横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リーフィアタワー海老名アクロスコート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 海老名市
  6. めぐみ町
  7. 海老名駅
  8. リーフィアタワー海老名アクロスコート
マンション検討中さん [更新日時] 2021-06-10 10:35:21

リーフィアタワー海老名アクロスコートっていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番11
交通:相模線「海老名」駅 徒歩4分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩3分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.25m2~120.65m2

売主:小田急不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 小田急電鉄株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:小田急ハウジング株式会社(予定)
[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/

[スレ作成日時]2017-06-30 19:22:58

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
ブランシエラ横浜瀬谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リーフィアタワー海老名アクロスコート口コミ掲示板・評判

  1. 3565 マンション検討中さん 2018/02/13 13:12:53

    >>3562
    最後に、これまで1度として自演はしていませんので、そこははっきり主張させていただきます。
    参考になる!を連打しなくなったのは、面白いと思いました。私にとっては、グレーシア礼賛さんの書き込みを判別しづらくなり困ったことなのですが。

  2. 3567 名無しさん 2018/02/13 13:48:53

    ずっとそうなんだけど、時々差し込まれてくるビナマークスが比較に紛れ込んでくるのが不思議だった。新築でリーフィアかグレーシアで迷っている人ってビナマークス買うことを視野に入れていないと思うんだよね。リーフィアやグレーシアの中古価格を考える上では、今のビナマークスは参考にはなるけど購入検討はしてないでしょ。なのに執拗にビナマークスが入り込んでくる。特に立地の話になると。掲示板荒らしてるのって、実はビナマークス住民なんじゃないかと思ってきた。ビナマークス一番!って言いたいのビナマークスの住民だけだよね。

  3. 3568 マンション検討中さん 2018/02/13 14:00:19

    >>3567 名無しさん

    そうかな。
    俺はただのグレーシア信者のネガだと思うけどね。
    立地でグレーシアは無理があるので、リーフィアを2番目にしたくてビナマークスを出しただけだと思うけど。

  4. 3569 匿名さん 2018/02/13 14:02:07

    >>3568 マンション検討中さん
    私もそう思います

  5. 3570 マンション検討中さん 2018/02/13 14:28:10

    中古市場で並んだ時、ビナマークスとも争うことになるからだと思うよ。
    リーフィアとグレーシアの立地差は無いけど、グレード差はかなりあって、それぞれ強みを並べた時に、リーフィアは自走式しか残らないと言いたいんだと思う。

  6. 3572 マンション検討中さん 2018/02/13 14:33:01

    >>3570 マンション検討中さん

    リーフィアとビナマークスを比べた時に、リーフィアが勝る点が無いから、当然比較に出されるでしょ

  7. 3578 マンション検討中さん 2018/02/13 14:45:28

    駅距離は重要な要素だけど、それだけでなく総合的に評価されると言ってるだけなのに、駅距離は絶対だ!の一点張りで、違う言う意見は全てネガ扱い。
    さらに、自演で何回も同じ主張を繰り返す。

    他のリーフィア購入者も呆れてると思います

  8. 3579 匿名さん 2018/02/13 14:48:06

    >>3578 マンション検討中さん
    私はそう思ってませんよ
    それぞれ良い点があり、各々の都合により選択するマンションは変わると思ってます
    ただ、同じ主張を繰り返すの人は両方に存在しますね

  9. 3586 匿名さん 2018/02/13 15:05:22

    >>3585 マンション検討中さん
    はいはい
    参考になる!を押さなくなったのは成長しましたね

  10. 3587 マンション検討中さん 2018/02/13 15:08:50

    >>3586 匿名さん
    何を勘違いしてるか分かりませんが、リーフィアに対する不都合な情報は、本当に全てネガ認定なんですね。
    掲示板がまともに機能しないのは残念です。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  12. 3588 マンション検討中さん 2018/02/14 00:01:29

    >>3587 マンション検討中さん
    真面目にレスしても無駄だよ、まともに会話できる相手ではない。

    この守護神がいる限り、リーフィアに都合の悪い事は全て自演を駆使してネガ認定される。

    三井住友建設、天井高2.5m、サッシ2m、タンクトイレ、覗き穴、一期から延期で謝罪等、全てリーフィアのサイトに掲載されたことだけど、これらでさえ守護神的には絶対に認められないネガ情報でしかない。

    前にリーフィアがサイトで使っている画像もネガ認定していて、盲目的な信者もここまで行くと凄いと感じた。

  13. 3590 マンコミュファンさん 2018/02/14 00:47:15

    >>3589 匿名さん
    横から失礼。

    リーフィアが駄目マンションだと明確に断定している人なんて居ないのではないですか。
    少なくとも私はそう思いませんし、No.1はどこかについては根拠を示した上でどちらに優位性があるか議論しているだけに見えますが。

    契約者の方からすると、たとえ本当のことであっても、グレードや階高の低さを指摘されただけで、駄目マンション扱いされたということになってしまうのでしょうか。
    そうであればコンプレックスを持ちすぎなので、自身の選択にもっと自信を持ってください。

    両掲示板を見る限りでは、総意として駐車場はリーフィアが最も良いとの評価があると思います。車需要の高い海老名ですから、そこが功を奏してグレーシアと人気を二分していますので、弱点を書かれただけでとやかくネガと騒ぎ立てるのではなく、もっと駐車場の強みを押し出して、共感してくれる人を探すのが賢明な策だと思いますが、如何でしょうか。

  14. 3594 マンション検討中さん 2018/02/14 01:49:06

    [No.3539~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および削除された投稿へのレスを削除しました。管理担当]

  15. 3595 マンション検討中さん 2018/02/14 07:34:05

    駐車場外れた方はどうする予定ですか?

  16. 3596 マンション検討中さん 2018/02/14 09:39:50

    >>3590 マンコミュファンさん
    リーフィアがグレーシアと比べてやや販売が先行しているのは、ビナウォークにもららぽーとにも図書館にもアクセスがよく、駅に近い立地が評価されているからですよ。加えて駐車場が自走式で、コンシェルジュ配備のタワマンコンセプトも人気の秘密です。どちらかというと、前者が大きな要因です。

  17. 3597 eマンションさん 2018/02/14 09:49:46

    >>3596 マンション検討中さん
    延期やボード隠しを考えると本当に先行してるって言えるんですかね、、

  18. 3598 マンション検討中さん 2018/02/14 10:20:00

    リーフィアは現在5割弱、グレーシアは6割弱が既に契約済となっています。

    リーフィアは駐車場、グレーシアはららぽ隣接の鹿島ハイグレード。
    まだ2棟目、3棟目もある中で、どちらも競合せずに順調に売れているのは、喜ばしいことですね。

  19. 3599 マンション検討中さん 2018/02/14 10:27:48

    >>3598 マンション検討中さん
    リーフィアは現在160戸だそうです。まだ重説の段階ですが。

    なので、現在以下の通り。

    リーフィアは、引き渡しまで1年11カ月で、304戸中160戸前後。
    グレーシアイーストは、引き渡しまで1年5ヶ月で、239戸中140戸前後。
    引き渡しまでを考えると、ややリーフィアが先行も今後はまあどっちも緩やかな販売になりそう。

  20. 3600 マンション検討中さん 2018/02/14 10:46:27

    >>3599 マンション検討中さん
    リーフィアは1期2次終了時点で150戸前後、グレーシアは2期終了時点で145戸前後と聞いていますよ。
    正確に契約率にすると、それぞれ49.3%と60.6%です、、本当に僅差ですね、、

    グレーシアに関しては、今日SUUMOが更新されて先着順が6戸に減ってたので、もしかしたら149戸契約済なのかもしれません。

    おっしゃる通り、どちらもここから緩やかな販売になりそうですが、今後も順調に販売が進むと良いなと思います。

  21. 3601 マンション検討中さん 2018/02/14 10:58:31

    先日聞いたばかりですので、リーフィア160前後。グレーシア140前後は、確かです。

  22. 3602 マンション検討中さん 2018/02/14 11:03:32

    >>3601 マンション検討中さん
    リーフィアは開示しない方針になってしまったので、ちょっと分かりにくいですよね。でも私はリーフィアの営業さん信頼してるので。

    グレーシアの方は、モデルルームに行けばすぐわかりますよ。
    でも149まで契約が済んでいるか、私が勝手にsummo見て推測してるだけなので信憑性は薄いです

  23. 3603 マンション検討中さん 2018/02/14 11:08:34

    >>3600
    その先着順の6戸は、1期120戸のうち売れ残った11戸が6戸に減ったという意味だそうです。
    ですので、2期35戸のうち25戸程度売れたということでしょう。

    とにかく、現在リーフィア160戸前後、グレーシア140戸前後が情勢分析。

    これからリーフィアは140戸を、グレーシアは100戸をぼちぼちうっていくことになる。

  24. 3604 マンション検討中さん 2018/02/14 11:15:53

    立地は駅近やららぽ近で、どちらが評価されるかは今後にならないと分からないと思います。
    単純な駅近ならばペデ直結バナマークスありますし。

    そうなるとやはりリーフィアの決め手は、
    自走式駐車場やタワマンらしいダイレクトウィンドウ、コンシェルジュかもしれないと思っています。
    郊外なので、車を重視する方が多いことがリーフィアが先行している要因なのかもしれませんね。

    車手放す人など、車重視でなければ、タワマンらしさでリーフィアか、住まい重視でグレーシアなのかも。

  25. 3605 マンション検討中さん 2018/02/14 11:59:33

    >>3603 マンション検討中さん

    そろそろ嘘はやめようよ、2期で販売が開始されたの住戸も先着順に出てるし、モデルルームに通ってる人なら嘘だってすぐ分かるんだから

    いずれにしろ5割と6割って凄いことだよ。
    私は正直もっと差がつくと思ってたけど、海老名で駐車場って本当に重要なんだなと思ったくらい。

  26. 3606 マンション検討中さん 2018/02/14 12:42:17

    >>3605
    嘘というのは削除対象です。これで削除されなかったら、運営の公平性を疑います。

    リーフィアは160前後。グレーシアは140前後。
    これは確かです。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    ヴェレーナ玉川学園前
  28. 3607 マンション検討中さん 2018/02/14 12:43:23

    たしかにもっと差がつくと思っていました。

    意外とグレーシアが食らいついている状況です。
    ややリーフィアが優勢とはいえ、大健闘です。

  29. 3608 マンション掲示板さん 2018/02/14 13:17:00

    >>3605 マンション検討中さん

    だからあなたが見てるのは2期の売れ残りと1期のキャンセルのみ。
    グレーシアは140で間違いない。
    思い込みもここまでくると自分が嘘をついてるのすら自覚しなくなる。

  30. 3609 マンション検討中さん 2018/02/14 13:40:04

    あくまでグレーシアの2期終了時点の話ですが、
    リーフィア50%前後、グレーシア60%前後の進捗は間違いないですよ。
    その後先着順が減ってることについては、よく分かりません

  31. 3610 マンション検討中さん 2018/02/14 14:10:07

    >>3609 マンション検討中さん
    そうですよね、やっと本当のことを書いてくれる人が来て嬉しいです。
    素人考えで恐縮ですが、この供給過多の海老名でもう6割も販売を終えているのですから、素晴らしいことだと思っています。
    リーフィアとの売れ行きの差はわずか10%程しかないので、この先どうなるか分かりませんが、両物件とも滞りなく完売するのが、どちらの検討者にも喜ばしいことだと考えています。

  32. 3611 マンション検討中さん 2018/02/14 19:34:31

    >>3609
    リーフィア第1期は、まだ契約段階ではないが重要事項説明が終わったのでおそらくほぼそのまま契約するであろう数が、約160戸。

    グレーシア第1期は、109戸契約済み+5戸先着順販売済み。第2期は供給35戸のうち登録25戸程度。

    以上から、

    リーフィアは、入居まで1年11ヶ月で、304戸中約160戸。約53%。
    グレーシアは、入居まで1年5ヶ月で、239戸中約140戸。約59%。

    その差、約6%といったところか。
    入居まで6ヶ月差があるので、まあややリーフィア優勢かな。

  33. 3612 マンション検討中さん 2018/02/14 23:49:57

    グレーシアは二期までで155供給。
    二期直前での先着順が残り4戸で、昨日時点で二期と一期供給分混合で6戸になっていますから、149まで販売が進んだ可能性がありますね。
    一応まだ分からないとの意見もあるので、最低の145で計算したとして

    グレーシア
    145/239=60.6% 残り94戸

    リーフィア
    150/304=49.3% 残り154戸

    進捗率で比較すると僅か11.3%の差ですが、残り戸数で見るとリーフィアはグレーシアの1.6倍以上の数を売らなければならず、グレーシアが大分先行している印象です。

    スーパーゼネコン鹿島ブランドの安心感、海老名では抜きに出たグレードの物件と言う点の他、特にららぽ隣接立地で海老名No.1マンション筆頭な所が高く評価されていると感じます。

  34. 3613 マンション検討中さん 2018/02/15 00:21:49

    >>3612 マンション検討中さん

    売上進捗は比較しなくていいんでないかい?竣工まで1年以上残して50%超えしているので両物件ともに順調じゃない?

  35. 3614 検討板ユーザーさん 2018/02/15 04:06:33

    リーフィアは施工は三井住友ですが、中身はかなりいいもの使っているみたいですね(タワマンだから当たり前ですが)。一時免震ゴムも話題になりましたが、メーカーは無名でも、性能は問題ないようです。
    個人的には一流ブランドの割高なものを使ったマンションより、メーカーは一流でなくても質は保ち、値段をさげたマンションに惹かれます。
    グレーシアもまあまあ売れているようなので、ブランドを重視する人も多いようですね。
    この時代、マンションの作りにメーカーで差が出るとは思いがたいです。

    いずれにせよ、どちらも完売して、海老名が栄えることを期待しています。

  36. 3615 マンション検討中さん 2018/02/15 04:49:42

    有名メーカーでも性能に問題あるゴムもありますからね。免震ゴムについては大丈夫では?と私も思いました。

    ただ、ダブルスタークについては未知数すぎて怖いです。
    http://www.k-neturen.co.jp/Portals/0/pdf/products/DS2017.pdf

    たとえ地震などの災害が起きなかったとしても、このコストカット鉄筋で本当に何十年も持つのかが怖くて2の足踏んでます。

  37. 3616 マンション検討中さん 2018/02/15 05:23:50

    >>3615 マンション検討中さん 
    新技術いいじゃないですか?
    新技術で最高層のタワーマンション。良いと思います。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ヴェレーナ湘南藤沢
  39. 3617 匿名さん 2018/02/15 07:23:38

    >>3614 検討板ユーザーさん
    物がそれなりでも安ければ良いユニクロ派。
    多少高くても品質の良いものが良いハイブランド派。
    どちらもいるから、色んなマンションが出来るんですよね。
    自分の価値観にあった選択をすれば、それが最良ではないかと思います。

  40. 3618 マンション検討中さん 2018/02/15 08:48:38

    >>3617 匿名さん

    その通りなら価値観で判断もしやすいのですが、実際はユニクロをハイブランド価格で販売されている状況なので、悩ましいですよね。

  41. 3619 マンション検討中さん 2018/02/15 08:51:59

    >>3614 検討板ユーザーさん

    良いものとは具体的に何でしょうか。参考にさせていただきたく。

  42. 3620 検討板ユーザーさん 2018/02/15 10:10:28

    >>3612 マンション検討中さん
    絶対数の戸数で比較するならするけど。
    リーフィアは、あと約700日で入居。160戸販売済み(重説まで)。
    グレーシアは、あと約510日で入居。145戸販売済み(2期は登録確定まで)。
    入居まで余裕があるにもかかわらず、リーフィアが10戸以上リード。絶対数で比較したらリーフィアの圧勝。

    また、あとどのくらい販売する必要があるかというと、
    リーフィアは、残りおそらく144戸を約700日で販売するから1日当たり約0.2戸のペースで引き渡し前に完売できる。
    グレーシアは、残りおそらく94戸を約510日で販売するから1日当たり約0.2弱戸のペースで引き渡し前に完売できる。

    となり、同じペースで売れば良いことなる。


  43. 3621 検討板ユーザーさん 2018/02/15 10:10:58

    割合で比較したら、もっとリーフィアがリードしている。

    リーフィアは、あと約700日を残しておよそ160戸/304戸=約53%進捗。残り約47%を700日で販売するので、15日で1%進めれば良い。

    グレーシアは、あと約510日を残しておよそ145戸/239戸=約60%進捗。残り約40%を510日で販売するので、13日で1%進めれば良い。

    グレーシアイーストは、ウエストの販売が始まると同じ趣向の層を取り合う形になるので、さらに厳しくなりそう。

  44. 3622 口コミ知りたいさん 2018/02/15 10:34:29

    >>3618 マンション検討中さん

    確かに・・
    コストカットが顧客還元された価格なら納得だが、コストカットした分がそのままデベ利益でとられてそう・・

    無名メーカーでも有名メーカーより良いと一般的に言えるのかも疑問・・

    有名メーカーはサポートや安心、信頼性、安全性などで高いのは分かるが

  45. 3623 マンション検討中さん 2018/02/15 10:44:51

    ユニクロって無名メーカーだっけ?
    例えが少し悪い気がします。
    どちらかと言えば、イオンやセブンの
    プライベートブランドの方が良かったりしませんかね?

    作ってるのはあまり知らない無名メーカーだけど、イオンやセブンが名を冠し品質保証する。
    今回は無名メーカーを束ね、小田急や三井住友建設が品質を保証し、買う側は小田急や三井住友建設を信用する形になるかな。

  46. 3624 マンション検討中さん 2018/02/15 11:43:54

    両物件とも先着順で販売が更に進んでそうだけど、グレーシア二期終了までの販売進捗だとグレーシアが11%強離してるね。

    グレーシア
    145/239=60.6%
    残り94戸

    リーフィア
    150/304=49.3%
    残り154戸

    今はグレーシア優勢でも、僅差だし今後はわからない。
    リーフィアは2期以降投資家が居なくなってしまう不安があるけど、今後沈まないといいな。
    グレーシアとは違って、2棟目待ちがいない分1棟目に集中してるはずだから、杞憂な心配ですかね

  47. 3625 マンション検討中さん 2018/02/15 12:12:28

    >>3623 マンション検討中さん
    マンションの場合の品質保証って何だろう。
    ノーブランド品使う代わりに、万が一の建替費用を保証してくれるという意味ですか?

    例の件では、デベの三井不動産も、傾かせてしまった張本人の三井住友建設も、建替費用の負担をするつもりは無さそうですから、過度な期待は禁物だと思いますが、、

    https://sumai-u.com/%e6%a8%aa%e6%b5%9c%e3%81%ae%e3%80%8c%e5%82%be%e6%9...

    http://www.smcon.co.jp/pdf/investor/disclosure/kaiji_20171208.pdf

  48. 3626 マンション検討中さん 2018/02/15 12:27:42

    >>3624

    リーフィアは、引き渡しまであと約700日を残しておよそ160戸/304戸=約53%進捗。
    残り約47%を700日で販売するので、15日で1%進めれば、引き渡し前にめでたく完売。

    グレーシアは、あと約510日を残しておよそ145戸/239戸=約60%進捗。
    残り約40%を510日で販売するので、13日で1%進めれば、引き渡し前にめでたく完売。

    残り戸数の話をしてしまうと、絶対数での比較になってしまう。それでもよいならば比較をしてみると、
    【現時点までの比較】
    リーフィアは、160戸販売済み(重説まで)。
    グレーシアは、145戸販売済み(2期は登録確定まで)。
    リーフィアは1期、グレーシアは1期2期合計の数で、リーフィアが10戸以上リード。絶対数で比較したらリーフィアが優位。

    【今後の販売の比較】
    リーフィアは、残り144戸を入居まで約700日で販売するから1日当たり約0.2戸のペースで引き渡し前に完売できる。
    グレーシアは、残りおそらく94戸を入居まで約510日で販売するから1日当たり約0.2弱戸のペースで引き渡し前に完売できる。

    分母の大きいリーフィアであるが、残り戸数を絶対数で比較してもほぼ同じペースで売れば良いことが数字上に表れている。

    客観的に見れば、リーフィアやや優位だと思うよ。ただ、今後はどうなるかはまだわからないね。
    グレーシアは、自らのウエストの販売が始まると、そちらに流れるので販売が落ちないといいね。
    でも、分母が小さいのでそれも心配ないかな。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  50. 3627 マンション検討中さん 2018/02/15 12:59:27

    個人的にはあまり売れ行きには差がないように思っています。わたしの勝手な予想ですが

    グレーシア契約者や売主にとっては、思ったよりも二期の販売の伸びが少ないと残念な気持ち。イーストがまだかなり残っている状況でウエストの販売は開始?ウエストも含め、売れ行きが心配なところも?

    リーフィアの契約者や売主とっては一期からもっと契約が多い予想だった?投資家が一期である程度購入したと仮定すると今後の伸びはどうか?また、2棟目はどうなるのか?グレードはどうするか?その辺が心配なところも?

    そして、両者のいずれかで悩んでいる人にとっては、ここまでは、それぞれのメリット、デメリットが自分のライフスタイルと照らし合わせて合っているか【妥協できるか】
    または資産性を考えるにしても、駅近を第1に考えるか、ららぽーと隣接を考えるかで判断は分かれると思います。

    これからもパークの2棟目や本厚木タワー、海老名東口のプラウドやビアメカ跡地の今後なと、さらにマンションが増えていくとなると、グレーシアもリーフィアも全部の部屋が埋まるのか、、、
    きっと埋まると思うのですが、今の地点では謎です。私は素人なので、ここまでマンションが一気に増えると不安ですが、埋まるものなのでしょうか?

  51. 3628 マンション検討中さん 2018/02/15 13:19:54

    グレーシアはもう6割、リーフィアも5割近く契約を終えられるとするなら、売れ行き好調な方だと思うよ。

    ただ、ツインタワーやトリプルタワー構成の場合、販売の最後の方は2棟目・3棟目との併売になるだろうね。
    他の地域でも、同じ内容のタワマンが直ぐ後に控えてる場合は、必ずそうなってる。

    グレーシアは、1棟目の角がほぼ無くなってる状況の中、2棟目待ちする人がどれだけ多いかによるよね。

    リーフィアは、2期以降は投資家が消えてしまうのと、1期で大きかったWBSのテレビ報道効果が無くなった時、どの程度落ち込むのかによるね。グレーシアと違い、2棟目待ちが殆ど居なそうな所は強みかな。

  52. 3629 匿名さん 2018/02/15 13:55:04

    今の流行りはpercentageで進捗を表現することのようですね。

    売れ行きの良くないマンションを売れてるように見せるテクニックは
    色々とあるようですね。
    お疲れ様です

  53. 3630 マンション検討中さん 2018/02/15 14:01:04

    >>3615 マンション検討中さん
    ダブルスターク
    http://www.k-neturen.co.jp/Portals/0/pdf/products/DS2017.pdf

    PDFを要約すると、
    「高強度鉄筋は高いこで、安い鉄筋に熱処理して代用しました。」
    ってことですよね?

    三井住友建設×無名免震ゴムと言うだけでも相当な不安を覚えるのに、、
    鉄筋までコストカットですか、、、

  54. 3631 マンション検討中さん 2018/02/15 14:28:42

    今回の抽選前日までは、リーフィア北西角中層階を申し込んでおりましたが、倍率はほとんどが一倍、更に10階前後はガラガラだったこと、金の価格が異様に上がり始めたことから嫌な予感がしてキャンセルをしました。キョンセルが正解だったかどうかは分かりませんが、その後の株価急落やタワーマンションの値引き売りのニュースを見て、今は正しかったと考えております。しかしながら、物件自体は気に入っております、今の価格が高いとは感じておりませんでしたが、ひょっとすると二、三年後には今買わなくても安く買える可能性に賭け、見送りを決めました。こればかりはどうなるか分かりませんが、マンションはタイミングを間違えると大変なことになりますし、完成までの期間、市場動向をじっくりと見極めて判断することが得策だと今は自分を納得させています。不思議なことに、あれほど欲しかったリーフィアがキャンセルした途端に冷静になり、自分の気持ちが1番のバブルだったと感じております。

  55. 3632 マンション掲示板さん 2018/02/15 14:33:39

    >>3630 マンション検討中さん

    >>3614 検討板ユーザーさん
    の話と同じですが、

    新しい試みでも性能は良いので
    割高な高強度鉄筋を使うよりは
    質を保ち、安くなった方が良い人
    もいるのでしょうよ。

    結局ブランドって言うのは、
    信頼性や安心感で高いだけかと。

  56. 3633 マンション掲示板さん 2018/02/15 14:38:08

    >>3631 マンション検討中さん

    じゃあ2-3年後にムサコスのタワマン買えばいいんじゃないかな。
    まぁあなの世帯収入じゃあ伊勢原 のリーフィアがいいところか。

  57. 3634 マンション掲示板さん 2018/02/15 14:40:55

    >>3631 マンション検討中さん

    >>3494 マンション検討中さん

    >>3496 検討板ユーザーさん
    の話もありますし、タイミング難しいですよね。

    今の海老名は間違いなく供給過多と思いますし、昨今のマンション分譲もここ数年でかなりの高値な気もしますし、今後下がってゆく可能性もあるかもしれませんよね。

  58. 3635 マンション掲示板さん 2018/02/15 14:43:24

    グレーシアプレミアムはキャンセル住戸、最上階売れてなくて、海老名を愛する立場からすれば残念すぎる。

    でもリーフィアが売れているから、まだ大丈夫。

  59. 3636 マンション検討中さん 2018/02/15 15:20:12

    >>3632 マンション掲示板さん
    「高強度鉄筋は高いので、安い鉄筋に熱処理して代用しました。」 と言ってる三井住友建設物件の性能が良いと思ってる人は、皆無だと思う。

  60. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    ヴェレーナブリエ港南中央
  61. 3637 マンション検討中さん 2018/02/15 15:22:19

    >>3631 マンション検討中さん

    180?供給したのに、150しか売れないのは、やはり直前で気付いてキャンセルした人が多かったのですかね?
    それとも一期から販売延期した手前、供給数をやむなく吹かすしか、仕方なかったのでしょうか?

  62. 3638 マンション検討中さん 2018/02/15 15:24:05

    >>3635 マンション掲示板さん

    リーフィアのプレミアムも中住戸もしっかり残っていますよ。
    1億が手に届く範囲の人は案内されます。
    とても残念ですよね。

  63. 3639 匿名さん 2018/02/15 15:42:48

    >>3634 マンション掲示板さん
    結局、賃貸(消費)を続ける場合は、賃料とマンションの値下がりの見合いだからなぁ。仮に5年待って1000万下がったとして、どれほど得と思えるかだよね。

  64. 3640 マンション検討中さん 2018/02/15 16:50:06

    >>3639 匿名さん
    いったい何年先か分からない相場の下落まで待たなくても、2棟目で良ければかなり安く買えると思いますよ。
    2棟目も施工会社、グレードは同じで、本年度内に販売を開始するそうです。
    そうなると、やはりグレーシアの2棟目と販売時期が被って厳しいので、思いっきり価格勝負に出ると思っています。

  65. 3641 評判気になるさん 2018/02/15 22:13:12

    >>3640 マンション検討中さん
    私も同意です。
    1棟目は僅か4ヶ月で1000万以上下がった話もありますし。

  66. 3642 匿名さん 2018/02/15 22:20:54

    2棟目の価格が下がるって事は海老名の再開発が失敗だったって事になる
    武蔵小杉のパークシティ武蔵小杉タワーズの例を見ても2棟目が下がるとは限らない

  67. 3643 マンコミュファンさん 2018/02/15 22:54:03

    >>3642 匿名さん
    けれど過去スレの流れを見ると、
    駅近と駐車場がポイントなので、
    その内1つの駅近が遠くなるので、
    下がるとの予想が多かった気がします。

  68. 3644 匿名さん 2018/02/15 23:09:08

    >>3643 マンコミュファンさん
    パークシティ武蔵小杉タワーズは駅が近いイーストより、駅が遠いウエストの方が高くなった
    もちろん市況が上り調子だった影響も大きいけどね

  69. 3645 匿名さん 2018/02/15 23:30:14

    >>3644 匿名さん
    それってもしかしたら例の大型商業施設に近いからと話に繋がります?
    2棟目は図書館や市民会館近くですが、大型商業施設の様に高くなるかなぁ。

    マンション市況は多分これから下がると良く目にします。

  70. 3646 匿名さん 2018/02/15 23:42:08

    >>3645 匿名さん
    全く繋がりません

    マンション市況は下がると言われてますが、それがいつからなのかが問題ですね
    ここ数年は下がる下がる言われ続けて上がりっぱなしです
    個人的にはオリンピックが終わっても暫く下がらないと思います
    下げる理由がありません

    皆様が望むような価格変動は、リーマンショックみたいな大幅な景気低迷か、金利上昇のタイミングですかね
    でも、どちらも収入が減ったり、実質支払額が増えそうなので、待つメリットはなさそうです

  71. 3647 契約者 2018/02/15 23:45:10

    >>3638 マンション検討中さん
    嘘は良くないよ!営業さんは業者の書き込みなだけで100%売れたって言い切ってるし!
    では何号室の部屋ですか?ちなみに担当さんが言う以外にも確証は私は持っていますよ。
    お答えください。答えられなければ通報します。

  72. 3648 マンション検討中さん 2018/02/15 23:55:43

    >>3647 契約者さん

    3638ではないですが営業が言う以外の確証ってなんでしょう?自分で全部買ったとか?興味本位で聞いています。

  73. 3649 マンション検討中さん 2018/02/15 23:57:43

    >>3646 匿名さん
    2棟目、高いと云われる事もある1棟目以上に高くてホントに売れるのかなぁ。
    とりあえず2棟目どうなるか含め少し待ちですね。

  74. 3650 検討板ユーザーさん 2018/02/16 00:08:57

    >>3647 契約者さん
    3648さんに同じく3638ではないですが、
    はたから見ると、その営業さんの言う以外の
    確証が何か言わないと、どちらも信用できる
    評価には値しないと思いますよ。
    もちろん匿名掲示板なので、嘘が書かれてる可能性も視野に入れ、見てますが。

    考え過ぎなだけかもしれませんが、
    2棟目が高くなるかもよ情報しかり、
    契約者もいるので仕方ないでしょうが、
    デベ側がこうあってほしいと思いそうな
    意見が結構多くて、真偽に迷います。

    その確証によってはより情報の信頼性上がると思います。

  75. 3651 マンション掲示板さん 2018/02/16 00:09:35

    >>3649 マンション検討中さん

    モモレジさんがいうように坪単価は上がるが平米落としてグロスは抑えて買いやすくするんじゃないかな。

  76. 3652 マンション検討中さん 2018/02/16 00:15:25

    一期から値下げや延期を繰り返した甲斐あって、営業は200近く要望入ったと言ってたよね?
    でも、何故か一期は176戸供給だった。
    確実に即完売させて広告を打つ為、わざと絞ってるのかなと思ったら、抽選会での登録住戸はまさかの147戸。
    どうゆう意図か、出す予定だったボード開示するのやめてしまってるし、その数字さえ今では怪しくなってる。

    こんな状態だし、施工会社のネックとグレードの低さは同じだとすると、2棟目は大きく値下げすると考えるのが妥当じゃないかな。
    安くなって眺望面で恵まれる方角もあるから、とりあえず1棟目の2期以降で手を出すのは得策じゃないよね。
    安くなる2棟目販売は、すぐそこだし

  77. 3653 マンション検討中さん 2018/02/16 02:43:56

    駅への近さは強く、駅近人気商業施設隣接がNo.1になるのも分かってる。
    なのに、リーフィア2棟目は1棟目より、駅もららぽも遠くなっちゃうんでしょ?
    それでいて、グレードは一棟目と同じで低いまま。
    値下げしないと考える方が難しい。

    仮にリーフィア2棟目が同じ価格で来るなら、グレーシアの2棟目の値段は一体どこまで上がっちゃうのよ?

  78. 3654 マンション検討中さん 2018/02/16 03:01:45

    >>3653 マンション検討中さん
    今年中に販売が開始されるリーフィア2棟目は、大きく値下げするというのが皆さんの予想だと思いますが、もし仮に1棟目と同じ価格水準で販売されるとすれば、海老名の開発は大成功をおさめているという事になりますね。両物件とも、一棟目の相場は更に上がり嬉しいことだらけですから、リーフィア2棟目は値下げしないで頑張って欲しいです。

  79. 3655 マンション検討中さん 2018/02/16 03:13:43

    >>3654 マンション検討中さん
    2棟目価格はどちらかといえばグレーシアが上がり、リーフィアは下がる様な気がするけど、実際どうなるかですね。
    海老名の発展の為や1棟目で決めた感覚からは2棟目が値上がりしたら良いなと思うのは理解出来ます。
    要望希望が現実となるかはそれこそ2棟目前の1棟目の残り売行き次第かもしれませんね。

  80. 3656 マンション検討中さん 2018/02/16 03:34:14

    今は見合っていなく高いので、
    リセール困る観点では、今より
    安くなった方が良いと考える検討者もいそう。

  81. 3657 マンション掲示板さん 2018/02/16 06:10:51

    2棟目に関してガセネタが横行しているようですので、モモレジさんの予想も再掲しますね。
    あくまでも一ブロガーの見解ですが、無理ネガよりよっぽど信頼できます。
    好調なだけに2、3棟目の坪単価は相当上がる予想です。

    http://mansion-madori.com/blog-entry-5508.html?no=5507&sp

  82. 3658 マンション検討中さん 2018/02/16 07:05:53

    >>3644 匿名さん

    現在分譲中のパークシティ武蔵小杉ザ・ガーデンのことかな?
    それなら、駅から遠く、仕様が変わらない後発の方が若干平均単価は低いですよ。

    過去に分譲されたパークシティ武蔵小杉3兄弟の話でしたら、後発タワマンは、
    ・立地条件ほぼ同じで劣化なし
    ・グレードは後発ほど高い
    ・激しい上層相場にのれた
    のが原因で、値上げしていましたね。

    リーフィアの2棟目は
    ・駅からもららぽからも遠くなり、立地劣化
    ・グレードは低いまま変わらず
    ・高値相場で、今後大きな上昇は見込めず
    なので、武蔵小杉3兄弟の値上要因を一つも満たしていません。

    1棟目でリーフィア需要を喰い潰してしまうことも重なり、2棟目は大幅な値下げが期待できますよ。
    比較的条件の良い部屋は一期で無くなるだろうし、ガチガチのお見合いの部屋を妥協して買うくらいなら、価格も安い二棟目で条件の良い部屋買った方が全然良いと感じるのが大多数だと思います。
    2棟目なら、低層お見合い中住戸の単価で、高層の角部屋を買える可能性もあります。

    1棟目も即完売する様子はないし、今年中に2棟目もかなり安い価格で販売されるのが分かっている今は、とりあえず様子見が正解だと思います。

  83. 3659 マンション検討中さん 2018/02/16 10:23:28

    リーフィアに限らずグレーシアだろうとなんだろうと、懸念材料を挙げれば、まあしばらく様子見がいいとなるのが、世の常。
    7年前にタワマンを買ったが、高すぎるだの地震のリスクがだの懸念材料を挙げられ、今買う奴は馬鹿だと言われたが、実際には現状1000万以上値上がりをしている。
    私も、リーフィアの2棟目もグレーシアの2棟目も様子見が吉だとは思うが、そんなものはあてにならない。買いたい時、買う必要がある時が買い時だよ。

  84. 3660 マンション検討中さん 2018/02/16 10:30:28

    >>3652 マンション検討中さん
    まあ、グレードが高いと大絶賛のグレーシアの1期が5割供給に対して、リーフィアは1期で6割供給しているんだから、まあグレーシアと同等のかそれ以上は売れてるんじゃないの?
    契約までいきそうなのは160だそうですよ(^ ^)
    グレーシアは145だそうですね。リーフィアの2期も30〜50は行くといいですね。

  85. 3661 マンション検討中さん 2018/02/16 10:49:28

    >>3660 マンション検討中さん

    どうして160になったのかが未だに疑問です。抽選のタイミングでは147戸でその後追加で4戸供給だったので150だと思うのですが、どこから10戸増えたのでしょう。

  86. 3662 マンション検討中さん 2018/02/16 10:54:19

    供給を見ても意味ないよ、小田急はだいぶ盛って供給するデベだから。
    実売だとグレーシアはもう6割が終わり、リーフィアは約5割。

  87. 3663 マンション掲示板さん 2018/02/16 10:58:52

    >>3661 マンション検討中さん

    抽選に外れた人が登録しなかった部屋を買ったんじゃない。
    2LDKは販売個数が限られてたので、追加の販売が必要だったが3LDKは幅広く販売してたので、空いたところにすぐ調整が入ったと思われる。

  88. 3664 マンション検討中さん 2018/02/16 11:01:42

    >>3662 マンション検討中さん

    あれ?
    グレーシアの1期って、5割いかなかったよね。引き渡しまで1年8ヶ月の時点で。
    リーフィアの1期は、引き渡しまで1年11ヶ月の時点で5割は超えている。
    しかも総戸数はリーフィアがかなり多い。どちらが売れているかははっきりしたよ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [リーフィアタワー海老名アクロスコート]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    ヴェレーナ玉川学園前

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ヴェレーナブリエ港南中央
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    スポンサードリンク
    ソルフィエスタ ヴェルデ

    [PR] 周辺の物件

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    サンクレイドル小田急相模原

    神奈川県座間市相模が丘5丁目

    3,900万円台予定~4,900万円台予定

    3LDK

    65.54m²~70.06m²

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4500万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,800万円台予定

    2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    6698万円・7198万円

    3LDK

    70.01m2・72.86m2

    総戸数 65戸

    ユニハイム町田

    東京都町田市原町田3丁目

    4590万円~6590万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    54.94m2~62.02m2

    総戸数 58戸

    ソルフィエスタ ヴェルデ

    神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

    3700万円台~4700万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    65.01m2~73.49m2

    総戸数 36戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    5,068万円・5,668万円

    3LDK

    75.62m²・75.63m²

    総戸数 74戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    6458万円~8098万円

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.5m2~80.5m2

    総戸数 23戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5,898万円~6,298万円

    3LDK

    67.37m²~72.62m²

    総戸数 36戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

    4998万円~5488万円

    3LDK

    65.3m2~67.9m2

    総戸数 32戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5498万円~7188万円

    3LDK

    70.95m2~85.83m2

    総戸数 215戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

    5,398万円~6,748万円

    3LDK

    70.62m²~78.47m²

    総戸数 54戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    未定

    1LDK

    34.32m²~42.98m²

    総戸数 37戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6498万円

    3LDK

    60.25m2~70.13m2

    総戸数 26戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4198万円~5498万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

    60.9m2~76.98m2

    総戸数 32戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定~8,800万円台予定

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸