物件概要 |
所在地 |
千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-18、1-19(地番) |
交通 |
京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩15分 総武線 「幕張」駅 徒歩25分 (※徒歩分数は B-7街区:高層棟:メインエントランスからのものとなります。)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
497戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上37階建(タワー棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2018年12月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]野村不動産株式会社 [売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]伊藤忠都市開発株式会社 [売主]東方地所株式会社 [売主]株式会社富士見地所 [売主]袖ヶ浦興業株式会社 [販売代理]野村不動産アーバンネット株式会社 [販売代理]伊藤忠ハウジング株式会社
|
施工会社 |
株式会社熊谷組 |
管理会社 |
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス口コミ掲示板・評判
-
5051
匿名さん 2018/07/03 00:55:40
確か3.11で一気に下がりましたよね?
そこからあまり変化なしってことでしょうか
-
5052
ご近所さん 2018/07/03 03:37:57
クロスタワー建築中のB7街区の路線価は、
ハイテク通り 145(H22) ⇒ 150(H30)
うたせ北通り 125(H22) ⇒ 130(H30)
郊外駅から徒歩15分もかかる割には、結構高いね。
-
5053
通りがかりさん 2018/07/03 03:58:41
散歩にて。空とのコントラストがいいですね。
-
-
5058
マンション検討中さん 2018/07/04 14:42:45
検討中です
価格表をいただきましたが、もうすぐ完売ですね
完成前完売物件ですね!
-
5060
匿名さん 2018/07/04 16:16:17
タワマンでは角住戸以外は買うのをやめたほうがいいよ。
-
5061
マンション検討中さん 2018/07/04 18:06:57
これだけのビッグプロジェクト
1棟目は竣工前に完売しないと後々厳しいのでは?
まだ5棟もあるわけですからね
-
5062
マンション検討中さん 2018/07/05 15:06:26
駐車場抽選に参加出来ない極小お部屋の契約が進んでいたことに驚きました。駅遠で投資目的とは思えないので、実用ですかね?
-
5063
マンション検討中さん 2018/07/05 15:15:45
>>5062 マンション検討中さん
ファミリータイプの間取りは賃貸運用に向かないので(駐車場が足りないから)、民泊用に買われてるのでは?
-
5064
検討板ユーザーさん 2018/07/05 20:55:11
>>5063 マンション検討中さん
民泊用になんて、そんなモノ好きいるのかなぁと 結構リスキーな投資ですよね
北仲でも民泊が話題になってたけど、ここはそこまで大規模ではないし、管理を徹底しそうだから、民泊はすぐ見つかってしまいそうですね
-
5065
検討板ユーザーさん 2018/07/05 22:29:24
民泊禁止のマンションで民泊やるとなれば、無登録になると思うのですが、法改正が行われて、新たに手を出す人っているのかな?
-
-
5066
匿名さん 2018/07/05 22:34:37
民泊法って、施行され、マンションで方針を決めるのではなかったでしたっけ。行政によっても、新たに規制出来るみたいでエアービからどんどん削除されて、とある週刊誌では闇化の可能性があるとも書いていました。国もオリンピック控えて、テロや詐欺の拠点になるのを恐れているのでしょう。
-
5067
検討板ユーザーさん 2018/07/05 23:07:14
>>5059 匿名さん
後50戸であればそんなにかからずに売っちゃいそう
-
5068
マンション検討中さん 2018/07/06 00:20:52
魅力的な間取りを残しているしね。一部、北東の売れ残り区間をどう売っていくかが三井の腕の見せどころだね。
-
5069
検討板ユーザーさん 2018/07/06 09:12:41
塩害ですが、海際のマンションに住んでましたが、車はコーティングしておけば雨で流れるので、気にならない。自転車は3-4万円出せばステンレスとアルミでできた自転車買えるので、赤錆はほぼ出ません。ご参考まで
-
5071
検討板ユーザーさん 2018/07/06 12:29:12
>>5070 匿名さん
あのー、、海沿いでなくとも内陸住まいでもなんでも、普通に使っていて=雨天でも乗用しているのに、全くどこも錆びない自転車に乗った事のある経験をお持ちの方がいたら、是非、お目に掛かりたいな、と
-
5072
匿名さん 2018/07/06 12:49:05
-
5073
匿名さん 2018/07/06 14:17:12
>>5072 匿名さん
嘘つけ!
パナソニックの電車アシスト自転車は半年で錆が出てきたよ!
-
5074
匿名さん 2018/07/06 16:03:49
高かろうと安かろうと所詮自転車は消耗品と割り切るしかないですね。錆びるのが嫌ならまめに掃除しましょう。ステンレスやアルミの素材でなくとも毎日掃除すれば錆びないよ。
-
5076
匿名さん 2018/07/07 00:55:37
残り50戸もありませんよね
我が家は小さめの部屋を購入しましたが、その間取りはほぼ完売状態
残ってる部屋も北東の部屋と南から南西向きの部屋ですね
正直、半年以内には完売じゃないでしょうか
よい買い物ができました
-
5077
マンション検討中さん 2018/07/07 01:08:12
-
5078
匿名さん 2018/07/07 18:14:38
入居したら管理費と修繕積立金の精査が必要だろうな。
どう考えても割高だとおもう。
-
5080
検討中です 2018/07/08 01:50:39
5071さん 宮田自転車でありますよ ごく一部のネジがさびるぐらい。
-
5081
マンション購入さん 2018/07/08 03:48:10
駐車場抽選日はいつ頃なんでしょうか?
モデルルーム見学の時は、アンケートに車は不要と書きましたが、やはり車がないと外出が不便じゃないかとも思います。駐車場抽選日について、情報がありましたら教えてください。
-
5082
匿名さん 2018/07/08 07:15:49
>>5081 マンション購入さん
営業に聞かないのはなぜでしょう?
-
5083
匿名さん 2018/07/08 08:10:42
>>5078 匿名さん
修繕積立金は少なすぎですよ。
このままでは2回目の大規模修繕は実施不可能で、確実にスラム化します。
マンションに愛着のある住民が多い内に修繕積立金単価の適正な値上げをできるかどうか、管理組合の力量にかかっています。
とは言え、管理組合理事会は素人の集まりなので(区分所有法や管理規約、長期修繕計画を読み込んでる住民なんて何人もいない)、最初からデベロッパーが適正額を設定してくれていた方が絶対に良いのですが…
-
-
5084
匿名さん 2018/07/08 08:28:19
全国には1500万円のタワマンもあります、また広尾のような場所でもなくても、築40年で分譲価格と変わらない物件もあります。
-
5085
マンション検討中さん 2018/07/08 10:37:49
>>5084 匿名さん
だから何?
誰に向かって何を言っているのか意味不明。
-
5086
マンション検討中さん 2018/07/08 11:23:49
修繕については、確かに計画が甘すぎる。30年後なんて販売会社は知ったこっちゃないんだろうが、、
-
5087
匿名さん 2018/07/08 12:39:20
修繕積立金を内部の人が横領してしまうケースもあるから、マンションは難しい。
-
5088
匿名さん 2018/07/08 14:19:10
>>5087 匿名さん
なんでもアリの自主管理ならともかく、
第三者の管理会社に管理委託している場合には修繕積立金や管理費のいずれも
・ハンコは理事長、通帳は管理会社と分けて保管しており、「理事長又は管理会社のどちらか片方が横領」することができないようになっています。
・監事が毎年1回支出明細書と銀行の預金口座残高を確認して監査することとなっており、「理事長と管理会社が結託して横領」することができないようになっています。
・理事長と異なり、監事だけは互選ではなく管理組合総会で直接指名することとなっており、「理事長と管理会社と監事が結託して横領」することができないようになっています。
そもそも横領を許すような状況が起きた時点で管理会社の信用が失墜して業界でやっていけなくなるのですが、上記の3つのセーフガードをもっても横領されてしまうようなマンションが存在するのなら(大手の管理マンションで聞いたことがないですが。具体的にマンション名を知っていますか?)、そもそもガバナンスが致命的に崩壊しているので、さっさと売って逃げるしかないです。
-
5089
匿名さん 2018/07/08 22:20:55
金も大変だけど、実際に居住する住民の管理能力も大切。
-
5090
マンション比較中さん 2018/07/09 01:07:53
住民の民度も気になります。
子供の躾ができてない家族もいやだし、神経質な人も困る。
共用部の使い方も、問題多そう。
-
5091
匿名さん 2018/07/09 01:28:55
子供もほって置くと、平気で物を壊しますし、親も見て見ぬ振りしましす、そうすると、共有部はあっという間に荒廃します。基本共有部は荒れますね。バイク置き場も暴走族見たいな物が1台あれば荒廃します。
-
5092
匿名さん 2018/07/09 03:39:29
物が壊れたり、ガラスが割れたりした場合で誰がやったか分からないときは修繕費から出すのですか?保険みたいなもので出すのですか?
-
5093
匿名さん 2018/07/09 07:19:02
保険で出すこともあるでしょうが、保険を使い過ぎると保険料があがることがあります。
-
-
5095
匿名さん 2018/07/10 12:55:14
[No.4933~本レスまで、 以下の理由によりいくつかの投稿を削除しました。管理担当]
・前向きな情報交換を阻害する目的の投稿
・他の利用者様に対する暴言や中傷
・削除されたレスへの返信
・自作自演、もしくは成りすまし行為
-
5096
マンション検討中さん 2018/07/12 05:37:34
我が家は2棟目を買うつもりで検討中
1棟目の住人の皆さんが買ってよかったという意見で溢れるといいなと思っています
-
5097
マンション検討中さん 2018/07/12 08:39:27
2棟目は京葉線の近くかつ打瀬のタワマンの圧迫感で、低層階が売れなさそうだよね。
-
5098
マンション検討中さん 2018/07/12 10:18:18
2棟目の低層階は眺望が開けないけど、距離が十分あるので圧迫感はないでしょう。
設定価格によっては、割安感が出て意外な人気になるかも。
-
5099
検討板ユーザーさん 2018/07/12 10:58:00
>>5098 マンション検討中さん
西の線路側は線路に近いので多少は圧迫感があると思います
低層階を買うなら、公園側でしょう
値付けも公園側の方がたかそう
-
5100
匿名さん 2018/07/12 13:14:46
スムログ出張所
マンションマニア2020-01-09 15:33:35物件調査しました!
71I 3LDK 71.92m2
3階 4039万円 坪単価185万円
75D 3LDK 75.5m2
6階 4556万円 坪単価199万円
77C' 3LDK 77.23m2
5階 4638万円 坪単価198万円
86H 3LDK 86.43m2
2階 5267万円 坪単価201万円
90FF 3LDK 90.81m2
3階 5866万円 坪単価213万円
90M 3LDK 90.68m2
10階 5784万円 坪単価210万円
13階 5866万円 坪単価213万円
91AA' 3LDK 91.49m2
2階 5409万円 坪単価195万円
96A 3LDK 96.95m2
11階 6779万円 坪単価231万円
100Wt 3LDK 100.01m2
27階 6860万円 坪単価226万円
平均坪単価約210万円
メインブログ記事 https://manmani.net/?cat=30
暮らしやすさアンケート (1件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2023-03-24 18:22:28jamboree(男性・(自己所有)マンション・40ー49歳)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
幕張ベイパーククロスタワー(新築・3LDK・7200万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/628452/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
道が広い、公園がたくさんあって広々と使った遊びができる、大型商業施設が周辺にそろっており車があれば何でもすぐにそろえられる
駅からの距離が遠くて年老いて歩く力が弱まったときに行動範囲が狭くなってしまわないか心配、海に近いことから地震の時の地盤沈下や津波が心配
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
共用施設が必要最低限にとどめられており共益費がお手頃である、ネットでの使用状況や予約状況の閲覧あるいは予約が可能であり便利である
マンションに居住する子供が多く中には共用施設の備品を悪意なく破損してしまうケースが多々みられそのたびに修繕が必要となっている点は気になる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スーパーは歩いて1分の場所にあり、必要なものがあればすぐに買いに行くことができるし、夜の10時までオープンしていることから帰りが遅い時でも十分対応可能である
小学校までの道のりに大きな道路があり交通事故が心配である。
また別の個所では信号機のない横断歩道があるが、交通量も多いことから交通事故が心配である
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
高速道路の出口から比較的近いことから、自動車でどこか遠くに行こうと思ったときは高速へのアクセスが良く非常に便利である
最寄りの駅からマンションまでは歩いて15分ほどかかることから他エリアのマンションと比べると駅遠のイメージを持たれやすいことから資産価値が下がりやすいのではないか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺エリアには風営施設がなく、様子のおかしい人などが集まるようなことはないので、歩道にゴミが落ちていることもなく安心できる
たまに小学校からの知らせの中で不審者が出没したとの連絡があり、子供の登下校時に事件が発生しないか心配である
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺エリアが子育てをするのに最適であるとともに一定の資産価値を保てる場所柄に立地する新築マンションであった点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
駅からの距離を将来の市場においてどのように判断されるか不透明であり、資産価値の大幅な下落が生じないか非常に心配である
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件