住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-08 00:27:20

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 74498 匿名さん

    >「眺望や立地に加え、サービスもないような戸建ては、予算的にマンションを買えない人がそれらを諦め、妥協して購入する妥協の産物」

    が結論となります。

  2. 74499 匿名さん

    郊外戸建に都心のタワマンぶつけないと勝てないと思ってるマンションさんが哀れすぎる
    残念ながら都心のタワマンはランニングコスト2000万超ですので、戸建ならもっと豪華な家が建ちますよ

  3. 74500 匿名さん

    >>74495 匿名さん
    > 駅直結の住居形態で、マンションが多いか、戸建てが多いか?がポイントでしょ。

    いいえ、一般的なマンションか否かがポイントです。

    それとも貴方は、ランニングコスト差が2000万以上となるリゾマン肯定派ですか?

  4. 74501 匿名さん

    >>74498 匿名さん

    いいえ。

    立地は戸建て・マンション関係ありませんし、
    この価格帯では眺望もサービスも期待できないのが実態です。

    すなわち、

    「購入する意味・目的・メリットの無いマンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物」

    が結論となります。

  5. 74502 匿名さん

    >断末魔をお聞き下さい。

    意味不。あんた非日本人?日本語もっと勉強せい。

  6. 74503 匿名さん

    >立地は戸建て・マンション関係ありませんし、
    >この価格帯では眺望もサービスも期待できないのが実態です。

    そのどっちも論破されてるよ。意固地になってみっともないねえ。

  7. 74504 匿名さん

    >>74494 匿名さん

    おっしゃるとおり。
    最初から結論出てる。
    誰も論破できない。

  8. 74505 匿名さん

    >>74503 匿名さん
    > そのどっちも論破されてるよ。

    論破したつもりになっているだけですね。

    立地は戸建て・マンション関係ありませんし、
    この価格帯では眺望もサービスも期待できないのが実態です。

    すなわち、

    「購入する意味・目的・メリットの無いマンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物」

    が結論となります。

  9. 74506 匿名さん

    >>74502 匿名さん
    > 意味不。あんた非日本人?日本語もっと勉強せい。

    あら、失礼。
    では、再掲。

    購入する意味・目的・メリットの無いマンションを買ってしまったことに気づいたマンションさんの断末魔の叫びをお聞き下さい。

    >>74494 匿名さん
    > 結局、価格に反映されるんだから、
    > 安物戸建のメリットいくら主張しても屁理屈でしかない。

  10. 74507 匿名さん

    結局、戸建って安物買いの銭失いになってると思う。
    マンション買ってれば、購入時より高く売れるというのに。
    過去10年戸建買っちゃた人は反省してください。
    将来、見る目無さすぎ。

  11. 74508 匿名さん

    >>74504 匿名さん
    > おっしゃるとおり。
    > 最初から結論出てる。
    > 誰も論破できない。

    そうそう。
    マンションを購入する意味・目的・メリットなどないから、年収の高い人が買える。
    そういうこと。

  12. 74509 匿名さん

    >論破したつもりになっているだけですね。

    あ、それ君ね。はい、論破!とかw 一生やってなさい。爆

  13. 74510 匿名さん

    論破論破言ってる人はとりあえずスレルールを守りましょう
    マンションなら予算4000万
    戸建なら予算4000万+マンションランニングコスト
    これ以上の予算の物件はスレ違いです

    4000万で買えるマンションをソース付きで眺望や駅近を主張して下さい

  14. 74511 匿名さん

    >>74507 匿名さん
    > マンション買ってれば、購入時より高く売れるというのに。

    ほんとうですか?

  15. 74512 匿名さん

    >>74509 匿名さん
    > あ、それ君ね。はい、論破!とかw 一生やってなさい。爆

    では、

    「購入する意味・目的・メリットの無いマンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物」

    が結論となります。

  16. 74513 匿名さん

    マンションは暴落の兆しが出てるの知らないの?

  17. 74514 匿名さん

    >>74511 匿名さん

    うちのマンション、築10年だけど、相場、かなり値上がりしてます。

  18. 74515 匿名さん

    >>74513 匿名さん

    ん~。何年も言われてるけど、いつ暴落するのかねえ~。
    近くにマンションたつけど私が買ったときより坪単価かなり上がってるよ。

  19. 74516 匿名さん

    >>74514 匿名さん
    > うちのマンション、築10年だけど、相場、かなり値上がりしてます。

    良いですね・・・。

    私のマンション生活は以下の通りです。

    うちのマンションは駅からバス便です。駅前には戸建てもあったりするので、立地をメリットとして全くアピールできません。

    うちのマンションも確かにワンフロアでコンパクトですが、やはり狭いです。65平米です。70平米を超える広いルームプランもありましたが、価格がプレミア価格的に跳ね上がって、手が出ませんでした。

    また、玄関ドアを出たらもうそこは自分専用の敷地ではない、モノが置けないと言う感覚は精神的に窮屈感を覚えます。

    収納スペースも不足しています。実家の戸建てだと、8畳間+クローゼットという感じですが、マンションはクローゼット含めて6畳間という感じですね。
    また、屋根裏や床下、階段上・下の収納、ガレージ横の物置など収納スペースがあったのですが、それがありません。
    特にガレージ横の物置はキャンプ、バーベキュー、スキー、ゴルフ用品等を車とで直接出し入れできて非常に便利でした。

    管理人がいて掃除をしてくれますが、掃除しているあいだは管理人室が空になるのと、そもそも日勤で夜居なくなるばかりか、土曜日は午前中のみ、日曜日、祝日、年末年始、GWやお盆は管理人も一緒に休んじゃうのが不満です。

    過去に「管理費を上げるか管理業務のスコープを狭めるか」の議論があり、その結果から今の現状に至っています。
    今後、同様の課題が出た時に、管理人が居なくなったり共有部は持ち回りで清掃となったりしないか気になります。

    とにかく連休中の宿泊を伴う旅行・帰省は不安がつきまといます。

    生活音も気になります。上階の歩く音が時々聞こえ、夜中の眠りが浅いときには目が覚めることがあります。
    また、どこからなのかわからない、低音が不定期に昼夜問わず聞こえてくるのも気になります。

    3階なので眺望も大したこと無いばかりか、網戸をしないと蚊が入ってきますし、既にゴキブリの生息も確認しています。

    このような物件なので、今売り出すと住宅ローンの残債を下回る価格でしか売れずに、売るに売れない状態です。修繕積立金や売買手数料を合わせると完全に赤字です。

    ここによく上がる話題の通り、管理費・修繕積立金・駐車場代分を住宅ローンに返済額に置き換えて、もう少し物件価格予算を上げて、戸建てにしても良かったのかと、最近思っています。

    こんな物件でも、
    「いやいや、マンションなんだから○○が良いでしょう!」
    と言う励ましのお言葉待っています。

    何かあるたびに、嫁・自分の両親・嫁の両親、仕舞いに娘にまで、
    「だから戸建てにしろって言ったのに!何でマンションなんかにしたの!?安いマンション買っても、結局家計はこっちのほうが苦しいじゃない!!!」
    と言われているので、ズバッと言い返したいのですが‥。

  20. 74517 匿名さん

    >>74507 匿名さん

    値上がりしていいことあります?
    今売らなきゃ将来どうせ値下がるから意味なし
    仮に今マンション売って別のマンション買っても結局は値上がった同士だから意味なし
    マンション売って戸建ならまぁありかもですがマンションさんはこの選択はしないでしょうし

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸