住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-04-09 22:55:17

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 213844 匿名さん 2022/01/31 05:27:16

    >>213841 匿名さん
    予算でしょ
    お金さえあれば安全な建物に住みたい

  2. 213845 匿名さん 2022/01/31 05:27:39

    まばらに戸建民しかいないど田舎にマンションを建てる意味がないだけでしょ。

  3. 213846 匿名さん 2022/01/31 05:30:47

    ど田舎にマンションが建たないのを本気で不思議がる当スレの戸建さん。

  4. 213847 匿名さん 2022/01/31 07:06:29

    機械式駐車場もド田舎と呼ばれる郊外には必要とされて無いですね。
    都内の狭い土地に安く駐車場(住宅)を確保したいという願望を叶えるたむに産みだされた形態です。
    結果的に維持費やメンテナンス費用が高く、故障も多いので人気はありません。
    利用者が少なく空きが出てしまうと、他の利用者勘で補填しないと維持できないのもマンションと同じですね(笑)

  5. 213848 匿名さん 2022/01/31 07:09:40

    マンションは本来は「良い立地で資産価値が落ちないものを買うからメリットがある」わけで、田舎やバス便では金銭的には損。

  6. 213849 匿名さん 2022/01/31 07:11:16

    マンションの所有は、購入時にかかるイニシャルコスト以外に、駐車料金や管理費、修繕積立金などのランニングコストがかかります。修繕積立金が不足する場合は値上げや一時金の徴収もあり得るため、ランニングコストはある程度の余裕をもって計算しましょう。

    都市部では車を持たずに生活する人も少なくありません。車を持たない世帯が多いマンションは必然的に駐車場の空きが出ます。すると修繕費の確保が厳しくなり、駐車料金や修繕積立金を値上げせざるを得ない状況になることもあります。

    https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-4458/

    人口減少でマンション自体に空き部屋が出たら、修繕費の確保が厳しくなり、管理費や修繕積立金を値上げせざるを得ない状況になるって事だね!

  7. 213850 匿名さん 2022/01/31 07:15:00

    >>213848 匿名さん
    良い立地って言っても、南海トラフや首都直下型地震で液状化したりインフラや流通が破壊されたら都内は絶望的ですよ。
    かえって、郊外や地方の方が水や食料を確保しやすく脱出する人も出るでしょうね。
    とくに、富士山が噴火したら終わり。

  8. 213851 匿名さん 2022/01/31 07:21:35

    >>213842 匿名さん
    立地だけのマンションは立地がいい戸建てには勝てない。
    住むには戸建てのほうがいい。

  9. 213852 匿名さん 2022/01/31 07:23:05

    >>213850 匿名さん

    そのような話であれば都内の一低住にお住まいの注文戸建さんに言えばよろしい。

  10. 213853 匿名さん 2022/01/31 07:24:48

    >>213851 匿名さん

    マンションのメリットは立地なので、戸建と同じまたはそれに劣る立地のマンションは検討するに値しません。
    マンションを購入するなら、必ず戸建よりも良い立地になります。

  11. 213854 匿名さん 2022/01/31 07:26:54

    >>213852 匿名さん
    一戸建てなら水や食料のストックも容易ですし、補給物資を貰うのも楽。
    何より車という足もあり、駐車場からの運搬労力もマンションと違い遥かに楽。
    マンションさんはエレベーターが無い生活が一週間も続いたら後悔するだろう(笑)

  12. 213855 匿名さん 2022/01/31 07:30:21

    >>213853 匿名さん
    自宅の玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できない粘着マンション(笑)
    4000万円のマンションで都心駅近に住みたいなら、築40年超えの中古マンションにしておきなさい。
    立地だけが、マンションのメリットなんだろ?

    まぁ、立地って言っても区分所有だから土地の持ち分は耳掻き程度なんだろ~けど。

  13. 213856 匿名さん 2022/01/31 08:19:10

    >>213853 匿名さん
    マンションは高額な(立地がいい所の)土地が買えない人の救済住宅であることを、
    マンションさん自ら認めた

  14. 213857 匿名さん 2022/01/31 08:28:26

    >マンションのメリットは立地なので、戸建と同じまたはそれに劣る立地のマンションは検討するに値しません。

    戸建てはマンションやビルが建つような商業地や準工業地域、中高層住居地域などは住環境が悪いので避けるのが常識。
    23区内でも戸建ての多い一低住に建つ専有部が広い低層マンションは高額だが人気が高い。

  15. 213858 匿名さん 2022/01/31 08:41:59

    >>213857 匿名さん
    低層マンションじゃ、マンションのメリットである高層階からの眺めは望めないですね。
    底辺が住む団地みたいなイメージです。
    特に底辺レジデンスとかイキってるマンションさんが居ましたが、悪質なレスばかりでストレスを溜めていたのだと思います。

  16. 213859 通りがかりさん 2022/01/31 08:49:15

    マンションのメリットは立地と、高層ならではの眺望やプールなどの充実した共有施設。戸建てさんはビニールプールがご自慢w

    1. マンションのメリットは立地と、高層ならで...
  17. 213860 匿名さん 2022/01/31 08:52:31

    マンションのしょぼいプールなんて維持費がかさむだけの不用設備でしょ。

    老人や肥満者の運動には良いのかもしれないが。

  18. 213861 匿名さん 2022/01/31 08:53:05

    >>213858 匿名さん
    >低層マンションじゃ、マンションのメリットである高層階からの眺めは望めないですね。
    「なにかと煙は高いところに上りたがる。」というのは事実だね。

  19. 213862 匿名さん 2022/01/31 08:55:43

    共用設備以前にのびのびストレス無く過ごせる自宅の環境が大事。

    マンションで子育ては狭さと音の問題で子供も大人もストレス溜まるだけ。

  20. 213863 通りがかりさん 2022/01/31 08:57:52

    >>213860 匿名さん

    戸建てじゃあ幾ら払っても、都心の絶景をバックに、プールなど無理だから。単に金額だけの問題じゃ無いんだよ、希少性や物理的な問題だw

  21. 213864 匿名さん 2022/01/31 08:58:05

    都心住いを自慢できるのは戸建だけ。
    高価な土地に余裕のある低層住宅を建て独占するのが本当の金持ち。
    その他大勢(例えばマンション)は刑務所同様、狭い土地にウジャウジャ収容されているだけ。
    狭かろうが賃貸だろうが都心近くなら満足する田舎者w
    車で言えば、戸建は高級自家用車,マンションは乗り合いバス 
    船なら、方やクルーザー、方や難民船かなw

  22. 213865 匿名さん 2022/01/31 09:00:58

    都心の背景をバックにプール?
    ハリボテで喜ぶカモとしか思えないね。

    住居も運動も本質はどうでも良いということだな。

  23. 213866 匿名さん 2022/01/31 09:04:59

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  24. 213867 匿名さん 2022/01/31 09:05:12

    >>213859 通りがかりさん
    えっと…
    もう、どこから突っ込んでいいのか(笑)

    これハワイの広告画像ですよね?
    しかもリッツカールトンワイキキって、ホテルだし…
    これじゃ、一戸建てに完全敗北ですやん♪

  25. 213868 匿名さん 2022/01/31 09:08:12

    リッツのプールをハリボテ呼ばわりの戸建て民って…やっぱりビニールプールが精々でハワイすら行ったことない底辺住民のようですねw

  26. 213869 匿名さん 2022/01/31 09:09:30

    >>213863 通りがかりさん

    赤の他人がオシッコ漏らすような狭いプールによく入れるねw
    東京育ちには夜景も東京湾も鬱陶しいだけ。日中丸の内の高層ビルにいるとウンザリするわw
    故郷が灯り一つ無い地域で育った人には有り難いのかなw 

  27. 213870 匿名さん 2022/01/31 09:11:48

    >>213867 匿名さん

    ハワイ(それもワイキキw)に言ったことを自慢する奴って昭和の時代で終わりかと思いましたが
    まだ地方出身者には憧れなんですねw

  28. 213871 匿名さん 2022/01/31 09:15:22

    ここの戸建て民は、やっぱりビニールプールが精々でハワイすら行ったことない底辺住民のようですw

  29. 213872 匿名さん 2022/01/31 09:21:02

    ホント、今時ハワイとか…
    だいたいハワイのホテルなら大抵、プール付きだしな。
    海外のホテルやマンションの水周りの酷さったらない。
    水圧も低いわ、浴槽も狭いわで日本人向けじゃ無いんだよ。
    そういや、マンションの浴槽サイズは足も伸ばせない1418が標準だっけか?
    最近は、更に縮小してチープになってるらしいな(笑)
    終わってんな集合住宅。

  30. 213873 匿名さん 2022/01/31 09:23:44

    物理的な問題と言えば音の問題。
    熱も音と同じで建物伝わるから互いに暖められるのはメリットか。

  31. 213874 匿名さん 2022/01/31 09:26:04

    >>213866 匿名さん

    フン 下らない揚げ足とりだ 只の誤変換だよ 自己ポチ君
    貧乏集合住宅民だとそんなことしか反論できないのかな
    まあFラン大の自己ポチ君が唯一主張するとしたらそのレベルか。
    尤も普通の大卒でも高卒でも低脳ではなく低能と書くけどねw 

  32. 213875 匿名さん 2022/01/31 09:56:00

    >>213856 匿名さん

    うーん
    マンションは必ず戸建よりもいい立地になるから、救済とかいう感覚はないですねw
    戸建さんは喜ばしいのかな?虚しくならない?笑

  33. 213876 匿名さん 2022/01/31 09:58:14

    マンションだと4,000万以下の予算になる戸建のくせに気位だけは都心並み。

  34. 213877 匿名さん 2022/01/31 10:02:41

    >>213874 匿名さん

    低脳でもおk

  35. 213878 匿名さん 2022/01/31 10:07:14

    まあ、立地と利便性はマンションで広さは戸建に分がありますね。
    どちらが良いかはお好みで。

  36. 213879 匿名さん 2022/01/31 10:15:39

    >>213872 匿名さん

    ハワイはコナの町の雰囲気が好きだけどワイキキは飽きる。(パールハーバーは一度行く価値あり)
    そもそも南の島で海を避けプール使うのは勿体ないと思うし、大体カナヅチが多いw。
    私ならハワイに行く暇があればダイビング優先でパラオやケアンズ,西表に一回でも多く通いますw
    マンション住いだとダイビング器材すら洗ったり(帰宅後再度洗う)干したりする場所も無さそうだな

  37. 213880 匿名さん 2022/01/31 10:25:30

    マンションさんのいい立地は繁華街やビル街、水辺など周辺環境無視。
    戸建てのいい立地は住環境がいい地域。

  38. 213881 匿名さん 2022/01/31 10:55:29

    住環境と立地と利便性はマンションに軍配、一方の戸建は広さがメリット。
    どちらが良いかはお好きな方で。

  39. 213882 匿名さん 2022/01/31 11:22:21

    >>213875 匿名さん
    頭悪いのかい?
    いくらでも立地の悪いマンションなんてありますよ(笑)

    だいたい、川沿いや工場跡地、湾岸の埋立地に建つようなマンションの立地が良いとでも?

  40. 213883 匿名さん 2022/01/31 11:43:37

    >>213878 匿名さん
    立地と利便性がいい戸建てと比べると4000万マンションに優位性はありません。

  41. 213884 匿名さん 2022/01/31 12:08:41

    このコロナ禍で集合住宅の優位性って何かあります?
    通風も悪く狭くて部屋も少ない、トイレも1つしか無いので、家族内での感染リスクが戸建てより遥かに高い。いや~ホント住環境がカスなマンション(笑)

    意外と知られていないマンションの危険性

    マンションでの場合、『人との接触を減らす』ということはなかなか難しい事なのです。例えば、マンションの中には自分たちだけのスペースがあるのも事実ですが、何カ月もそこから一歩も外に出ないなんてことが現実的ではありませんよね。そして、一歩自分の部屋を出ると、エレベーターのボタンやオートロックの鍵開閉、集合ポストなどの共用部分がたくさん存在します。さらに最近では、マンション内に共用のトイレやキッズルーム、ゲストルーム、ジムや集会室など、さまざまな共用スペースが存在するのです。

    https://www.610-k.jp/detached-houses/

  42. 213885 匿名さん 2022/01/31 12:09:30

    立地と利便性は主観の問題。以下、我家の場合。
    立地;、駅徒歩6分、複数路線・バスもあり。二階から富士山眺望、当然非木密。
    利便性;現職場へ20分、量販店・外食・銀行・役所・病院・図書館・学校・菩提寺・公園も皆徒歩 
    車複数台駐車、洗車可、庭・物置・ルーバル・納戸あり。人も車も玄関からすぐ出られ、高速IC至近
    一人一室、ペット可、四方窓で風通し良好、一部鉄筋で耐震・火災も安心,警備会社契約中。
    マッサージチェアや大型鉢物設置、飛んでも跳ねてもBBQもピアノも近所迷惑掛けずw
    当番制の理事会も管理費もない、地下に備蓄あり,電気が止っても生活の支障は僅か
    治安もいいし、空気も綺麗で閑静。道路も車が少なく安全、周辺の家も緑が多い。
    まあ、うちは通勤と駅近では恵まれている方だが、それを除外しても近郊の戸建の多くが似た環境。
    私に言わせれば、逆にマンションは都心も郊外も立地・利便性共に酷い物件だらけw

  43. 213886 匿名さん 2022/01/31 12:17:56

    >>213881 匿名さん
    >住環境と立地と利便性はマンションに軍配

    4000万マンションさんは立地と利便性の良さを具体的にかたれない。
    戸建てと比べてマンションは住居として劣悪なので、抽象的な立地や利便性を強弁しないと立つ瀬がない。

  44. 213887 匿名さん 2022/01/31 12:34:22

    電車通勤者にとって駅までの近さというならマンションは良いと思うよ。
    たいていは駅周辺は建ぺい率も容積率も緩くて商業地が多く、戸建には向かないしね。
    駅まで数分の違いは大したこと無いと思うけど、雨の日は足下の濡れ具合が違ってくるね。
    自動車通勤なら圧倒的に戸建が楽。

    住んで便利なのは戸建だと思うけど。
    マンションは狭さと共有というスタイルがいろいろな不便につながる

  45. 213888 匿名さん 2022/01/31 13:00:28

    >>213882 匿名さん

    幾らでもボロい戸建もありますが。
    少なくともここの戸建さんが検討するようなマンションであれば、都心エリアの高級マンションがターゲットになるのでは?
    戸建さんがあまり立地の良くないマンションばかり気にされるのは、ショボい立地でも構わないとの宣言でしょうか?

  46. 213889 匿名さん 2022/01/31 13:02:02

    >>213883 匿名さん

    立地と利便性の良い戸建が比較するのは、さらに立地と利便性の良いマンションですよ。
    マンションと戸建のそれぞれに優位性がありますので。

  47. 213890 匿名さん 2022/01/31 13:05:33

    >>213886 匿名さん

    住居としても、マンションは戸建より優位性があります。単に己がマンションを気に食わないからというだけでマンションに優位性がないと言っても何の説得力もありません。
    まずはご自身がマンションさんから尊重される存在にならないとねぇ笑

  48. 213891 匿名さん 2022/01/31 13:06:47

    戸建もどきの屑が今日も朝から晩までマンションマンション言っとるな

    で片付けられて終い。

  49. 213892 匿名さん 2022/01/31 13:10:54

    >>213889 匿名さん

    言訳の連投は見苦しいからw 

    >213885のように
    貴方自身の例で具体的に例示してよ 
    それをしないから、マンションさんはいつまでたっても尊重される存在になれないんだよ(笑)

  50. 213893 匿名さん 2022/01/31 13:11:38

    >>213887 匿名さん

    なのにマンションって通勤時間は長いのよね
    田舎出さんが買うからかな?(笑)

    1. なのにマンションって通勤時間は長いのよね...
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (4件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11
      >>278555 マンション掲示板さん

      修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
      ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
      でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    リビオ亀有ステーションプレミア

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    [PR] 東京都の物件

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸