住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その35
  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2025-04-13 06:32:56

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ湘南藤沢
リビオ川崎大師ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その35

  1. 3945 マンション掲示板さん 2017/09/24 03:22:27

    言い切れる自信が凄いわ

  2. 3946 匿名さん 2017/09/24 08:33:35

    昇給カーブを下方修正すればいいだけ。
    住宅購入を考える若年から中年層が割りをくう。

  3. 3947 匿名さん 2017/09/24 08:54:13

    >>3946 匿名さん
    いや、同じことwwそのテーブルを下げることが大変なんだよな。

  4. 3948 匿名さん 2017/09/24 08:55:38

    生涯年収の調整が出来なかった定年が近い世代は、役職定年や60歳以降の年収で調整される。
    60歳までいくら高い年収でも、雇用延長後の年収は300万円以下というパターンが多い。
    5年間毎日仕事をしながら退職後の年金生活を体験できる制度。
    住宅ローンの返済など無理だよ。

  5. 3949 匿名さん 2017/09/24 08:57:54

    >いや、同じことwwそのテーブルを下げることが大変なんだよな。

    フレキシブルな賞与でも調整可能。
    方法はあるよ。

  6. 3950 匿名さん 2017/09/24 11:06:32

    公的年金の平均受給額は今の水準で、サラリーマン+専業主婦(2号+3号)世帯で年260万程度。
    今後受給年齢の繰り下げや額の削減もあるだろうね。

  7. 3951 マンション掲示板さん 2017/09/24 14:12:48

    上場企業勤務ですが、定年後も流石に300万の倍はもらえます…。
    決めつけはよくないよ。
    一般論なら一般論で、前提条件をはっきりさせないと。

    勿論、年金受給までにはローンはきちんと終えておくべきと思っていますけどね。

  8. 3952 匿名さん 2017/09/24 14:21:09

    老後、ローンが短い期間で返済含め金銭的に可能なら無理に繰り上げしなくても良いんだよ。団信も有ることだから。

  9. 3953 匿名さん 2017/09/24 19:08:07

    >>3951 匿名さん
    不特定多数の掲示板は一般論

  10. 3954 匿名さん 2017/09/24 20:20:31

    >老後、ローンが短い期間で返済含め金銭的に可能なら無理に繰り上げしなくても良いんだよ。団信も有ることだから。

    健康と引き換えに団信でローン返済するの?
    仕事を辞めてもローン返済が可能ならとっくに繰上げ返済してる。
    だらだら金利を払うのは無駄。

  11. 3955 匿名さん 2017/09/24 23:28:00

    繰上は期間短縮、返済減額二種あるが、短縮だろうけど例えば3年、5年分とかするなら早い段階でした方がメリットが大きい。

  12. 3956 匿名さん 2017/09/25 00:03:41

    メリットの大きさは金利にもよるね。
    繰上返済はキャッシュフローとの兼ね合いだね。

  13. 3957 匿名さん 2017/09/25 00:20:07

    ググると諸々シミュレーションするサイトがあるから。

  14. 3958 匿名さん 2017/09/25 02:50:11

    定年後に借金の残債があると生活破綻の元凶

  15. 3959 通りがかりさん 2017/09/25 03:22:55

    それなら賃貸住まいなんて論外ということで良いですか?

  16. 3960 匿名さん 2017/09/25 03:27:45

    >>3959
    無謀なローンを避ければ定年後も破産せず、安心なのと同じで
    無謀な家賃の物件に住まなければ良いだけでしょう。
    住居費にいくら使うというだけの問題ですよ。

    退職金をあてにしたローンは無謀に入るでしょうね。

  17. 3961 匿名さん 2017/09/25 04:12:25

    老後も資金的に数年間ローン返済しても問題がないなら選択肢は自由。

  18. 3962 匿名さん 2017/09/25 04:19:33

    老後住宅ローン金利で借り入れは出来無い。(老後は借り入れ自体難ある。)
    もしもの時の団信、3大疾病などついて居る。
    少しでもまとまったお金は手元に置きたい。
    老後もローン返済の支払いが苦になら無い。こういうことであれば定年近くで繰り上げしなくても良い。

  19. 3963 匿名さん 2017/09/25 07:37:38

    >>3962
    >少しでもまとまったお金は手元に置きたい。
    >老後もローン返済の支払いが苦になら無い。こういうことであれば定年近くで繰り上げしなくても良い。

    生活資金にローン返済が重なってもキャッシュフローがマイナスにならないほどの収入があるの?

  20. 3964 匿名さん 2017/09/25 07:40:58

    >>3963 匿名さん

    キャッシュフローがマイナスになっても大丈夫ってことじゃない?

  21. 3965 匿名さん 2017/09/25 07:49:03

    老後、ローン返済しても老後生活費は問題なしって人って事でしょ。

  22. 3966 匿名さん 2017/09/25 07:53:11

    >老後、ローン返済しても老後生活費は問題なしって人って事でしょ。

    そんな人ならいつまでも借金を抱え込まない。

  23. 3967 匿名さん 2017/09/25 07:56:33

    ローン返済額と賃貸家賃が同額なら 団信付きのローンがいいのは明らか

  24. 3968 匿名さん 2017/09/25 09:13:51

    >>3967
    同額でも固定資産税、維持費がかかる。
    賃貸ならその分が必要ないから生命保険や収入補償保険に回せるな。

  25. 3969 匿名さん 2017/09/25 09:32:56

    底辺の話をしはじめたらきりがない。

  26. 3970 匿名さん 2017/09/25 10:33:50

    >底辺の話をしはじめたらきりがない。

    そもそも2馬力35年ローンは底辺

  27. 3971 匿名さん 2017/09/25 10:55:23

    >>3969 匿名さん
    無謀なローンスレでそれ言ったらダメ

  28. 3972 匿名さん 2017/09/25 11:12:45

    >>3970 匿名さん
    その発想は本当に危険。
    二人とも働いていたら二人でローン組んで共有で持つのが普通。
    なぜ、それで底辺と決めつけるのか理解に苦しむ。

  29. 3973 通りがかりさん 2017/09/25 11:31:14

    住宅を買う底辺ってどの層なのかな

  30. 3974 匿名さん 2017/09/25 11:53:14

    >二人とも働いていたら二人でローン組んで共有で持つのが普通。
    >なぜ、それで底辺と決めつけるのか理解に苦しむ。

    共稼ぎでも共有する必要ないのに、合算で35年ローンじゃないと返済できないような所得レベルなの?

  31. 3975 匿名さん 2017/09/25 12:04:48

    >>3974 匿名さん
    頭が凝り固まってるようだけど、お互い所得があって、お互いに気に入った物件を購入するのに、それぞれローン組んで、その分持分を持つのがそもそも普通の考え方でしょ?
    もっとニュートラルにものごとを考えようぜ。

  32. 3976 匿名さん 2017/09/25 12:07:58

    1馬力じゃだめなんだ。

  33. 3977 匿名さん 2017/09/25 12:08:34

    >>3975 匿名さん
    共有名義とか最悪やろ、、、、

  34. 3978 匿名さん 2017/09/25 12:26:36

    >>3976 匿名さん
    え、むしろなんでだめだと思うの?

  35. 3979 匿名さん 2017/09/25 14:24:45

    >>3977 匿名さん
    離婚したらってこと?

  36. 3980 匿名さん 2017/09/25 20:34:18

    >>3972 匿名さん
    >二人とも働いていたら二人でローン組んで共有で持つのが普通。
    >なぜ、それで底辺と決めつけるのか理解に苦しむ。

    世帯主の稼ぎが少ないから、2馬力共有で35年ローンにする。
    それが普通だと思うのは底辺的。

  37. 3981 匿名さん 2017/09/25 21:47:21

    うちは自分一人だと年収の7倍、ペアだと4倍強って感じで一人でも払えないことは無いが、住宅ローン控除の事を考えてペアローンにしたよ。
    1人だと長期優良でも5000万円までしか控除対象にならないから、せっかくの控除を何百万円もドブに捨てることになるからね。

  38. 3982 匿名さん 2017/09/25 22:52:31

    まぁ離婚で家をドブ嫁に捨てるリスクがあるけどな

  39. 3983 匿名さん 2017/09/25 23:22:55

    ペアだともしもの時に片方が他界しても支払が残るんじゃないの。

  40. 3984 坪単価比較中さん 2017/09/25 23:39:39

    >>3982

    離婚の確率は 1/3だから 30%以上の高リスクはあるということ。

  41. 3985 匿名さん 2017/09/25 23:43:33

    >1人だと長期優良でも5000万円までしか控除対象にならないから、せっかくの控除を何百万円もドブに捨てることになるからね。

    所得税を「ドブに捨てる。」と考えるのは底辺的。

  42. 3986 匿名さん 2017/09/26 01:47:02

    というか、共同名義にすることで離婚交渉が不利になるし嫁にとっちゃ優位になるんだよ。足枷になる。
    底辺はそれがわかってない。

  43. 3987 匿名さん 2017/09/26 02:32:33

    離婚前提で家建てるの?
    そして離婚するときは奥さんに優位な条件では嫌とかどんだけ小さい男なんだ

  44. 3988 匿名さん 2017/09/26 02:38:26

    離婚するかもとか思うなら持ち家を考えるなよ。もっと違うサイトで夫婦円満になるコツでも仕入れたら?

  45. 3989 匿名さん 2017/09/26 03:04:53

    >>3986 匿名さん
    ちょっと待って。どう不利になるの?
    そしてなぜ嫁が有利になるの?


  46. 3990 匿名さん 2017/09/26 03:09:47

    >>3982 匿名さん
    なんでそうなるの?それって協議次第だろ?

  47. 3991 匿名さん 2017/09/26 03:11:06

    なんかイメージで離婚を語ってる思考停止脳ばっかだな。

  48. 3992 通りがかりさん 2017/09/26 03:18:37

    休憩時間でも無さそうなのに、昼間っから書き込みできる人って自営の方かな。
    お仕事ではないのですか?

  49. 3993 匿名さん 2017/09/26 03:30:54

    >>3992 通りがかりさん
    休憩時間なんて一律決まったものでもないし、たまたま休みかもしれないし、不労所得者かもしれないし、自営かもしれないし、ニートかとしれないし。

    色々考えられるわけだけど、それを知ってどうするの?例えばニートだったとして、どうするの?

  50. 3994 匿名さん 2017/09/26 05:58:47

    本格的に離婚協議に入る前の夫婦生活の中でペアローンを組んだことが旦那にとって悪影響を及ぼすんですよ
    わかってないな

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4100万円台~5400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    60.9m2~76.75m2

    総戸数 32戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5488万円~6298万円

    3LDK

    70m2・72.62m2

    総戸数 36戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6498万円

    3LDK

    60.25m2~70.13m2

    総戸数 26戸

    ヴェレーナ大和

    神奈川県大和市深見西2-775-1他

    未定

    3LDK

    66.85m2~78.15m2

    総戸数 46戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3700万円台~8500万円台(予定)

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    5498万円

    3LDK

    72.45m2

    総戸数 23戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    4,928万円~6,238万円

    3LDK~4LDK

    66.15m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,998万円~5,398万円

    2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,898万円・7,198万円

    3LDK

    70.75m²・75.02m²

    総戸数 2517戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    4,028万円~5,398万円

    1LDK

    34.32m²~42.98m²

    総戸数 37戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4300万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,798万円~5,368万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

    4998万円~5788万円

    3LDK

    65.3m2~67.9m2

    総戸数 32戸

    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

    神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

    5498万円~8098万円

    2LDK~4LDK

    63.33m2~85.09m2

    総戸数 41戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,378万円・4,938万円

    1LDK・2LDK

    35.28m²・44.28m²

    総戸数 70戸

    ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

    神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    54.2m2・62.6m2

    総戸数 23戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    6998万円~8698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.6m2~78.12m2

    総戸数 30戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

    4800万円台~6600万円台(予定)

    3LDK

    72.66m2~76.58m2

    総戸数 54戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5958万円~7498万円

    3LDK

    70.95m2~83.9m2

    総戸数 215戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円・9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2

    総戸数 271戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

    5600万円台・6400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    61.61m2・70m2

    総戸数 21戸