匿名さん
[更新日時] 2022-05-02 16:10:34
再開発ラッシュの東池袋。
旧都バス車庫跡地を中心とする再開発プロジェクト。
東池袋五丁目に続き野村不動産参画の再開発タワーです。
情報交換をよろしくお願い致します。
所在地 東京都豊島区東池袋四丁目254番(地番)
交通
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩1分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩10分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 4番出口直結※4番出口は現在工事中につき封鎖中(2022年3月開通予定)
東京メトロ有楽町線・丸ノ内線・副都心線「池袋」駅35番出口徒歩10分
敷地面積-約2,660㎡
延床面積-約30,650㎡(容積対象床面積約19,940㎡)
構造 鉄筋コンクリート造 地上36階、地下2階
用途 共同住宅、店舗、オフィス、駐車場(駐車場92台、駐輪場403台)
総戸数 約230戸
建築主 東池袋四丁目2番街区市街地再開発準備組合(参加組合員 野村不動産)
特定業務代行者 野村不動産、前田建設工業
事業コンサルタントー日建設計
着工 2019年06月予定
竣工 2022年04月予定
【スレッドタイトルを公式名称に修正、公式URLを追記しました。2020.2.14 管理担当】
[スレ作成日時]2017-08-17 08:18:12
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都豊島区東池袋四丁目254番(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩1分 東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩1分 (4番出口直結※4番出口は現在工事中につき封鎖中(2022年3月開通予定)) 東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩10分 (35番出口) 東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩10分 (35番出口) 東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩10分 (35番出口)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
248戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上36階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2022年02月下旬予定 入居可能時期:2022年04月中旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [販売代理]野村不動産アーバンネット株式会社
|
施工会社 |
前田建設工業株式会社 |
管理会社 |
野村不動産パートナーズ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ口コミ掲示板・評判
-
251
匿名さん 2020/04/08 02:53:00
C地区分譲のころにはある程度見通しが立ってるかもね。
そこでCにするか、西口を待つか考えればよい。
-
252
マンション検討中さん 2020/04/08 03:08:12
ここの南向きって霊園もあるし、永久眺望と考えていいのでしょうか?
-
253
eマンションさん 2020/04/08 09:07:16
>>252 マンション検討中さん
南にある高速と霊園の間はほぼ全て戸建て住宅だから、一帯で再開発にでもならない限り高いの建てようが無いんじゃない
知らんけど
-
254
マンション検討中さん 2020/04/08 12:09:54
有り難うございます。
南の眺望が確保されるなら真剣に検討する価値があります。
-
255
マンション掲示板さん 2020/04/08 18:25:03
>>100 匿名さん
アウルタワー は一部、外廊下、階数により高層と低層に内廊下もあります!
-
256
マンション検討中さん 2020/04/08 23:37:47
ここは各戸の間取りが良さそう。行燈部屋が無さそうですね。
-
257
匿名さん 2020/04/09 03:47:33
>>103 匿名さん
それでも池袋は埼玉のお膝元というイメージか抜けない。実際街歩いてる人もお洒落じゃないといつか地味な人が多いというか。まぁオタクも多いしね。
-
258
マンション検討中さん 2020/04/09 03:56:15
そのイメージを払拭するための東池袋かと。
以前、南武線にたまたま乗って、いつも使ってる田都との客層の違いに驚いた。
-
259
匿名さん 2020/04/09 04:37:30
繁華街だから仕方ないのかもしれないけど、池袋駅周辺はまだまだ雑居ビルが多くて汚いし、風俗やラブホテルも多くて治安も不安。
勿論、百貨店や商業施設、映画館に劇場と便利な面もあるんだけど。
芸術文化政策に教育にと豊島区が頑張ってるのは分かるんだけど、まぁお洒落な街にはならないよね。どことなくダサさが残る。
東池袋駅前周辺はサンシャインと寺と墓地と住宅地だから、池袋駅のようなごちゃごちゃ感がないのがマシなところかも。
-
260
匿名さん 2020/04/09 05:37:08
>>257 匿名さん
お洒落な人の多い街に住みたいの?
-
-
261
ご近所さん 2020/04/09 08:07:50
オタクだから池袋は落ち着く。
すっぴん部屋着でも出歩けるとこが気に入ってる。
むしろ声かけられるのはうざいからダサい格好で出歩いてる。
キャッチや風俗スカウト多くてここで子育ては流石に出来ないから、そういった施設を東口側から一掃してもらえると助かる。
-
262
匿名さん 2020/04/09 08:40:43
池袋含め都内何箇所か住んだが、落ち着いた環境なら高輪、白金、五山あたりがオススメ。
オシャレなら表参道やミッドタウンー乃木坂界隈、広尾あたり。
-
263
マンション検討中さん 2020/04/09 09:54:09
繁華街の真ん中に住むのはあり得ないけど、徒歩圏に雑多な繁華街があるのは悪くない。湾岸のマンションみたいに、倉庫と中小企業のペンシルビルばかりの所に住むのも味気なくて勘弁。
-
264
匿名さん 2020/04/09 12:22:10
湾岸は単純に首都圏直下型地震が起きた時の津波が心配。
多摩川が台風で氾濫したみたいに川沿いも怖い。
武蔵小金井みたいに大雨で下水処理が追いつかず浸水するのも嫌だけど。
ここ辺りは雨水の排水どうしてるんだろう?
-
265
名無しさん 2020/04/09 14:15:33
-
266
ご近所さん 2020/04/09 14:28:56
なんだかんだ、山手線内側の駅直結なので底堅いとは思う。C地区が同時に検討出来るならそっちのが興味あるけど、5年後竣工ってちょっと先過ぎて…
-
267
匿名さん 2020/04/09 15:26:49
東京湾は津波来たとしても低いから大事にはならない
神奈川と千葉は大変だと思う
-
268
匿名さん 2020/04/09 17:34:04
東池袋、駅直結マンションとしては、販売価格の坪単価は最高値になりそうですね。
-
269
名無しさん 2020/04/09 20:44:55
災害についてはこの辺は武蔵野台地だし、海抜も高いから平気でしょう。
豊島区でも雑司が谷の方は低いみたいだけど。
-
270
匿名さん 2020/04/10 00:47:58
エリアNo.1物件を買うなら、じっくり待つか広域で検討しないとね。
自分は10年待った。
-
271
匿名さん 2020/04/10 03:47:35
いい物件だと思うけど、価格だけが気になる。
池袋に坪500も出したくないというか、所詮池袋だぞ?という思いが拭えない。
モデルルーム延期になったけど、幾らになるかな。
-
272
マンション検討中さん 2020/04/10 05:05:41
コロナ後で、470-480と予想
450以下なら瞬間蒸発
500でも時間をかければいけるか
-
273
マンション検討中さん 2020/04/10 12:09:03
480でも瞬間蒸発だよ。
後発影響もあるし、そんなに安く出すわけない。
むしろ長期戦覚悟で強気で来ると思う。
-
274
匿名さん 2020/04/10 12:31:16
タワマンだから価格帯は幅広いだろう。350-650 かな
-
275
匿名さん 2020/04/10 16:41:32
野村だから、スミフのように長期戦ではやらないと思うよ。
-
-
276
匿名さん 2020/04/10 16:44:59
>>275 匿名さん
何故、野村はそういう感じなのですか?
沢山の物件抱えているから?
-
277
マンション検討中さん 2020/04/10 17:04:03
今後、野村に限らずデベは長期戦ありきの経営にシフトしていくはず。立地とスペックの良いマンションを高利益で売るモデルになっていく。
-
278
匿名さん 2020/04/10 17:42:33
長期戦って、かなりコストかかるんですよ
竣工後販売となると、C地区とかぶって来るし
ゴクレのような販売の仕方出来るならいいですけど
野村にそんな余裕はないですよ。
-
279
匿名さん 2020/04/10 18:20:58
このマンションの欠点
駅直結マンションと比較すると
池袋駅から最も遠いマンション
たぶん、制震だろ
副都心線東池袋駅出来たらかなり遠い
マンション規模が小さい
高さも、低い
ランドマークには、なり得ない
階高あまり期待できない。
たぶんC地区売り出されたら埋没。
新型コロナで売りにも出せない。
モデルルームもつくれない。
-
280
マンション検討中さん 2020/04/10 23:48:34
さすがに500は切らないでしょうね。
都内で駅直結はどの物件も強気の値段できてる。
-
281
匿名さん 2020/04/11 00:54:26
500以上なら苦戦必至だね。
とか書かなきゃだめでしょ、本気の検討者なら(笑)
コロナで先行き不透明、このタイミングだと目に優しい価格になる可能性大だよね。
野村はけっこう臨機応変。
-
282
名無しさん 2020/04/11 01:13:05
コロナ不況で経済危機が来ている。リーマン危機の後も不動産は5年下げ続けた。坪500? 今どきないでしょう。資産バブルも崩壊した。中古マンションは会社オーナーら事業者の換金売りが凄いことになっている。
-
283
名無しさん 2020/04/11 04:45:53
>>281 匿名さん
都内の不動産市況は2割くらいの調整に入る。ブリリアの中古も投げ売りが始まるよ。こんな物件で高値掴みしてたら憤死するわ。
-
284
検討したい 2020/04/11 05:05:35
>>283 名無しさん
令和不動産バブルに咲いたあだ花か。
-
285
マンション検討中さん 2020/04/11 06:20:00
ブリリア投げ売りなんて起こらないでしょ。
不況下でも価値が高い物件の価値はさほど変わらない。そうじゃない物件はやばいと思うけどね。
-
-
286
匿名さん 2020/04/11 08:04:29
どのエリアも売りがかなり出てる。投資物件の換金目的の売りだろうけど、売ってるのは中国勢かもね。まず商業系中心のリートが下げて、その後居住用マンションに下げが広がるっていつものパターン。
ここは、地域の目玉にもならないし、小さ過ぎ。駅直結しか売りがない。売主もいまいち。相当下げないと、買いなど入らないよ。
-
287
マンション検討中さん 2020/04/11 10:43:59
コロナ明け後、どんな価格を出してくるか。
C地区が見えてくるタイミングになると苦戦必至だから長期戦は考えにくい。デベは価格を多少落としても早く売り切りたいだろうなぁ。
-
288
マンション検討中さん 2020/04/11 12:36:34
ここはそこまで戸数多くないと思うけどね。
これくらいは余裕で捌けるでしょう。
-
289
検討したい 2020/04/11 13:31:30
>>285 マンション検討中さん
それがそのうち出てくるんだよ。不動産市況は株価に遅行して動くからね。不況では高額物件ほど買い手が蒸発するので、下げがきつくなるものです。KYな売主は相手にもされず、売り止めが落ち。
-
290
匿名さん 2020/04/11 14:32:20
>288
マンション販売検討中さん
じゃないの、あなた?
-
291
マンション検討中さん 2020/04/12 06:12:55
まずは湾岸エリアのマンションに強烈な価格下落圧力がかかる。そもそも人が住むエリアじゃない。
それと、高額物件。5億の物件は2.5億まで、3億の物件は2億までいく。1億の物件なら0.8億程度か。どちらにしても、ローンを組むリスクが再認識されて1億以上の新築には強烈な逆風。ここも例外じゃない。
-
292
マンション検討中さん 2020/04/12 11:43:47
-
293
マンション検討中さん 2020/04/16 15:51:47
一般的に、中層、上層、プレミアムでどの位価格差でるものですか?
-
294
マンション検討中さん 2020/04/19 05:31:19
低層パンダで坪440、中層中住戸が坪450-480、高層角が坪500超と予想。
-
295
マンション検討中さん 2020/04/19 05:32:21
-
-
296
匿名さん 2020/04/19 11:47:24
千駄木の高仕様の低層高台プラウドが坪350からで平均470。
ここも言われているほど強気ではこないような気がする。
-
297
マンション検討中さん 2020/04/19 12:42:51
-
298
匿名さん 2020/04/19 18:00:50
アウルの中古でも坪420?なんだから、
低層460?、中層490?、高層550?でしょう。
-
299
匿名さん 2020/04/19 18:01:46
-
300
匿名さん 2020/04/20 01:29:02
アウルタワーのほうがいろいろ上(規模、池袋駅までの距離、サンシャインまでの距離)だと思うが。。。
そういう場合は中古のほうが(条件的に劣る)新築より高いのが普通らしい。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件