横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グラン レ・ジェイド湘南江ノ島ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 藤沢市
  6. 片瀬海岸
  7. 片瀬江ノ島駅
  8. グラン レ・ジェイド湘南江ノ島ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2022-04-25 14:31:09

グラン レ・ジェイド湘南江ノ島についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県藤沢市片瀬海岸三丁目2932番1278(地番)
交通:小田急江ノ島線 「片瀬江ノ島」駅 徒歩9分 ※サブエントランスまで
江ノ島電鉄 「湘南海岸公園」駅 徒歩9分 ※サブエントランスまで
間取:1LDK~3LDK
面積:45.11平米~86.10平米
売主・事業主:日本エスコン
施工会社:多田建設
管理会社:エスコンリビングサービス、大京アステージ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-09-11 02:13:30

[PR] 周辺の物件
リーフィアタワー海老名クロノスコート
クレストフォルム湘南鵠沼

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グラン レ・ジェイド湘南江ノ島 R134口コミ掲示板・評判

  1. 1 マンション掲示板さん 2017/09/17 12:19:15

    6年ぶりのプライベートレジデンス
    って、あるけど、

    そんなに久々だったかなぁ?

  2. 2 匿名さん 2017/09/19 00:14:35

    >>6年ぶりのプライベートレジデンス
    プライベートレジデンス、って何ですか?

    6年ぶりのマンションじゃなくてプライベートレジデンス・・・プライベートレジデンスの定義とは・・・??

    内廊下だったり海岸沿いだったりする条件が厳しいと6年ぶりになるのかなと思いました。

    1LDKでもホテルの一室くらいの広さはありそうですね。玄関に続くクローゼットが便利そうです。

  3. 3 マンション検討中さん 2017/09/20 11:16:03

    片瀬江ノ島駅って、
    他に販売してないんだね。

    海も近いし、値段次第では、
    藤沢辻堂辺りの物件のお客様が
    流れて来て、
    早めに完売するかもね。

  4. 4 匿名さん 2017/09/21 23:57:21

    戸数が少ないのが有利に働くかもですね。
    オーシャンビューというのも魅力的です。ただ低い階だとマンション前の道路からの音や排気ガスなどが気になるかもなあ。
    航空写真を見ると大きい道路なので昼夜問わず交通量は多いのかなと思いましたが…。
    その点はどうでしょうか。

    AタイプにあるSTOって何でしょうか。玄関の隣なので土間っぽく使うスペースなんですかね。

  5. 5 通りがかりさん 2017/09/22 16:07:52

    マンション名、変更

    R134!

    地元じゃ、あまりそういう言い方しないけど・・・


  6. 6 匿名 2017/09/23 03:09:19

    >>4 匿名さん

    なるほど。
    土間って、新築マンションでも時々
    見るけど、いいなと思います。

    歳を重ねて、更に愛着が湧く空間に
    なりそう。

    予定価格知りたいです。

  7. 7 匿名さん 2017/09/28 04:06:22

    マンションの目の前を134号が通っているのですよね?片側2車線でかなり交通量はあると思いますが、夜はどうなのでしょう。昼間の交通量だとかなり多いなぁという風に想いました。
    ただここのあたりは歩道の広さはきっちり取られていて
    かなり広くなってきているのですよね。
    マンション出てすぐに歩道もなく、というところとは違ってまだ事故は起きにくい状態かな。

  8. 8 匿名さん 2017/10/10 07:58:24

    始発駅である、という点は都心まで通勤している人にとってはいいのかな?というように感じました
    新宿駅まで、乗換なしでも行けるし、
    途中で乗り換えると早くつくことができる、ということになってくるかと思います。
    海の近くで暮らして、都内まで通勤というパターンはありなのかな。
    始発でのんびり座っていくも良し?

  9. 9 名無しさん 2017/10/10 08:29:17

    価格はどんな感じ?

  10. 10 匿名さん 2017/10/16 01:02:02

    始発駅ということですが、藤沢駅で乗り換えになるとしたら
    藤沢駅からは混雑している可能性は高そうですね。
    東京方面までは1時間程度かかってきてしまうということから、通勤には適していないと思います。
    この辺りに住む方は車移動かもしくは、横浜あたりに努めている方なら暮らしやすいかもしれませんね

    おしゃれなお店も多く、ペット同伴OKのお店もたくさんあるので、
    この辺りに住めるのはうらやましいなと思います。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  12. 11 匿名さん 2017/10/16 01:20:06

    良い場所ですよね~
    マンション名にある通り、湘南江ノ島好きにはたまらない立地ですね。
    目の前の道路も整備されてますし、観光客は境川の東側に多いので、こちらの方は週末でも
    ごった返す事はありませんし。
    なにより江ノ島、や鎌倉方面にすぐに足を延ばせる事は大きなメリットですね。


    ただ懸案事項としては、潮風に関しては海辺なので当然として、目の前の国道134は朝夕夜と
    非常に交通量も多く渋滞も多々発生するため、やはり騒音、排ガスに関しては覚悟が必要かと。
    暴走族も多いですし。
    あと、目の前が駐車場ですが、将来的に何か建つ可能性がゼロではないという事。

    玄関の「STO」は、単純にストレージの略ではないかと。

  13. 12 匿名さん 2017/10/31 14:42:48

    やっぱり目の前の国道、かなり混みますよね。夏場の週末の夕方とか、ものすごい混雑に巻き込まれたことがあります。江ノ島で海に近いというのは良いのですけれど、両天秤にかけた時、どうなるのか。
    塩害に関しては、例えばエアコンの室外機は塩害対策のものが合ったりするみたいなので、そういったものを使っていったりしていければ良いんじゃないかなと思いました。

  14. 13 匿名さん 2017/11/19 04:42:49

    オーシャンビューで内廊下のマンションということになってきているので、
    高級感を出してきているのだなぁと思います。
    その高級感だけれど、目の前の道路をどうみるのか…というのがある。

    このあたりだったら、買い物ってどこになるのでしょうか。カフェとかレストランとか、外食できる場所は困らないんだけれど。

  15. 14 匿名さん 2017/11/29 14:19:38

    湘南を満喫できるマンションは結構人気出そうですね。今までもこういったタイプは個性的ですぐ売れていたと思います。モトマチユニオンがあるので買い物も不便は無さそう。ある意味観光地ですから飲食も色々あると思います。波の音を聞きながらの散歩、仕事で疲れていれば癒されること間違いないですね。

  16. 15 湘南住 2017/12/08 16:52:06

    R134沿いの賃貸のマンションに住んでいます。
    景観は素晴らしく目の前は海が一望です。
    しかし、暴走族の騒音が週末は酷い。
    一年中暴走族の騒音は付きまといます。
    下の階の賃貸の人はこれに耐えれれず半年で
    引っ越しました。
    これが我慢できれば景観は良いです。
    騒音は本当に酷い。

  17. 16 匿名さん 2017/12/09 11:43:44

    >>15 湘南住さん

    まだ、いるんですか?
    ホント?

  18. 17 匿名さん 2017/12/16 02:04:33

    プランはいろいろとありますが、
    南向きと角住戸という希望の条件が揃ったAタイプ
    専有面積も含めて住み心地が良さそうだと思います。
    江の島に住みたいと思っている人なら立地も抜群なマンションですね。

  19. 18 匿名さん 2017/12/16 13:02:33

    海、富士山、
    眺望も良さそうだね。

  20. 19 匿名さん 2017/12/18 01:23:48

    湘南という立地なら将来性も十分あることが魅力的です。
    海の近くに住んでゆっくり暮らすというのは誰しもが憧れることですね。
    ただ、この辺りはいつも混雑しているというのはデメリット。車移動も渋滞がすごくスムーズにできないこと、土日や大型連休は周辺が混んでいるの電車も混んでいるというのはマイナス点。
    おしゃれなお店も多いですし、ワンちゃん連れで入れるレストランもたくさんありますから、ペットを飼っている方もいい暮らしができるのが良いです。

  21. 20 匿名さん 2017/12/18 13:10:07

    この立地ならば、地元だけでなく、広範囲の
    集客力があるでしょう。
    ライバル物件も少なく、即完の可能性有ります。
    サーファーから、リタイア族まで、幅広く人気
    出そうな感じですよね。

  22. 21 匿名さん 2017/12/20 00:47:29

    音がいきなり聞こえてきて驚きました。どこから音が……と思ったら、ホームページで自動音声再生なんですね。

    湘南で江の島の近く。湘南でも藤沢などもエリアですから「片瀬江ノ島」駅まで徒歩9分は魅力。

    この前、ニュースで湘南は踏切がない道路(個人が勝手に線路を横断している?)があると言っていましたが、このあたりは違うかな。
    公園近くの開けたエリアに建つので、リゾートマンションっぽくなりそうです。期待できます。

  23. 22 匿名さん 2018/01/04 01:14:18

    >>21 匿名さん

    確かに立地は、
    価格は強気に出難い134沿いだし、
    瞬間完売する可能性ある所だね。

    モデルルームの工事はやってたから、
    そろそろ開始か、海開きのタイミングで
    モデルルームオープンでしょう。



  24. 23 匿名さん 2018/01/05 01:38:50

    外観は南国チックなハワイのホテル風の外観になっているんですね

    写真で拝見するとバルコニーは鉄冊子になっていますが、劣化した場合や小さいお子さんがいる場合は、ちょっと怖いですね。
    外からもバルコニーが丸見えになってしまわないのかな?
    見た目の雰囲気はいいいのかもしれませんが、安全面や実際に住んでみて、鉄冊子は個人的には避けたい気がします。

  25. 24 匿名さん 2018/01/11 21:36:57

    >>23 匿名さん
    バルコニーのチェアーで
    coffeeでも飲みながら
    海を眺めたい

    だから、鉄冊子で良いと思います。

    海好き、サーファー、地元民、などなど
    色々な方で色々な意見が集まる
    憧れの人気マンションになるかも
    の立地条件ですね。



  26. 25 匿名さん 2018/01/16 09:20:01

    湘南というネームバリューの威力は大きい。
    浜っ子としては。やはり、海に囲まれて自然の中で生活できるエリアとしては憧れます。かと言ってダサクなくオシャレで。
    外観デザインがリゾートマンションぽい。
    サーファーの人で検討する人もいるんでしょうか。
    Dタイプはワイドスパンでいい感じですね。でも、北向きなんだ。

  27. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  28. 26 匿名さん 2018/01/24 12:16:45

    南国風の湘南ならではのデザインに人気が集まりそうですね。広々の間取りもありますがDタイプのコンパクトながらバルコニーが2つあり通風・日あたりがよく広々感じられるタイプもあります。キッチンに窓があるのも明るいでしょうね。海近にあった共有施設も嬉しいですね。内廊下というのもおしゃれではありますが匂いや湿気に対する換気がされているものなのでしょうか。

  29. 27 匿名さん 2018/01/27 23:05:12

    >>26 匿名さん

    匂いや湿気は、タワーマンションが
    内廊下というように、気にする事な
    ないかと。
    メリットの方が遥かに大きいです。

    早く販売始めて欲しい!
    あの立地なら、値段高くても
    早い完売になるでしょう。

  30. 28 匿名さん 2018/02/01 10:54:47

    湘南に住むことを憧れている人なら、絶対におすすめかもしれない。
    総戸数も24戸と少なめなので、ご近所さんが多すぎずちょうど良い感じがします。
    しいて言えば、全戸分の駐車場があれば尚よかったなとおもいました。

  31. 29 匿名さん 2018/02/16 06:53:34

    駐車場は、ここは半分の戸数分のみカバーしているということなんですね。
    車を絶対に手放したくない人は
    近隣に月極の駐車場があるのかチェックしておいた方が良いかもしれません。
    多くの人がおそらく車は乗りたいと思うでしょうから…
    駅までも決して遠くなく、十分に徒歩圏内ですが、
    普通に生活をしようと思うと、車はあったほうが便利な地域です。

  32. 30 匿名さん 2018/02/25 09:34:52

    湘南ぽい外観だなと思いました。全戸オーシャンビューではないのが残念な気もしましたが、外からも見えたり夏とかだと外の喧騒も気になりそうなので、通りに面していないほうが落ち着いて暮らせるかもしれないです。そのへんは個人の好みってことで。価格的にも北側がお得だったりするのかな。
    車があれば、まとめ買いとか大きな買い物とか、なんといってもドライブは最高でしょう。でも、渋滞するかもしれませんよこのあたり。シーズン中は特に。

  33. 31 匿名さん 2018/03/12 04:41:35

    夏場の休日、夕方は特に道が混んでしまうのは仕方がないのかもしれません
    その代わり
    朝早くとか、観光客が来る前に海を楽しんだりすることができるのはここの特権なのかな、という感じはします。
    買い物やお出かけ等は、うまく工夫して暮していくと言うかたちにしても良いのかもしれません。
    意外と道路が混んでいるときには、自転車が役になってくれるかも?

  34. 32 匿名さん 2018/03/19 03:18:33

    事前案内がはじまりますね。とても楽しみです♪ 価格はどのくらいになるんだろう。近くのパークハウスの中古はものすごい値段で売り出されていますが・・・。また、全戸販売に出るわけではないのですね。一部地権者住戸があるのか・・・。

  35. 33 匿名さん 2018/03/19 04:54:23

    千葉外房行けば、700万ぐらいで買えるリゾマンがある、海もきれい。けど湘南と千葉を比べる人はいないか。

  36. 34 匿名さん 2018/03/19 09:57:10

    海側向きは眺めが良くて、リゾート気分で最高ですよね。価格は未定ですが結構な金額になるのでしょうか?
    ただ、生活するにはちょっときついのですよね?近くにあるスーパーのもとまちユニオンは3月末で閉店みたいですし、近くにコンビニもないのでは?
    でも、R134沿いのマンション購入者はセカンドの人が多いみたいなので、あんまり関係ないのかもしれませんが。

  37. 35 マンション検討中さん 2018/03/19 10:13:32

    >>33 匿名さん
    生活環境がまったく違いますからね。うちはセカンドじゃなく実需で検討する関係上、千葉は難しいんです。

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    ブランシエラ横浜瀬谷
  39. 36 マンション検討中さん 2018/03/19 10:26:57

    >>34 匿名さん
    スーパー閉店ですか。まあ、少々の不便を我慢する甲斐のある眺めですよね~。

  40. 37 マンコミュファンさん 2018/03/21 07:46:11

    >>36 マンション検討中さん
    隣のマンションに住んでいますが、3階以上で海は綺麗に見えます。
    スーパーはサーファー通りの西友が24時間空いていますので、不便はないですよ。
    ただグランレジェイドはベランダの手すりが鉄っぽいので、心配ですね。

  41. 38 通りがかりさん 2018/03/22 04:04:05

    実は秋からずっと気になっていて、先日事前内覧会に行ってきた者です。

    値段見て恥かきました
    あわよくば海見えの80平米超えに住めるのかと心踊っていましたが、夢へと消えました 笑

  42. 39 マンション検討中さん 2018/03/22 14:06:13

    >>38 通りがかりさん

    やはりお高かったですか?ま、まさか億超え…

  43. 40 マンション掲示板さん 2018/03/23 01:49:01

    >>39 マンション検討中さん

    億に迫る部屋ありました。モデルルームのレイアウトが実用的でなさすぎて住むイメージがわきませんでした。セカンドハウス利用のお金持ちにはあまり気にならないような事でしょうが 笑

  44. 41 マンコミュファンさん 2018/03/24 11:02:14

    ホームページから内覧予約後、内覧してきました。値段は想像よりも高いけど、この景色と海まで数十秒で行ける物件は中々無いので
    仕方がないかな。海と反対側の部屋も良いと言う人もいるけど、どうせ買うならいざとなった時に手離れの良い海側だなあ〜。
    現場にも行ったけど、太陽がよく入り、海や江ノ島まで散歩、サーフィンが日課になるね。

  45. 42 マンション検討中さん 2018/03/25 15:11:32

    海が見えるセカンドハウスが欲しくて事前案内会に参加しました。
    この立地だけあって海側はお値段もそれなりにしますが非常に魅力を感じ、ローン次第ですが前向きに考えているところです。
    ただ案内してくれた女性説明員の方が新人さん(あるいは販売代理?とかかも)のようで応対は丁寧なのですが、ローンやマンションの知識に乏しく、終始ややもどかしさを感じました。
    この価格帯の物件であればそれなりに知識と経験のある営業さんだったら良かったのにとちょっと残念でした。

  46. 43 マンション検討中さん 2018/03/25 15:23:09

    >>39 マンション検討中さん

    億越えはなかったですよー
    最上階はかなり億近い価格でしたが

  47. 44 マンション検討中さん 2018/03/26 00:17:41

    >>43 マンション検討中さん
    ありがとございますー!電話で確認したところ、検討できそうな価格もありました!ずっと逗子葉山の戸建てを希望していましたが、海目の前のマンション、気持ちが揺れます!

  48. 45 ご近所住民&興味深々 2018/03/26 07:48:22

    湘南の海に憧れ通って江ノ島周辺だと決め、1年くらい前に近所に引っ越し住んでみた感想です。
    当初は部屋から海が見えるR134沿いのマンションが欲しくて、中古の物件を色々見させてもらいましたが、比較的新しいマンションは新築時の金額より高く、年数が経過したマンションもそれなりの金額なので、海沿いの部屋でないならR134沿いのマンションに住む意味は無いと思い、身の丈に合う金額で少し海から奥まったマンションに決めました。(ここのマンションは後から知り、どうなんだろうと興味深々でした。)
    まず今でも悔やんでいるのは、R134沿いを散歩するたびに海沿いのマンションを眺め、無理だったけどここに住んでたら海と富士山を眺め、毎日夢のような生活が出来たのかなって思います。
    逆に今のところに住んで良かったことは、東浜、西浜、小田急、江ノ電、モノレール、コンビニ、スーパー、ドラックストア、和洋飲食店、藤沢市民センターなど、普段の生活に必要な施設が歩いて数分の場所に皆ある。人混みや暴走族の音が煩いのかと思ったが、窓が閉まっていると殆ど分からないことです。
    個人的な見解になりますが、この辺りで日常的な生活をするのであれば、住所は片瀬海岸(できれば1丁目か2丁目)が不自由ないです。セカンド的にということであればR134沿いならどこでも、何物にも代えられない眺望と満足感が味わえるのではないかと思います。

  49. [PR] 周辺の物件
    クレストフォルム湘南鵠沼
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  50. 46 匿名さん 2018/03/28 11:51:35

    外観からしてリゾートマンションみたいです。
    よく海沿いをドライブしていると見かけるリゾートマンションにそっくり。
    こういう立地ですとサーファーの人は住みたくなるでしょうね。
    江ノ電に海って横浜のシンボル的な存在でもある。
    夏場は海水浴客でにぎわい、道路も渋滞するでしょうけれど。

  51. 47 マンコミュファンさん 2018/03/31 22:00:05

    >>42 マンション検討中さん
    説明の方は販売代理会社ではないはず。
    名刺貰ってませんか?
    ローン審査は順調ですか?
    海がチラッと見えるのではなく、
    迫力満点で見えるのは最高だね。
    引き続き、悩み中です。

  52. 48 評判気になるさん 2018/04/02 10:49:33

    このマンションは134通りを西側から来ると緩やかな上り坂のちょうどトップの位置になっていますね。前も遮るものはなく、眺望はこの通り沿いにある他のマンションと比べても最高ですね。2階以上を狙いたいところですが、お値段もそれなりにしますね。あとやはり駐車場が各住戸毎に無いのがネック。
    この辺りは月極めあるんでしょうか?
    ユニオンが閉鎖し、買い物はやはり車が便利です。



  53. 49 匿名さん 2018/04/06 01:55:13

    眺望が最高というのは気分も上がりますね
    上から見た景色はマンション特有の特権になりますし、買ってよかったなと思える一つの魅力
    外観もリゾートマンションのようで、セレブっぽい雰囲気があります

    この辺りに住まれる方は海が好きな方が多いでしょうから、外国っぽい雰囲気がうらやましいなと思いますね。

    セカンドハウス的な考えでもよし、都合上住めなくなった場合でも賃貸に回すことができそうなので需要は高そうだなと思います。

  54. 50 マンション検討中さん 2018/04/06 20:28:40

    >>46 匿名さん

    はまっこですか?
    横浜のシンボルって(笑)
    湘南でしょ?

  55. 51 マンション検討中さん 2018/04/07 21:52:36

    >>48 評判気になるさん

    月極ありますよ。

    色々悩み始めました・・・

    場所、モデルルーム、海、事業主、
    説明員の方、価格、
    セカンドハウスとして、悩みながら、
    今日も色々見学します。

  56. 52 匿名さん 2018/04/08 04:14:52

    うちは子供がいるので、保育園に預けられるかが一番の懸念事項です。藤沢は待機児童がかなり多いですよね。ただ、入れたい園があって敢えて入れない人、育休園長のために敢えて待機している人もいると思うので、実際の入りやすさを知りたいですね・・・・・・。
    目の前が海と公園、水族館というのはとても助かりますすし、永住の予定はないので手離れがよさそうなのも魅力的です。今ならローンの金利も組んだもの勝ちの状態がつづいてますし・・・。眺望、価格表、周辺の中古の価格推移なども鑑みて判断したいと思っています。

  57. 53 匿名さん 2018/04/12 13:15:06

    このあたりの子育て事情は詳しくは分かりませんが保育園に預ける先が見つかるといいですね。その他にも小児科(歯医者や耳鼻科など専門科も)や病児(後)保育、託児施設、公園、習い事、なるべく揃っているか確認した方がいいと思います。ちょっとした買い物ができる先が近いか、図書館や児童館や子育て支援センターなど行きやすいとストレスないですね。雨の日の遊び場所として利用できたりします。1年生になった時の預け先もけっこう悩みの種になることも多いので早めに探しておくといいと思います。

  58. 54 匿名さん 2018/04/15 05:49:23

    モデルルームを見てきました。この価格を出してタンク付トイレか、食器棚付かないのね、なぜせっかくの海眺望なのにこの間取りなんだ、など色々とテンションの下がる部分もありましたが、やはり海目の前というのは魅力的ですね。
    保育園は入れる場所に入れるしかないので、車で送り迎えでも致し方ないかなと思っています。
    習い事、子供の家なども、近場にはあまりなさそうなので、雨の日などは車で連れていくしかないですね。
    幸い小児科は徒歩ですぐ連れていけそうです。今は車が必須なので、これは嬉しいです。
    辻堂などに出るより、江ノ電に乗って鎌倉にお散歩に行く方が近そうな気もしました。


    ただ・・・数年前に比べてやはり高い!都内もそうですが、今は間違いなく高値圏。
    希少性があるとはいえ・・・・・・悩みますね(笑)

  59. 55 匿名さん 2018/04/15 13:07:10

    >>54 匿名さん
    食器棚はつかないでしょ。
    っていうか、つかない方が良い。
    海側の間取りは悪くないと思うけど。

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  61. 56 マンション比較中さん 2018/04/15 16:58:46

    >>54 匿名さん

    近所に住んでいます。

    イマドキ食器棚はつかないと思いますが、タンクトイレは残念ですね。オプション対応でしょうか?

    近くの小児科は働く人に優しいので(詳しく書けませんが通えばわかります)、共働き世帯におすすめです。

    自然も多く本当によい場所で、子育てにとても適した場所ですよ。

  62. 57 マンション検討中さん 2018/04/16 09:34:36

    >>55 匿名さん

    我が家が検討した部屋は海側3LDKですが、ホームページにない間取りで縦長LDKだったんです。2LDKに変更すると二窓が海に面したL字型のLDKにできるのですが、大型収納が潰れてしまうし、うーん…。

    食器棚はつかない物件のほうが多いですよね。個人的にはカウンターと揃えたいのでついてるほうが有りがたかったですが…。

  63. 58 マンション検討中さん 2018/04/16 09:39:00

    >>56 マンション比較中さん

    情報ありがとうございます!タンクトイレ、地味にテンション下がりました(笑)

    購入するしないに関わらず、場所は本当に良さを再確認し、移住の決心がつきました!共働きなので理解ある小児科も嬉しい(涙)

  64. 59 匿名さん 2018/04/17 23:57:47

    タンクトイレ、確かタンクトイレに見えない壁面収納をセットにしたものがあったはずです。住宅展示場などで、タンクの同じ高さの壁にして両サイドに収納をつけたものでした。

    追加料金でもタンクレスに見えるからいいんじゃないかな。

    タンクレスだと置くだけの洗浄剤が置けないなどあるみたいですよね。見栄えがいいのはタンクレスですが、災害時にはやっぱりタンクの方が便利だったりするようです。

  65. 60 評判気になるさん 2018/04/24 09:40:08

    販売結果はどうなのかな?
    ホームページもヤフー不動産も
    先週金曜のままで分からないけど。

    ヤフー不動産は5618万 ホームページ5000万が
    最低価格ですが、どちらか正しいのかな?

    56さん、小児科情報ありがとうございます!

  66. 61 マンション検討中さん 2018/04/24 13:25:43

    このマンションは海側いいですね。隣のマンションに住んでる友人に勧められ、検討していますが、先週現地を見て天気の良い日は本当に環境がいいと思いました。片瀬江ノ島駅前のコンビニまでも道中の景色が飽きないので案外近かったです。駅近くの他大手デベロッパー系の高級マンションは工事していましたが、周りが観光地過ぎるので、人の声がうるさそうで、このマンションの立地が本当にちょうど良いのがよく分かりました。


  67. 62 口コミ知りたいさん 2018/04/28 14:01:01

    >>61 マンション検討中さん
    あのトイレは最悪ですね。マンション価格に対して失礼だと思いました。オプションでも変更出来ないと言われました。また販売元の対応も最悪で、モデルルームを見る前に幾らなら買えるのか?と何度も聞いて来るありさま。様々な物件を見てきましたが、あんな失礼な対応をされたのは初めてでかなりかなりテンション下がりましたね。近くのユニオンスーパーは閉店したので現時点では住みにくいし高いしで微妙。目の前にオービスもありせっかくの海の景色もストレスですね。

  68. 63 マンション検討中さん 2018/04/28 14:10:32

    外観が南国調?らしいですが私にはラブホテルにしか見えなくて残念に思いました。小規模のマンションですので、管理費など将来的に高くなりそうですね。また、元々のオーナー様も住まわれるのですかね?全てが販売されない様でした。

  69. 64 マンション検討中さん 2018/04/28 14:37:07

    >>60 評判気になるさん

    >>60 評判気になるさん
    第1期は好調に完売したようで既に第2期の案内を始めてますね。
    屋上デッキ付きの最上階と庭付きの1階が人気だったそうです。
    因みに今回1LDKで4000万円以下の部屋も出てましたよ。


  70. 65 評判気になるさん 2018/04/28 15:05:23

    近くに住んでます。
    意見分かれてますね。
    みんなからOKだったらすぐ販売完了ですし、
    今はすぐに終わるのは少ないという言います。
    「いくらなら買います?」はあまり気持ち
    いいもんではないですね。
    自分では言い難いというか分からない?かな。
    でもなんとかなるのかしら?
    気に入ったら、そういう話になるのが自然かな。

    わたし、訪問するかも知れないので。

  71. 66 名無しさん 2018/04/29 12:36:54

    近所の者です。
    マンションの外観や内装に関しては、人の好みはそれぞれですからね。どこのマンションにしても、一長一短はありますよね。
    気に入れば住めばいいし、気に入らなければさっさと見切りをつけて他を探せばいいことだと思います。海沿いは少ないかもしれませんが、海近物件はいろんな事業者さんがあちこちに計画されているようですし。
    ただ、今頃からどんどん風が上がってくるこのエリアで、内廊下の物件はかなり貴重だと思いました。
    我が家も、強風により、風圧でドアが開かなくなる(開きづらくなる)日もありますから。
    あと、平置き地下駐車場も同じ理由で便利だと思いました。
    雨や風を気にすることなく車まで行けるって、本当に羨ましいです。
    とくに荷物が多かったりした時は、いちいち機械式の操作をするのが面倒なので。
    今後、このエリアにもっと内廊下や平置き地下駐車場のマンションが増えてくれたらいいのにな、と思っています。

  72. 67 eマンションさん 2018/04/30 13:35:24

    そうそう、一長一短。

    ところで、
    海まで120メートルで、
    徒歩距離310メートルって、
    どう意味かな?

  73. 68 マンション検討中さん 2018/05/02 06:53:48

    >>67 eマンションさん

    目の前の134号線を渡るのに歩道橋か横断歩道へ回るからではないでしょうか?

  74. 69 マンション掲示板さん 2018/05/06 08:21:00

    都内とここどちらにしようかと考えてる人がいなくて安心した。
    ここは、サーフィンやってるとか、眺望にこだわりがある人が住むべきとこかと思う。

  75. 70 匿名さん 2018/05/10 03:45:34

    1LDKで3,998万円ですかぁ、高いような気がするなぁ、といっても、部屋は45.33㎡と広めですから、妥当な価格なのかな。価格的には都内と大差ないような気もしますけど、広さ的には違うのかな。何よりも環境の違いは大きいでしょうね。利便性としてはけして良いとは言えないけど、あえてここに住みたい人が選ぶところだと思います。海のそばでの暮らしは、多くの人が憧れるんじゃないでしょうか。一階の1LDKが人気な理由、間取りを見て納得しました。

  76. 71 ご近所です 2018/05/22 11:16:24

    ここを含めR134沿いのマンションを選ぶ人は、海が大好き、マリンスポーツを満喫したい、休日にセカンドハウスとして、という人には最高の場所だと思います。なにせ絶対的戸数が決まっていますし、新築は更に限られますから。
    ただ、憧れだけの人はよく考えた方がいいかと思います。まず、それほど駅が近くない、スーパーやコンビニが遠い、近くの外食が少ない、休日はR134周辺含め大渋滞により車使用が不自由、暖かくなると車やバイクの騒音が気になる等、他にも住んでみなければ判らないデメリットが有るからです。
    私は鵠沼~七里ヶ浜間で海に近い所に住みたいと2年間休日や平日も含め周辺を通い、いろいろな生活の環境を総合的に判断した結果、定住するなら片瀬海岸1丁目がいいとなりました。現在の住んでいる感想ですが、全ての事が満たされ不自由もなく大変満足しています。ご参考までに。

  77. 72 匿名さん 2018/05/24 01:15:57

    やはりこのあたりだとセカンドハウス的な目的で購入検討されている方も結構いらっしゃるのでしょうか。
    実際に住むとなると不便さが出てきてしまう可能性はありそうですね。
    どちらかというと趣味に没頭したい方やどうしても海の近くに住みたい方などこだわりを持っている方以外はなかなか住めないような立地環境ですよね。

    移動手段は車があるのと無いのとでは生活のしやすさはだいぶ変わってきそうです。



  78. 73 匿名さん 2018/06/13 06:02:28

    セカンドハウスとしてという人もおられるとは思いますが、
    ここからだと都内に通勤というのも朝早く家を出ればできますし、海の近くで暮らしたいという人向けではあるとは思います。

    夏場の夕方とかは流石に交通渋滞とか起きやすくなる可能性も高いかもですが、
    普段だったら大丈夫では?

  79. 74 通りがかりさん 2018/06/14 02:15:37

    この辺りから東京駅に通勤していますが、マンションから片瀬江ノ島駅まで自転車で2分、駅に無料駐輪場があり、藤沢駅まで出て、そこからは湘南ライナーで東京駅まで通勤です。ライナーは快適そのものです。この辺のマンションは道路沿いの窓は大抵二重窓になっており、窓を閉めれば騒音はほぼ無視できます。ただ住まいは3階以上をお勧めしますね。景色が良いのと通行人の目線からズラせます。

  80. 75 匿名さん 2018/06/27 13:12:06

    都内もいいですけれどアクセスが良ければこのあたりもいいかなと思いますね。資材の高騰でまだまだ都内のマンションの価格は上がるようです。このあたりも影響受けそう。人件費や資材の高騰は続きそうですね。ネットニュースで飲食宿泊施設の建設が5倍に増えたそうです。外国人が多く来るようになり景気がいいのはうれしいけれど狭い国土なのでもっとゆったり暮らしたいななんて思います。

  81. 76 周辺住民さん 2018/07/01 23:15:10

    このマンションの隣のマンションに住んでます。海側の部屋は前が駐車場なので眺望最高です、騒音と塩害は半端ないですょ‼️すぐ近くにあったスーパーが3月でなくなってしまい、買い物は不便になりました。海好き、眺望重視で考えてる方には最高な場所だと思います。値段は高めだとは思いますが、値落ちする事はあまりありませんから投資と考えてもいいと思います。

  82. 77 匿名さん 2018/07/07 05:50:24

    >76
    >このマンションの隣のマンションに住んでます。海側の部屋は前が駐車場なので眺望最高です、
    >騒音と塩害は半端ないですょ

    ご近所の方の情報は、一番参考になると思いますま。
    眺望が望めるのであれば、ほんと海側の部屋は最高でしょう。
    海好きさんだけでなく、自宅からの眺望を望んでいる人にぴったりの物件でと思います。

  83. 78 匿名さん 2018/07/24 06:43:19

    買い物が不便になったということですが、現状ではこのご近所の方はどこでお買い物されているのでしょうか。
    車でガツンと一度に買いに行くみたいなスタイルになるのでしょうか。
    塩害に関しては
    ここに住もうと思っている人の殆どが理解があると思います。
    敢えての海チカですし。

  84. 79 評判気になるさん 2018/08/12 10:30:37

    中古と悩んでます。
    ここ、値段が高すぎて実際は購入してる人が殆ど居ないと聞いたのですが、将来的に売るとなった場合の下落を考えず ただサーフィンが好きな30代なら楽しく暮らせるしょうか。
    食品はネット使えば良いですもんね。

  85. 80 評判気になるさん 2018/08/13 12:41:15

    >>79 評判気になるさん
    中古とこの物件は比較にならないと思います。
    高いと感じた時点で、検討リストから外されてはいかがでしょうか。

    投資目的であれば尚更リスクがあります。

  86. 81 匿名さん 2018/08/17 07:01:31

    駅まで徒歩圏内なのも魅力ですが
    子育てしていると学校施設が近いかどうかがとても気になるポイントです。

    ここは小学校も中学校も近そうで安心して通わせることができそう。
    何よりも、ここからは海がすぐそばで自然あふれる場所。
    マイカーさえ所持していなければ、天災もそんなに気にならないかなと思いました。

  87. 82 匿名さん 2018/08/17 10:58:53

    辻堂東も宣伝開始しましたね。

  88. 83 通りがかりさん 2018/08/18 01:20:50

    パークハウス江ノ島の4階南東が5980円で出てますね。これはお買い得です。
    駅に近く、永久眺望だし、エッグシングスやイタリアン食堂も美味しいし、江ノ島のキャンドル灯台も室内から見えます。
    新築に拘らなければお勧めします。レセールバリューが違いますよ。
    私はセカンドで所有してますが、未だにバイクの騒音に飛び起きます。

  89. 84 検討板ユーザーさん 2018/08/18 14:46:30

    >>83 通りがかりさん
    パークハウスは南東は海の見えない向きですね。海が見える向きならば言うことないのですが、見える向きは1億超えで売られてますね。
    ここは駅9分,海が見えるなら悩ましいです。

  90. 85 通りがかりさん 2018/08/19 01:45:30

    >84さん
    大変失礼しました。
    パークハウス江ノ島の南向きはオーシャンビューと勘違いしてました。
    引き渡しが2011年3月だったので、津波が恐ろしかったです。
    1億越えになるとは・・・
    セカンド所有者が多いので本気で売る気もないのでしょう。

  91. 86 マンション検討中さん 2018/08/19 10:38:35

    日本エスコンという売主で、この価格。

    パークハウスとか大手の売主なら安心ですが
    売主はみなさん、気にしないでしょうか?
    スピード違反の検知するものも気になりますし、
    塩害は皆さん室内干しと割り切るんでしょうか。
    スーパーが潰れる立地はセカンドではない方は宅配メインか車で買い物ですよね。
    利便性無視して、海だけ楽しみたい人に向いているんでしょうか。何度か現地に行きましたが、タトゥー率が高いのは、湘南ならではですか。
    夏の車の渋滞を考えると買い出しも夕方以降になるんでしょうか。

  92. 87 検討板ユーザーさん 2018/08/19 11:14:35

    >>86 マンション検討中さん
    あらあら、周辺で海の見えないマンションを扱ってる大手さんかな。
    海が見えるだけで充分に対価を払う価値はあると思いますが(^。^)

  93. 88 マンション検討中さん 2018/08/20 00:47:57

    とはいえ、海側は売れてるんですよねー
    やはり海の見える立地はそうそうないからですかね!上の階から売れてる感じでした。
    憧れる生活だと感じましたよ!

  94. 89 匿名さん 2018/08/28 08:52:03

    夏には大賑わいの通り沿いではないでしょうか。
    それ以外のときはけっこう落ち着いた環境になるのでは?
    海が見える生活ってとても憧れます。
    しかも毎日朝も夕もいつでも気が向いたときに海岸を散歩できて。
    夏は混むけど早朝とか空いてるときに海で泳いだりとかできるのかもしれず。
    海好きでないと住めないかもとも思います。
    オーシャンビューの部屋もまだ残っているようですね。
    ファインビューとなっているのは何が見えるのでしょうか?

  95. 90 通りがかりさん 2018/08/30 22:57:31

    今年はこの近辺の134号は週末でも全く渋滞しないですね。海の家も7割ぐらいの人出で、商売あがったりでしょうが、この辺りに住んでいるものとしては、車での移動ストレスなく快適でした。
    ナイトプールが流行り、熱中症対策で、海に出てくる人が減り、昔のように夏にごった返す事はもうないでしょう。

  96. 91 匿名さん 2018/09/04 06:11:12

    総戸数24戸と小規模マンションなので、

    大規模マンションに比べると、ご近所づきあいは楽だとは思いますが

    将来の修繕積立がどんどん上がるのではないかなという不安は感じます。

    海好きの人であれば住みたいと思うマンションかもしれないです。


  97. 92 匿名 2018/09/15 16:15:09

    >>91 匿名さん
    修繕のことは、しっかり販売さんに
    聞けばいいと思います。
    どこも、上がりますよ。


  98. 93 匿名さん 2018/09/16 22:10:37

    マンション名はR134までですか?長い……。

    海を見ることができる間取りもあってかっこいいですね。海好きやサーファーには憧れそう。リゾートホテルみたいです。海側バルコニーじゃないプランもあるので、海を見たいならオーシャンビューのバルコニープランを選ぶ必要があります。

    吹き抜けのプランもあって、部屋の窓から下を覗くこともできそうです。見たところ、A1は最終1邸、Bは最終1邸、Cは最終1邸、Eは最終2邸、Fgは限定1邸で、完売まであと少し。Fgの最終1邸じゃなくて「限定」1邸って何が違うんだろうかと思いました。

  99. 94 匿名さん 2018/10/09 06:43:49

    マンション名、確かに長い…(汗)
    134号沿いだよ!っていうのを猛烈にアピールしたいのかもしれませんね。
    そう書かれると
    分かる人には海まで近いんだよっていうのはわかるというのが狙いなのか、なんて思ってしまいました。
    ここのマンションが良いという人の場合、海までの近さというのが資産価値に含まれてくると思いますから。

  100. 95 匿名さん 2018/10/09 14:20:04

    >>94 匿名さん
    逆にダサく感じるのは私だけですか?
    マンション246なんてつけませんし。

  101. 96 匿名さん 2018/10/12 10:07:38

    海好きにはたまらない立地にあるマンション。
    最高のロケーションですし、今後はなかなか出てこないかもしれません。
    ただ、気になるのは総戸数の少なさです。
    空き家が出た場合など、修繕費の負担額が急に増えるということはないでしょうか。
    また家族で住む場合、小学校や中学校が遠いのも気になりました。

  102. 97 匿名さん 2018/10/22 08:16:02

    海の近くで暮らすと性格も大らかになりそうで憧れますが、
    小中学校、ほんと遠いですね。
    私立だともう少し近くにあるようだけど。
    小学校は徒歩18分、中学校は徒歩31分、どうやって通うのかな。
    やはり歩きでしょうか。
    そういうことを考えなければ、やはり海の近くって、
    環境としてはいいなと思います。
    ただ、シーズン中は賑やかすぎるかなとも思ったりします。

  103. 98 匿名さん 2018/11/10 06:49:16

    ここの場合は、基本的には子供がいる人向けというわけではなくて
    海の近くで暮らしたい大人の世帯というのが根本にあるのではないでしょうか。
    子供も海の近くでどうしても暮らしたいならばともかく、
    やはり毎日通う学校が遠いのは、
    子供がいる家庭では難しいと考えることが多いのではないかなと感じました。

  104. 99 匿名さん 2018/12/02 08:55:05

    電車を使うとしたら、サブエントランスのほうが便利なんだそうです。メインのエントランスは、海側を向いているのかな?海側のほうが道が広いっぽいので、出入りもこちらのほうが楽みたいなのはあるかもしれません。
    サブエントランスでも、特に不便さがなければ、
    暮らしていく上でも特に問題は無いのかもしれませんね。

  105. 100 通りがかりさん 2018/12/06 11:50:27

    海側の通りと裏側の通りについてですが。
    風のない日は、海側の通りで何の問題もないと思います。
    でも、ひとたび大風が吹いた時は、遮るものが何もない海岸通りだと、風に飛ばされないようにしながら歩かなければなりません。
    さらに雨が降っていたら、傘がさせない可能性もあります。
    その点、裏通りは、海岸通りより低いので、風の影響を受けずに歩けます。
    そういう意味で、裏通りからの出入りは便利だと思います。
    使い分けてみては?

  106. 101 匿名さん 2018/12/23 06:22:20

    サブエントランスの裏通りの出入りなど、使い分けができるというのはとても良いともいました。面白いですね、ランドプラン的なものって。

    天気の良い日は、海岸通りはとても気持ちがいいと思います。
    散歩など楽しみたい人にはいいでしょう。
    ここだと、まだ都内まで通勤可能ですから、通勤のしやすさもある程度確保されているのはいいことだと思いました。

  107. 102 検討板ユーザーさん 2018/12/31 04:03:46

    完成したら、海が見える部屋はすぐ売れると思う。そのぐらい「海が見える家」は強いと思う。

  108. 103 匿名さん 2019/01/01 06:49:42

    別荘みたいですね。

    >>完成したら、海が見える部屋はすぐ売れると思う。
    私もそう思います。横に長い間取りも個性的ですし、リゾートのマンションっぽい感じでかっこいいなと感じます。

    湘南江ノ島のマンション、横浜勤務だと圏内なんでしょうか。
    芸能人のつるのさんも湘南住みと聞いたことがあるので、芸能人も多く住んでいる地域かもしれないですよね。

  109. 104 匿名さん 2019/01/22 05:54:34

    庭のついている住戸の場合、BBQがおすすめみたいなことが書かれていました。
    マンションの場合、火気厳禁の場合が多いと聞きますが、
    お庭だったらOKということなんでしょうか?
    少なくとも、周りに迷惑をかけないように、無塩タイプのロースターの使用のほうが良さそうだけど…

  110. 105 匿名さん 2019/02/11 07:23:06

    流石にもう残り1戸みたいになっているプランも出てきています。Dタイプについては、とても居室の居住性などについて考えられているなという印象を抱きます。
    窓がなるべく居室に来るようによく考えられていますよね。
    風通しってやっぱり大切ですから、
    居室に窓が来るような配慮はとてもいいと思いました。

  111. 106 匿名さん 2019/02/23 09:39:07

    このマンション、近くのもとまちユニオンが閉店してからスーパーが無いのが最大のネックだったけど、ユニオンの跡地が小田急OXとして四月末オープン予定だそうです。
    購入者には朗報ですね!
    海近で歩いて2分くらいのトコにスーパーがあるマンションなんて素敵ですねー^_^

  112. 107 通りがかりさん 2019/02/24 10:15:45

    小田急スーパーは高級ですが、
    食材も惣菜も美味しいので、嬉しいです。
    もとまちユニオンも好きだったので、
    閉店してがっかりだったのですが、嬉しいです。

    マンションから徒歩1分ぐらいでしょうから
    このあたりのマンション住民は便利ですね!

    個人的には江ノ島水族館前の新しく建てられる商業施設も何が入るのか気になります。

  113. 108 匿名さん 2019/02/25 15:19:06

    歩いてすぐのとこにスーパーがあるかないかはそこに住むなら勿論、資産価値を語る上でも大違いでしょ^_^
    小田急OXなら地域密着だからもとまちユニオンみたいな退店リスクも少ないと推察。
    リゾートのセカンドで実需にも耐え得る企画のマンションですね^_^

  114. 109 匿名さん 2019/03/02 12:40:52

    自宅から海が見えるなんて、とても素敵です。
    海好きな人であれば、絶対にここを選びたいと思うのではないでしょうか。
    総戸数が少ないので、戸建住宅感覚で住めるのもよさそう。
    買いやすい価格帯であるのも魅力かなと思いました。

  115. 110 マンション検討中さん 2019/03/03 08:56:44

    このマンションの海側で3階以上からが海が見えると思いますが、3階以上の海側の部屋で分譲価格はどのくらいなのでしょうか?6800万円ぐらいでしょうか?

  116. 111 匿名さん 2019/03/03 09:05:03

    >>110 マンション検討中さん
    建物の前の歩道からでも水平線が普通に見えますよ。
    金額は庭付きで6千万円台中盤だったような

  117. 112 匿名さん 2019/03/07 01:13:46

    >>111 匿名さん
    情報ありがとうございます。
    一階でそのレベルとはいいお値段しますね。
    上の方は7千万円から8千万円ですね。
    海見えはすごい!

  118. 113 匿名さん 2019/03/09 19:56:09

    こちらのマンションを購入しました。
    予算の関係から海側ではなくDタイプですが、間取りがとても気に入ったので昨年の夏に即決しました。
    先週内覧会で部屋を見ましたが、各部屋に窓があってとても静かで落ち着いたいいお部屋でした。海側とは雰囲気が全く違い、リビングの窓からは住宅街と遠くの方に山も見えるので、住むのならこちら側が良いと思います。海側は西向きなので、夏場の日差しは半端ないと思いますし、これだけ海に近ければマンションの部屋から見えなくても、すぐ海に出て海岸沿いを散歩すればいい話です。
    いよいよ来月から入居できるので楽しみです。
    ちなみにDタイプのお部屋はまだ2棟売れていません。海側の1階も一部屋残ってます。

  119. 114 匿名さん 2019/03/10 21:56:31

    オーシャンビューでとても贅沢だと思います。
    現在はCタイプが最終1邸、Dタイプ最終1邸、E1タイプ最終2邸でした。
    ホームページに書いてあったので、仮予約が入っているのかもしれないですね。最終1、2邸の間取りがいくつかあります。

    Dタイプは「Fine View」と書かれていて海側ではないみたいですが、リゾートっぽさもあって別荘としても使えます。LDKから洋室に行けて、洋室3は廊下からもLDKからも行けます。永住目的で購入するにも、リビングスルーで部屋に行けるので、子供を育てる家庭にもいいと感じました。

  120. 115 匿名さん 2019/03/31 06:58:56

    永住目的にするとしても、かなり間取りは考えられているので、良さそうなイメージです。
    リゾート的なかんじなので
    セカンドハウスとして使われている方、多いのでしょうか。
    ここからだと駅まで近いので
    通勤通学は特に不便にはならないと思うので
    セカンドハウス的な人はあまり多くないのかな…

    観光のハイシーズンだと、結構朝から観光客が多いので
    電車の遅れなどは大丈夫かしら、というのは若干あるかも?実際はどうなんでしょうか。

  121. 118 マンション掲示板さん 2019/03/31 16:04:34

    [NO.116~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  122. 119 匿名さん 2019/04/02 00:49:10

    窓からのオーシャンビューは憧れですが、西向きになってしまうんですね。
    確かに西向きマンションは夏に気温が上がりすぎて過酷な環境になると聞きますし、
    価格が少し安く、落ち着いた景観の部屋をチョイスするのもひとつの選択肢
    かもしれません。

  123. 120 通りすがりさん 2019/04/21 11:57:07

    湘南、海、とても良い響きですね。でも津波などのリスクを考えると、このマンションは無理です。

  124. 121 匿名さん 2019/05/13 04:01:08

    ペットと暮らすことができる、みたいな文言があり、一緒に載っている写真は大型犬なのですが、
    実際はどの程度のサイズのペットまで可能なんでしょうか。
    マンションによっては、1階だけは大型犬OKとか、
    すべてのフロアにおいて抱っこできる大きさの小型の動物のみとか
    かなり規約が違っているという話は耳にします。

  125. 122 匿名さん 2019/05/29 02:50:04

    どんな種類のどんなサイズの動物が飼えるかは、要確認事項ですね。
    管理組合でどのように設定するのかということになるかと思いますが、とりあえずは案みたいなものしか今はないと思います。
    その案について見ていかないといけませんよね。
    あまり大型犬ってマンションだと聞かないですが
    ここはどうなっていくのでしょう。

  126. 123 匿名さん 2019/06/18 14:25:16

    大型犬が写っている写真に「※種類大きさに制限があります」とあるので
    あくまであれはイメージ。
    もうすでに出来上がっているので、実際はどうなのかというのもきちんと決まっているでしょう。
    内廊下のマンションなので、
    特にきちんとルールを守って抱いて移動しないと…ということになります。

  127. 124 匿名さん 2019/06/27 14:41:36

    購入者です。
    残りの部屋もいくつかあるようですが、なかなか会わない居住者(とても静かでプライベート感があります)とたまに顔を合わせても、なんというかゆとりのある感じ良い方ばかりです。
    観光地ゆえ渋滞等気になる方、不便ない裏道がいくらでもあるから心配いりません。
    平坦な土地柄、週一の買い出しというような暮らしは全くなく生活範囲の中に生活と娯楽が自然と収まってきます、普通に便利。

  128. 125 匿名さん 2019/07/03 12:42:48

    ペットと住むことが可能といえども、
    あまり大きな犬などの場合は、住民トラブルの原因となりそう。
    大型犬を飼いたいのてあれば、やっぱり戸建住宅でないと厳しいのかも。
    でも、それならイメージとはいっても、ホームページに掲載はしないほうが良いですね。

  129. 126 匿名さん 2019/07/05 03:23:40

    大型犬は1階のみで、直接庭から入る事が出来るので、特に問題ないです。
    セカンドとして利用している方が多く、ゆったりとした雰囲気で、プライベートも重視できる作りになっていると思います。
    この辺はワンコの比率が高く、入れるお店も多く、犬連れには最適な場所ですよ。

  130. 127 匿名さん 2019/07/08 01:18:20

    最近では大型犬を飼育されてる方が少なくなりました。マンションの場合だと大型犬NGの所が多いですし、
    1FはOKとなっていたとしても、マンションの敷地は狭いですから大型犬は非常に飼いにくいです。

    最近ではペットを飼育する方がとても多いですから、(特に小型犬)一緒に暮らせるというのは幸せです。
    ところで、こちらはペットは何匹まで飼育OKなのでしょうか?通常の規約だと2匹までのところが多いですね

  131. 128 匿名さん 2019/07/28 05:08:13

    マンションの場合は、建物内は犬は抱いて移動するのがマナーですから、
    大型犬だとそれができないので
    1階住戸に限定しているのだろうなと思います。
    犬も2匹いると
    いっぺんに抱っこできないのでは?
    たまに敷地内はカートで移動していたりする人はいるようですね。

  132. 129 匿名さん 2019/08/20 14:02:39

    今はE1タイプが2戸とDタイプ1戸だけみたいです。
    E1タイプだと、単身者ならばかなりゆったり、DINKSだとちょうどいい?という感じの広さです。
    バルコニーはものすごく狭いですが、
    柱が外に出てしまっている分なのかもしれません。
    二人の洗濯物干しくらいだったらできますか?

  133. 130 通りがかりさん 2019/09/02 12:56:25

    >>129 匿名さん

    あのマンションは、バルコニーに洗濯物を干すのが禁止なはず。
    そのために、室内に洗濯物を干すための設備があったと記憶しています。

  134. 131 匿名さん 2019/09/04 01:37:33

    1Fは抱っこしないで歩かせて良いのでしょうか?
    ワンちゃん2匹を飼っている場合はカートが必須でしょうね。いずれにしろマンションの場合、ペットカートがあったほうが安全です。
    自分のマンションではカートを出入り口の所に置かせてもらっています。マンションへ入る前にカートへ載せてマンション内を移動していますよ。

    ペット規約ではペットはエントランスからの出入りは規約ではできないと思います。裏口からの出入りになっていると思いますよ。

  135. 132 匿名さん 2020/05/18 07:31:18

    潮風で 建物の痛みも早く、修繕費高額なんて事ないでしょうか?

  136. 133 匿名さん 2020/05/18 07:45:24

    外へ出ると 海岸特有の何か得体の知れない生臭いニオイとかはないでしょうか?

  137. 134 隣のマンションの住人 2020/05/21 11:46:11

    海独特の匂いがお好きでないのなら、住まなければいい話ですよ。

  138. 135 匿名さん 2020/05/21 11:49:26

    >>134 隣のマンションの住人さん
    海が嫌い、海に興味がないのなら湘南向きではない

  139. 136 eマンションさん 2020/05/21 11:54:30

    >>132 匿名さん

    このマンションを投資目的で購入している人は、修繕費が上がる前に手放すでしょうし、本当に海が好きで購入している人は、修繕費がかかるのは承知していると思います。
    海沿いの物件は、他のエリアから比べて高額ですから、一番やめたほうがいいのは、中途半端な興味で購入することです。

  140. 137 マンション比較中さん 2020/05/25 00:41:49

    間近に迫る南海トラフ地震による津波はどういう対策をしているんでしょうか?
    湘南海岸は 防波堤がなく大丈夫でしょうか?

  141. 138 匿名さん 2020/05/25 01:14:56

    >>137 マンション比較中さん
    津波よりも先に揺れで先に被害が大きいと思われ

  142. 139 匿名さん 2020/06/03 04:45:39

    小規模マンションではありますが
    交通アクセスが便利であるのと、水回りなどの設備内容が充実していて
    とても使い勝手が良さそうなマンションですね。
    ただ、総戸数24戸なので、空き家が増えると修繕費などいろいろ大変そうかも。

  143. 140 匿名さん 2020/06/13 12:12:56

    キャンセル住戸がリモートワーク仕様ということでフォトギャラリーを楽しみに見たのですが、
    ほとんどさんこうにならず、ちょっとがっかりです。
    PCデスクを置いた部屋だけの写真だったので、他の部屋とかも見たかったです。
    素敵なマンションで価格も高すぎないのが魅力に思えたのですが、
    残念な点がいくつかありました。
    ワイドスパンですごく開放感があるのだけど、海側ではないし、北東向きなこと。
    だからこそのお値段なのかもしれませんが。
    ただ、真夏は他の向きに比べて涼しいのかなとは思います。

  144. 141 マンション検討中さん 2020/06/13 13:02:20

    >>140 匿名さん

    実際に現地に見学に行かれたのですか?
    私達も一度見学に行こうか迷っているのですが、モデルルームになっているのはリモートワークのお部屋だけなのですかね?

  145. 142 検討板ユーザーさん 2020/06/13 14:26:29

    >>141 マンション検討中さん
    残2邸でどちらも見れると思いますよ。

  146. 143 マンション検討中さん 2020/06/15 00:52:08

    モデルルームを拝見させていただいたものです。戸数も少なく静かで、ロケーションも最高。平置き駐車場もあり、とても魅力的なマンションだと思いました。ただ、戸数24戸に対して駐車場が12台(50%)と、駐車場の数が少なく、現在は、空きがないとのこと。近隣に屋根付き駐車場を確保することも検討しましたが困難なため、購入を断念しました。車離れや空き駐車場によるコスト増もあり、最近では入居世帯分の駐車台数を確保していないマンションも少なくはありませんが、この辺りは海も近く、郊外マンションという視点で駐車場を確保していただけたらよかったのではないかと思いました。

  147. 144 マンション検討中さん 2020/06/16 07:37:15

    >>143 マンション検討中さん
    初めまして。
    間取りで収納が少な点が気になりましたか、モデルルームご覧になられて如何でしたか?
    駐車場情報もありがとうございます。
    確かに地下駐車場は魅力的ですが、あの場所で車を所有しないのは不便ですものね。

  148. 145 マンション検討中さん 2020/06/16 07:38:25

    >>144 マンション検討中さん
    気になりましが←の間違えです。
    失礼致しました。

  149. 146 マンション検討中さん 2020/06/16 07:58:30

    >>144 マンション検討中さん
    初めまして。
    モデルルームの配色、デザイン、3LDKの間取りがとても気に入りました。間取りも改装して2LDKにできるということですし、収納不足であれば、窓のない4.4畳の洋室はクローゼット的に使用しても良いかなと思いました。
    いずれにいたしましても、当方、車を大切にしているため、駐車場は必須でした。リゾートでお使いで、たまに駐車場をお使いになる方とのシェアでも出来ればいいんですけど。


  150. 147 匿名さん 2020/07/06 06:16:06

    本日、日本エスコンさんのホームページでこのマンションの完売を確認しましたので、新築としては、全て売れたんですね。また、明治地所さんのホームページに中古物件として、3階海側の真ん中の部屋が6,200万円で掲載されているのを確認しました。あと、賃貸で2階の海側も出ていました。完売でも、中古購入や賃貸での入居チャンスはまだ残されているんですね。

  151. 148 匿名さん 2022/04/25 05:31:09

    3階海側の部屋が9,700万円で掲載されているのを確認しました。かなり高額なのでびっくりです。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [グラン レ・ジェイド湘南江ノ島 R134]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ヴェレーナブリエ港南中央
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ヴェレーナ湘南藤沢
    スポンサードリンク
    クレストフォルム湘南鵠沼

    [PR] 周辺の物件

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

    4998万円~5488万円

    3LDK

    65.3m2~67.9m2

    総戸数 32戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    6458万円~8098万円

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.5m2~80.5m2

    総戸数 23戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5,898万円~6,298万円

    3LDK

    67.37m²~72.62m²

    総戸数 36戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5498万円~7188万円

    3LDK

    70.95m2~85.83m2

    総戸数 215戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4500万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    未定

    1LDK

    34.32m²~42.98m²

    総戸数 37戸

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    6698万円・7198万円

    3LDK

    70.01m2・72.86m2

    総戸数 65戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4198万円~5498万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

    60.9m2~76.98m2

    総戸数 32戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,998万円~5,398万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,900万円台予定

    2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

    5,398万円~6,898万円

    3LDK

    70.93m²~75.05m²

    総戸数 54戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定~8,800万円台予定

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸