住宅コロセウム「∞姉歯等のマンションに税金投入は断固反対∞」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ∞姉歯等のマンションに税金投入は断固反対∞

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-03-19 22:01:00

リスクを負う覚悟で格安マンションを購入したはず。
マンションなら安全など神話を信じずに勉強をするべきだった。
非常にお気の毒ですが当事者同士で解決してもらいたいです。

自分なりに住宅について勉強した他人が尻拭いをするのはどうかと思う。

[スレ作成日時]2005-11-22 22:58:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

∞姉歯等のマンションに税金投入は断固反対∞

  1. 441 匿名さん

    おまいたちがキャンキャン言ってる間に住民は幸せを掴んでますよ。

  2. 442 匿名さん

    >>440
    よーく読んだら?
    どうして税金投入が「特定の個人の財産形成のため」になるのか?
    という話しだよ。
    ますます、家買えてないことが明確になったな。

  3. 443 匿名さん

    >441
    そうならこぞって、偽造マンション買い叩くよな。
    土地代に色つけて金出せば、売る住民もいるだろ。

  4. 444 匿名さん

    建替え費を2/3補助されても、1戸あたり1000万〜2000万の負担が出るという試算らしいじゃない。
    別に住民は儲かったりはしないよ。

    マスコミに取り囲まれ、ネットで叩かれ、何度も理事会に出席し、建替え費の工面をし、
    建替えまでの1年程度を公営住宅で暮らした上に、1000万〜2000万のダブルローン。
    何もうらやましい点などないのだが。
    税金投入の恩恵で、
    ほとんどの住民は、銀行の融資条件の緩和さえあれば、ギリギリなんとか乗り越えられる状態になるが、
    決して楽な状態になるわけではない。
    絶妙な補助額に思えるが。

  5. 445 匿名さん

    単なる、上物の価値がなくなった土地の売買だろ。
    自治体が買い取り、都市再生事業を行うだけだ。
    「新マンションは広さを抑えて部屋数を増やし、新たに分譲して
    利益を事業費に充てる。」だとさ。
    新しいマンションを買う買わないは、住民も住民以外も自由だよ。
    住民は買わなければ、賃貸で住宅ローン。
    そこでもそこ以外でも分譲を買えば、住宅ローンに住宅ローン。
    そんなに納得のいかないやり方だとも思えんが。

  6. 446 匿名さん

    2/3も補助されるんだから買わないわけないよね。買わなかったら数千万ドブに捨てるようなもんだよ。
    広さを抑える点だけど、60m2以下だったら住民が儲かるといったことはないと思う。
    ただ70〜90m2になると速攻売却して儲けがでるので、この辺は注目していきましょう

  7. 447 匿名さん

    >>446

    どういう試算だと儲けが出るの?

  8. 448 匿名さん

    446はいつも意味不明だね。

  9. 449 匿名さん

    誰か446を通訳してくれませんか?
    頭悪いと罵倒されも構いませんので。

  10. 450 匿名さん

    反対派の中にはまったく使うなとの意見じゃない人も多いのではないのかな。
    ただ大手を振って賛成派ばかりでは政府は調子に乗って使いまくりだぞ。

    どんな意見にも抑止力は必要だしね。
    でなきゃ現在の案よりあまあまになっていただろう。

  11. 451 匿名さん
  12. 452 匿名さん

    [東京 13日 ロイター] 民間のリサーチ会社である未来予測研究所がこのほど発表した耐震強度偽装問題に関するリポートによると、今回の問題で、06年のマンション販売が36%程度減少し、最終需要を2.9兆円程度(名目成長率の0.57%程度)押し下げる可能性があるという。
     同研究所によると、今回の事件で、マンション購入予定者が契約を見合わせる動きが広がる可能性があり、06年のマンション販売は竣工時で平均で80%程度に低下、20%の在庫が発生する可能性があるという。強度不足の危険から、特に1─3階などの低層階の売れ残りが予想されるという。
     またデベロッパーも、これまでの広さ・安さ重視の姿勢から、強度重視に設計変更する可能性があることから、全体的に着工が2─3カ月遅れ、06年のマンション着工は20%程度落ち込む可能性が高いという。
     その結果、全体の販売数は36%程度の減少が予想される。05年のマンション分譲が約16万戸、販売額が5兆4100億円と推定されることから、06年の当初の分譲予定が05年から大きく変わらないとすると、着工は5万7600万戸減少、その損失は1.9兆円程度になるという。
     さらにマンション販売が落ちると、家具・家電などの販売も落ちるため、合計で2.9兆円程度の需要押し下げにつながると試算される。
     06年の本来の成長率が2%とした場合、1.43%まで景気が減速するとみられるため、デフレが長期化する可能性もあるという。
     建築基準法が改正され、安心して購入できる条件が整うまでには最低でも半年を要し、新基準で設計されてマンションが分譲されるのは早くて07年以降となるという。
    (ロイター) - 12月13日17時11分更新

  13. 453 匿名さん

    買い控えがこんなに出るんじゃ今更偽造物件助けても意味ないね。
    マンションの需要減による景気の減速はもはや止められない。

    やはり今回は安易な救済案を出すのではなく早急に全容解明すべきだったのに。
    臭い物に蓋をするのではなく購入者が安心して購入出来るように
    膿を出し切り法整備も含め今後このようなことがないと姿勢をみせるべきだった。

    目先の対策に終始すれば今後しばらく信用の無くしたマンションは苦戦するはず。
    早急な事件の解明・きちんとした対策がなされればマンションもまた購入者の心を掴むかも。

  14. 454 匿名さん

    人口が減少に向かってるから需要が減っていくのは当たり前なんだけどね。
    そもそも公的資金は有限であって、マンション業界にばかり金をかけていたら
    その他の分野での景気押し上げを計れない。

  15. 455 匿名さん

    >>453
    国が救済してくれるという安心感は歯止めになると思うけどね

  16. 456 匿名さん

    >455
    国民もば かじゃないから国がいつまでも助ける資金があるとは思ってない。
    目先のごまかしと感じて長期的にマンションの信用が低下するでしょう。

  17. 457 匿名さん

    モノ(技術)を正当に評価できない住民を国が救済することにより
    ますますモノ(技術)を正当に評価できない国民が増えそうで、安易な救済には反対です。

    技術の安売り社会に歯止めがかかり、技術が正当に評価される社会となり、
    売り上げが下がっても利益率が向上すればと思います。

  18. 458 匿名さん

    なんだか日本の悪いとこが出たね。
    バレなきゃ何をやってもいい。
    バレたらバレたでどうしたら自分の身が助かるか。
    みんなも建設業者が悪いことしてるの知ってて知らない振り。
    発覚したら傷が浅いうちにもみ消せみたいな。

  19. 459 455

    いや、自分がマンション買おうと考えたとき、いろいろ調べたり調査はするけど
    もし何かあったとき国が救済した実績があると、安心感は増すかなと
    逆に自己責任とか言われてローンだけ残るような結果があると
    ちょっと購入には躊躇するなぁ
    そう考えると賃貸最強なのかも・・・ね。

  20. 460 匿名さん

    実際にあった話だが私の友人で偽造がでた瞬間マンション買うのを
    辞めた人が何人かいた。
    それだけ一般人にはインパクトがあったと考えられる。

    国がどうやら公的資金使うらしいよと伝えたがどうやらマンションはもう買わないそうだ。
    今は建築中に検査入れつつ戸建注文かこのまま賃貸かで迷ってるらしい。
    公的資金を投入するかしないかは自分の購入には関係ないみたい。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸