30 08:01:34

    共用部のwi-Hiって必要なのかなぁ…と思ったんですが
    災害時に使うことができると書いてあってなるほどと思いました。
    自分の部屋に入れるとも限らないから、
    そういうときに故障さえしていなければ、使うことが可能なんですよね。
    各携帯メーカーの回線はパンパンになるのは、
    震災のときによくわかりましたし…

  28. 28 匿名さん 2018/08/08 02:04:49

    隅田川花火大会がマンションから見ることができるそうです。見えるからってマンションを買うわけじゃないでしょうが、おまけ的な要素で見られるのは悪いことではないかと思います。
    部屋からじゃなくて、ルーバルからの長めになるのかなぁ。
    バルコニーの向きに最寄りそうな予感です。

  29. 29 匿名さん 2018/08/23 15:08:04

    不動産も含めて未来の見通しは本当に難しいと思います。
    なかなか将来を予想するのは簡単ではないので、対応が必要になってくるでしょう。
    そのためには、ある程度、想定した予想が必要になってくるといえるのではないでしょうか。

  30. 30 匿名さん 2018/09/04 06:14:30

    街並みって細かく更新されていっているので
    ある日、家から見えていたものが見えなくなってしまったりということは
    頭に入れておいた方がいいとは思います。特にこのあたりは
    古めの雑居ビルもあるような街ですから。
    花火が見える間は花火を楽しんで、みたいに
    前向きにですよ。

  31. 31 匿名さん 2018/09/04 08:42:38

    長く住むときに不自由しないのが一番いいと思います。
    実際に、値段や資産価値がいくら高くても住みにくい物件ならぜんぜん、良さを感じません。
    最終的には自分の希望や条件に合致していることが大切なのではないでしょうか。

  32. 32 匿名さん 2018/09/05 12:10:19

    間取りによっては柱が目立ってしまうところはありますね。
    逆に柱が目立たないお部屋としてはBかHのタイプといったところでしょうか。
    それほど柱は気にならないという人もいるかもしれませんが、部屋の角に柱が通っていると案外家具の配置に工夫が必要だったりしますよね。

  33. 33 匿名さん 2018/09/14 07:49:44

    女性に25平米の部屋が人気!みたいな記載が。
    女性に買ってほしいというわけではなくて、女性向けの賃貸にいかがですか?みたいなスタンスなのかもしれないなと思いました。
    もし単身の女性が分譲マンション買うにしても、もう少し広いタイプを購入したりするだろうなと思ったものですから。

  34. 34 匿名さん 2018/10/04 04:41:59

    1LDKは、かなりコンパクトに作られています。1LDKでも、二人で十分に広く暮らしていくことができるところもありますが、ここの場合は本当に一人だけを想定しているのだろうなと言う広さです。
    浅草橋だと、ファミリーよりも単身者の需要のほうが
    大きそうではあります。

  35. 35 匿名さん 2018/10/25 13:31:13

    総武線沿線だと、ファミリーも多いけれど、単身者が通勤に便利ということで住むことも多いでしょう。ですので、賃貸需要も大きいエリアなのかもしれません。

    浅草橋くらいだと、秋葉原からも歩いてこられる範囲なので、
    都心までもそこまで遠くない。

    実需で買ったとしても、仮に転勤などで貸し出さないといけなくなった場合もニーズはあるのでは?家賃次第では、ですけれどもね。

  36. 36 匿名さん 2018/11/19 07:33:33

    ここから隅田川の花火、見えるんですか?それとも単なるイメージなんでしょうか。公式ホームページのトップに花火大会のCG的なものが掲載されていました。

    1Rが月5万でボーナス支払いなしって、管理費や修繕費を払ってもかなりお得感があるように感じられます…が、この広さだと、住宅ローン減税には当てはまらないんですよね(汗)

  37. 37 匿名さん 2018/12/10 07:42:31

    こちらのマンションは、広くても床面積が41㎡ですから、減税対象にはならない物件なんだと思います。
    その分と言ってはなんですが、
    お安いわけなので、考えようとも思います。
    それに、賃貸に出そうと思っている人は、そもそも住宅ローン減税受けられませんからね。

  38. 38 匿名さん 2018/12/31 02:06:38

    ライオンズマンションでもこのようなコンパクトマンションを出されているんだと思いました。女性の社会進出で一人暮らしをされる方も増え、30代で結婚して売りに出してしまえば10年賃貸するよりきれいで設備もあるマンションを買うというのも魅力かもしれません。間取りが寝室やキッチンとリビングが一体化されているのがちょっと敬遠したいので値段が上がっても1つは寝室が欲しいかなと思います。

  39. 39 匿名さん 2019/01/11 13:13:47

    分譲マンションの場合は、セキュリティが賃貸マンションと比べてしっかりしているのと、構造もしっかりしているので、遮音性が高いというのは大きいですよね。
    賃貸で借りるより、買ってしまったほうがお得、というのもそうですし、
    構造面で分譲賃貸に住みたいという人向けに賃貸としやすいのもここの特長ではないかと思いました。

  40. 40 匿名さん 2019/02/05 08:15:09

    ミレスというのは、おそらくライオンズの単身者タイプのマンションに付けられているブランド名だと思います。
    このミレスでは、
    設備や仕様のグレードというのは、ノーマルのライオンズマンションシリーズと比べてどうなんでしょうか。
    見ている限りでは、ある程度のグレードは持たせているのかな?という印象を受けますけれど…。

  41. 41 匿名さん 2019/02/16 03:10:58

    食洗機(部屋によるみたいですが)、浴室乾燥、床暖房がきちんとついてるので
    設備的にはファミリー向けライオンズとそう変わらないように思います。
    個人的にはL字キッチンより壁向きキッチンの方が使いやすくも感じますけどね。
    セキュリティや宅配ボックス等も悪くないですしシングル・ディンクスでも問題なく暮らせるんじゃないでしょうか。

  42. 42 匿名さん 2019/02/25 06:34:46

    今現在公開になっているのがGタイプの2LDKだけです
    リビングダイニングキッチンが独立しないで、キッチンがリビングダイニングに組み込まれているので、
    キッチン用の収納というのがどれくらいとれるのかな?工夫などが必要でしょう。

    ここだと3人というよりは2人暮らしがちょうど良さそうな広さです。

  43. 43 匿名さん 2019/03/06 06:11:23

    9駅8路線てすごいなと思いました。そのうち徒歩10分以内の駅もあるわけで、資産価値どれほどなのかなと興味深いです。
    キッチンが壁側にあるというのはある意味必然な感じがします。独立させるには面積が足りないのだと思います。こういうふうに空間が広がっていると家具を置く位置も自由になるでしょうし、42さんがおっしゃるように工夫次第で自分に合った部屋づくりがしやすいのかもしれません。

  44. 44 匿名さん 2019/03/16 08:30:53

    9駅8路線ってすごいなぁという感じではありますが、どこの駅も同じくらいに近くはない、という感じかなと思います。だからこそ、この路線や駅の数なんでしょう。
    ここだと、JR使うんだったら浅草橋が便利ですし、頑張れば秋葉原も歩いていくことができます。
    どこに行くにもある意味便利な街でしょう。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ライオンズ浅草橋ミレス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    ユニハイム小岩

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    [PR] 東京都の物件

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸