- 掲示板
情報交換しましょう
[本文を更新しました 2017/4/24 管理担当]
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社プリズミック
[スレ作成日時]2017-04-10 19:38:31
情報交換しましょう
[本文を更新しました 2017/4/24 管理担当]
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社プリズミック
[スレ作成日時]2017-04-10 19:38:31
こちらはデザイナーズということで合ってるでしょうか。
デザイナーによって個性が違っているのがデザイナーズ住宅。
まずはこちらのデザインコンセプトと合うかどうかという点から皆さん検討をはじめるのかな。
私はセンスあるデザインだなという感想を抱いています。
(ホームページを見ての感想です。)
株式会社プリズミック
他サイトでも言われている通り、最悪な管理会社。
入居前より、部屋の設備の建て付けが悪く、水漏れも酷く住める状態じゃない。
入居日もかなり早められ、初期費用も無駄にかかった。
修理の依頼をするも、委託業者とうまく連絡を取れておらず、何度も何度も作業員が入る。
挙句、フレッツ光を推奨しているくせに、配管が無いためにネット工事ができない!!
担当に連絡しても、こちらでは対応できないの一点張り。
光ファイバー使えるって、契約時に言ってただろ。
詐欺じゃん。
不誠実な対応、杜撰な管理。
管理会社って、管理する会社でしょ?
デザイナーズ物件を売りにしているらしいが、おかしな構造のせいで他の住民の排水音はうるさいし、配線もおかしいし、どうしてこんな物件を選んでしまったのか。。
日々後悔しています。
不動産のプロデュースをしている、ということですが、どこからどこまでここは見てくれるんでしょうか。
なんとなく公式サイトを見ていると役割というのがわかりにくいなと思いました。
設計と管理をしてくれる会社ということなんでしょうか。
工務店はどうやら外注らしいということは
工務店向けのページが有ることから察することが出来ました。
デザインにとてもこだわりたいならば、かなりリクエストに答えてくれるのかな、という印象を持ちました。機能性も大切ですけれど、見た目もとても大切ですよね。ただただ派手、というわけではなくて、気が利いているということなのかなと思いました。ネットワークに自信があるということみたいでして、やりたいことに対応している職人さんを見つけてくれやすいのかな。
プリズミック、責任者にあたるものがすごくヤ○ザのような怖いおじさん。話をちゃんと聞かずに一方的に怒鳴りながら話してきて、脅迫で警察に録音したもの持って伝えに行こうか迷ったくらい。
つくりもおかしいし、まだ築年数が浅い方なのに人が階段を上り降りするだけでもすごく揺れた。壁紙やはしごの紐つける場所や水道管の太さなども適当で、壁紙同士の隙間があってへたくそな人たちがやったことがよくわかる所だった。他の口コミみたりしても同じようなことが書いてあって、建築系の法で違反しているところがあるんではないかと思っています。
上記以外にもいろんな部分でおかしいこともあります。
みなさん、賃貸アパートなど探される際に管理会社がどこであるかをしっかり気にしてくださいね。表はそこそこな感じでも、この会社のように実は裏が怖いとかもあるかもしれません。
長期優良住宅とかZEHとか、そういうのは対応しているのでしょうか?
ZEHに関しては認定ビルダーじゃないと、認定を受けられないし、その受けたことに対するメリットというのも発動しないらしいのですけれど…
プロデュースということなので
どの程度まで権限があるのかも気になります。
プリズミックの管理物件に10年住んでますが、管理?どこ管理してるの?って思うぐらい管理はありません。それでいて更新料やお金に関してはすんごい上目線で話してきます。
お客様と自分たちは立場は対等と言い放ち、人をバカにしたような笑い方、敬語まともに使わず。電話に出た役員の名前は伏せますがよく役員になれたな。。と疑問と不快感がかなりあります。
次は更新しないと思います。こんな管理会社は初めてでびっくりしました。
次はプリズミックが管理していない物件にします!
本当になんの管理もしてないですね。
集合玄関の電灯が切れていても
こっちから連絡するまで何にもしないし
玄関のオートロック(?)のサムターンもおかしいのに
直してくれてないですしね。
管理費返して欲しいくらい。
ごみの分別をしても何故か可燃として出される。
公共場所は汚い。
建物敷地内の雑草等が生えっぱなし。
窓が壊れているので問い合わせると、窓の業者に連絡したといいつつ
実際は契約してる職人さんがホームセンターにある材料で修理。
なんだかなぁ。
プリズミック本当にクソ!
建物の管理全然ちゃんとしてないし、電球切れも1年近く対応しない。電話しても社員の対応も悪過ぎ。むちゃくちゃ。偉そうな口調でダルそうに話す。上司も同じ。会社自体が腐ってる。こんな酷い管理会社初めて。プリズミックの管理のマンション借りる買うのはやめましょう!絶対におすすめしません。
ガス給湯器が不調で毎年問い合わせ見てもらってますが築16年ガス給湯器は10年寿命です何回来てもらっても直らないままです新品に交換する予定はいつですか熱湯か水しか出ないのに異常なして変でしょ。
外観の個性的なデザインに惹かれてホームページの作品集を見ていますが
デザイナーズを専門に扱う会社なんですね。
レポートでは建築物ごとに工事の進捗状況も拝見できて普通に
興味深くおもしろいです。
こういう家って、どれくらいの値段で作ってもらえるのでしょうね?
すごくデザイン性は高いのですが、
一からの設計でしょうし、
構造計算などもお願いすることになるから
家を作る建材の価格以上に
それ以外の設計にまつわるお金も掛かるようになると推測されますが
それがどれくらいなのかが気になります。
いくつかギャラリーを拝見しましたが、窓の配置と形が個性的ですよね。
外観を見て強く印象に残るので、通りゆく人にこんなマンションに住んでみたいと思わせるデザイン力があるのだと思います。
オーナーの声では建築コストは他社と比べてリーズナブルだそうですが具体的な価格が知りたいです。
他と比べてリーズナブルってどういうことなんでしょうね。
こういうタイプのデザイン性が高いところだと
値段も高そうに思うのだが…。
デザイナーズっぽいところだともっともっと高いところが多くて
ここの場合は
結構適正価格でやっていってくれているということなのかもしれないのかな。
建築事例を拝見いたしましたが、他とは違う個性的な家を希望する方にぴったりかもしれません。
デザイン性の高い外観からほとんどが賃貸物件としてのリノベーションや建て替えのようですが、戸建建築の具体的な価格が知りたいですね。
個性的な家造り…確かにそうですよね。
すごくこだわって作りたい人にはいい感じに付き合ってくれそうな気はします。
普通の家はある意味、どこでもお願いできるけど
ここみたいにデザインを大切にするところは
そういうわけにはいかない。
いていると、個人のお宅よりは、リノベーションをして、賃貸にというふうにされているのかも?
ただ、これ、個人の家としてつくると
本当に「映える」ってかんじでかっこいいですよね。
いろいろとデザインの幅があるので、
リクエストは柔軟に応えてくれそうです。
なんでこの会社が潰れないのか謎。
ここに任せてる建物所有者はバカか情報弱者のどちらか。いや両方か。
まともなところ選べよクソ大家
皆さんの言うとおり、管理会社なのに管理してないですし、掃除などは言われるまでやらない・言ってもやってくれるのが遅い、話が通じない最低な会社です。
元々はこの管理会社ではなかったのですが突然変わりました。変わってから、変な人ばかり入居するのでマンションの治安が悪くなりました。
色々と迷惑だなと思っています。
この会社の管理物件に住んでますがメールでの問い合わせには何も返答がないままで対応遅いな今時こういう所あるんだなと驚きつつ深刻な人手不足なのかなとも思います今までで1番何もしない管理会社さんで驚きつつお勉強させて頂いております
壁にヒビが入って、クロスだけじゃなくて下の素材までひび入ってるのに「特に問題ない。あなたが引っ越した後に、次の人が住めるように工事する」と言われました。毎日のように落ちてくる素材の粉を掃除して、「所有者に連絡する」とだけ言われて壁を見にこようともせず、もうどうしたらいいかわかんない
住んで半年も経たずに3回雨漏りし、騒音問題の相談をしても本人と話としてますと言われるだけで何も解決しなかった。
雨漏りの件で布団や家電が濡れ迷惑料と言うことでお金を貰ったが、こんな部屋に住めるはずもなく退去を決めその話を管理会社にした所、違約金は発生しないがクリーニング費用は頂きますと言われ、契約書の通りです言われた。
何度も雨漏りし住める状態ではない部屋を貸し出しておいて言ってる意味がわかりませんでした。
引っ越し費用やクリーニング費用をでこちらで払う意味全くわからず、悪徳業者にしか思えません。
騒音被害の相談にメールをしましたが全然解決しないどころか、どこの部屋から苦情が出たのか教えたんじゃないかって思うほど逆に騒音が酷くなりました。
管理会社の意味がわからないくらい酷い適当な会社だと
思います
管理の悪さの苦情を出すと反社みたいに関西弁で凄んでくるガラの悪い役員が出てくる会社なんてありえん。
賃貸オーナーや戸建て建てる人の1人でも多くここを観て欲しいと切に思う。
新築で住み エアコンは効かない
連絡してもすぐに対応してくれないです
水漏れ時は電話を切られました。
壁紙も隙間だらけで車が通るだけで
家が揺れます。
クチコミを見に来たら同じ人が沢山
いてびっくりしました……。
最初に調べてから、、と後悔ばかりです。
上の部屋の男女がうるせぇから2回問い合わせたが個別チャットみたいなのでやり取りするのだが了解しました対応しますとは言うがどう対応したかの返信をしないのどうなの?
どこの階からの苦情だか言ってもいいがいつ連絡したかどう対応したかの連絡ぐらいしろ
あとチャットの返信が極端に遅い2日に一回や朝送った返事が19時30分に来るとか何してんの?
ここの会社は管理、という意味をご存知なのでしょうか。掃除もしない、共用部の電気は切れたら切れっぱなし、賃貸なので修理の相談しても1週間以上返信なし、挙句の逆ギレ、こちらの使い方が悪い………
等。管理会社ってお部屋借りる時に気にした事なんてなかったけど、大事なんだなって痛感しました。
[一部テキストを削除しました。管理担当]
以前ここが管理している物件に住んでいました。
何もかもが最低な管理会社です。
Googleの方にもクチコミ書きましたが、レビュー全消しされたので残ってません。
こことやり取りする時は、録音するか、もしくは全てのやり取りをメールにしてもらい、証拠を残しておく方が良いです。
退去時はどこかの不動産屋か弁護士を呼んで一緒に立ち会いしてもらった方が良いです。
基本的に詐欺まがいの行動をしてくるので、最初からそれを牽制できるような見た目、知識を持っている方を呼んでおいた方が良いです。
入居後、エアコンが効いてる様子がなく、管理会社のプリズミックに連絡したら業者を手配してしてくれた。結果はエアコンの熱交換器の故障…。前の入居者が退去してから間を置かずに入居をせかすなら前入居者の退去後の確認はちゃんとやれや!!
挙げ句にエアコンの清掃を自費負担で確実、業者にやってもらう様にとのお達しがあった。業者による清掃をやらずにエアコンに不具合が出たら修理は自己負担する様にとの事。やってらんないですわ。
元々あった不具合や傷は入居時すぐに写真撮影して報告しておいた方がいいですよ。
そうしないと修理代を請求されたり、自分の退去時に請求されることになると思います。
これはこちらだけでなくどの会社に対しても共通の認識だと思います。
新築で入居後、無料Wi-Fiが使えない。トイレの配管の水漏れ。業者の手配を直ぐにすれば良いものをメールのやり取りを何回もして、やっと業者さんが来るまでに1週間。
入居2か月で今度はお風呂場の排水口から嫌な匂いが逆流。
緊急連絡先に連絡しても、また入居者様専用ページから問い合わせるハメに。
こんな管理会社初めてです。
管理がテキトー過ぎです。ちょっと 考えられない。
引越し、考えてしまう。。
問い合わせするじゃん
そうすると任侠物に影響されたような
変な関西弁使った役員が凄んで来るよ
担当営業もすぐ辞めるし会話が成り立たない
まぁ転居が多ければその分会社は儲かるんだろうね~
夏場にエアコンが壊れ、管理会社に連絡したが返信が来たのは三日後。その間、氷枕で過ごしたが熱中症になりそうだったので自分で修理会社を探し依頼した。費用はこちら持ち。それは納得いかないと話すと修理費用の20%だけ支払うと言われた。
すでに4ヶ月経つが支払いはない。
弁護士に相談しようか検討中。
緊急時にも連絡が取れない管理会社。
素朴な疑問ですが管理会社への連絡手段はメール限定ですか?
お問い合わせに水栓の不具合など緊急の場合は緊急センターの電話番号が案内されていますが、それ以外はメールのみの連絡になるのでしょうか。
管理能力が全くない会社です。
民泊の管理は全く出来ず何度も警察に通報がはいる会社です。
会社の宣伝で書かれているようなことは全く出来ません
お気を付け下さい
対応スピード
・共有部分の電球切れ 3か月
・雨漏り 1か月
・排水口からの異臭 2週間(すごく早く感じた)
・エントランスのタイル剥がれ 放置
・前住民の残した壁や床、トイレの汚れ 放置
・前住民が詰まらせたままの風呂場の排水 放置→自分でパイプスルー使って流した
・トイレの換気扇の故障 何カ月も放っておかれたので自分で依頼→領収書等の証拠あり、退去時に請求すると宣告済
・エアコン交換 半年
こんな会社です。
上の階からクレームが来てますって勝手に自分のせいにされた。他の部屋の人にも聞いたけど心当たりが無いみたいなので他の部屋はありえないって言われたけど、バカなのか?俺も心当たり無いって言ってんだから同列だろ、何故俺の部屋って決めつけてんだか。警察呼ぶだ、裁判だ、退去だって脅しかけられて、こっちも騒音とタバコ臭で何回も問い合わせてんのにろくに対応もせず決めつけて脅してくるとか、頭おかしいだろこの会社。
上の階からクレームが来てますって勝手に自分のせいにされた。他の部屋の人にも聞いたけど心当たりが無いみたいなので他の部屋はありえないって言われたけど、バカなのか?俺も心当たり無いって言ってんだから同列だろ、何故俺の部屋って決めつけてんだか。警察呼ぶだ、裁判だ、退去だって脅しかけられて、こっちも騒音とタバコ臭で何回も問い合わせてんのにろくに対応もせず決めつけて脅してくるとか、頭おかしいだろこの会社。
部屋の状態や管理されてないところから退去を決めました。
来月退去ですが、退去費用が怖いです。
何か対策があれば教えてください。
>>64 マンション掲示板さん
退去費用が高額になるのは避けたいですよね。以下の対策を取ることで、費用を抑えられる可能性があります。
退去費用を抑えるための対策
① 事前に契約書を確認する
契約書の「原状回復」や「退去時費用」に関する条項をチェックし、不利な内容がないか確認しましょう。特に以下の点をチェックしてください。
クリーニング費用が定額かどうか(相場より高くないか)
修繕費用の負担範囲(経年劣化は借主負担ではない)
② できる範囲で掃除・修繕する
ハウスクリーニング費用を減らせる可能性があるため、最低限の掃除をしておきましょう。
壁の汚れはメラミンスポンジで落とす
フローリングの傷は補修ペンでカバー
カビや水垢は漂白剤やクエン酸で落とす
③ 退去立会いの際にしっかり確認する
管理会社やオーナーとの立会い時に、
修繕が本当に必要か確認する
写真を撮影し、証拠を残す
「経年劣化ではないか」と交渉する
④ 高額請求された場合は交渉する
もし不当な請求をされた場合は、「国土交通省のガイドライン」に基づいて交渉できます。
経年劣化や通常の使用による汚れは借主の負担ではない
相場より高すぎる場合は見積書を要求する
退去費用に備えるために
敷金がある場合、返還される可能性を確認
万が一のために見積もりを事前に管理会社へ確認
知識を持っておくことで不要な請求を回避する
もし具体的にどんな状態か教えてもらえれば、より詳しいアドバイスができますよ!
[株式会社プリズミック]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE