埼玉の新築分譲マンション掲示板「SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 大宮区
  7. さいたま新都心駅
  8. SHINTO CITY -シントシティ-(第I・第II街区)
匿名さん [更新日時] 2024-06-05 16:00:03

新都心から徒歩10分以内と立地はいいかもしれませんが、7社による強力なリスク分散の売り方を見ても、大宮原子炉問題(マテリアル跡地)があった経緯はどうしても議論の種になってしまいます。特に震災後放射性廃棄物の管理は厳しくなっていると思うので、一応安全であると仮定して検討を進めるしかないと思います。


公式URL:http://www.shintocity.jp/

間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2

所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分、東北本線「さいたま新都心」駅徒歩5分、高崎線「さいたま新都心」駅徒歩5分

敷地面積:18,800.03m2
建築面積:11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2

総戸数:1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て

建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料:平置き(来客用2台含む):507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料:2段式スライドラック:2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料:40台、月額使用料未定

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
監理:株式会社長谷工コーポレーション
売主:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住商建物株式会社、東急リバブル株式会社


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

お便り返し その98「シントシティはどうですか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/13350/


[スレ作成日時]2017-09-08 19:22:18

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
オーベル大宮プレイス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHINTO CITY (3街区)口コミ掲示板・評判

  1. 1851 評判気になるさん

    この有料オプションを追加すれば通常レベル、なんですね。
    通常のマンション、の定義を教えてください。
    それか通常のマンションって、さいたま新都心駅周辺だと、具体的なマンション名教えて頂ければそこと比較してみたいと思います。

    トイレと浴室のグレードに関しても、何が低いんですか??「グレードが低い」が抽象的過ぎてご指摘されている内容がわかりません。

  2. 1852 マンション検討中さん

    >>1851 評判気になるさん
    標準の便座とか浴室ユニットの型番を聞けば、いくらかすぐに分かりますよ。
    シティハウス吉敷町と比べてみたらどうですか?

  3. 1853 マンション検討中さん

    >>1851 評判気になるさん
    1846さんのを参照してください

    聞くだけではなく、自分で検索したりモデルルームを回ったりしてみてはいかがでしょう?
    ご自身が低仕様だと思わなければ、それはそれでいいと思いますし。

  4. 1854 マンション検討中さん

    オプションの件は、私なんかは10件以上モデルルームを見てますがそうするとあれもついてないこれもない、え、なんかちゃっちぃ。なんて思っちゃったりします。
    それはもう、経験で得たものとしか(^_^;)

  5. 1855 匿名さん

    >>1854 マンション検討中さん

    仕様はいいけど立地がイマイチとか様々で百点満点物件なんてないのでモデルルーム10件以上巡っても未だに検討中なのですね。
    結局は人がどう言おうと自分が納得できればいいのでは?

  6. 1856 マンション検討中さん

    >>1855 匿名さん
    そうなんですよね~汗
    100点満点の物件はいまだにないし、これからもきっとないでしょう(^_^;)
    私の場合(妻も含めて)ですが、仕様を強くこだわってる訳ではなく(今回は少し仕様が気になりますが)立地、生活環境でこだわってしまってます。私が34歳でローンを組むにはあと1年で決めないと!なんて急ぐように何件もみてますが、中々。

    シントシティは立地、生活環境は素晴らしいと思っていますので前向きに検討してます。

  7. 1857 評判気になるさん

    色々アドバイス頂きましてありがとうございました!!
    皆様が低仕様と言われている理由が少しわかりました。
    要は金額×立地×設備のバランスだと思うので、皆様は設備面だけで他の、比較的坪単価の高いマンションと比較して「低仕様」と指摘されているのですね。
    たしかにそういったマンションと「比較すると仕様は低い」のかもしれませんが、それをこのマンション購入する上で判断に困る材料かどうかだと、自分は一切感じないので購入に向けて検討していきたいと改めて思いました。ありがとうございます。
    完全な庶民ですが、庶民視点なら多分「低仕様」ではないです。
    もはや「低仕様」が広まって倍率が下がることを祈るのみです。

  8. 1858 マンション検討中さん

    >>1857 評判気になるさん
    ご自身が納得出来るマンションが1番です!
    ただ他の方も名をあげてますが、浦和レジデンスなんかは坪単価が同じぐらで設備面に差が出てるので比較にはいいと思いますよ(^_^

  9. 1859 匿名さん

    >>1858 マンション検討中さん

    浦和レジデンスは展望のデメリットはあるけれど周辺では破格のバランスの良さですよね。一期でかなり売れたらしく、あちらは悩んでいると完売しそうな勢いです。
    逆にそれ以外の今でてる新築だと立地×仕様×価格の総合点でシントシティを明らかに上回る物件はなさそうですね。あくまで個人的な感想ですが。

  10. 1860 マンション検討中さん

    >>1859 匿名さん
    そうなんです!
    浦レジのドミノリスクと眺望で諦めましたが、良かったです。

    シントシティは放射能問題、設備など色々ありますが駅徒歩5分でこれだけの物件はでないでしょうね。
    道が広くて綺麗で好きです

  11. 1861 評判気になるさん

    >>1857 評判気になるさん
    そうなんですよねー
    低仕様とか知った様なこと言ってる人多いですけど、何と比較して低仕様なのか、それと購入決断を左右する様な具体的な設備の指摘もないんですよね。。。
    マンマニのブログ受け売りでコメントしてる無知な人が多過ぎて参考になら無い。。。
    まっそもそも購入すら出来ない連中なので無視でいきましょー
    モデルルームなど行かれているのであれば引き続き情報共有お願いしまーす

  12. 1862 マンション検討中さん

    60歳まで後1年半。これまでずっと転勤・社宅だったのでリタイアを期に購入したいと思います。子供の独立と定年とこのマンションの竣工のタイミングがほぼ一致。立地も理想的で、まるで私のために建てられたかのように思えてきました(笑)

  13. 1863 マンション検討中さん

    予算的にDの5階かBCの3階までしか買えない。
    お金あり選択肢が多い方が羨ましいなぁ。

  14. 1864 匿名さん

    マンマニさんの過去記事も少し読んでみたのですが、ご本人が千葉在住だからか、千葉上げ埼玉下げの内容が多くないですか…?
    特に「プラウド市川マークス」の記事でそう思いました

    「市川駅周辺で住まいを探す方の価値観としては値段云々よりも条件の良いお部屋に住みたいのです」
    「さいたま新都心駅最寄りで住まいを探す方の多くは高くて良い物を求めていないからです」

    かなり見下されてるな…と感じました^^;

  15. 1865 マンション検討

    >>1864 匿名さん
    まぁ1ブロガーのことはそこまで気にすることはないかと。。。
    誰にだって偏見はあるものなので。

  16. 1866 匿名さん

    マンションマニアってどんな人なんだろうと思って画像検索したら引いた。

  17. 1867 マンション掲示板さん

    >>1864 匿名さん

    「市川駅周辺で住まいを探す方の価値観としては値段云々よりも条件の良いお部屋に住みたいのです」
    「さいたま新都心駅最寄りで住まいを探す方の多くは高くて良い物を求めていないからです」

    的を得ててさすがプロ。

  18. 1868 マンション掲示板さん

    >>1866 匿名さん
    思いのほか若くてイケメンだ。

  19. 1869 匿名

    >>1864 匿名さん

    プラウドタワー川口、パークハウス浦和レジデンスの記事では高評価だから埼玉云々は関係なくない?千葉の物件でもボロクソ書いてるのもある。そもそもマニアさんもともと武蔵浦和の人だったかと。

  20. 1870 マンション掲示板さん

    >>1869 匿名さん

    プラウドタワー川口、パークハウス浦和レジデンスと比べてみれば違いがわかるってことか。でも資産性の評価はシントシティが一番よいと書いてるように受け取れる内容。

    直接本人に相談したほうが詳細は聞けるかな。

  21. 1871 マンション検討中さん

    どなたか知っていたら教えてください。
    シントシティのメインエントランスの画像ってどこかに載ってますか?
    HPや配布された資料を探したのですが、車寄せ側のエントランス画像しかなくて。
    実際に出入りするほうをみたいです。

  22. 1872 匿名さん

    マンションマニアで検索したら、高校生ぐらいの女の子の写真が沢山出てきたぞ!!!
    どういうこと?

  23. 1873 匿名さん

    たしかにプラウドさいたま新都心の記事では褒めてますね。埼玉県だからってことはなかったみたいです。失礼しました。https://manmani.net/?p=7664

    即日完売したマンションのようです。

  24. 1874 マンション検討中さん

    京浜東北線と上野東京ラインの両方が停車する交通至便駅は、埼玉県では、浦和、さいたま新都心、大宮の3つのみ。
    これら3駅で、資産価値が保たれる徒歩5分圏内の新築マンションは、こことブリリア浦和仲町のみ。
    さらに、駐車場が車が出し入れしやすい自走式の物件に限れば、中古含めてもここしかなく、今後も建設されないと思われます。
    嫁が放射能の件で強硬に反対するので私は諦めましたが、資産価値だけで考えるなら、無二の物件だと思いますよ。

  25. 1875 マンション検討中さん

    >>1867 マンション掲示板さん

    その通り。
    証拠として団地マンションを買いたいと考える来場者が1000組突破した
    利便性と価格重視で選ばれるのが新都心
    プラウド新都心は坪240平均でシントシティと同価格帯なのに仕様が高いから即完売

  26. 1876 匿名さん

    >>1864 匿名さん
    市川市民、今新都心民ですけど、納得できる分析ですよ。
    市川は昔からの住人が多くステータスを求める傾向があるし、新都心は他の地域から移ってきた層が多く実用性を求める人が多い。
    自分は後者ですね


  27. 1877 マンション検討中さん

    >>1876
    新都心駅の西側の住宅街歩いたことあります?浦和でもなかなか見ないような豪邸が並んでますよ。車も外車ばかり。
    小学校も、学区の平均年収がさいたま市で一番高いらしいです。

  28. 1878 名無しさん

    >>1877 マンション検討中さん
    マンマニの言葉はマンション検討者が前提でしょ。
    豪邸を建てるような方々はその括りには当てはまらないですよ。

  29. 1879 マンション検討中さん

    市川とかどうでもいいんですが、、

  30. 1880 マンション検討中さん

    うんその通り。市川はどうでもいいので、もうおしまい。

  31. 1881 マンション検討くん

    >>1875 マンション検討中さん
    論理破綻してる。。。
    まぁ気付いてないだろうけど。

  32. 1882 マンション検討中さん

    立地 価格 設備仕様の三拍子はそろわないものの二拍子は揃ったのがシントシティ
    既に1000組来場して、これからも増えて1200組と仮定して再訪率が75%くらいと聞いてるので900組が登録すると予想
    部屋被りが2倍としても450部屋は一期で一気に売れる

  33. 1883 匿名さん

    >>1882 マンション検討中さん

    歩留まり高くても200戸くらいしか売れないでしょう。

  34. 1884 マンション検討中さん

    最初は勢いあると思うよ。
    特に富裕層に人気あるH部屋だよね。
    勢いなくなったあとが気になるね。


  35. 1885 マンション検討中さん

    >>1882 マンション検討中さん
    埼玉では部屋かぶりは滅多にないよ。あるとししたら、超人気マンションの角部屋くらい。どこのマンションでも倍率はほぼ1倍になる

  36. 1886 マンション検討中さん

    新都心西側の豪邸が並んでるエリアってどこですか?昔から北与野に住んでますが、そんなとこありましたっけ?

  37. 1887 名無しさん

    >>1886 マンション検討中さん

    確かにないですねえ。上落合小学区の年収が埼玉1位のようですが、それも公務員社宅の影響とか。新都心は西口のほうが雰囲気いいですが、それも北与野駅に向かう途中まで。東口は改札に近いのがいいですね。

  38. 1888 マンション検討中さん

    ここは確かペット可だったと思いますが、
    実際にこういう大規模マンションだと、
    どういう決まりごとが一般的なのでしょうかね。
    私はペット飼っていないですが、飼われる方の
    中にマナー守れない方々がいたら嫌だなと。
    テラスでの取り扱いとか諸々大変そうですね。

  39. 1889 匿名さん

    ストリートビューで見たところ、豪邸ってほどでも。

  40. 1890 匿名さん

    >>1888 マンション検討中さん
    うちのマンションはこんなルールです
    ・ペット可のエントランス、エレベーターを使うこと
    ・建物内は抱えるかバッグに入れて移動(必然的に中型犬まで)
    ・ベランダ、庭に出すのは禁止

    ペット用エントランスとエレベーターがペット可と不可で分かれているのは珍しいかもしれません

  41. 1891 名無しさん

    >>1890 匿名さん
    うちも下2つは一緒ですね。
    あとペットは2匹までです。

  42. 1892 マンション検討中さん

    ペット専用エレベーターなんてシントシティには無かったですよね?
    只でさえエレベーター足りてなくてぎゅうぎゅう詰めなのに、ペットも抱きかかえたら隣の人にペットが当たります
    そのリスクも承知の上でここのマンションを買うかどうかです
    犬猫苦手な方は避けた方が良いかな

  43. 1893 マンション検討中さん

    誰が書いてけどゲストルームなどの共用施設に原価をかけるよりエレベーターを70戸に一台とか増やした方が毎日の生活にはいいですよ
    スタディブースなんて不足して大して使えないでしょうし、共用施設が豊富と言われても実際にどんだけ利用できるか分からないですから

  44. 1894 マンション検討中さん

    >>1885 マンション検討中さん
    先月アンケートの第一希望の被りを聞いたら、H1の最上階10組ほどで他のお部屋も5組ほどは被っていました。4Lは人気ですね。最終的に調整はしても被るので抽選が不安です…

  45. 1895 名無しさん

    >>1892 マンション検討中さん
    さすがに出社などのピーク時だけでしょ。ぎゅうぎゅうは。
    他もそう変わらないよ。

  46. 1896 匿名さん

    >>1892 マンション検討中さん
    このあたりのマンションはほぼペット可ですよ
    そこが気になる方はさいたま周辺は避けたほうがいいかも

  47. 1897 マンション検討中さん

    エレベーターに乗ってる数十秒くらいぎゅうぎゅうでもなんの問題もないですよね。
    それが嫌な人は戸建てに住むべきかなと思います。

  48. 1898 マンション検討中さん

    結論から犬猫期にする人はシントシティは避けるのが正解
    後からクレーマーになられてもエレベーター少ない設定が悪いわけですからマナーを守ってもエレベーターぎゅうぎゅうでは手の打ちようがないだけ

  49. 1899 マンション検討中さん

    朝だってペットは散歩するので7時〜8時なんて普通にエレベーター乗ってきます
    都内勤務者でしたら普通に7時台でお散歩する方と重なりますよ
    ペット可マンションですから、それが嫌なら他を探した方がお互いに幸せです

  50. 1900 匿名さん

    >>1894 マンション検討中さん

    それは凄い倍率ですね
    普通に考えたらHは上層階どころか中層階でも抽選で当たるのは奇跡
    かと言ってゴミ置場に近いH1低層やIは避けたい場所です
    H2に回る人も増えていて、4L D Kはゴミ置場付近を除くと何処に行っても抽選です

  51. 1901 マンション検討中さん

    >>1900 匿名さん
    H1の2階希望の方も何組かいらっしゃいましたよ!
    Hはどちらの棟もどの階も抽選は間逃れないようですね。

  52. 1902 マンション検討中さん

    ペットは近所の人と揉めると嫌だね。
    なかにはマナー悪い人いるだろうし。

  53. 1903 名無しさん

    昨今、ペット不可マンションを探す方が難しいですけどね。
    気になる方は戸建てをおすすめします。

  54. 1904 マンション検討中さん

    エレベーターの台数もペット可も、いまどき普通の条件ばかりで、あげつらう意味が横から見ていてもよくわからないです。
    4Lの角部屋が抽選必死なほど人気なことはわかりましたので、抽選回避のためのネガキャンでしょうか?

  55. 1905 マンション検討中さん

    自分はペット大好きなので、エレベーターで至近距離になるなんて嬉しくて余計に住みたくなりました!

  56. 1906 匿名さん

    私も犬好きなので、是非ペットオーナーさんと仲良くなりたいです
    都市公園もあるのでペット飼う人には選ばれやすいですよ
    マナーの悪い人がいることは想定内です

  57. 1907 匿名さん

    私も犬は大歓迎です!!

    温厚な大型犬もいいけど、ドーベルマンのような狩猟犬は嫌かも・・・。

  58. 1908 マンション検討中H

    私も犬好きなので大歓迎です。
    ただ、レトリバーとか大きい犬だと重くて抱っこも大変ですし、カートにでも入れるのでしょうかね。
    まぁ新築だと住みながらマンション内でのルールが醸成されていくと思うので、それが嫌なら経年と共にある程度ルールが構築された中古のほうがいいと思います。

  59. 1909 匿名さん

    多頭飼いだとサイズによっては抱っこが難しいケースもあるのである程度温かい目で見てあげましょう
    ペット仲間が沢山集まると価値観も近いと思うのでサークル仲間感覚で楽しくなりそう

  60. 1910 マンション検討中さん

    ペットは構わないんだけど、隣部屋の騒音とかは問題ないものなの?

  61. 1911 マンション検討中さん

    >>1910 マンション検討中さん

    住んでみないとお隣さんがどんな方が分からないのでは?
    また横だけでなく上の階の住民もです
    リスクを低くしたい方は15階角部屋の4LDKを買うしかないです

  62. 1912 匿名さん

    ファミリー世帯向けのマンションに有りがちなのはわんぱくな子供達の走り回る振動や声などでしょうか?
    A棟はムクドリ対策音、各棟のゴミ置場近くはドアの開閉音にゴミ収集車の缶詰を潰すガリガリ音に臭いなど
    これだけの大規模マンションですから音の問題は覚悟しないといけないよ
    少しでも何とかしたい方は高いけど最上階の角部屋を買うしかないよ

  63. 1913 マンション検討中さん

    最近カキコミが少なくなりましたね。
    人気ないんですかね??

  64. 1914 匿名さん

    そう思います。団地だもん。

  65. 1915 マンション検討中さん

    今は皆さん静観なのでは?
    人気なく倍率低ければ嬉しいです。でも聞くところによるとかなりの確率で抽選みたいですが…

  66. 1916 マンション検討くん

    >>1914 匿名さん
    ん?団地だからなんなの?
    団地の意味わかってる?
    人の言葉の受け売りだなまた。
    自分で考えてコメントしてね

  67. 1917 マンション検討中H

    >>1914 匿名さん

    まぁ外観や仕様を落としてその分価格に転嫁したので、ここを待っていた方々が価格で検討外にならずに済んだと考えれば、いいのではと思います。
    プラウドタワー川口みたいに高級仕様で予想以上に価格が高くて買いたくても買えない人がネガになって粘着されてスレが伸びるよりかはマシかと。。

  68. 1918 マンション検討中H

    >>1915 マンション検討中さん

    私も抽選にならなければ嬉しいです。
    ただ、今迷ってるのは、購入するタイミングで、増税後の住宅ローン減税の期間が新聞などが書かれてあるとおり15年になるとしたら、増税前に買うより増税後に購入した方が得になりそうということ。
    まぁその時までに希望の部屋が残っているかは賭けになりますが。。
    色々考えだすとキリがなく、家を買うって難しいですね…

  69. 1919 名無しさん

    >>1918 マンション検討中Hさん

    HやAは増税前に完売するそうです。
    角部屋にこだわりなければ2期を待った方が良さそう

  70. 1920 マンション検討中さん

    >>1916 マンション検討くん

    彼は「あの葡萄は酸っぱい」と言ってるイソップのキツネです。

  71. 1921 マンション検討中さん

    3Lも棟と場所によっては抽選でしょうかね。

  72. 1922 マンション検討中さん

    抽選は絶対に避けたい、、
    もう買う気でいるのにー

  73. 1923 匿名さん

    長期的な視点で見たら、一見見栄えがいいタワマンより、団地のような低めのマンションの方がいいと思う。

    停電時、修繕時のことを考えるとタワマンは怖すぎる。シントシティのある場所そのものが避難所みたいな所なので、災害時の安心感は高い。火災、洪水、液状化、津波、ほとんど心配ないと思う。

    放射性物質のリスクは桁違いに少ないと思う。激しい核分裂を起こしているわけじゃないのに、何を恐れてるんだろう・・・。

  74. 1924 匿名さん

    >>1922マンション検討中さん
    担当の営業に「ローンは使わない。現金一括で支払う。」と言うと、かなりの確率で住戸も駐車場も抽選を回避して優先してくれますよ。

  75. 1925 匿名Mさん

    >>1924 匿名さん
    ローン審査に落ちてマンションが買えなくなるリスクがなくなるからですかね。
    現金があれば言ってみたいですね(笑)

  76. 1926 マンション検討中さん

    >>1924 匿名さん
    一方で現金一括だと逆に落とされやすくなるとも聞いたことがあります。
    客に本当にお金ありますかとは聞けないので、いざ契約の時に支払えない事も実際あるとかで。
    ローン審査に余裕で通るほうが信用度は高いです。

  77. 1927 マンション検討中さん

    マンションを購入した事がないので推察にすぎませんが、大手デベロッパーが抽選で現金購入者を優遇するような不正のリスクを取るもんでしょう(逆も然り)。

    仮審査が通っていれば、ローン組の支払い能力は大部分が担保されているかと。

    それとも本審査で落とされる確率って結構あるんですかね?私はローン組で前向きに本物件を考えているので、少し怖くなってきました。。

  78. 1928 匿名Mさん

    >>1927 マンション検討中さん
    本審査で落ちることは少ないですがあります。
    手付金を払って契約をしても入居日が2年後なら、本審査や融資実行も2年後になります。
    それだけ時間があれば本人の状況は色々と変わり、審査に落ちる可能性があります。
    多いのはやはり転職や休職じゃないですかね。

    現金だからといって明確な不正や確率操作はないと思います。
    ですが営業も人ですから、現金購入する人が希望する部屋はうまく誘導して避けさせるようにはすると思います。

  79. 1929 匿名さん

    ギリギリその額しか払えません、という人が抽選に通ります。逆にもっと高い部屋でも買える人は落ちて高い部屋に誘導されます。友達のマンション販売員が言ってました。ホントかどうかは知りません。

  80. 1930 検討板ユーザーさん

    売主5社だから不正は難しいよ
    また、分散させようにも簡単に根回し出来ない

    まあ、見ていて下さい
    これから値段調整入るから

  81. 1931 マンション検討中さん

    >>1930 検討板ユーザーさん
    値段調整に入るとはどういうことですか?

  82. 1932 ご近所さん

    抽選を回避して現金一括購入者を優先するのは不正ではないですよ(笑)。

  83. 1933 名無しさん

    >>1929 匿名さん
    その話はよく聞きます
    激安パンダ部屋に集まり過ぎた場合にもっと高値で買える経済力がある人は当たらないような裏工作が
    でも、シントシティの場合はHの1番高い部屋に人気集中なんだよね
    彼等はHじゃなければ買わないという選択をする可能性があるからね
    あと、逆に激安のD棟の自走式塞がれ部屋を買いたい人って抽選になるほどいる?
    4000万でも住みたくないよ
    賃貸に出して投資で運用するなら分かるけど

  84. 1934 匿名さん

    いろいろな悪い問題があるんですね。

  85. 1935 匿名さん

    >>1933 名無しさん
    特に気にしない人には良いけどね

    私はやっぱり高くなっても良いところを狙うなぁ、流石に限度がありますが、、、カツカツな生活したくないし

  86. 1936 マンション検討中さん

    自走式が被る場所は日照の関係で安いのにパチンコビューの場所は安くならないよね
    これだとパチンコのあるB棟は高層階に人気が集まりそう

  87. 1937 匿名さん

    パチンコ屋なんて住民一丸となって撤退させればいいよ

  88. 1938 匿名さん

    >>1937 むしろ、利用者の方が多くて繁盛かも。

  89. 1939 マンション検討中H

    >>1921 マンション検討中さん

    B棟の9階でダイヤパレスの歩行者通路のあるあたりの部屋は抽選になるそうです。
    やはり皆さん考えることは一緒ですね…
    上下階を打診されましたが、抽選覚悟で要望書を出しに行くか迷うところです。。

  90. 1940 マンション検討中さん

    >>1939 マンション検討中Hさん

    みんなよく現地を見ていますよね
    バルコニーから見える位置は重要ですから
    価格差を付けないと良い条件の部屋に集まるだけです

  91. 1941 マンション検討中さん

    >>1939 マンション検討中Hさん

    B棟の9階が抽選になるとは何故ですか?

  92. 1942 マンション検討中H

    >>1941 マンション検討中さん

    要望書を出す際に販売員さんに話を聞いたのですが、ダイヤパレスの歩行者通路の辺りの部屋は要望書が既に出ており、検討中の方が3,4組程度いるとのことです。

  93. 1943 マンション検討中さん

    >>1942 マンション検討中Hさん
    ダイアパレスの歩行者通路が前だと何かいいことがあるのでしょうか?
    何も分からずすみません!

  94. 1944 マンション検討中さん

    正直どの棟も最上階くらいしか眺望はあまり良くないですよね。
    このマンションを購入するのに眺望はそこまで気にしませんが。

  95. 1945 マンション検討中H

    >>1943 マンション検討中さん

    現地歩いたりグーグルアースなどで確認するとわかるかと思いますが、コトブキ〜ダイヤパレスの歩行者通路の辺りは後ろにも高い建物が立っておらず、工業地域の割には抜け感があります。
    また、仮にパチンコ屋が建て替えで高い建物になったとしてもダイヤパレスの敷地内の歩行者通路は残るはずなので、工業地域特有の建て替えによる眺望への影響が極力抑えられるということで、検討される方が多いのかもしれません。

  96. 1946 マンション検討中さん

    ここのマンション検討してるものです。
    皆様は周辺の物件等も見学に行ってますか?
    どこと比較すればいいのでしょう…
    初心者ですいません。。

  97. 1947 マンション検討中さん

    うちも要望書出したけど、低層階も結構埋まってきてるね。

  98. 1948 マンション検討中さん

    >>1946 マンション検討中さん

    うちもHに落選したらどこのマンションにすればいいのか悩んでいます。
    答えにならずすみません。

  99. 1949 マンション検討中さん

    うちもH希望ですが、同じ4LのAは人気どうなんでしょう
    やっぱり抽選必至なんでしょうか

  100. 1950 マンション検討中さん

    Aも全階埋まるそうです
    H1はゴミ近く以外は埋まりH2でさえも全部複数倍率だそうです
    まだまだ、これから増えるので相当に狭き門です
    低仕様、放射能など騒がれたものの蓋を開ければ超絶人気マンション
    立地が全てとは正しいのかも

スムログに「ShintoCity」の記事があります

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
ヴィークコート蕨南町桜並木

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

3LDK

72.67平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸