住宅コロセウム「ガス VS オール電化 part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
1 [更新日時] 2007-01-31 21:30:00
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

ガスの事故例
http://www.fdma.go.jp/html/new/syukabousi004.html
http://www.j-cast.com/2006/07/19002172.html

オール電化の事故例
http://www.jc-press.com/abunai/030715go.htm
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/free/NEWS/20060720/130664/

安全面では、どちらが優位?
トータルではどちらが優位?

[スレ作成日時]2006-09-04 14:55:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 part5

  1. 1269 匿名さん 2007/01/25 00:19:00

    必死ですが、誰が考えても
    両方使えるほうが有利ですね。

  2. 1270 匿名さん 2007/01/25 01:56:00

    そうとは限らん。
    勢力のバランス次第。

  3. 1271 匿名さん 2007/01/25 03:15:00

    電気もガスも使わないのが、ほんとのエコロジー!!

  4. 1274 匿名さん 2007/01/25 11:39:00

    そうだね。
    今の所、必死でオール電化選ぶ理由はない。
    (湾岸のタワーマンション除く)

  5. 1275 匿名さん 2007/01/25 12:44:00

    止って困るインフラは電気だけど、オール電化には結びつかないなあ。
    電気はすべてのマンションに来ているわけだし。
    電気の復旧が早くても、マンションは全戸確認しなければ通電ないそうで。
    避難所で、おとなしく待っていた方が良さそうですね?
    「何で電気が復旧したのに、電気を通さないんだ?」と電力会社に喰って
    かかっている人の姿が目に浮かぶようで。

  6. 1276 匿名さん 2007/01/25 14:12:00

    あえてガスを選ぶ理由にもならないな

  7. 1277 匿名さん 2007/01/25 16:19:00

    まあ、災害時に電気の復旧が早いのは、送電を電柱でやっている
    日本の特殊事情だね。
    電線がほとんど地中化されている海外では、地震で地中の電線が切断されると
    切断個所の特定にかなりの時間がかかり、それから地中を掘り返すため、
    電気の復旧はそう早くもなく、水道やガスと同程度らしい。

  8. 1278 匿名さん 2007/01/25 17:24:00

    必死で選ぶオール電化。
    あえて選ぶガス併用。

    こんな感じかな。

  9. 1279 匿名さん 2007/01/25 18:21:00

    こういうの↓も出て来たし、勝負はこれからという気がするな。

    http://www.asahi.com/life/update/0125/016.html
    世界最小の家庭用コージェネ装置開発 大阪ガスと京セラ
     大阪ガスと京セラは25日、世界最小の家庭用コージェネレーション(熱電
    併給)システムを共同開発したと発表した。容積が従来品の半分で、小規模住
    宅やマンションにも設置可能。標準的な4人家族が使う電力の70〜80%を
    まかなえ、光熱費は1年間で7万円程度節約できる。08年度の発売を目指す。

    このサイズだったら邪魔にならないし、これが「1台50万〜60万円」(京セラ談)であれば、
    ヒットする可能性は十分ありそうに思う。

  10. 1280 匿名さん 2007/01/25 21:25:00

    東京でオール電化の伸びがいまいちだったのは、原発事故の影響で東京電力に対する世間の
    イメージが悪く、営業活動も制限されていたため。松下等体力のある家電メーカ、ダイキン等
    設備で圧倒的シェアを誇るメーカはオール電化連合であり、東京電力の体力と合わせ、
    東京ガスが対抗していくのは容易でなく、オール電化の比率はさらに高まると予想される。

    ガスの次世代機器攻勢は、東京ガスの社長でさえエコウィルを導入したのは去年後半のこと
    ということからも分かる通り未熟な製品のため、真っ向からエコキュート+IHと対抗したら
    「ガスはやっぱりダメ」との烙印をおされかねず、今年度も効果が不明なイメージ戦略だけ
    をとるだろう。

    もちろん、どちらを選択するかは消費者の嗜好次第。必死だろうが地震の海外がどうであろ
    うが、オール電化は選ばれるだろうし、逆にガスにこだわる人もいるだろう。現状は、最も
    多い「どっちでもいい」という層が、オール電化に傾きつつあるというだけ。

  11. 1281 匿名さん 2007/01/26 02:30:00

    おれ、USAでオール電化生活してました
    びっくりしたのは、換気扇が無い・・・というより
    レンジフードの排気が室内向けの物件の多い事
    空気が汚れないっていっても程度があるだろうにと
    思いましたが、四年生活しても部屋はたいして汚れなかった
    毎日料理はしてましたが、不思議でした

  12. 1284 匿名さん 2007/01/26 10:19:00

    >>128
    それって換気扇のスイッチ入れるとおでこに排気がくるやつ?

  13. 1285 匿名さん 2007/01/26 12:10:00

    オール電化は目に見えてメリットがあるのに
    ガス派はイメージアップ作戦のみかオール電化批判ばかりで必死だな

  14. 1286 匿名さん 2007/01/26 12:26:00

    とっくに1000過ぎてるんだから、続けるなら、次スレ立てれば。

  15. 1287 匿名さん 2007/01/27 12:28:00

    パロマ捕まっちゃたね。
    ガス怖すぎ。

  16. 1288 匿名さん 2007/01/27 15:36:00

    21人だっけ。死者。

  17. 1289 匿名さん 2007/01/27 15:49:00

    そういう話しを、優位に立とうとするネタ
    として揶揄するのなら、閉鎖依頼しますが。
    とっくに1000も過ぎてるし。

  18. 1290 匿名さん 2007/01/27 17:06:00

    >>1289
    事実は事実。
    世間はそう言う目で見るんですよ。
    それを揶揄と思うのは驕りがあると言うしかない。

  19. 1291 匿名さん 2007/01/27 18:15:00

    戸建なんですけど、オール電化にしたかったんですけど、ヨメに大反対されました。
    光熱費も安くなるし、火災保険も安くなるし、住宅ローンだって条件が良くなるのが
    あるし、キレイにするのも楽だし、給湯器だって性能良いのあるし・・・といくら
    メリットを言ってもダメ。

    電磁波が平気だなんだと言ってもまだ人間には分かっていないことがあったりすると
    嫌だからという良くわけの分からないことを言ってとにかく一歩も譲りませんでした。
    電磁派云々は疫学的なデータとかあって、少なくとも十分信頼できるレベルで安全で
    あると分かっていて、ヨメのいうような感情的にほとんど問題にならないリスクを
    拾い出して騒ぎ出す考え方は理系である自分にはかなり許せないものだったんですが、
    他にも、自分の母親、姉妹、ヨメの母親、姉妹皆から反対(というかヨメの意見に同意)
    されました。他にも自分の友人夫婦と話したときも、友人の奥さんからも、それはヨメが
    正しいと諭されました。こういうとき、男はあまり口を挟んでくれないですね。
    まぁ、ヨメが使うもので不満を持ったまま使われてもアレなので、結局ガスを入れました。

    どうも、女性受けが異様に悪いようで、何なんでしょうね、これは。

  20. 1292 匿名さん 2007/01/27 19:08:00

    >女性受けが異様に悪いようで、何なんでしょうね、これは。
    電磁波のスレでは必ず、政府は電化製品を売るために、電磁波の影響を隠匿しているという意見が必ずあります。

    女性に限らず、思い込みの激しい人には、科学的なデータも感情やオカルト情報には勝てません。

    一度、悪者の烙印を押されてしまうともうダメです。

    リスクは、野菜の農薬やタバコの副流煙に比べれば、はるかに低いのに..。
    でも、電磁波を直接、近い距離で浴びる携帯電話は何もいわないんだよね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸